タグ

文化と日本社会に関するd1021のブックマーク (16)

  • hatoyamakunio.org

    This domain may be for sale!

  • Amazon.co.jp: 文明の衝突と21世紀の日本

    Amazon.co.jp: 文明の衝突と21世紀の日本
  • 平和なときも「戦争」は続いている / SAFETY JAPAN [日下公人氏] / 日経BP社

    国家間における「戦争」は、武力戦だけではない。経済戦、情報戦、文明戦、思想戦と、どれも戦争である。それが世界の常識だ。 日人は、平和が永遠に続いていて、時々戦争があると思っているが、そんな考え方は世界では子どもにしか通用しない。国家間はまず戦争が基で、時々「休憩」がある。ボクシングの試合みたいなものだ。 休憩の間にも、やはり次のラウンドへの準備は続いている。汗をふいたり、水を飲んだり、相手をにらみつけたりする。国家間もそうで、平和なときでも戦争は続いている。それぞれ体力を回復している。それが経済戦である。 そのほかにも、文化戦、文明戦、思想戦などがあって、どれも次の戦いのための準備だ。あわよくば相手がそのまま降伏してくれることを願っている。「とてもかなわない」と相手に思わせるためには、情報戦も必要だ。 例えば、中国が日に仕掛ける情報戦は「和平工作」と言っている。日なら「平和

  • Amazon.co.jp: 国民の歴史: 西尾幹二: 本

    Amazon.co.jp: 国民の歴史: 西尾幹二: 本
    d1021
    d1021 2007/09/08
    P670大正教養主義と戦後進歩主義 P694現代日本における学問の危機
  • jkondoの日記 - お盆、祭り、死

    今年の夏は、自分のビザの更新が少し手間取ってしまい、意図せず日に長く滞在することになりました。現在はアメリカに家があり、日にちゃんとした家がない僕は、結局実家に行ったり、会社のオフィスと兼用のマンションで過ごす事になりました。 8月に入ると、はてなに長く勤めてくれた社員が今月いっぱいで独立して起業する、という話が出て、それは素晴らしい挑戦だ、応援したい、頑張って欲しい、と言いながらも、やはりこれまで長く一緒にやってきた人が居なくなる事を受け止めるのには時間がかかり、その過程で色々な対話をし、改めて自分の仕事や、今の会社を見直すきっかけになった気がします。 8月は自分自身も社に身をおいて、社内の色々な人と直接対話をしながら仕事をし、そしてお盆には5日間のツール・ド・信州という自転車のイベントを行いました。 アメリカでの生活とは比べ物にならないくらいたくさんの人と接したこの夏は、まるで全

    jkondoの日記 - お盆、祭り、死
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    d1021
    d1021 2007/08/02
    "ロシアでは現在、すしや刺し身などの食文化やアニメーション・映画などが広く受け入れられて日本ブーム現象が起こっている。"
  • 「スランプ」を積極的にとらえる:日経ビジネスオンライン

    今回お話を伺ったのは帝国ホテルの総料理長・田中健一郎さん。田中さんは400人ものスタッフを率いる帝国ホテルの総料理長として、村上信夫さんという、あまりにも偉大な人の後を継ぐという貴重な経験をされた。そこで、村上さんとは違う自分のスタイルを見つけるプロセスで、非常に苦労された。気分が落ち込み、何もできなくなるほどだったという。 そういう時、頭の中ではサボっているのではなく、いろいろなことが起きているのだと思う。幼虫が成虫になる過程で、一見身動きをしない「さなぎ」という状態を経る。さなぎのような状態にあるとき、人は必ずしも幸福な状態ではない。しかし、こうしたスランプの時は、成長過程における重要な時期だと積極的にとらえるほうが良いのではないか。実際に田中さんはそれで浮上したわけだし。 最近、生命の質は、タイミング、リズムが重要な音楽のようなものだと考えている。田中さんの仕事もまさに、材をど

    「スランプ」を積極的にとらえる:日経ビジネスオンライン
  • http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31880584

  • Vol.27 茂木健一郎さん(後編) ブログを活用して世界に向けた発信を目指す: 有名人ブログ:ココセレブ:Specialインタビュー

    インターネットの時代となり、「学歴社会は親のかたき」となった インターネットというのは、誰もが気軽に文章を書き、アップできる場所。手軽にアクセスできるけれど、そこでステイタスを得たり地位を築くのには、とても時間がかかる。つまり、「インターネットを即効性のあるメディアだと勘違いしている人が多いんですが、実は気長に取り組んでいくべきメディアだと僕は思うんです」と茂木さんは言う。 「僕の『クオリア日記』は、小難しいことが書いてあったりするので、有名タレントの日記みたいに天文学的なアクセス数があったりはしません。それでも長く続けていると、少しずつコアな読者が集まってきてくれるんですね。読者を獲得するプロセスというものは、すごく長い時間がかかるわけです。地道に毎日100パーセントの力をブログを書くことに注ぐ。そういう気持ちで取り組んでいます。 アメリカの若者の間では、そこらの学者や作家よりも、アルフ

    d1021
    d1021 2007/03/21
    "現地の学者が欲しいのは、引用でつながる仲間意識ではなくて、日本発の発想や思想なんです。日本からしか出ないような、他とは異なる強烈な贈り物を欲しがっているというわけ。""パブリッシュ(publish)""学び中毒"
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    d1021
    d1021 2007/03/02
    "日本を地球的規模で見直す動き"
  • 日本のこと、好きですか?:日経ビジネスオンライン

    が流行っています。 もう、巷で言われ尽くされているかもしれませんが、当に流行っています。古くからある日文化を尊び、古き良き時代の日を懐かしみ、そして日に誇りを感じる。まさに“日再認”と言えそうな盛り上がりです。 日を誇りに思う生活者が急増 例えば、続編の公開が決まった「ALWAYS三丁目の夕日」。昭和30年代の貧しく、しかし精神的な活力があった頃の日を描いた映画です。第1作は延べ270万人の観客を動員し、30億円を超える興業収入をたたき出しました。ハリウッド映画があまり好調でない中、他の邦画を見ても当に元気ですよね。昨年、邦画の興行収入は過去最高となり、21年ぶりに洋画を上回りました。 また、日茶を出す「和カフェ」や、浴衣などの「和服」の流行も格化していますし、サッカーの中田英寿さんも、引退発表後の世界旅行の最中にスーツに雪駄姿でパーティーに出席して注目を集めました

    日本のこと、好きですか?:日経ビジネスオンライン
    d1021
    d1021 2007/02/28
    "日本が流行っています。もう・・・本当に流行っています。古くからある日本文化を尊び、古き良き時代の日本を懐かしみ、そして日本に誇りを感じる。まさに“日本再認”と言えそうな盛り上がりです。"
  • 隠し剣 鬼の爪 - Festina Lente2

    溜まっていた疲れのせいか、毎夜の勉強がはかどらない。 娘と2人、耳鼻科から帰ってきたら夜の8時半。 おまけに飲酒検問、医者帰りに誰が酒飲んでるんだよ! 全くもう・・・の、金曜日の夜。 ボーっとテレビを眺める。偶然、今日は「隠し剣 鬼の爪」。 何故かあれほど有名なのに、「たそがれ清兵衛」「蝉しぐれ」 「武士の一分」等を観ていて、これだけは見ていなかった、私。 これ幸いと、炬燵テレビの夜。 私は藤沢周平世代ではないが、まあ多少なりとも作品は読んでいる。 個人的に気に入っているのは、やはり「三屋清左衛門残日録」 NHKで見たのが気に入って読んでみたら、TVドラマ以上に嵌った。 当時私は仕事にどっぷりで、嫁に行くなんてとんでもない、 こちらが嫁を欲しいくらいの生活。 [] 病になれば看病、季節季節のお菜を盛ったお膳、 打ち水のある庭、飲み屋のはたはた田楽、 訳もなく目の前に広がって消えない、田

    d1021
    d1021 2007/02/26
    "米粒一粒一粒に光が差しているような、歯ごたえの良い香の物を噛み切るような、つましく満ち足りた生活"
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「ベンチャーがアメリカに集中する理由」

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「ベンチャーがアメリカに集中する理由」
    d1021
    d1021 2007/02/01
    "ポール・グレアム「ベンチャーがアメリカに集中する理由」を翻訳しました。"
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 〈悪口〉という文化(山本幸司) - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    〈悪口〉という文化 作者: 山幸司出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2006/11/16メディア: 単行購入: 2人 クリック: 28回この商品を含むブログ (11件) を見る 昨日、購入し、少し読んでいるところですが、おもしろいと思ったのは、第2章の「悪口祭」でした。 古来から、日各地で、悪口を思い切り言い合うことが認められた「祭」が存在し、そういった祭が、問題行動を起こした者への社会的制裁機能や一種の秩序維持機能も備えていた、ということが指摘されています。 インターネット上の「祭」が話題になることが多くなっていますが、文化的な側面で見た場合、インターネット特有の悪弊、と単純に決め付けることは危険であり、むしろ、日古来の文化に根ざした側面、その延長線上にあるという側面も無視できないように思いました。掲示板のようなサービスは、ISPでは「コミュニティ」サービスと言われることが多い

    〈悪口〉という文化(山本幸司) - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    d1021
    d1021 2007/01/13
    "古来から、日本各地で、悪口を思い切り言い合うことが認められた「祭」が存在し、そういった祭が、問題行動を起こした者への社会的制裁や一種の秩序維持機能も備えていた、ということが指摘されています。"
  • 1