タグ

正義に関するcyclolithのブックマーク (16)

  • Lessons from the dark side - Nature

    cyclolith
    cyclolith 2008/02/14
    精神障碍者の絶滅は1920年代から30年代に多くの国で議論されていました。その殆どでは実行されませんでしたが、ドイツでは推進されたのです。
  • 「うわべだけ規則に従って、規則違反はコッソリやるべし」という規律は、「健全な社会」にとって極めて重要である。(炎上と、<他者>のメンツを立てること) - 草日記

    cyclolith
    cyclolith 2007/12/05
    午前全共闘で午後核マルの森毅がそんな事どこかで。白田さん「歯車の遊び」宮台導師「ヤクザと『交渉』できる警官が減っちゃって」養老糸井「自分はこんなに我慢してるのに」中島義道「ルールは守る物だ」後は。
  • はしごたんと、友達になりたい - 世界のはて

    「正論」や「届かない他者幸せ」は、事実ある人間にとっては暴力として働く。で、どうすんの? 暴言を言う自由はあっても正論を言う自由はないとはこれいかに http://noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2007/1119003234.php ふたつの主張のぶつかり合いのうちどちらが「正しい」かをおのれ自身は「価値判断」し、それを表明していながら、一条さんに対しては「自分が正しいという絶対の自信を持つことは暴力である」といっているわけである。めちゃくちゃな話である。 自信を持って「正論」を言うことが、ある人にとっては暴力になるということは、ただの事実です。僕は一条さんを「批判」したのではなく「事実」を指摘したつもりです*1。 それを「正しいから暴力ではない」などとするのは、嘘で正当化でオナニーです。「正論」はそこまで潔白ではありません。「暴力である」ことを知った

    はしごたんと、友達になりたい - 世界のはて
    cyclolith
    cyclolith 2007/11/28
    ユフィならルルに射殺されて一人ハッピーエンドでしたが…。
  • 純粋なココロ 2.0: 僕たちは、犯罪被害者の方たちの思いやりに対し、感謝するべきなのではないだろうか

    ↑タコシエ・オンラインにて絶賛発売中!通販可能!在庫切れの際はご容赦ください。 【関連サイト】 ・純粋なココロ(旧サイト) ・世界のはて(はてなダイアリー別館) ・Twitter@Masao 【はしごたんは暴論。ブコメはさらに暴論】 ・heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ(ブックマーク) はしごたんが言っていること自体は、暴論だと思う。ただ、はしごたんがなぜ人間に対してこれほどの敵意を持つようになったのかという背景を考えると、複雑な気持ちになる。 僕が不快だと感じたのは、はしごたんが持つ人間への恨みを「異常なもの」とし、「更正」しようとするような発言がブコメ等で多く眼についたことだ。それは、ただでさえ負の感情に染まっている人間を、さらに追い詰めることにしかならないだろう。 【赦すことなどでき

  • 藤枝市立病院が不正受給 保険医療機関取り消し - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 静岡県の藤枝市立総合病院の歯科口腔(こうくう)外科で、五年間に約一億二千二百万円の診療報酬の不正受給があったとして、厚生労働省と静岡社会保険事務局は二十一日までに、健康保険法に基づく同病院の保険医療機関の指定を取り消す方針を固めた。静岡地方社会保険医療協議会に諮問、答申を受けて二十八日にも正式決定する。 地域の医療拠点となる公立の総合病院が保険医療機関の指定を取り消されるのは異例。 中日新聞:藤枝市立病院が不正受給 みんなもっと大騒ぎしてもいいと思うんだけれど、あんまり話題になっていないようなので。 歯科業界のこと 医療保険では混合診療が認められていなくて、医科では自費診療の機会は まだ少ないけれど、歯科は「歯科医師として良心的な治療をしよ

    cyclolith
    cyclolith 2007/08/24
    正論や普通って自分の顔や思ってる事を隠し易いからいいですよね。水清ければ魚棲まず。毒のない毒蝮三太夫は以下略
  • 閑話休題・お盆企画 - 新小児科医のつぶやき

    7月に夏休みを頂いたのですが、どうもブログ自体が煮つまり気味で不調です。時期も時期なのでリフレッシュのためにお盆休載します。その代わりといったらなんなんですが、私の旧作を閑話休題として提供させて頂きます。書いたのは3年前の冬。冬にこれだけの話が書けるぐらい暇であったの証拠みたいなものですが、私が書いたものの中でも資料集めに苦労したものの一つです。分量的には休載日数ぐらいを埋める程度はあると思いますし、お盆から終戦記念日に辛うじてマッチしているかと思いますので、ゆっくりお楽しみください。 ☆ ☆ ☆ 杉原千畝と言う人物は最近では教科書でも取り上げられるようになったらしく、カウナス事件のおおよその経緯はかなりひろく知られています。教科書の文は読んだことがありませんが資料等からするとおおよそ次のようなストーリーであるようです。 第2次世界大戦開戦後、ユダヤ人排斥を掲げるナチス・ドイツに追われた

    閑話休題・お盆企画 - 新小児科医のつぶやき
    cyclolith
    cyclolith 2007/08/16
    コメント欄。「"国"が一度滅びたから、戦争問題の風当たりが弱くなったでは?」「日本も道州制みたく解体されちゃえば戦争問題でとやかく言われないかも?」とか東氏言ってたな。cf.『荒れ野の40年』
  • S. S. シャハザード - アル・カイダに背を向けはじめた現地勢力 - Le Monde Diplomatique 日本語・電子版2007年7月号

    さる7月30日、エマニュエル・マクロン大統領はモロッコ国王ムハンマド6世に宛てたたった一通の書簡によって、モロッコの西サハラ統治を認める決定をした。それは国際法を無視しただけではなく、フランスとアルジェリアが保っていた関係のあやういバランスを壊すものでもあった。 →

    cyclolith
    cyclolith 2007/08/03
    イエメン派とエジプト派。夜な夜な理想に就いて議論し、塵と同じうする逸楽を排す学歴高めの非モテロの先達と行く末、玆に見たり!だなんて思ったのは誰ですか。少し具体的に改変。
  • macska dot org ・ Blog Archive ・ 社会運動におけるネット利用と「運動マニュアル」

    自衛隊内部において性暴力を受けたと主張する現役自衛官が国を提訴した件に関連して、kallikles さんが支援運動によるネット利用のあり方を論じている(その1、その2)。その中で「macskaさんが運動マニュアル書くべきだ」という記述があり、トラックバックされたので、いまちょっと忙しいのだけれど(明日サンフランシスコに行く準備しなくちゃー)指名を受けたと思ってちょっとだけ書いてみる。 kallikles さんがサイトのあり方を添削している某「ファイトバックの会」とも無関係ではないわけだし。 「ネットの使い方がよく分からない」というならまだ救いようがあるのだけれど、ここで問題とされているような運動体ーーかれらだけが特別酷いというわけではなく、むしろネットを積極的に利用しているだけ進んでいると言って良いのだけれどーーはそもそも社会に向けて何かを呼びかけるということについてネット以前の段階で分か

    macska dot org ・ Blog Archive ・ 社会運動におけるネット利用と「運動マニュアル」
    cyclolith
    cyclolith 2007/06/21
    「カムアウトしよう」と呼びかけている団体そのものが、同性愛と同性愛者を意図的に有権者から隠すような戦略を取ることは、それが選挙戦略として有効だったというだけでは正当化されるのだろうか。
  • ディプロ2007-4 - Pologne Parano - ポーランドのパラノイア

    さる7月30日、エマニュエル・マクロン大統領はモロッコ国王ムハンマド6世に宛てたたった一通の書簡によって、モロッコの西サハラ統治を認める決定をした。それは国際法を無視しただけではなく、フランスとアルジェリアが保っていた関係のあやういバランスを壊すものでもあった。 →

  • 『岩波講座憲法1 立憲主義の哲学的問題地平』における長谷部恭男包囲網 - shinichiroinaba's blog

    http://www.bk1.co.jp/product/2782737?partnerid=p-inaba3302385 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000107356/interactivedn-22 やはり公私を区分するジョン・ロールズの政治的リベラリズムと異なり、長谷部〔恭男〕が立憲主義を不自然な、人々に無理を強いる選択だと強調するのは、実は長谷部が公的領域での政治的発言に広く「公益」による歯止めを求めているからではないか(中略)。長谷部の「社会の共通の利益」考慮の要求は、既に政治的発言自体に向けられている。各個人は、他人に対して働きかけようとする際には常に、その前に自分の内心で、表現しようとする内容が自分の私的思想の表明ではなく社会全体の利益にかなっているのかを吟味しなければならない。表現の「自由」が思ったことを言う自由を意

    『岩波講座憲法1 立憲主義の哲学的問題地平』における長谷部恭男包囲網 - shinichiroinaba's blog
  • 「社会的に我々○○は抑圧されている。断固として抑圧を打破すべきだ。」 - シロクマの屑籠

    1.まず第一に、あなたは○○なんですか? 2.○○は実際に抑圧されているんですか?抑圧と呼んで捉えるに値する圧力なんですか? 3.社会的に、というマクロな視点と、あなた個人が、というミクロな視点を履き違えてませんか? 4.そもそも、あなたが当に望んでいるのは社会的抑圧構造の改善なんですか?あなた個人の適応の改善ではないのですか? 5.マクロな社会の改善とミクロな自分の改善がい違う時、それでもあなたはマクロを選べる程度にはご立派なんですか? 社会がどうなのか・マクロでどうなのかといった問題は、あなた自身の適応に関する問題とは必ずしも一致しない。一致しないのにそれらに固執したところで、あなた自身の適応を長期的に変化させる可能性はまずあり得ない。にも関わらず、自らの願望への問いかけや自らの処世の見直しには背中を向け、他人達がどうなのかやマクロがどうなのかを論じ続ける人達は、一体いつになったら

    「社会的に我々○○は抑圧されている。断固として抑圧を打破すべきだ。」 - シロクマの屑籠
    cyclolith
    cyclolith 2007/04/21
    超越的価値が諒解可能ではなくなった末に見えてきたのは折り累なる個別ケースの屍体共。さてさて何うしよう、と言っても自身には関係なさげだけどねーうぶぶみたいな会話を丁度しておりました。シンクロ?
  • ル・モンド・ディプロマティーク日本語版 - ル・モンド・ディプロマティークで世界を読む

    さる7月30日、エマニュエル・マクロン大統領はモロッコ国王ムハンマド6世に宛てたたった一通の書簡によって、モロッコの西サハラ統治を認める決定をした。それは国際法を無視しただけではなく、フランスとアルジェリアが保っていた関係のあやういバランスを壊すものでもあった。 →

    cyclolith
    cyclolith 2007/01/30
    プライバシーの欲望とプライバシーの侵害は関わり合っているのではないか?
  • ディプロ2007-1 - 報道に対する脅威

    さる7月30日、エマニュエル・マクロン大統領はモロッコ国王ムハンマド6世に宛てたたった一通の書簡によって、モロッコの西サハラ統治を認める決定をした。それは国際法を無視しただけではなく、フランスとアルジェリアが保っていた関係のあやういバランスを壊すものでもあった。 →

    cyclolith
    cyclolith 2007/01/30
    結局ネットでも大手メディアの牛耳りが始まってると。日本はどうかな?かな?あと、アンガージュマンなんて言葉見たの初めてかも。
  • 同性愛者は「名誉白人」の立場を目指すのか?

    前回のわたしのエントリに、早速 HODGE さんからコメントをいただきました。ありがとうございます。でも、それを読んでも HODGE さんが tummygirl さんの発言をよく理解していないのと同じように、わたしの発言についてもよく理解されていないように感じます。というのも、わたしが書いた また、同性に性的な魅力を感じること自体は「選択した覚えない」体験であったとしても、実際に同性とセックスするかどうかは「選択可能」な「行為」に違いない。 に対する「反論」として、HODGE さんは、 もちろん「実際にセックスをするかどうかは」選択です。しかし、僕が言っているのは、実際にセックスをするかどうかは問題ではなく、同性に「欲望」を感じること、それ自体が「非決定」、すなわち「選択をしていない」ということです。 と述べられていますが、わたしにはどこが反論なんだか全然わかりません。わたしが「性的な魅力

    同性愛者は「名誉白人」の立場を目指すのか?
  • nagaitosiya.com

    This domain may be for sale!

    cyclolith
    cyclolith 2006/12/24
    「道徳の基本は、他者の立場に立つということである。高齢者や乳幼児や動物といった自分とは異質で、自己同一が難しい他者を相手にする前に、同年齢で同性の仲間との接触時間を増やすべきだ。」
  • 「買い物かごで投票?」 よりフェアトレードの部分を抜粋

    (The Economist Vol 381, No. 8507 (2006/12/09), "Voting with your trolley" p. 69) 山形浩生訳 (hiyori13@alum.mit.edu) フェアトレード製品は問題を悪化させるし、まずいし、そもそも来の目的を果たしていない。 (有機品の部分は割愛) じゃあフェアトレードはどうだろう。「フェアトレード」商標ラベルを認証発行する FLO インターナショナル (Fairtrade Labelling Organizations International) のウェブサイトによれば「伝統的な市場がどんなに不公正なときでも」生産者が公正な価格を受け取れるように保証することで「低価格の不正」を是正するのがフェアトレードの狙いだ。これは要するに、ある一定の労働と生産基準さえ満たせば、市場価格より高い「フェアトレード」価

    cyclolith
    cyclolith 2006/12/21
    価格保障の所為で転作を阻害したり不味い物しか作らない等、却って悪い結果を招くってのは、高い関税で守られてる日本の米もそうっぽい。
  • 1