タグ

2018年5月25日のブックマーク (4件)

  • Rails サービスクラス再考 / have a rethink on Rails service class

    merguro.rb #15で話しました

    Rails サービスクラス再考 / have a rethink on Rails service class
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/05/25
    app/modelでドメインモデルつくっていくべきだよなー。そこでのディレクトリ構造は悩む
  • 先週、日米アマゾン価格比較サイトをつくったんですよ。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    先週、日米アマゾン価格比較サイトをつくったんですよ。個人輸出や転売ヤーのためのアマゾンの日米の価格差と米国内販売ランキングを教えてくれるサイトです。 日米アマゾン転売価格比較サイトを作ったらカロリーメイトが九千円で転売されてた 米国では日製品が1〜20万円ほど上乗せして個人輸出してるケースが多く、その価格差の一覧を出すサイトです。アマゾン個人輸出で業より儲かってるーという人の話もリアルでちょいちょい聞いていたし、これはきちんとやれば、多分儲かるだろうし、人を騙してる感じにはならんし、一部の日製品が米国で高く売られていて、ビジネスになっていて、amazonさんで公式セミナー開いてたみたいだし、日語対応も充実してますし、地道にやればポチポチするだけで 儲かるだろうし、人を騙していることにもならんだろうと思って作ったわけです。おそらく利用者も少ないので約2万円の有料サイトにしました。まぁ

    先週、日米アマゾン価格比較サイトをつくったんですよ。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/05/25
    データの売り方面白い
  • 【熊野孝文・米マーケット情報】30年産加工用米が契約出来ない大手実需者

    現在、6月30日の新規需要開拓米の計画認定締め切りに向けて加工用米取扱業者は産地と需要者の契約締結の取りまとめの真っ最中である。 加工用米の認定数量の推移を見ると表のように一時落ち込んだ時もあったが、ほぼ右肩上がりに伸び続けており、29年産はうるち、もち米合計で28万4004tと過去最高の数量になった。取組数量の多い産地は、うるち米では北海道2万211t、秋田3万889t、山形2万2055t、栃木1万92t、新潟2万3238tなど。もち米は北海道8278t、秋田2万3000t、新潟1万5623t、千葉4228tなどである。 なぜこれほどまでに加工用米が増えているかというと生産調整が続けられているものの、水田の水張面積自体はそれほど減ってはいないが、主用以外の用途として加工用米を生産、それで転作したとみなされるからであり、直接支払い交付金も10a当たり2万円支払われており、それとは別に産地

    【熊野孝文・米マーケット情報】30年産加工用米が契約出来ない大手実需者
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/05/25
  • 漁業権を再配分へ=養殖業への企業参入促進-水産改革:時事ドットコム

    漁業権を再配分へ=養殖業への企業参入促進-水産改革 水産庁は22日、養殖業への企業参入を促進するため、都道府県知事が地元の漁業協同組合に付与している「特定区画漁業権」の枠組みを見直す方針を固めた。未利用の水域などの有効活用に向け、漁業権を再配分するよう改める。同庁は週内にもまとめる水産改革案に方針を盛り込む予定だ。 【特集】築地発「新鮮!魚の情報」 漁業権は一定の水面で排他的に特定の漁業を営むことができる権利。特定区画漁業権はタイやブリなどの養殖業者を束ねる漁協へ優先的に与えられている。都道府県が権限を持つが、未利用水域を含め、どの水域をどの養殖業者が利用するかは漁協に委ねられているため、漁協に加入していない企業などが参入することは難しいのが実情だ。 水産庁は、水産資源の減少が懸念される中、水産物を安定的に供給できる養殖業への期待が高まるとみて、都道府県に対し特定区画漁業権を再配分させる。

    漁業権を再配分へ=養殖業への企業参入促進-水産改革:時事ドットコム
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/05/25
    権利の割り振り方法むずかしそう。周波数オークションみたいにはいかないかな・・・。あと、養殖でもエサは魚なので、水産資源的によいかどうかはよくわからなくて心配。