タグ

ブックマーク / creazy.net (10)

  • ラーメン画像を高画質で楽しむ「menblr. (麺ブラ)」を始めました | Creazy!

    menblr. (麺ブラ) 痩せる痩せる詐欺継続中、ラーメン大好きヤガーです! もともとラーメン好きだったのですが、就職してからずっとラーメン過疎地区で働いていたのでそうでも無かったのが、渋谷で働き始めてから病的なまでにラーメンべ続けてかれこれ10キロ以上太ってしまったですよ…。ブロガーの習性でべる前に写真撮ったりしていたのですが、今まではFacebookに上げたりロケタッチしたりとあちこちに写真投稿してきたわけですが、ここらでちゃんと残る形で情報を貯めていこうと思いまして、Tumblrにサブブログを作って公開することにしました。 まあ、ラーメンブログなんて星の数だけありますし普通にブログ作ってもしょうがないなと思ったり、かと言ってラーメンデータベース的なものを作るほど詳しいわけでもないんで、どういう形で公開するかちょっと迷ったのですが、めちゃくちゃデカイサイズの画像をブラウザいっぱ

    ラーメン画像を高画質で楽しむ「menblr. (麺ブラ)」を始めました | Creazy!
    d4-1977
    d4-1977 2012/06/23
    10kg増量に、驚きました。サービスよりも
  • FacebookのOGPを簡単に確認するための5つの便利ツール | Creazy!

    ご無沙汰しております、ヤガーです。 今までのFacebook関連のネタや、OGPに関する記事を書いてきましたが、さすがに企業サイトやブログなどではOGPの設定が浸透してきていると思います。OGPがあるとないとではウォールに流れた際の反応が全然違いますからね。で、このOGPなんですがFacebookはパフォーマンスのためか一度読んだものはキャッシュしてしまいます。metaタグの構成を変えたり、そもそも記事内容を変更したとしても、1度でもいいね!押されているとその状態のOGP設定が残ってしまいます。 そこで、OGPの設定を確認するためのFacebook公式ツール「デバッガー」を使うのですが、このデバッガーを使うとキャッシュもクリアできるので、表示が切り替わらないって場合にも有効です。 このデバッガー関連の便利ツールを5つ紹介します。 1)Facebook公式デバッガー デバッガー – Face

    FacebookのOGPを簡単に確認するための5つの便利ツール | Creazy!
    d4-1977
    d4-1977 2012/05/25
    うん???
  • 「ソーシャルメディアサミット2011」参加レポート | Creazy!

    昨日2月15日(火)、AMN主催のソーシャルメディアサミット2011年にFans:Fans招待ブロガーとして参加させていただきましたのでレポートしたいと思います。イベント内容は豪華パネラー陣を集めて4つのパネルディスカッションを行っていたのですが、ぶっ通しでモデレーターを務めていた徳力さんはもう最後死んじゃうんじゃないかっていうくらい大変そうでしたwお疲れさまでした! パネルディスカッション内容 12:30 開場 13:00 開会挨拶 13:20 パネルディスカッション テーマ1 日のソーシャルメディアの未来はどうなるのか 14:20 パネルディスカッション テーマ2 Facebookは今後日でどうなるのか? 15:10 ソーシャルメディア企業調査 15:40 パネルディスカッション テーマ3 企業のソーシャルメディア活用の可能性について 17:10 パネルディスカッション テーマ4

    「ソーシャルメディアサミット2011」参加レポート | Creazy!
    d4-1977
    d4-1977 2011/02/16
    招待ブロガー!@yager も偉大なブロガー?になっていくんだろうなあ / 「ソーシャルメディアサミット2011」参加レポート [C!]
  • ユーザビリティは1日にしてならず「Android Usability Seminar 2010」に行ってきた | Creazy!

    11月27日の土曜日に、日経BP主催のAndroid Usability Seminar 2010に参加してきました。Android開発については初心者レベルのボクでしたが、テクニカルな話だけではなくユーザビリティの概論的な部分やユーザビリティテストのやり方などのセッションが大変面白くツボにハマったので、その辺りを中心にレポートしたいと思います。 【プログラム】 13:00~13:05 『Android Application Award 2010-11 Winterの紹介』 日経BP社 ITpro 菊池隆裕 13:05~13:55 『使いやすさをデザインするということ』 講師:山中俊治氏(慶應義塾大学大学院教授、LEADING EDGE DESIGN代表) 14:00~14:50 『Flash PlatformによるAndroidアプリ開発のこれから』 講師:Flashデベロッパー/テク

    ユーザビリティは1日にしてならず「Android Usability Seminar 2010」に行ってきた | Creazy!
  • MacBookのハードディスクを160GBから500GBに交換 | Creazy!

    今使っているMacBook(Late 2008)は2008年10月に購入したので、もう丸2年使ってるんですね。もともと160GBのHDDだったのですが、写真や動画などを保存しているとすぐに容量がギリギリいっぱいな感じで過ごしてきました。で、VirtualBoxで動かしてるWindowsの検証環境もあるし、開発用サーバもちゃんと作り直したいしっていうのもあって、HDD容量増大をしてみることにしました。 今回購入したのは日立製のです。価格コムで人気が高かったのと比較的安い(6000円くらい)で購入できるので決めました。 ▼ HTS725050A9A364 BULK(日立 Travelstar 7K500・500GB・高速回転7200rpm・ノートPC向け) SATAの2.5インチHDDで厚さが9.5mm以下のものを選びましょう。 あと、データの移動にHDDを直接読めるようにする必要があるので、

    MacBookのハードディスクを160GBから500GBに交換 | Creazy!
    d4-1977
    d4-1977 2010/10/09
    かなり丁寧なMacBookのHDD換装方法。自分ちのも換装しようと
  • ボクのMacBookができるまで:(5.開発環境構築編) | Creazy!

    2008年10月にMacBook(Late2008、unibody)を購入してから毎日肌身離さず持ち歩いていますが、メール・ブラウジング以外にもブログで紹介しているWEBサービスやツールなどの開発にも使用しています。そこで、今更ではありますがボクのMacBookの開発環境構築方法(の基的なところだけ)をまとめておこうと思います。 ちなみに開発環境以外、基的な設定などはこれまで4エントリーに書いてきました。 ボクのMacBookができるまで:(1.システム環境設定編) ボクのMacBookができるまで:(2.基アプリ10選編) ボクのMacBookができるまで:(3.Firefox拡張10選編) ボクのMacBookができるまで:(4.動画を楽しむためのアプリ10選編) ってか、作業する度にメモってきたものなのですが、一度に書いてしまうと結構な量になりますね…。 というわけで、いちおう

    ボクのMacBookができるまで:(5.開発環境構築編) | Creazy!
  • はてなブックマークの被ブックマーク数が5000を超えました | Creazy!

    先日、1000エントリーを達成したばかりなのですが、今度ははてなブックマークの被ブックマーク数がキリの良い数字になりました。 これまでの経過は少しづつエントリーに書いていました。日付もみてみると 2008年03月04日 : はてブ数1000越え記念に、はてブカウンターの使い方を調べた 2008年11月25日 : はてブ被ブックマーク数が2000を超えました 2009年12月23日 : はてなブックマークの被ブックマーク数が4000を超えました という感じ、イメージとしては半年で1000ブクマくらいずつ増えているようで、どうもペースが増えていないw ロングテールの法則に則って徐々にPVは伸びているのですが、ブクマ数のペースがあがらないのは、やはりブックマーク対象になるのは比較的”旬”なネタなのかなと思います。 あとここから余談ですが、はてブに関していうと正直日国内におけるソーシャルブックマ

    はてなブックマークの被ブックマーク数が5000を超えました | Creazy!
    d4-1977
    d4-1977 2010/06/21
    FACEBOOKなんかもあるし、計測する箇所が増えたよね、たしかに。 RT @yager ブログ更新→はてなブックマークの被ブックマーク数が5000を超えました
  • Topsy API を使ってブログに「つぶやかれ数」を自由にレイアウトする | Creazy!

    Twitterの普及にともなって、twitter.com からこのブログにきてくれる人が増えてきました。Twitterとの連携を強化すべく 見ているページをTwitterに投稿するBookmarkletとブログ用ボタンなんて記事も書いたんですが、Heartlogicさんでつぶやかれ数を表示できるブログパーツがいろいろ紹介されていました。 ブログの記事に、「はてブされ数」のようにTwitterでの「つぶやかれ数」を表示するようにしてみました。以下の5つのサービスを試しています。 via: ブログ記事のTwitterでの「つぶやかれ数」を表示するブログパーツ(追記あり) :Heartlogic このエントリーに続いて、ネタフルさん、みたいもんさんもブログパーツつけたみたいですね。色んなブログでみかけるようになりました。 ツイッターインフルエンサー指標としての「Topsy」、つぶやきボタンとツイ

  • Twitter @Anywhereをブログのコメントシステムにする方法 | Creazy!

    Welcome to @Anywhere | dev.twitter.com もはや、WEB界隈ではコミュニケーションプラットフォームとして定着しつつあるTwitterですが、先週、自分のサイトにJavaScriptを使って簡単にTwitter機能を導入できる@Anywhereというサービスが発表されました。こちらにドキュメントが公開されているのですが、サンプルコードがまともに動かなかったり、APIの説明が不十分だったり、今すぐに導入するのはかなりハードルが高いです。 というわけで実際にサンプルを紹介する前に、日人に非常に分かりやすいエントリーを2つほど紹介しますので、そちらで基的な使い方を覚えていただければと思います。 ・TwitterAPI のドキュメント「Getting Started with @Anywhere」日語訳 – WebOS Goodies ドキュメントを日

    Twitter @Anywhereをブログのコメントシステムにする方法 | Creazy!
  • やまざきメソッド ジェネレーターを作りました | Creazy!

    先日、社内SNSの日報に一際目を引く所感が書かれていました。 それは、デザイナーやまざきさんの日報だったのですが、下記のようなものでした。 コレを見た自分は驚愕しました。 「超見やすいじゃん!」 コレが「やまざきメソッド」誕生の瞬間だったのです。 やまざきメソッドの特徴 ・目盛りがついてていまどこかが分かりやすい ・何と言っても縦書き! やまざきさんは急に使いだした割には(7/20修正:実は前から使っていたんだって!)結構こだわりがあるらしく(笑)目盛りが横書きで、項目が縦書きだと強調しておりました。実際、そのレイアウトだからこそ横書きが基の web 画面になれてしまった自分の目を奪ったのかもしれません。やまざきさん曰く、別名「縦横メソッド」ともいえるこの表現方法は「高橋メソッド」「もんたメソッド」「べつやくメソッド」に続く画期的なメソッドなのかもしれません。 すかさずやまざきメソッドを

    やまざきメソッド ジェネレーターを作りました | Creazy!
    d4-1977
    d4-1977 2007/07/19
    進捗がわかる画像が作れる
  • 1