タグ

Facebookに関するd4-1977のブックマーク (104)

  • 【検証】Facebook離れってホント?「ゆとり」と「さとり」に聞いてみた

    どうも。kakeru編集部の青山です。平成2年生まれのゴリゴリの”ゆとり世代”です。 突然ですが、みなさんはSNSを使ってますか? 少し古い調査結果にはなりますが、総務省のデータを見てみても、10代・20代のSNS利用率は約95%以上と、かなり高い状況です。むしろ使っていない人を探すのが難しいでしょう。 ただ、最近では「若者のFacebook離れ」と言われるように、利用するSNSには変化が起きているようです。 ……ホントですかね? 僕は職業柄もありますが、結構使っていますよ。 そこで、今回は「ゆとり世代」と「さとり世代」といった、いわゆる若者にアンケート調査を行い、巷に溢れている若者のSNS利用の真偽について確かめました。 ※ゆとり世代、さとり世代の分け方には諸説ありますが、今回は「ゆとり世代(1987年~1993年生まれ)」「さとり世代(1994年~2004年生まれ)」とします。 そもそ

    【検証】Facebook離れってホント?「ゆとり」と「さとり」に聞いてみた
    d4-1977
    d4-1977 2016/12/20
    さとり世代ってあるのか でも、確かにFacebook離れ感じる
  • OSSとして公開された、巨大なFacebookのiOSアプリでUIAutomationを使うために使われているツール群

    OSSとして公開された、巨大なFacebookのiOSアプリでUIAutomationを使うために使われているツール群
  • シンガポール首相、自作のプログラミングコードをFacebookで公開

  • インスタグラムの躍進を示す、驚くべきデータとは?

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    インスタグラムの躍進を示す、驚くべきデータとは?
  • リーンスタートアップの終焉。 - lamichの日記 - 海外でイラスト制作を行う社長のブログ

    2011年にEric Riesが提唱してから既に丸3年が経った。 いつも世界から3年遅れで何かが流行り始める東方のある国ではちょうど今年流行っていたかもしれない。それはつまり世界では過去のものになっていることを意味する。 特に気をつけたほうがいいのが、この部分 >ビジネスモデルを、必ず「イノベーター」「アーリーアダプター」に最初にヒットさせるように作りこむ これが失敗を誘発する地雷になっている。 ...2011年以前、人々は検索によって能動的に情報を得ていた。Googleで検索し、判断し決断を下していた。 →今はもう違う。FacebookとTwitterがインフラとなり、新しいものが「いい」かどうかはすでに決められている。そして「いい」ものだけが受動的に届けられるページをユーザーは毎日飽きもせずぼうっと眺めている。 ...2000年台前半、ネットがインフラとして機能し始めた時にコトラーのマ

    リーンスタートアップの終焉。 - lamichの日記 - 海外でイラスト制作を行う社長のブログ
  • Facebook、ビジネス向けFacebookをテスト中──Financial Times報道

    米Facebookが企業向けのサービス「Facebook at Work」を準備中だと、米Financial Timesが11月16日(現地時間)、この件に詳しい筋の話として報じた。 このサービスは、一般のFacebookと同様にニュースフィードやグループ、チャット機能を備えるが、ユーザーはプライベートなプロフィールとは別の仕事用プロフィールで参加し、プライベートな写真や動画などは表示させずに済むという。 Facebookのグループには、ドキュメントの作成・共同編集やファイルの共有機能などが備わっている。 つまり、Facebook at Workは米Microsoftの「Yammer」や米Googleの「Google Apps」と同様の、コミュニケーションツールを含むプロダクティビティサービスになるようだ。 Financial Timesによると、少なくとも立ち上げ段階では無料という。企業

    Facebook、ビジネス向けFacebookをテスト中──Financial Times報道
    d4-1977
    d4-1977 2014/11/17
    コミュニケーションツールも投入かあ...チャットツールが増えてきた印象。どれが決定打になるんだろう
  • あなたがReactを使うべき理由 - mizchi's blog

    最近フロントエンドでfacebook/reactをずっと使っている。世界的には一部のエンジニアの間で流行っているのだが、国内だとqiitaのタグ等を見てもどうも少ない。みんなもっと使うべきだと思うので、宣伝かねて意見をまとめてみる。 複雑化するデータバインドに対する懸念 MVWのVに対して思いを馳せると、だいたい次のことに行き着く。すなわち、「ある構造体の入力に対して、必ず一意なビューを生成したい」 {items: [1, 2, 3]} を入力とすると、 1, 2, 3のli要素になってほしい。これは単純な例だから問題に成り得ないように見えるが、アプリケーション全体の状態を一つのjsonとして定義し、 そこから常に0から組み立てればアプリケーションの健全性が確保できると考えたことはないだろうか? 現実の問題 UIのだいたいの状態は遷移で表現される。遷移の差分をプログラマが記述する。jQue

    あなたがReactを使うべき理由 - mizchi's blog
  • フェイスブックの「お知らせ」が(日本からは)東半球の地球アイコンに変更

    フェイスブックの「お知らせ」アイコン、地球の形のアイコンが、一部の人、というか世界の半分以上の人向けに新しく更新されたようです。 日からログインしているみなさんは、地球の形がユーラシア・アフリカ大陸に変わっているのでは […] フェイスブックの「お知らせ」アイコン、地球の形のアイコンが、一部の人、というか世界の半分以上の人向けに新しく更新されたようです。 日からログインしているみなさんは、地球の形がユーラシア・アフリカ大陸に変わっているのではないかと思います。これまではずっと、アメリカ大陸が見える地球のアイコンでした。 Facebookの画像ファイルにも、これまでの西半球(アメリカ大陸)と東半球の両方のアイコンが含まれるようになっていますね。 アクセス元のIPアドレスと国・地域のテーブルを参照するか、ユーザーの登録した住所を参照してかわかりませんが、ユーザーの場所に合わせて地球のどっち

    フェイスブックの「お知らせ」が(日本からは)東半球の地球アイコンに変更
    d4-1977
    d4-1977 2014/08/06
    そうなのか
  • Parse Local Datastoreが楽しみ

    先日Facebookのf8とかいうイベントがあった。僕は去年のf8はそこまで注目してなかったのだけど、Parseがf8に買収されたので今回は楽しみにしてました。 そしたら期待のParseからこりゃいいねという発表が2つあった。 ひとつはParseの料金体系が変わり、安くなったこと。もうひとつはオフライン時のデータベースを扱うParse Local Datastore。 特にLocal Datastoreはオフラインで使えるデータベースを実装しつつ、他のデバイスとの同期も実現したいモバイル開発者にとって死ぬほど期待の機能。ワクテカが止まらない。 なぜかAndroidのみ使えて、iOSは近日公開らしい。待ちきれん! Parseの新しい料金体系 今までは月に一定の回数のアクセス以上は有料になりますよっていうシステムだったけど、今度は一秒間に30requestsまでだったらいくら使っても無料になっ

    Parse Local Datastoreが楽しみ
  • facebookの"Building Paper"はすべてのiOSエンジニアが見るべき

    huin Job : Software Engineer(iOS, Android) Use : Objective-C, Swift, Java Like : Gadget, Apple, Photography, Art, Design, UI, UX More posts by huin. 日のAppStoreでは未だ公開されていないfacebookの「Paper」ですが、 そのUIは実験的ながらも非常に高い完成度で個人的にはすごく好きなアプリです。 良いアプリがあれば "どうやって作っているのか" が気になるのがイチiOSエンジニアの性なんですが、facebook自体がPaperの裏側について説明した動画をしていて、非常に良い内容だったので紹介します。 なんのイベントなのかはよくわかってないのですが、 公開日は4/18なので比較的最近だと思います。 当然英語なので理解は浅いのです

    facebookの"Building Paper"はすべてのiOSエンジニアが見るべき
  • カスタムオーディエンスを利用して、Facebookでリマーケティング広告を作成する方法

    ニイハチヨンサンは、集客力と売上・利益をアップするホームページ制作とリニューアルを手掛ける岡山のウェブ制作会社です 岡山を拠点として、地方の中小企業・小規模企業者さまがインターネットを活用して集客力と売上・利益をアップすることを伴走型で支援。ホームページの制作・リニューアルや部分改善、SEOやMEO、インターネット広告の運用、商品・サービスの改善提案などを行っています。 ニイハチヨンサンについて詳しく知る 小さな、小さなホームページ制作会社のため 新規のご依頼は毎月1件ほどしかお受けできません。 なるべくお早めにご相談ください。 ホームページの困りごとを相談する ご相談にはChatworkをご利用いただいております。 ユーザー登録がまだの方はコチラから

    カスタムオーディエンスを利用して、Facebookでリマーケティング広告を作成する方法
  • facebookインサイトって結局何のデータを表してるんですかってことですよ。|こへだ

    facebookページを運営し、ある程度の数値が溜まってくるとfacebookインサイトを見るようになり、グラフを見たりCSVファイルダウンロードしてみたりして、そして当惑するのが「で、やたら指標がたくさんあるけど、これらは一体何を表している数値なんですか」ということだ……と思う。 こういう行動が発生したら、一体何の数値が1カウント増えるんですか、それとも実は2つ動いたりするんですか、とかそういうこと。 あとあれだ、広告リーチはわかるとして、オーガニックリーチとクチコミリーチの境界線ってなんなんだ、というか最近重要視されているとか言うエンゲージメント率って一体何で何を割った率なのよ、と。 確証が持てずに、ネットの賢人たちに頼ろうと、広大なインターネットへと検索を頼りに飛び込むと、あれやこれや情報が出てきてますます混乱する。しかもひとによって言うことが結構違う、どうすんだこれ。 私も困った、

    facebookインサイトって結局何のデータを表してるんですかってことですよ。|こへだ
  • FacebookのOGP画像に「顔」が入っている場合のトリミング位置についてまとめ

    FacebookのOGP画像のサイズと、ニュースフィードでの表示サイズについては、過去にも数回に渡ってまとめていますが、今回は画像の中に人間の顔が入っている場合の動きについて検証してみます。 どうやら、画像内に人間の顔が入っている場合、トリミングの仕様が通常とは異なり、顔の位置を自動検出してそこを起点にトリミングを行うようです。 なんと言う余計なお世話ハイテクシステム! ※過去のFacebook OGP画像関連のまとめ FacebookのOGP画像の仕様がまた変更。ニュースフィードでもタイムラインでも欠けないようにする方法。(スマホ対応!最新版 ※9.21追記) FacebookのOGP画像、最新サイズでの作成例をご紹介 題に入る前に、簡単におさらいです。 FacebookのOGP画像のニュースフィード上のサイズは、w1.91:h1 w468px以上でないと大きく表示されない(※Face

    FacebookのOGP画像に「顔」が入っている場合のトリミング位置についてまとめ
    d4-1977
    d4-1977 2014/03/28
    細かい調整するんだなあ
  • Facebook、新しいニュースフィードデザインを発表! 画像表示サイズは一回り大きく

    Facebookは新しいニュースフィードデザインを公開しました。 An Updated News Feed 新しいニュースフィードはデスクトップとモバイルへ、同一のユーザー体験が提供できるようにデザインされています。Facebookが公開した画像を見ると、投稿がカードデザインのように一つ一つの要素が区切られており、視認性が高くなっているように思います。 (新しいニュースフィードデザイン) ちなみに画像はグラフ検索になっていますが、当面のところは日語での提供は無いようなので、日人ユーザーが新しいニュースフィードになっても検索バーは変わらないと思われます。 (旧検索バー) (新検索バー) (追記 3月7日 21:00)日語の新しいニュースフィードデザインは、グラフ検索に対応していないものの、ビジュアル面では新検索バーが適用されているようです。 元々、Facebookは昨年の同じ日に新しい

    Facebook、新しいニュースフィードデザインを発表! 画像表示サイズは一回り大きく
  • 「LINEで未読100件は当たり前」「本当はmixiに戻りたい」――女子大生とSNSの距離感

    現役女子大生「ミラクル☆ガールズ」にスマートフォンの使い方を聞くインタビュー連載の第1回では、端末について聞いた。第2回は「SNS」に焦点を当てたい。 →「当はタブレット+ガラケーがいい」「買う機種を自分で選びたくない」――女子大生がスマホに思うこと ミラクル☆ガールズの皆さん。左から中央大学 理工学部 4年の古川愛さん、東京大学 文学部 4年の丹下恵里さん、東京大学大学院 学際情報学府 修士2年の王夢さん、津田塾大学 学芸学部 情報科学科 4年の平田淳さん キャリアメールは「まったく使っていない」 女子高生 椎木里佳さんの取材で印象的だったのは、「友だちとの連絡手段はキャリアメールではなくて、もっぱらLINE」だということ。大学生も同じ傾向なのだろうか? と思い尋ねたところ、やはり連絡はLINEを使う人が大半のようだ。キャリアメールは「まったく使っていない」(丹下さん)、「迷惑メールが

    「LINEで未読100件は当たり前」「本当はmixiに戻りたい」――女子大生とSNSの距離感
  • Facebookのニュースフィードに「いいね!」していないページも表示──アルゴリズム変更で

    米Facebookは2月25日(現地時間)、Facebookページのプレゼンスを強化するアルゴリズム変更を発表した。ユーザーのニュースフィードに、直接「いいね!」していないページの投稿が表示されるようになる。 例えばAというページがBというページにタグを付けると、Bをフォロー(「いいね!」)しているがAはフォローしていないユーザーのタイムラインにBの投稿をシェアしたAの投稿が表示される可能性がある。 実際に表示されるかどうかは、両方のページに「いいね!」しているユーザーがこの投稿を「いいね!」しているかなどの条件によるという。 例えば、以下の「ITmedia 海外速報部」ページによる「Sony Mobile」のページをタグ付けした投稿は、Sony Mobileページのフォロワーのタイムラインにも表示される可能性がある。 Facebookはこの変更を、ユーザーが興味を持つであろう情報を提供す

    Facebookのニュースフィードに「いいね!」していないページも表示──アルゴリズム変更で
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    VCs are clamoring to invest in hot AI companies, willing to pay exorbitant share prices for coveted spots on their cap tables. Even so, most aren’t able to get into such deals at all. Yet, small, unknown investors, including family offices and high-net-worth individuals, have found their own way to get shares of the hottest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • FacebookのニュースアプリPaperのUIと、その背後に見える戦略について | fladdict

    Introducing Paper from Facebook on Vimeo. FacebookがリリースしたニュースアプリPaper、さっそくダウンロードして触ってみた。 使ってみた第一印象は、「意欲的な実験作だが、まだ実用品ではない」といった感じだ。 外見や手触りが注目されるPaperだが、しかし僕自身が一番注目しているのは右上のナビゲーションだ。Paperの右上は、「人」「会話」「通知」 というFacebookの基幹アプリとまったく同じ構成なのである。そしてFacebookの同機能にアクセスする。つまり、Paperはニュースアプリの形をしているが、質的にはFacebookクライアントなのだ。 これは。何を意味するのか・・・ つまりFacebookは今後、様々なコンセプトのFacebookクライアントを複数リリースするということだ。 右上のボタン群が主張するUI上のメッセージは、

  • Facebookのパーソナライズされた動画「LookBack」のすごさはリンクの設計のすごさである

    トップ > facebook > Facebookのパーソナライズされた動画「LookBack」のすごさはリンクの設計のすごさである いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.02.05 Facebookが10周年ということでいろいろとしかけております。 リンク: Facebookが2014年2月4日で開設10周年 10年前の姿も公開. 2004年マーク・ザッカーバーグCEOがFacebookを立ち上げてからの10年がタイムライ

    Facebookのパーソナライズされた動画「LookBack」のすごさはリンクの設計のすごさである
  • http://socialmedia-rex.com/?p=114