2025年7月6日のブックマーク (6件)

  • 本当の表現の自由を守る候補者を教えてほしい

    参院選の投票日が迫っている。 私は遍く表現の自由は全て尊重されるべきであると考える立場であり、投票する際もそれを指針にして投票しようと考えている。 選挙区の方はもう決めているものの比例代表の方を決めかねている。 今回の参院選の候補者の中で、表現の自由に関して最も著名な政治家と言えば山田太郎だろうと思っている。 しかし賢明なるブクマカによると彼は 「山田氏は自分たちに表を集中させることで、他の表現の自由の実績がある議員を邪魔していた確信犯」 であり、彼らの言うところの「表現の自由戦士」であって「当の表現の自由」を守る候補ではないらしい。 山田太郎以前に表現の自由を最大のイシューにして投票を呼びかけていた候補を私は寡聞にして知らないのでこの真偽はわかりかねるが、とはいえ不倫問題を起こした候補を積極的に支持することに躊躇いがあるのは確かであるので投票すべきでないというなら別にいい。 ただ彼が表

    本当の表現の自由を守る候補者を教えてほしい
    d-ff
    d-ff 2025/07/06
    山尾志桜里なんてどう? 表現の自由の優越的地位を確認する民主党時代の国会質疑(高市総務大臣発言に関連した)でも参考に。山田太郎と違って不倫は確定事項ではないし。あらお嫌ですか、論外ですか、そうでしょね。
  • フジテレビ 中居氏と女性めぐる対応や組織問題検証の番組放送 | NHK

    フジテレビは、中居正広氏と元アナウンサーの女性をめぐる一連の対応の誤りや組織の構造的な問題を検証する番組を放送しました。この中で、長年にわたって経営を率いた日枝久氏が人事権を持ち続けたことがガバナンスが機能しなかった一因となったと社長を経験した複数の元幹部が指摘しました。 フジテレビは6日午前10時から1時間45分にわたる検証番組を放送しました。 冒頭、清水賢治社長が陳謝したうえで「人権を尊重する会社として生まれ変わることを約束する」と述べました。 番組では、性別や年齢、容姿に着目した取引先との会合が人権侵害を助長したと第三者委員会から指摘されたことを受けて、過去に女性社員を集めた会合を開いていた港浩一元社長や大多亮元専務などの関係者に事実関係を確認しました。 この中で、会合に呼ばれた女性アナウンサーが大多氏から「女性アナウンサーは上質なキャバ嬢だ」と言われたと証言し、ハラスメントに寛容と

    フジテレビ 中居氏と女性めぐる対応や組織問題検証の番組放送 | NHK
    d-ff
    d-ff 2025/07/06
    労使関係、ガバナンスとして反動の雄たる産経新聞の影響が色濃く残っていたのかなあと。スポンサー(代理店)、大手芸能プロとの蜜月が齎す膨大な利益と権力。ま、女性社員の接待はWin-Winと宣った安住TBSも変わりないか。
  • SNS重視層、比例区投票先は参政24%、国民19% 朝日序盤調査:朝日新聞

    朝日新聞社が7月3、4日の序盤情勢調査とあわせて実施した世論調査では、政治や選挙に関するSNSや動画サイトの情報を重視しているかどうか、聞いた。「重視している」は27%で、「重視していない」は68%…

    SNS重視層、比例区投票先は参政24%、国民19% 朝日序盤調査:朝日新聞
    d-ff
    d-ff 2025/07/06
    要は「俺達の声を拾ってくれる政党の誕生」でしょ。「出産育児で損失を齎す女は職場のお荷物だが、子を産まぬ女に意味はない」「弱者に公助、犯罪者に人権は不要」「エログロの陳列の自由を」「差別じゃない区別」。
  • 参政党の聖地・熊本、熱狂的な支持者の本音

    政党支持率4・8%―。急速に勢力を広げるこの党の実態を多くの人はまだ知らないだろう。支持者の声からその正体が見えてきた。 前編記事『「党員は鬼殺隊です!」陰謀論を掲げてきた参政党政治資金パーティーに来た人に「なぜ支持するのか?」聞いてみた』より続く 「日人ファースト」を望む人々40代のいちご農家の男性が語る。 Photo by gettyimages 「今日は2万円のSS席を購入して参加しました。 私の実家は代々農家で、昔は父と母がイグサを栽培して、ござを作って生計を立てていましたが、'90年代には中国産が出回るようになって、廃業を余儀なくされたんです。子どもながらに、肝心なときに政治は守ってくれないんだと思ってきました。 今はいちご農家になりましたが、中国人や韓国人の中には、日のいちごの品種を勝手に持ち出して、自国で栽培して荒稼ぎする盗人もいます。国は対策を打つどころか、外国人を優

    参政党の聖地・熊本、熱狂的な支持者の本音
    d-ff
    d-ff 2025/07/06
    郷土愛溢れる人々は本人家族、親類縁者そろって立ち行かなくなったコンビニ、レタス農家や牡蠣の養殖場や孫受けの工事現場に最低賃金で奉職する気概? まさか「オレはロームシャの係じゃないから」で済ませるとか?
  • 「金持ちは金持ちのまま」高校無償化でもこぼれ落ちる地方世帯の嘆き | 毎日新聞

    秋田県北部の公立高の男子生徒は政府が進める私立無償化について「選択肢が広がったとは思えない」と受け止めている=秋田県北部で2025年6月19日午後7時31分、斎藤文太郎撮影 秋田県に住む高校1年生の田中広太さん(15)=仮名=は中学生のころ、憧れた陸上選手の後を追い、私立高校への進学を望んだ。 しかし、そこに家計という壁が立ちはだかった。私立高の授業料無償化の範囲が広がっても、状況は変わらなかった。 「私立無償化で将来の選択肢が広がったとは思えない」 2026年度から格的に始まる私立高授業料の実質無償化は、経済状況によらずに進路の選択肢を広げることが狙いだ。しかし無償化の経費は首都圏に集中して投下されるという試算もあり、地方には恩恵を感じられない人たちもいる。 こうしたなか、私立高無償化は参院選の主要な争点にはなっていない。このままでいいのだろうか。

    「金持ちは金持ちのまま」高校無償化でもこぼれ落ちる地方世帯の嘆き | 毎日新聞
    d-ff
    d-ff 2025/07/06
    結局「日本は資本主義の国、不満なら首長になるか国外脱出な」から変わってないのよ。学校の体育館やトイレの改修工事を横目で眺めるより、万博大屋根から人工池を眺望するほうが将来資すると判断したのは府民だが。
  • あまり知られてない労基を動かす方法

    よく労基は「相談」ではなく「申告」をすれば監督官が動くという意見を見ますが、ハズレを引いたら適当な指導票を書かれて終わります。是正確認も適当でそのまま泣き寝入りという人も多いのではないでしょうか? そこでおすすめなのが、監察室に相談するということです。監察室は監督官の業務を監査する立場で、市民のクレーム処理が仕事のため丁寧に対応し必要であれば監督官の仕事の是正をさせなければなりません。監察室は労基に電話などで、「監察室の連絡先を教えてください」と言えば必ず教えてくれます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03073.html 厚生労働省の上記のフォームでも監察室に苦情を出すことができます。 ちなみに私自身、適当な仕事をする監督官についてクレームを入れたら臨検が再検査になり、当初担当していた監督官は偶然かもしれませんが異動になっていました。 監察室の情報

    あまり知られてない労基を動かす方法
    d-ff
    d-ff 2025/07/06
    つい最近まで給料も待遇も良いし労組加入の必要はないとフジの局員は考えていた(解説委員の言)。出世の道が閉ざされるとの思いもあったのかもしれない。労組の活動は権利保護や会社全体の待遇改善に寄与するのにさ。