タグ

2010年10月8日のブックマーク (6件)

  • 中国当局、NHK海外を視聴制限 ノーベル平和賞のニュースになった瞬間 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「中国当局、NHK海外を視聴制限 ノーベル平和賞のニュースになった瞬間」 1 書家(大阪府) :2010/10/08(金) 18:29:14.80 ID:FeFFqPc6P ?PLT(12010) ポイント特典 中国当局、NHKを視聴制限か=劉氏のノーベル平和賞受賞後 【北京時事】中国で民主活動家の劉暁波氏に対するノーベル平和賞授与決定について報じていた 8日のNHK海外テレビ放送のニュース番組中、突然画面が真っ黒になり、視聴できなくなった。 放送は他のニュースに変わると復旧。中国当局が視聴を制限したとみられる。 国営新華社通信や中央テレビは同賞について報じていない。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101008-00000118-jij-int 芸術家(長屋) :2010/10/08(金) 18:29:

    cyuushi
    cyuushi 2010/10/08
    さすが中国さんや素早い対応やでー
  • 野党要望を「丸のみ」 経済対策 民主、崩れた理念 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府が8日閣議決定した新たな経済対策は、参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」での早期成立をにらみ、野党の要望を丸のみした。公共事業に予算を重点配分するなど、「コンクリートから人へ」を掲げた民主党の理念は大きく揺らいだ。要望を全面的に受け入れるあまり、政策の一貫性を失う結果となった。 平成22年度予算で公共事業費を大幅に削減したにもかかわらず、政府・民主党は今回の経済対策では柱の一つに復活させた。そこには、空港や道路整備など社会資整備への予算配分を求めていた自民、公明両党への配慮が色濃くにじむ。 政府は今回の経済対策を円高やデフレという足元の経済情勢への対応にとどまらず、将来の成長につなげる戦略の一環とも位置付けている。にもかかわらず、公共事業以外の施策をみても、保育所整備などに充てる「安心こども基金」の拡充といった自公政権が始めた政策が並ぶ。新味に欠けるうえ、成長への具体的なイメー

    cyuushi
    cyuushi 2010/10/08
    つか、自分らでは予算策定ができません って言ってるもんだって事すら気づいてないのか・・・そしてそこに言及しない有権者たち・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル平和賞、中国人人権活動家の劉暁波さん - 国際

    劉暁波氏=ロイター  【オスロ=伊東和貴】ノルウェーのノーベル賞委員会は8日、2010年のノーベル平和賞を、中国共産党による一党独裁の見直しや言論・宗教の自由などを求めた「08憲章」を起草した中国人人権活動家で作家の劉暁波(リウ・シアオ・ポー)氏(54)に授与すると発表した。中国の人権改善や民主化に取り組む姿勢が評価された。  今回の授賞決定は、経済大国として国際社会での存在感を増す中国に対し、民主化と人権改善を強く促したものだ。ノルウェーでの報道によると、中国政府は、劉氏ら反体制派への授与が「中国とノルウェーの関係に影響を及ぼす」と委員会側に事前に圧力をかけていたとされる。今後、中国の猛烈な反発を招くのは必至だ。  同委員会は授賞理由の中で「中国は世界第2位の経済大国になったが、基的人権の分野において責任を果たす必要がある」とした。  授賞式は12月10日にオスロである。賞金は、1千万

  • 掲示板の「煽り」を発見するアルゴリズム | WIRED VISION

    前の記事 「混戦状態の携帯訴訟」をイラスト化 ノーベル賞の素材『グラフェン』:画像ギャラリー 次の記事 掲示板の「煽り」を発見するアルゴリズム 2010年10月 8日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charles Q. Choi 米国『4 chan』等で登場する「YHBT' (You Have Been Trolled、大漁だ!)」のモティーフ(大型ケーキを模している)。画像はWikipedia インターネットの掲示板をいくつか見てみれば、人々の「怒り」をコントロールする必要があるのはすぐわかる。Yahoo!の研究者らは現在、問題のある書き込みを自動的に特定する方法を開発中だ。 遊び感覚でネット上に破壊的なコメントを書き散らす、いわゆる「troll」[「トロール漁法」から来た言葉。日語では「荒し」や「釣り」、「煽り」に相当]を抑制する一助として、その掲示板の話題

  • 「抗議船沈没は自作自演」、シー・シェパード元船長が暴露

    南極海で第2昭南丸(Shonan Maru No. 2、左)に衝突した米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)」の超高速抗議船「アディ・ギル(Ady Gil)」号(2010年1月6日撮影)。(c)AFP/Sea Shepherd Conservation Society/JoAnne McArthur 【10月7日 AFP】日の調査捕鯨に対する妨害活動をめぐり、傷害罪などで執行猶予付きの有罪判決を受けた米環境保護団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)の抗議船の元船長が7日、抗議船沈没はSS側の自作自演だったと暴露し、SS代表を批判した。 日の調査船「第2昭南丸(Shonan Maru No. 2)」と2009年1月に南極海で衝突して沈没した高速抗議船「アディ・ギ

    「抗議船沈没は自作自演」、シー・シェパード元船長が暴露
  • Evernote上級者のためのレシピ集 | nanapi[ナナピ]

    5819件のライフレシピから検索