タグ

2020年1月11日のブックマーク (6件)

  • 台湾フードブーム到来!人気台湾グルメ&スイーツが楽しめる台湾料理店6選

    テラハで話題の「魯肉飯」も。 台湾フードブーム到来!人気台湾グルメ&スイーツが楽しめる台湾料理店6選 FOOD 2019.12.10 タピオカブームが冷めやらぬなか、ふと見渡すと東京には台湾料理店がジワジワと増殖中。朝を外でべたり、ヘルシーなおやつで小腹を満たしたり、その文化全体が注目されています。現地そのままの雰囲気まで感じられる、東京の中の台湾を集めました。

    台湾フードブーム到来!人気台湾グルメ&スイーツが楽しめる台湾料理店6選
  • Figma Best Practices

    Dive deep or get a quick dose of our design best practices and Figma tips.

    Figma Best Practices
  • FactoryBotのfactoryへの期待

    FactoryBotのfactoryはこう書かれていてほしい、という期待をまとめておこうと思う。 第一段階 最低限の基準として、attributesを与えなくてもレコードの保存に成功するように定義されていてほしい。 つまり、全ての(少なくともtraitを用いない場合の)factoryの定義について、以下のように呼び出せるように定義されていてほしい。 FactoryBot.create(:user) 例えば、以下のように呼び出さなければならないのであれば、使いづらく、良くない定義だと考えている。 FactoryBot.create(:user, name: 'alice') もちろん例外的な状況は存在するので、そういう場合には守らなくて良い。 第二段階 次の段階の基準として、2つ以上のレコードを作成してもエラーにならないように定義されていてほしい。 つまり、以下のように呼び出せるように定義さ

    FactoryBotのfactoryへの期待
  • プロダクトマネージャー1年目の教科書|奥原拓也 / PdM / anynote

    データサイエンティストと機械学習エンジニアをされてきた中での経験してきたことが書かれていて、それぞれの違いもわかる良記事でした。 はじめに僕はdely, Inc.に入社した2016年から元々はずっとサーバーサイド (Ruby on Rails) のエンジニアをしていました。そして、2018年の5月ごろからプロダクトマネージャーになり、レシピ動画サービスであるクラシルのプロダクトマネージメントを担当していました。現在も新規事業のPdMエンジニアをしています。 昨年 (2018年) のdely Advent Calendarで以下のような記事を書かせていただきました。 駆け出しのPdMとして、右も左もわからない中、PdMとはそもそもどんな役割なのかからどのようなことをしてきたかを書いてあります。この記事から1年が経ち、駆け出しのあの時、こんな記事があったら良かったのにと思えるような「教科書」

    プロダクトマネージャー1年目の教科書|奥原拓也 / PdM / anynote
  • 【OOUI】を使ってサービス比較をしてみた話|高橋 真吾

    UIデザイナーの方にはだいぶ浸透してきた『OOUI』。 最近ではOOUIのトレーニングサービスなどもあるようで、学べる機会も増えてきていますよね。 私自身、初めてこの考え方に触れた時はとても感動しました。 まだまだ学習不足なのですが、ソシオの上野さんの解説を参考にしながら理解を深めている最中です。※ここを最初に通るべし! そんなOOUI。 学習を進めているうちにある壁にぶつかりました。 『OOUIのサンプルは、情報がシンプルなアプリが多い』 カカクコムや楽天などに従事し、膨大な情報量のサービスに関わって私には少し距離感のある話に聞こえていました。 (現在も支援するのは、情報量が多く規模感のあるサイトが多いので) そこで、 「情報が複雑化したWebサービスにOOUIは利用できるのか?」 と疑問に思いました。 そんな疑問に少しでも答えるため、 OOUIを使って、情報が複雑化したサービスを比較し

    【OOUI】を使ってサービス比較をしてみた話|高橋 真吾
    d4-1977
    d4-1977 2020/01/11
    同業他社での業界比較をOOUIでしてみると、自分たちの立場がわかりやすくなるかも、って思いました
  • News2uリリース サービス終了のお知らせ

    2001年のサービス開始以来、多くの皆さまにご利用いただきました「News2uリリース」ですが、誠に残念ながら2020年6月30日(火)をもちまして、サービスを終了することとなりました。 サービス終了に伴い、ご不便をおかけする皆さまへ深くお詫びを申し上げるとともに、 長年にわたり「News2uリリース」をご愛顧いただきましたことに心より御礼を申し上げます。 ■サービス終了に伴う「News2uリリース」各プランのお申込み受付期日およびリリース登録受付の期日は下記の通りです。 「News2uリリース」各プラン お申込み受付期日について ・News2uリリース メディア配信プラン3回:2020年3月31日(火) ・News2uリリース メディア配信プラン1回:2020年5月29日(金) ・News2uリリース Web掲載プラン1カ月:2020年5月29日(金) リリース登録受付期日について ・2

    d4-1977
    d4-1977 2020/01/11
    感慨深い...。離れてから、10年ぐらい経つのかあ。