タグ

2019年12月18日のブックマーク (5件)

  • 修羅場経験の話をしようか。 - こういう組織はもう辞めにしよう|y_toku

    そもそもこの記事は、同情をかいたいための記事ではありません。比較をされたいためでもありません。また、修羅場は経験する必要がないならそれに越したことは無い、ということもしっかり述べておきます。また、逃げる勇気もとても大事です。一人でも共感していただいたら、また辛いことを経験してる人が一人でも救われたら、と思い書いています。修羅場が絶対必要、ということを言いたいわけではないということをしっかり述べて題にはいります。むしろ、こんなことが起こる組織は作っちゃいけないんだと思っています。そういう組織を作らないための教訓です。 (追記パラグラフ) 大事なことを新卒時代の同期がしっかりと補足してくれていますので、ぜひこちらもご覧くださいませ。 外資系企業が日のオペレーションの撤退を意思決定。ほぼすべての社員が一斉にいなくなった後のオフィスの写真です。25人ほどいた社員がいなくなりデスクなどが夜逃げの

    修羅場経験の話をしようか。 - こういう組織はもう辞めにしよう|y_toku
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/12/18
    撤退戦すごすぎる。尊敬。
  • 気象庁|統合地図ページ

    申し訳ございません。ページの読み込みに失敗しました。 通信状況によってはこのページが表示されることがありますので、その場合はリロードをお願いします。

    daaaaaai
    daaaaaai 2019/12/18
    暖冬っぽい
  • 荷役はかわる 通運のパレット作業(1958)|物流アーカイブズ|日本通運

    鉄道貨物輸送の現場におけるフォークリフト、パレット、ローラーコンベアなどを用いた荷役の機械化・合理化について紹介した作品。これらの導入が、荷役現場にもたらした革命的な変化を示すとともに、各地の作業現場における実情に応じたさまざまな新しい工夫の事例をわかりやすく紹介している。冒頭部分に登場する昔ながらの荷役風景をはじめ、当時の貨物輸送の現場を知る上で参考になる細かな見どころも多い。 製作年:昭和33年(1958) 製作:岩波映画製作所 企画:日通運㈱ <製作スタッフ> 脚・演出:岩佐氏寿 撮影:広川朝次郎 後援:日国有鉄道

    荷役はかわる 通運のパレット作業(1958)|物流アーカイブズ|日本通運
  • 学会で協賛企業担当をする際に気をつけるべきこと|Yanace|note

    主に学会運営アドベントカレンダーに向けて書いています。 https://adventar.org/calendars/4504 私は企業に所属し、研究活動をしながら様々な学術分野に自社製品普及を図るという仕事をしています。同時に幾つかの大学に客員として籍を持っており、企業と大学、学会開催側の立場をある程度理解しています。自社で協賛するイベントや学会などで協賛担当を引き受けることがあります。 ノウハウをマニュアル的に活用して欲しいため、できるだけ簡潔に書いておきます。主な内容は以下です。 1.協賛の意義とリターンを考える 2.決算時期を考慮し、いつ何を連絡するか考えておく 3.資料を用意する 4.見積もり、請求書、領収書のやりとり まず1からいきましょう。企業はなぜ学会に協賛するのでしょうか? 学会側としては金銭的な支援を受けて学会を運営する、質を高めるという意義があります。では企業の側のメ

    学会で協賛企業担当をする際に気をつけるべきこと|Yanace|note
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/12/18
  • CHAROPをクローズしました -リリースしてわかった3つの誤算-|えんあか / mixi

    こんにちは。ミクシィでデザイナーをしてるえんあかです。立ち上げから1年半以上関わってきたSNSアプリ「CHAROP」ですが、実は7月末日をもってサービスを終了いたしました。初めて当のゼロから企画、開発、運用を行なったサービスだったので、思い入れは強かったですし、当に残念で悔しい気持ちでいっぱいです。 CHAROPがクローズになってしまことにはいくつかの誤算がありました。なかなか自分の中でも整理できず、サービス終了から記事として公開するまで時間がかかってしまいましたが、今回はその誤算と、サービス終了の判断に至った理由をまとめました。 以下長文となりますが、最後までお付き合いいただけると幸いです🙇‍♂️ 🐰🐰🐰 CHAROPとは はじめに簡単にサービスの紹介を。CHAROPは人とつながらず、好きなものの「#(ハッシュタグ)」でつながるSNSです。大きな特徴としては以下の3つがありま

    CHAROPをクローズしました -リリースしてわかった3つの誤算-|えんあか / mixi
    daaaaaai
    daaaaaai 2019/12/18
    おつかれさまでした。プロダクト開発むずかしい。。原因分析がすごいし、これができる組織はまたヒットサービスつくれそう