タグ

ブックマーク / tgg.hatenadiary.org (3)

  • Rails用APサーバー比較 - 技術メモ的なモノと気になるモノ

    先日書いたようにRailsを動作させる環境をMongrelから他の環境に移してみようと考慮中。もう既にいくつか比較はあがっているみたいなので(パフォーマンス的にはどれでもどうぞという感じだろうか)、それぞれのソフトを触ってみて、またそれぞれのサイトをみて分かったことをまとめてみる。 どのソフトについても開発に関わっていたり長い期間ウォッチした結果では無いので間違いがある場合は、ご指摘いただきたい。 例によって比較した環境を書いておく Ruby1.8.7 P247 Rails2.3.5 Gem1.3.5 Apache2.2.14(PassengerとMongrelで使用)。またパフォーマンス測定は同バージョンのabを利用 Redmine0.9.2 Redmineプロジェクト一覧画面にアクセスしてレスポンスが変えてくるまでの時間の計測を行うために利用した。 今回比較してみたソフトは以下の通り

    Rails用APサーバー比較 - 技術メモ的なモノと気になるモノ
    d14a
    d14a 2011/03/25
  • 4)Railsテスティング環境 2009 - Cucumber,Webrat and Rspec - - 技術メモ的なモノと気になるモノ

    諸橋恭介さんの発表(発表スライドはこちら) まとめ Cucumberが登場した事によってプログラマーのテスト環境が変わっている 受け入れ場Cucumber TDDはRSpec Choronicle of Rails Testing 1)Railsでのテストの歴史 〜2006はUnitTest(モデル),FunctionalTest(画面っぽい単位) 2007〜2008はRSpecがRailsと同時に使える。IntegrationTest(アクション/複数の画面をまたぐ)が入ってきた 2009になって、IntegrationTest部分にCucumberが登場 2)TestUnitとFunctional Testだけの時 UnitTest モデルのテスト データはFixtures FunctionalTest コントローラー/ビューのテスト IntegrationTest アクションをまたぐ

    4)Railsテスティング環境 2009 - Cucumber,Webrat and Rspec - - 技術メモ的なモノと気になるモノ
  • Ruby 1.9の予定と意義 編 - 技術メモ的なモノと気になるモノ

    Ruby1.9で盛り込まれる機能の個別紹介と現在のメンテナンスのお話。 1.9.1の新機能とその注意点が非常によくまとまっていらしたので、後でどこかに資料がアップされればそれを見るとわかると想う(1.9.1のリリースは年明けというところは個人的にポイント)。多言語対応の当たりは、多くのアプリが潜在的なバグを潜めたまま(従来は文字化けして処理されていたが、1.9からは例外で落ちる)動いていると思うので、その辺のテストが必要になると想う。 アップされてました(2008.11.09) - The plan and worth of Ruby1.9 今回のお話を聞いて気になっていた点をYuguiさんに聞いてみた。 気になったのは、LTでも話したんだけど、1.9.1や1.8のメンテナンス寿命はどうなっていくんでしょう?ということ。 つまり、1.9.1が出たとき1.8.6や1.8.7の寿命は尽きるんで

    Ruby 1.9の予定と意義 編 - 技術メモ的なモノと気になるモノ
    d14a
    d14a 2008/11/09
  • 1