タグ

2022年11月1日のブックマーク (10件)

  • ラス・ビハリ・ボース│創業者ゆかりの人々│新宿中村屋

    ラス・ビハリ・ボースは、1886(明治19)年インド ベンガル地方に、政府新聞の書記をしている父 ビノド・ビハリと母 ブボネンショリの長男として生まれました。家は代々武士の階級(インド4階級の2番目)でした。幼少期は母方の叔父のもとで育ち、その後シャンデルナゴルへ、続いて父の転勤でカルカッタへ移り、再び父の転勤があると叔父の家へと移り住み、転々とした生活を送ります。このような家庭環境からくる寂しさや不満が、ボースの革命精神をより増強させていったのです。 ボースの中の革命家精神を目覚めさせたのは、学生時代、当時の新刊で革命に燃える青年達に広く読まれた『サラット・チャンドラ』でした。そのに書かれたインド兵反乱に血を湧き立たせ、ボースは学業を捨てインド兵になることを志願。そして、ウイリアム要塞司令官に入隊を志願しますが、ベンガル人は身体特徴から兵士に向いていないという理由で志願兵として登録でき

    ラス・ビハリ・ボース│創業者ゆかりの人々│新宿中村屋
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/11/01
    中村屋にこんな革命の歴史があったのか・・・
  • GMO ペパボを退職した, 送別会を渋谷のなるとキッチンで開催してもらった - HsbtDiary(2022-10-31)

    GMO ペパボを退職した 10年と5ヶ月勤務した GMO ペパボの最終出社日(=退職日)でした。GMO ペパボでは執行役員としてエンジニアリングのトップマネジメントを担当していました。 せっかくなので、10年前にエンジニアとして入社してプロダクト開発を始めた時から今までにやってきたことを振り返ります。 ふつうの開発を根付かせた 「ふつう」とは何かという話はありますが、おおよそ同じくらいの規模の会社が当たり前のように行なっているプラクティスや技術を当たり前のように使えるようになる、というくらいの意味合いです。10年前の2012年にGMOペパボ(当時はpaperboy&co)に入社した時は、production のサーバーにログインしてコードを変更して、動いたらそこから svn に commit をする、というバックアップなのか...?という開発が行われてました。 当時一緒に入社した @k

    daaaaaai
    daaaaaai 2022/11/01
  • この国ではファクトや論理より空気のほうが重い - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Chinkokuji-temple, Munakata, Fukuoka, Japan Leica M10P, 1.4/50 Summilux, RAW 先日、富山県の県立高校の先生、約2,000人の前でお話する機会があった*1。年に一度の合同研修の日ということだった。中高の教育システムとはあまりcompatibleではなかった僕のような人間が、先生方の前で話して欲しい、と頼まれる日が来るとはとかなりオドロキだったが、旧知の教育委員会の先生に1年も前からご依頼され、お受けせざるを得なかった案件でもあった。 自分が高校生だったら、先生方に何をわかっていてほしいだろうかということを考え、世の中について、必ずしも正しく理解されているとは思えない、理解されているなら現在のような教育になっていないだろうと思ういくつかのポイントになると思うことをお話した。 曰く、世界は人口調整局面にあり、人口が減るこ

    この国ではファクトや論理より空気のほうが重い - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/11/01
  • https://twitter.com/cockscomb/status/1363111476089733120

    daaaaaai
    daaaaaai 2022/11/01
    オーディオインタフェースもさまざま
  • Work From Living Roomで使うマイク - cockscomblog?

    プロローグ 西暦2021年、COVID-19のパンデミックによって人類が活動の抑制を余儀なくされてからおよそ1年が経っていた。一部のデスクワーカーは在宅勤務、「Work From Home(WFH)」にシフトすることで、他者との物理的な接触を避けながら職務を継続した。ビデオ会議が対面でのミーティングにとって代わり、人々はこぞってカメラやマイク、照明を買い漁った。 ……というプロローグでやっているわけだが、人によって住環境も様々で、Work From HomeというかWork From BedroomとかWork From Living roomのような状況の人も多いと思う。かくいう私も部屋数の少ない賃貸住宅で暮らしており、まさにWFLの様相を呈している。 リビングの端で窓を背に陣取っていて、それなりに快適にやっているのだけど、ビデオ会議のときに生活音が入ってしまうのが気になっていた。特に子

    Work From Living Roomで使うマイク - cockscomblog?
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/11/01
    よさそう。信頼のnagayamaさん
  • [公式]ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド

    宿泊プランからさがす デイユースからさがす 客室タイプからさがす 航空券+宿泊 レンタカー+ホテル チェックイン 15:00〜 / チェックアウト 〜12:00 ※ご利用のプランにより異なる場合がございます。 ※チェックイン前、チェックアウト後もお荷物をお預かりいたします。 ※お車でお越しのお客様には1,000円/泊の駐車料金を頂戴しております。

    [公式]ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/11/01
    ドメインすごい
  • 有機ヒ素汚染の発覚と経過|茨城県神栖市

    平成15年3月17日に木崎地区に住む住民が、筑波大学付属病院の医師の書状をもって潮来保健所を訪れました。書状は飲用水の汚染の可能性があるため水の検査を依頼するもので、これにより住民の使用していた井戸(以下「A井戸」)の水質検査をおこなったところ、3月20日に環境基準(1リットルあたり0.01ミリグラム)の 450倍にあたるヒ素が検出されました。 これを受けて、県では「健康危機管理委員会」、町(当時)では「地下水汚染対策部」を立ち上げ、井戸から半径500メートルの中の約340井戸を町(当時)職員120人を動員し、水質検査をおこないました。 さらに、同年4月3日にA井戸から西に約1キロメートルの地点の複数の井戸から環境基準の18~43倍にあたるヒ素が検出されたため、同様に半径500メートルの中の約400井戸を行政で水質検査することになり、町(当時)職員90人を動員し対象世帯への周知をおこない

    有機ヒ素汚染の発覚と経過|茨城県神栖市
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/11/01
    え、近年になって遺棄されたものの可能性があるの?(誤読かも
  • 4歳児が1人で電車に乗って乗り換えも コンビニ店員の機転で保護:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    4歳児が1人で電車に乗って乗り換えも コンビニ店員の機転で保護:朝日新聞デジタル
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/11/01
    こわい、うちの2歳児も電車やバスに乗るときにはICカードを自分でタッチしないとすまないから他人事ではない
  • 新刊の表紙を眺めるだけのブログを作った - まなめはうす

    ■新刊の表紙を眺めるだけのブログ ■更新頻度 毎朝5時に当日発売の情報をお届け。 前日の仕事終わってから翌日までの手動更新なので終電逃したりすると更新できないかも。 あとは表紙並べるだけなので、情報取得時点でAmazonにまだ表紙情報が無かった場合は陳列されない。そのくらいの緩さでいきます。 ■おすすめの購読方法 RSSリーダーにぶっこむ。 ■作ったきっかけ 「明日発売するコミック」を見てて、ビジネス書とコンピュータ書籍版欲しいと思ったので。 ■実際に作ってみて 超満足。書店で好きなジャンルの表紙を順に眺めてるだけでも幸せなときじゃないですか。子どもが大きくなってからなかなか落ち着いて見れなくなった今、これで少しは足りなかったものが満たせそうです。・・・でも、書店員さんのセレクトも見たいので書店通いは変わらずしております。 ■改善点 「明日発売するコミック」は週に一度、人気ランキングでダ

    新刊の表紙を眺めるだけのブログを作った - まなめはうす
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/11/01
    いい
  • 「“有料”パブリックドメイン」という国家所有の永久不滅の著作権 | p2ptk[.]org

    「“有料”パブリックドメイン」という国家所有の永久不滅の著作権投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2022/11/12022/11/1 先日、パブリックドメイン作品の利用に課税するというフランスのとんでもないアイデアについてお伝えしました。その記事でも説明したように、こうした考えはパブリックドメインの意味を覆し、著作権の暗黙の了解を裏切るものでもあります。幸いなことに、この提案には強い反発が集まり、撤回されることになりました。 ですが、今回は幸運だっただけで、油断しているとすぐにでもこのアイデアは復活すると考えています。なぜなら、こうしたアイデアはすでにさまざまな国で具体化しているからです。たとえばホルヘ・ジェメットは、ウルグアイとアルゼンチンには何年も前から「有料」パブリックドメインという概念が存在することをTwitterで指摘しています。彼がリンクしたマキシミリアーノ・マルツ

    「“有料”パブリックドメイン」という国家所有の永久不滅の著作権 | p2ptk[.]org
    daaaaaai
    daaaaaai 2022/11/01
    やばそう