タグ

2019年7月9日のブックマーク (4件)

  • 令和だし今どきのメール文字コード事情を調べてみている(進行形) - ねこものがたり

    なぜ調べたか 会社で新しいサービスをローンチしたのだけど、そこで使っているメールがある場合に文字化けする現象に遭遇しました。 環境は Ruby: 2.6 Rails: 5.2.3 メールが文字化けする場合 jpmobileを使っていて、Readmeのとおりにclass HogeMailer < Jpmobile::Mailer::Baseと継承する形でメーラーを作成しました。 そうすると、どうやら以下の2点で文字化けするのではないかとわかりました(観測できた範囲内なので当にこれだけなのかは怪しい) DocomoかSoftbankのキャリアのメールアドレス宛であること スマートフォンのメーラーで開くこと 今の所の結論 スマホなら全部UTF-8で良さそう 参考記事 メールの文字コードは「ISO-2022-JP-MS」じゃなくて「UTF-8」でもいいらしい - Qiita メールに関するよくあ

    令和だし今どきのメール文字コード事情を調べてみている(進行形) - ねこものがたり
    d4-1977
    d4-1977 2019/07/09
    メール、最近はUTF8にしちゃってる けれど、ヤフーとか、Outlookとか、それぞれのアプリとか、見るのナカナカ大変ですよね
  • タイトルと見出し画像をつける – noteヘルプセンター

    文を書き終えたら(書いている途中でも)、文と同じぐらい重要な「タイトル」と「見出し画像」を作成しましょう。 タイトルのポイント ▼ タイトルのポイント ▼ タイトルのつけ方を意識しよう(note編集部) タイトルで大事なのは、「伝えたいことを、伝えたい相手に、伝えられているか?」ということです。 Webには、記事が大量にあふれています。読者に興味を持ってもらうには、タイトルだけで伝えたい相手に興味を持ってもらえるかが重要です。まずは、何について書かれた記事なのかタイトルに入れるよう意識してみてください。 タイトルの長さは15〜25文字程度で キャッチーさ(具体性)を加えよう キーワードをできるだけ含めよう カナと漢字のバランスに気をつけよう 誇大表現や煽りをいれない タイトルの長さは15〜25文字程度で 長すぎるタイトルは、一覧表示やTwitter上で「…」と省略されてしまう可能性があ

    d4-1977
    d4-1977 2019/07/09
    当たり前のような事が書かれているけれど、具体的だし、なかなか難しいし、言ってることわかる。ヘルプというか、書き方指南でとても助かる(だが、noteを書けるわけではない💦)
  • メンタルモデルとは何か?マッチングアプリのUIデザインから読み解く4つの概念|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    ユーザーに行なって欲しい操作や行動を導くインターフェイス/インタラクションのデザインを行うために、デザイナーはどんな意識をもつ必要があるのでしょうか。 今回は意識するべき概念の1つとして、メンタルモデルを紹介します。 Goodpatchでは、新規サービスの立ち上げやサービス・プロダクトの改善のご相談も受けております。 ⇒【資料ダウンロード】事業の提供価値を素早くカタチにし価値検証を回すフレームワーク「デザインスプリント」とは? 観客からすれば、映画に夢中になると、光の点滅やスプロケットのことなど忘れてしまう。というより、多くの観客は、映写機の仕組みだとか、それがテレビの仕組みとどのように違うかといったことなどまず知らない。観客は、単純に大画面に動く写真が映し出されているだけだというイメージを持っている。 (引用元:アラン・クーパー『About Face 3 インタラクションデザインの極意』

    メンタルモデルとは何か?マッチングアプリのUIデザインから読み解く4つの概念|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    d4-1977
    d4-1977 2019/07/09
    この記事わかりやすい… わかりやすい、っていう印象の方が強くなってしまう不思議な記事
  • 【ディレクター・エンジニア向け】新機能を作るときの要求定義書テンプレート|yuzu.

    こんにちは!yuzuです! エンジニア2年目が早くも1ヶ月半過ぎようとしています。 今回は、私が新卒1年目の時に、依頼された機能を作る際に、確認が多くなったり、作ってから要件が漏れていて、実装を仕直さなければいけなくなったということがありました。 その際に要求定義をしっかりしていればと思い、作った要求定義書のテンプレートについて紹介したいと思います! 目次 ・要求定義と要件定義の違い ・要求定義書のテンプレートの説明 ・実際に書くとこんな感じになる要求定義書の例要求定義と要件定義の違いおそらく、要件定義はシステムの機能とか仕様を決めていくといった、結構聞いたことのある言葉だと思うのですが、 要件定義 とは、システムやソフトウェアの開発において、実装すべき機能や満たすべき性能などを明確にしていく作業のことです。 ユーザ部門から要求を引き出し、システムに実装するべき機能を整理します。(引用:h

    【ディレクター・エンジニア向け】新機能を作るときの要求定義書テンプレート|yuzu.
    d4-1977
    d4-1977 2019/07/09
    こいうのをシェアしていくと、誰もがしあわせなのかな🤔