タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (25)

  • 脱サラPの提言、大企業の「ここが駄目」【後編】 - エキサイトニュース

    神戸氏はニコニコ動画内で放映されるバラエティトーク生番組「ニコジョッキー」のエグゼクティブプロデューサーでもあり、その中でズラサンという愛称でMCとしても活躍している。 後編は、大企業で働く社員たちやこれから就職する若者たちへの神戸敏行氏のメッセージを紹介する。 ■ 若者はどうすればいい? 大企業でも中小零細企業でもいいから、いったんは就職したほうがいい。そこで3~5年働けばだいたい世の中のこと、会社のことが分かるはず。そこで、この会社に残るか、転職するか、独立するかを判断する。だから私は大卒から就職のこの期間は単なる研修期間だと思っています。そう言えば5年前に京都精華大学で「就職活動を盛り上げて欲しい」という主旨で講演を頼まれたのを思い出しました。そのときの学生とのディスカッションで「信用金庫に内定したのですが、実は雑誌の編集をしたいんです。どうすればいいですか」と聞かれました。私は「だ

    脱サラPの提言、大企業の「ここが駄目」【後編】 - エキサイトニュース
    dacho_rider
    dacho_rider 2012/10/05
    "自分の仕事にポリシー、哲学を持つこと。"
  • 脱サラPの提言、大企業の「ここが駄目」【前編】 - エキサイトニュース

    今、シャープ、NECといった日の名立たる超一流大企業が大ピンチ。大規模なリストラをして経営再建を図ろうとしている最中。が、「経営難になると社員の首切り」という手法は果たして正しいのだろうか。また、大企業で働く社員たちに今後明るい未来はあるのか。そこで、かつて新日鐵、シャープに勤務していた経歴をもち、2000年に脱サラして今は番組制作会社コンテンツタワーの代表取締役社長の神戸敏行氏に、彼のサラリーマン経験をもとに大企業の問題点、社員、若者たちへのアドバイスを聞いてみた。 同氏はニコニコ動画内で放映されるバラエティトーク生番組「ニコジョッキー」のエグゼクティブプロデューサーでもあり、その中でズラサンという愛称でMCとしても活躍していることは以前のコネタでも紹介した。タレントとしての彼しか知らない視聴者たちにとって、サラリーマン時代の神戸氏のイメージは想像もつかないだろう。なんと、コンピュータ

    脱サラPの提言、大企業の「ここが駄目」【前編】 - エキサイトニュース
  • 今の空気清浄機は、本当に空気を清浄にしているか? - エキサイトニュース

    なぜだか不思議なのだが、職場で作業中に咳き込むことが多い。ダストが舞っているのか、変な菌でもあるのか。 その対策として、空気清浄機を自分のデスクに置きながら仕事する同僚も。しかも「これ、イオンのやつだから!」と得意満面なのだ。そして、その空気清浄機の恩恵にあずかる私たち。 ……と安心していたのも束の間、少し気になるテーマの記者発表会が開催された。10月18日、都内某所で行われたのは「今の空気清浄機は、当に空気を清浄にしているか?」と題されたメディアセミナー。 何という、グッドタイミングか。 今、最も気になるテーマの一つじゃないですか! というわけで、ここに行って専門家の話を聞いてきました。 実はこのセミナーは、有識者の協力によって8月に設立された「室内空気向上委員会」の主催によるもの。当日は、同団体による空気清浄機への見解が発表されている。 その中でも興味深かったのは、日大学理工学部建

    今の空気清浄機は、本当に空気を清浄にしているか? - エキサイトニュース
    dacho_rider
    dacho_rider 2012/03/02
    プラズマクラスターとかナノーって、一時期流行ったマイナスイオンとどう違うんだろうと今更ながら疑問に思って行き着いたのでブックマーク
  • プロ主夫による、目からウロコの家事ワークショップ!? - エキサイトニュース

    プロの主夫によるワークショップがあると聞いて、東京・渋谷に行ってきた。 開始前の会場に入ると、あきらかに緊張した面持ちの男性がいる。 今回の主役、専業主夫のお笑い芸人、中村シュフさんだ。 ――こんにちは、調子はいかがですか? 「緊張しています。こういうことやるの初めてなので……」(中村さん) ――きっとうまくいきますよ! 「いや、完全アウェイだし、そもそも渋谷自体がアウェイだし……」 うつむいてしまう中村さん。無責任な励ましが逆効果だったようだ。 中村さんは、高校時代に家庭科の教師に憧れ、大学の家政科に入学、教員免許を取得するも、"みんなの笑顔を作りたい"と、お笑いの世界に。10年近く芸人として活動し、昨年春、当時、同棲していた彼女との結婚を機に家庭に入り、専業主夫としてのキャリアをスタートしたのだった。 この日はそんな主夫として初の舞台。会場の期待と緊張が高まる中、ついにワークショップが

    プロ主夫による、目からウロコの家事ワークショップ!? - エキサイトニュース
    dacho_rider
    dacho_rider 2012/02/16
    報酬を受けているプロ主夫を専業主夫と呼んで良いものか
  • 西暦メガネは来年からどうするのか? - エキサイトニュース

    2009年もあっという間にもう10月。今年もまた、一切成長のないままダラダラしてきた自分だが、こんな感じで今後大丈夫なのか? という個人的に大きな問題をとりあえず忘れ去るとすれば、今私が最も気になっているのが「あのメガネの今後」だ。 適切な言葉が見つからないので(写真1)を参照していただきたい。画像が粗くて申し訳ないのだが「2001」という数字をかたどったサングラスが見えるだろうか。友人が当時、雑貨屋で入手した間抜けなアイテム。「西暦メガネ」や「西暦サングラス」と呼ぶのが適切だろうか。 デザインやカラーはそれぞれ違えど、同じアイデアに基づいて作られたものが様々な雑貨店等で販売されており、見かけた方も多いと思われる。2001年が終わると、当然のごとく2002、2003……と年が新たになるたびに生産されていた。 どれも共通して、4桁の数字の真ん中の「00」がメガネになっている。 と、2009年

    西暦メガネは来年からどうするのか? - エキサイトニュース
  • 彼女にサプライズ 「プロポーズ専用ケーキ」 - エキサイトニュース

    「贈り物にはサプライズが大事」とは、よく言われていること。特に彼女など女性に贈るプレゼントは、心の底からビックリさせて感動で泣かせてしまいたい。 そんな飛び切りのサプライズを与えられそうなケーキが発売された。それはブライダルリング専門店「アイプリモ」と洋菓子店「ギンザ マルキーズ」がコラボして開発した『プロポーズケーキ』のこと。 このケーキ、何の気なしに「べようかな」とべ進めていくと、ケーキにエンゲージリングが忍ばされているのだ。これはビックリするだろう! 欲を満たそうとしていたら、感動で心が満たされてしまうのだ。 また、このケーキには男性から女性へのプロポーズを「(女性の)婚活内定」に置き換えた「婚活内定証」がつけられている。 内定証には「あなたは“婚活”を終了し、僕という永久就職先に内定しましたので、ここに証します 内定辞退は受付けませんので、末永くよろしくお願いします」と、ユー

    彼女にサプライズ 「プロポーズ専用ケーキ」 - エキサイトニュース
  • ハンコを押すときのベストな力のかけ方 - エキサイトニュース

    こないだハンコを押したら、力いっぱい押しすぎて端の方が欠けてしまった。銀行口座につかっているものだったので、かなりショックである。 力いっぱい押すとハンコが欠けてしまうし、かといって力が弱いと印影が欠けてしまう。意外と奥が深い、ハンコのベストな押し方について考察する。 まず、どれくらいの力をかけるのが適切なのかを、捺印マット販売元の(有)イコーワークスに問い合わせてみた。担当者の方によると、「ハンコの材質や大きさにもよりますが、通常の捺印マットの上で押印する場合、およそ5~20キログラムの力をかけるのが適切だと言われています」とのこと。成人男性の腕の重さが3~4キログラムであるといわれているので、ハンコにはかなりの重みがかかると言える。また、20キログラムというのは、「かなりギューッと力を入れ」ないとかからないらしく、社印などの大きなハンコの場合は相当、がんばらないといけないようだ。 この

    ハンコを押すときのベストな力のかけ方 - エキサイトニュース
  • - エキサイトニュース

  • 日本で最も多い!? 喫茶店の名前は何か - エキサイトニュース

    こないだ「がっちりマンデー!!」を見ていたら、加藤浩次が、日で最も多い会社の名前は「アシスト」であると紹介していた。何だか色々お願いしてみたい! と思ってしまうような名前だし、「あ」ではじまるから電話帳でもすぐに出てきそうだし、いわれてみるともっともだ。 これに触発された筆者は、「日で最も多い○○の名前」を調べてみたいと思い立った。今回はその第一弾として、「喫茶店」に着目してみたい。 とはいえ筆者はしがないライター。全ての喫茶店を調べることは不可能なので、以下のような方針で探してみた。 1)ネット版タウンページ「iタウンページ」に「喫茶店」として登録されている店を対象に、人力で検索 2)関東と関西のある地域に限定して調査 3)ひらがなやカタカナなど表記の違いは同一とみなす(例えば「つかさ」「ツカサ」「TSUKASA」などは同一の名前としてカウント) 4)チェーン店は除外 5)「喫茶」「

    日本で最も多い!? 喫茶店の名前は何か - エキサイトニュース
    dacho_rider
    dacho_rider 2009/02/25
    4位 ひまわり
  • 地方新聞はどれくらいシェアをもってるのか - エキサイトニュース

    地元住民しか知らないマニアックなCMがある。筆者の生まれ育った岐阜県では、中学生くらいの女の子が、「今日わたし誕生日、献血しよう」といい、それに対して友達が、「駅前に、献血ルームがあるよ」と提案し、視聴者を献血へといざなうCMがあった。 関西に移り住んではや数年、筆者の周りにこのCMを知る人はだれもいないが、これを読んでいる中で知っている人、だれかいますよね? ね? そして、CMと同じように、地方にはそれぞれ独自の新聞がある。旅行にいったとき、旅館に見慣れない新聞が置かれており、思わず手に取ってしまうのは筆者だけではないに違いない。ところでこの地方新聞、地方ごとにどれくらいのシェアを持っているのだろうか? 気になって調べてみると、『今がわかる時代がわかる日地図(SEIBIDO MOOK)』に、各都道府県における新聞のシェア率が掲載されていることを発見。見てみたら、とってもおどろいた。 何

    地方新聞はどれくらいシェアをもってるのか - エキサイトニュース
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    dacho_rider
    dacho_rider 2009/01/10
    「ついカッとなってやった」は誘導尋問だったのか
  • ベルリン動物園のシロクマ「クヌート」が2歳に | エキサイトニュース

    12月3日、ベルリン動物園の人気者、シロクマの「クヌート」がまもなく2歳に(2008年 ロイター/Tobias Schwarz) [ベルリン 3日 ロイター] ベルリン動物園の人気者、シロクマの「クヌート」が5日、2歳の誕生日を迎える。3日には雪のかぶる囲いの中で過ごす姿が撮影された。  クヌートは母親トスカが育児放棄したため同動物園で飼育係に育てられた。

    dacho_rider
    dacho_rider 2008/12/04
    シロクマって子供のうちは黒いんだな
  • 国内盤CDの帯を保管していますか? 捨てていますか? - エキサイトニュース

    国内盤のCDについている帯。 大事に保管しているだろうか? はたまた捨ててしまうだろうか? 私はきちんと保管している。 ご存知のように、国内盤CDは輸入盤CDと比べて値段が高い。私にとって帯は「その高いほうを買ったぜ!」という大事な“証”なのである。 しかし、「CDの帯は捨てている」という人は結構多く、先日も、“捨てている派”の友人と口論になった。「捨てるなんてとんでもない! あれはれっきとした国内盤の特典だ!」と説得しても、「ゴミとしか思えない」などと言う。 あの帯があるのとないのでは、きっと価値も変わってくるに違いない。「毎回捨てている」という友人に後悔させてやるという気持ちで、大手中古チェーン店BOOKOFFの広報担当に聞いてみた。 「帯ついてたほうが価値ありますよね?」と。 すると 「当社としましては、帯の有無で買い取り価格を変えるようなことはしておりません。基的に傷の有無などは

    国内盤CDの帯を保管していますか? 捨てていますか? - エキサイトニュース
    dacho_rider
    dacho_rider 2008/11/11
    保管している
  • 計算力はあっても「量感」のない私たち - エキサイトニュース

    (1)10坪 (2)50坪 (3)100坪 (4)200坪 正解は、(4)の200坪。 これは、『新しい算数研究』を発行する東洋館出版社・川田龍哉さんに出題された問題で、お恥ずかしながら、自分は間違えてしまった。 だが、実は、この問題、大人でもほとんど間違える問題だそうで、同時に、いまの子どもたちの「弱点」が浮き彫りにされるものでもあるらしい。 平成20年4月に実施された文部科学省の結果が発表されたのは、8月末のこと。ところで、報道などでは、都道府県別の順位ばかりが発表されるが、気になる近年の傾向というのもある。 今回、全国の小学校6年生を対象に行われたテストのなかで、正答率が低かったのは、以下の問題だという。 ●約1kgの重さのものを、下の(1)から(4)までの中から1つ選んで、その番号を書きましょう。 (1)空のランドセル1個の重さ (2)1円玉1枚の重さ (3)5段のとび箱全体の重さ

    計算力はあっても「量感」のない私たち - エキサイトニュース
  • 故郷に帰ること、なんといいますか? (2008年5月28日) - エキサイトニュース

    「オリンピック代表○○選手 帰鹿」 ちょっと前に屋久島に行ったとき、テレビのローカルニュースでこんなテロップが流れた。「帰鹿」ってなに、と頭の中がしばらく「???」となったのだが、ニュースの中身はといえば、鹿児島出身の北京オリンピック代表選手がゴールデンウィークに里帰りした、という内容。 「鹿児島に帰る」を略して「帰鹿」と書くらしい。 筆者は長野県出身だが、「帰長」なんて文字は見たことがない。他県はどうなのだろう。鹿児島のお隣、東国原知事で知名度急上昇中の宮崎はどうだろうか。宮崎市観光協会に電話をしてみた。 「鹿児島の『鹿』を『宮』に変えて、『帰宮(きぐう)』と言います。 ただし、正式な表現ではありません」 おお、宮崎でも使うらしい。お次は北陸、石川県。金沢出身の友人に聞いてみた。「帰金」というのかな。 「父が日記なんかに、『帰沢』って書いてた。そう言えば」 これは、「きたく」ではなく「き

    故郷に帰ること、なんといいますか? (2008年5月28日) - エキサイトニュース
  • 京都・太秦で仏像の自動販売機を発見 | エキサイトニュース

    先日、京都・嵐山へいった帰り、せっかくなので太秦の映画村へも寄ってみようかなぁと京福「太秦広隆寺」駅で下車してみた。すると、駅のすぐそばに不思議な自販機があるのを発見! 中を見ると数珠や小さな仏像のようなものが見え、仏像の自販があるなんてさすが京都は違う! と感心してしまった。 値段は500〜800円と意外に手ごろ。 しかし、よーく見てみるとなんだかインドの「象の神様」、ガネーシャとおぼしき像もあったりしてどうも日製ではないような……? 他に、カエルをかたどったものなんかもあって、けっこう可愛い。すでに売り切れている商品も目につくので、ひそかな人気なのだろうか。気になって調べてみたところ、これは京都の某健康品会社の社長さんが設置しているものらしい。 さらに、設置時期などを社長さん宛てにメールで問い合わせてみたところ、「2001年ごろから設置しております」との返答。ちなみに、これらの仏像

    京都・太秦で仏像の自動販売機を発見 | エキサイトニュース
  • エキサイトニュース

    最近の日では 独自性のある名前が流行っていますが これは 欧米なんかでも同じようですね。 赤ちゃんに一風変わった名前が流行、専門コンサルタントも登場 | エキサイトニュース それにしても つけた名前に後悔する親というのがいるのですね。。 3パーセントって多いの..

  • 道路の案内標識の「地名」はどう決まる? (2008年3月8日) - エキサイトニュース

    道路を走っていると、そこかしこで目にするブルーの案内標識。最近はカーナビ頼みの人も多いかもしれないが、知らない土地でのドライブではやっぱり心強い味方だ。 ところで案内標識に書かれている「目標地」はどうやって決まっているのだろうか? たとえば写真の標識。川崎市中原区に設置されているものだが、直進方向には数キロ先の「川崎駅」が書かれているのに対し、右折方向の中原街道には数十キロも先の「茅ヶ崎市」が書かれている。 なんだかアンバランスな気もするけど、これって何か意味があってのこと? 国土交通省道路局に聞いてみると、 「基的に目標値としては、あらかじめ定められている重要地・主要地などが表示されます」 実は都道府県ごとに表示する地名が決められており、国土交通省道路局のサイト内の『表示地名一覧表』でも確認できる。ちなみに重要地のほうが規模は大きく、主要地はそれに属する代表的な街の名前など。たとえば重

    道路の案内標識の「地名」はどう決まる? (2008年3月8日) - エキサイトニュース
  • エキサイトニュース

    おやおやおや〜〜まぁ、ほんとですかぁ〜〜徳島】新年度に設計 県の南部防災拠点施設整備(3/18建通新聞既存施設の利活用とともに、現地災害対策部の執務スペース等となる現地災害対策活動棟(仮称)の整備などを見込んでおり、2008年度に地質調査と実施設計に着手 ...h...

  • エキサイトニュース

    今日は毛色の変わったニュースのご紹介です。 [オスロ 3日 ロイター] ノルウェーの捕鯨推進活動家は3日、捕鯨が畜産よりも環境に優しいことが調査を通じて分かったとし、ク?...