タグ

2007年11月7日のブックマーク (10件)

  • 全体のクリックを監視する例

    d4-1977
    d4-1977 2007/11/07
    全体のクリックを監視する例(関連:http://la.ma.la/blog/diary_200607031938.htm
  • 最速インターフェース研究会 :: Shibuya.js #2 でしゃべってきました

    前回に続き、shibuya.jsでしゃべってきました。 プレゼン資料はこちら。諸事情により少しフォントが小さめです。 http://ma.la/files/shibuya.js/techtalk2.html JavaScriptが無効でも閲覧できるように画像に変換しておきました。 いくつか補足 - APIは最初から全部できてるわけじゃなく、必要に応じて拡張していく感じ - 最初はダミーのJSONを読み込ませたりする - プログラマはクライアント側一人、サーバー側一人、の計二人 - UIを作るのは分業できない気がする。 - 「とりあえず動く」状態ものは10日ぐらいで出来た。3月の頭ぐらい。 - プロトタイプを発展させてって、そのまま番用になった。 - APIは今のところPlaggerで使ってる例もあるけど(Plagger以外で使ってる例ないけど)、人間向けのサーバーにアクセスが来るのは良く

    d4-1977
    d4-1977 2007/11/07
    Technical Talk #2| イベントの割り当て方法と監視
  • Shibuya.js Technical Talk #2 (arclamp.jp アークランプ)

    arclamp.jp アークランプ ITアーキテクトが、ビジネス書とかデザインとか建築とかからシステム開発を妄想するブログ 2006年 6月30日(金)に行なわれたShibuya.js 第二回目のイベント、Shibuya.js Technical Talk #2 に参加してきました。はてなメンバーが主催者にいるこのイベントはJavaScriptをキーワードにした技術関連の講演を連発するという内容。諸事情によりご招待いただいて見ることができました(なにせ参加申し込みがあっという間に終わる人気イベントですからね)。 もっともクールだったのは、id:brazilさんによる「私の考えるJavaScript」。作りこまれた資料、テンポの良いプレゼン、そして質をつく内容。文学からプログラミング言語を語るという素晴らしい試みでした。ぜひぜひ参考にさせていただきたいプレゼンです。 懇親会では色々とお話

    d4-1977
    d4-1977 2007/11/07
    Technical Talk #2
  • Hackadelic: Shibuya.JS Technical Talk 2

    Inside LDR(1) やはり一番面白かったのはma.laさんのInside LDR (1)かなと。 いわゆるESB的な開発に対してフロントはJSでぐりぐりやるってのも、ここまで徹底して世に出してるのが、やはりLivedoor凄いなぁと思いました。 それとFunctionオブジェクトの拡張が結構面白くて、Arrayのフラット化ってのは最近流行りなんですかね。 引数の型にあわせる為に処理中でそれに沿った変数を作るってのも思えば確かにバカらしいのかもしれません。w cometの実装 割り込み処理ってのがいわゆるWebアプリで出来るのは確かに面白いなぁと。 とは言え、sleepで待ち続けるのもiframe内でscript要素を吐き続けるのも、 動的なプロセス数の上限にはかなり制約がありそうだし、実現性って点は少し…。 その他 継続渡しってのによる経路探索はちょっと興味があります。もう少し

    d4-1977
    d4-1977 2007/11/07
    Technical Talk #2
  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    d4-1977
    d4-1977 2007/11/07
    Technical Talk #2
  • Shibuya.js Tech Talk #2 - Practice of Programming

    今回も面白かった。しかし、前回も飲み会とバッティング。終わったら即座に帰りました。 私の考えるJavaScript id:brazilさん なぜか日語の歴史の紹介とか、文学の話とか、面白かった。 なんで日語の話かというと、日語は複数言語をミックスして使う、 稀な言語で、日語をベースとして、他言語と関係しまくっている。 一方のJavaScriptもWebのフロントエンドとしては、ほぼ独占状態で、 サーバサイドは、さまざまな言語で実装している、というところで共通点。 とか、まぁ、その後文学の話も出たりで、脱線とまとめ具合が良すぎ。 で、技術的な話は...JSANのrequireは使えるんじゃないか、とか。 JavaScriptはさまざまなライブラリがあるけど、 適切にライブラリを構成すれば、ミックスして使える。 可能性がひろがる。 とか、そんな感じでしょうか。うまく書けない。 wema

    Shibuya.js Tech Talk #2 - Practice of Programming
    d4-1977
    d4-1977 2007/11/07
    Technical Talk #2
  • blog.8-p.info: Shibuya.js Technical Talk #2

    Shibuya.js の Technical Talk #2 に行ってきました。 とにかく brazil さんが素晴らしかった。内容は Ruby の高橋さんの「Ruby はバベル17言語」と同じ系統で、それ単体でも十分面白いんだけど、スライドのデザインが Tom Peters! って感じでかっこよすぎ。デザイン重要だ。 私の考える JavaScript 複数の言語文化を背景にもつ JavaScript は、同じく複数の言語文化を背景にもつ夏目漱石、あるいは日語に学べるところがある。 居宣長: 複数の言語を、どれかの方向に統一する 夏目漱石: 複数の言語を、ばらばらのまま扱う ばらばらのまま扱うのは、大変だけどエキサイティングなはず。 Perl, Python, Ruby を正に、JavaScript を恋人にするのではなく、すべての言語を恋人にするべき。 恋人のコレクションは、言語の

    d4-1977
    d4-1977 2007/11/07
    Technical Talk #2
  • 网站域名未备案!

    d4-1977
    d4-1977 2007/11/07
    Technical Talk #2
  • Flex Builder 2が安くなるって - やまうちーの日記

    Adobe Systemsの Flex Builder 2が安くなります。 今まではFlex Builder 2単体で68,145円だったのが、11月9日(金)からは31,500円になるそうです。約7万もすると躊躇しますが、3万くらいなら買っても良いかなと思ってしまいます。 かなり思い切った値下げですが、何かあったんですかねえ。MicrosoftのVisual Studio 2008が今月終わりにリリースされますが、関係あるのかな。 私としてはそれよりも、「次のバージョンで」となっているVistaへの対応を、早いとこお願いします。

    Flex Builder 2が安くなるって - やまうちーの日記
  • 【修正・補足】ActionFormの定義をYAMLでしてAction生成時に自動的にフォーム定義するプラグイン - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    ActionFormの定義をYAMLでしてAction生成時に自動的にフォーム定義するプラグイン にちょい修正。 ちなみに、実際に使いながら作業中ですが、意外と使い心地がよくていいかんじです。:) 修正点は、インデントの処理をうにゃうにゃしようとして失敗してその定義の最後の要素が削られる的ミスあがったので、そこを。 修正点 Ethna_Plugin_Generator_ActionYaml.php <?php ... function arrayToString ($array, &$string, $i = 0) { $string .= " "; foreach ($array as $key => $val) { for ($space = 1; $space < $i; $space++) { $string .= " "; } if (is_array($val)) { $str

    【修正・補足】ActionFormの定義をYAMLでしてAction生成時に自動的にフォーム定義するプラグイン - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok