タグ

2022年3月18日のブックマーク (5件)

  • マイクロサービスアーキテクチャでデスクトップアプリを作ってみた知見と感想 - Qiita

    はじめに MicroServicesを意識してGoogleカレンダー風な何かを作成して得られた知見を投稿しようかと思います。 主な環境 VSCode .NET Core C#, F#, WPF, ASP.NET Core MagicOnion ConsoleAppFramework ProcessX 成果物 CalendarAppForMicroservicesLearning 概要 2020年にWebフロントエンドを勉強する人が作るべきたったひとつのアプリ にてGoogleカレンダーが教材として良さげということだったので検討してみました。 参考にしたところはカレンダーの予定の中にToDoリストのタスクを混ぜ込んで表示できる機能です。 画面的には こんな感じで2カラムで右はTODOリスト。左はカレンダー表示で、予定と終わったTODOがまぜこぜに表示するような感じで考えました。 マイクロサー

    マイクロサービスアーキテクチャでデスクトップアプリを作ってみた知見と感想 - Qiita
  • 2020年にWebフロントエンドを勉強する人が作るべきたったひとつのアプリ - Qiita

    最近ではReactVueを使ったリッチでインターラクティブなUIがどんどん主流になってきていますし、2020年以降もこの流れは加速し続けるでしょう。 SPA(Single Page Application)やPWA(Progressive Web Application)の普及によって今までモバイルでしかできなかったことがwebでもどんどんできるようになってきています。 また、Firebaseを使うことでクラアントサイドだけの高速なサービス開発が可能になってきていて、今後ますますWebフロントエンドのニーズは増えるのは確実です。 (サーバーサイドが必要ないという主張がしたいのではありませんが) Webフロントエンドをどのように勉強するのか 初心者に立ちはだかる壁 しかし、何か作ってみようと思ってもなかなかほどよいアプリがありません。TODOぐらい簡単なものだと雰囲気を掴むのにはちょうどい

    2020年にWebフロントエンドを勉強する人が作るべきたったひとつのアプリ - Qiita
  • 見通しの悪いコードができあがってしまう、その理由 - Magnolia Tech

    クソコードができあがるのは「影響の及ぼすコンポーネント量を最小にする」という個別最適の価値観が支配的になった時、です 影響の及ぶ範囲を小さくするために、巨大で複雑なコードの塊を一箇所に追加し始めたりするのです そうした方が関心の範囲が限定できるから...だけど、全体最適ではない— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2022年3月12日 でも悪気はないんです 真面目に巨大で見通しの悪いコードを作り上げていくけど、影響範囲が最小になる方が常に正しい、という価値観は「わかりやすい」んですよ— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2022年3月12日 「変更量が最小になる」「影響が最小になる」...目の前のタスクをこなすためには、それが一番良いことに見えるんですよね でも、「継続的に同じペースが保てるか?」「スケールするか?」というと、そんなことは無いけど、そ

    見通しの悪いコードができあがってしまう、その理由 - Magnolia Tech
  • 会社の命令より、自分の意思を優先させよ | 意思決定|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    辞令一つで、社員を自由に配置できる時代はすでに終わった。いまや一人ひとりの働き手の力を活かすには対話が欠かせない。社員も、会社の命令に「素直に従う」弊害を自覚すべきである。 会社員であっても、自分の納得した仕事をする時代 多くの企業が人事異動を実施する季節となり、「この度、○○部への異動を拝命され」という連絡をもらうことが多くなります。この「拝命され」という表現は、儀礼的に使われているのかもしれませんが、いつも大きな違和感を覚えています。 「拝命」とは命令を受けることを丁寧に表現した言葉です。たしかに組織に属するサラリーマンは、会社の命令に従うことが当然の義務であり、それを受け入れていることが会社員になるということです。ごくごく、社会のルール通りではありますし、組織人としては正しい。 しかし、会社の命令だからと言って、急な引っ越しも受け入れる、自分の望まない仕事も受け入れる、ということがあ

    会社の命令より、自分の意思を優先させよ | 意思決定|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • GithubActionsで環境変数を理解する。

    概要 イマイチ分かっていなかったので、ここに取りまとめておきます。 ポイント 2種類の変数 ここがこんがらがるのですが、「ワークフロー内で利用できるコンテキストという変数」と、「実際のコンピュータ内で利用できる環境変数」があります。 1. コンテキスト yaml内で利用できる環境変数的な存在。GithubActionsのOptionなどにも利用できる変数です。 下記のように独自に定義したりして利用する事ができます。 利用する場合は${{name}}みたいな形で参照する事ができます。 name: learn-github-actions on: [push] env: env_1 : hashito jobs: check-bats-version: runs-on: ubuntu-latest steps: - uses: actions/checkout@v2 - run: | echo

    GithubActionsで環境変数を理解する。