タグ

erlangに関するczblueのブックマーク (14)

  • Erlang R17 の名前つきローカル関数の速度 - aharisuのごみ箱

    2014年4月9日にErlangの17.0がリリースされました。 17.0では新しいプリミティブタイプのMapsと専用のシンタックスが追加されて、そこそこ古い言語なのに意欲的だなぁという風に見ていました。 で、もう一つの大きな変更として、こちらのサイトでも紹介されているようにローカル関数に名前を付けられるようになりました。 先ほどのサイトの例でもあるように、これによってローカル関数の自己再帰呼出が書きやすくなります。 ローカル関数で自己再帰呼出が出来るということは関数内のループ処理が書きやすくなるので、既存コードのループ部分を書き換えるかどうかを判断するためにテストをしてみました。 テストは単純なループにどれぐらい時間がかかるかを計測したものです。 メモリ使用量は測っていないので、来ならメモリ使用量も測るべきかな。 以下、テストに使用したコード。 loop_test(C) -> io:f

    Erlang R17 の名前つきローカル関数の速度 - aharisuのごみ箱
  • なぜ Elixir なのか // Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

  • Thinking In Erlang - snuffkinの遊び場

    仕事でミッションクリティカルなシステムを開発しているので、Erlangの存在を知った時は設計思想に興味を持ちました。ですが、仕事RabbitMQを使っているくらいで、自分でコードを書くこともなくこれまで過ごしていました。 そんなところに、Erlangのトレーニングが行われるとの話を聞きつけ、Erlang/OTP トレーニング 2013.10に参加してきました。 講師はフランスから来日中のLoïc Hoguinさん(@lhoguin)。以下のような方です。 Erlangの軽量HTTPサーバCowboy作者 仕事でErlangのトレーニングを行っている Erlang User of the Year 2013受賞者! 私はErlang素人なので全然知りませんでしたが、Erlangの世界的な方が来る、ということで楽しみに参加しました。 スライドはここにアップされており、当時利用したコードはここ

  • Erlangのデバッグツール redbug - ksauzz weblog

    redbugはErlangコードのトレースに使用するデバッグ用ツールです。 eper というパフォーマンス関連ツールの一部として配布されています。 これを使うと、指定した関数のトレースがとても手軽に行えます。 redbugで出来る事 モジュール名、関数名、引数でのトレース対象指定(ワイルドカード可) 引数の確認 戻り値の確認 コールスタックの確認 Riakでの実行例 (riak1@127.0.0.1)81> redbug:start({riak_kv_vnode, put,[return, stack]},[{time,5000},{msgs,4},{max_msg_size,10000 000},{print_depth,10}]). ok 20:17:34 <{riak_kv_put_fsm,init,1}> {riak_kv_vnode,put, [[{685078892498860

  • Facebook、データセンター自動化ツールにChefの新バージョンを全面採用、Erlangでスケーラビリティ拡大。Opscodeが発表

    Facebook、データセンター自動化ツールにChefの新バージョンを全面採用、Erlangでスケーラビリティ拡大。Opscodeが発表 世界最大級の規模のサーバを運用しているFacebookでは、データセンターにサーバを投入したり、既存のサーバのコードをアップデートする膨大な作業が毎日発生しています。特に同社は開発したコードをすぐにデプロイし、利用者からのフィードバックを迅速に開発へ反映させるDevOpsと呼ばれるスタイルを採用していることから、大規模かつ柔軟性の高いデプロイツールが欠かせません。 そこで必要なのがこうしたサーバのコンフィグレーションをデータセンター規模で自動化してくれるツールです。その1つとしてよく知られるのがChef。Rubyで書かれており、コンフィグレーションの内容や手順を記述するレシピ(Recipe)やクックブック(Cookbook)を用いた柔軟なデータセンター自

    Facebook、データセンター自動化ツールにChefの新バージョンを全面採用、Erlangでスケーラビリティ拡大。Opscodeが発表
  • Erlang アプリケーション コトハジメ

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Erlang アプリケーション コトハジメ
  • Rubyist が今すぐ Elixir を使ってみるべき理由 - m.igrs.jp

    Elixir の読み方は多分「エリクサー」。RPGゲームのアイテムにありそうな名前だ。 個人的には「エリクシール」と読みたいところだが多分「エリクサー」で良いだろう。 Elixir は最近になって開発が活発化しており、公式サイトも最近立ち上げられたようだ。 http://elixir-lang.org/ つい先週のことだが Github でも公式にサポートされている。 Elixir is officially supported on Github! Including file identification and syntax highlight: github.com/languages/Elix… — Elixir Lang (@elixirlang) March 5, 2012 ここにきて盛り上がってきた感があるので、作者である José Valim が約1年前に書いた Why

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 第一回 Erlang 基礎勉強会 に行ってきました -2- - Block Rockin’ Codes

    後半は、関数型言語としてのErlangの話が中心でした。途中例としてのソースを使った説明がありましたが(そのソースは公開されています。)、ハンズオンではなかったので、その時は自分で実行はしませんでした。後日ソースが公開されましたので、それを参考に、自分でコンパイルし実行してみながら復習した備忘録です。参考リソースは以下。 スライド:Basic Study for Erlang #1 ソース:cooldaemon/BasicStudyForErlang · GitHub 関数 ここからは、アトム、タプル、リスト等のデータ構造の話がちょくちょく出てきます。それぞれを把握していないと、ついて行けなくなります。以下を参照すると良くわかります。Erlang のおはなし (2)-Re:Creator's Kansai (リクリ) 関数の定義 アリティー(Arity)が引数の数にあたるもの。 アリティー

    第一回 Erlang 基礎勉強会 に行ってきました -2- - Block Rockin’ Codes
  • 第一回 Erlang 基礎勉強会 に行ってきました -1- - Block Rockin’ Codes

    Erlangもそうですが、並列・分散処理について興味があり、来年はそこを中心に掘り下げたいと思っています。関数型は大学でLISPを少しやりましたが、結局その後使わないので色々と忘れていますし、MapReduceのアーキテクチャ等を学ぶ上でもErlangを少し勉強したいなと思っていたところに、id:@cooldeamon氏が勉強会を開催されると聞きつけ、参加してきました。おそらく今年最後のイベント・勉強会でしょう。 内容は思ったよりも濃く、Erlangに関してgihyo等の記事で読んだ程度の知識の人間にもわかりやすく教えていただきました。 Erlangの環境はCouchDBをインストールした時一緒に入っているので、特に準備は必要ありませんでした。今回は、内容がとても濃く、よくあるセミナのように変にこじんまり詰め込まず、持っているノウハウ・経験談を色々聞かせていただけたので大満足でした。せっか

    第一回 Erlang 基礎勉強会 に行ってきました -1- - Block Rockin’ Codes
  • PythonプログラマのためのErlang入門 — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 例によって翻訳です。Erlang for Python Programmersという英文記事の翻訳です。 Pythonを使っている人が関数型言語の考え方を学ぶのによい記事になってます。 Pythonはコードが分かりやすいので,Pythonistaだけでなく,RubyPerlPHPそしてJavaのような命令型言語を使っている人にとっても有益な記事だと思います:-)。 初めに ここ数年,Erlangへの注目が高まっている。Erlangのプログラミングモデルはプロセス間でメッセージをやりとりするだけで実行する並行プロセスに根ざしている。それぞれのプロセスはとてもシンプルな関数型言語で作ら

  • Big Sky :: githubが使っているBERT-RPCを理解した。

    githubが高速化に成功した様です。 How We Made GitHub Fast - GitHub Now that things have settled down from the move to Rackspace, I wanted to take some time to go over the architectural changes that we’ve made in order to bring you a speedier, more scalable GitHub. ... For our data serialization and RPC protocol we are using BERT and BERT-RPC. http://github.com/blog/530-how-we-made-github-fast データのシリアライズおよびRPC(リ

    Big Sky :: githubが使っているBERT-RPCを理解した。
  • Syntax Highlighing for Erlang in NotePad++

    Update: The definition has been updated to include support for atoms, variables and function names as well as additional file extensions. Screen shot and downloadable content have been updated. Thus far I’ve done all of my Erlang development on Fedora using vim or KWrite (which does a decent job in Ruby mode). But today I found myself on a windows box and wanted a basic syntax highlighting editor

    Syntax Highlighing for Erlang in NotePad++
  • Google Docs: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

  • 1