タグ

2012年3月25日のブックマーク (8件)

  • GVM: the Go Version Manager | Moovweb Blog

    We’ve been using Google’s new language, Go, for some components in the latest version of our proxy. So far, it’s been a great experience. The language is elegant and fast – just what we need. When developing an application or a library in Go, one of the frustrating points is keeping up to date with the most recent versions of the language. There can be breaking changes with each release, and to ma

  • HyperCard - Wikipedia

    HyperCard(ハイパーカード)は、ハイパーテキストを実現した最初の商用ソフトウェア。1987年にApple Computer(現:Apple)のビル・アトキンソンが開発した[2]。Macintosh (Classic Mac OS) で動作し、ゲームの制作、簡単なプログラムの開発等に利用される。 概要[編集] ハイパーテキストのノードとしてカードを用い、カードとカードをつなぐリンクとしてはボタンを用いる。カードの上にはボタンの他にテキストやグラフィックをおくことができた。プログラムを記述するにはHyperTalkと呼ばれるスクリプト言語を用いる。 ボタンを押すと各ボタンに対応付けられたカードにジャンプするか、HyperTalkで記述されたプログラムを実行する。HyperCardを使えばプログラムを直接記述しなくても簡単なアプリケーションを作ることができたので、マルチメディアオーサリン

  • 俺だってソーシャルゲームなんか作りたくねーよ!

    >ソーシャル死ね。ソーシャルゲーム死ね。ゲームを返せ。ゲームから出てけ。>http://sinseihikikomori.blogspot.jp/2012/03/blog-post_23.htmlを読んでたらムカついてきたので、ゲームメーカーでソーシャルゲームをつくってる俺に愚痴を言わせてもらおう。俺だってソーシャルゲーム(特にカードゲーム)なんかつくりたくねーよ! クリエイティビティのかけらもないものを誰が喜んでつくるかよ。儲かるから仕方なくつくってんだよ、それくらい分かれよ! いや、分からなくてもいいから、だったらちゃんとゲームソフトにお金払えよ! DSの5000円未満のソフトばっかり買ってないで、SFC時代みたいに定価13000円くらいで出しても買えよ! 中古じゃねーぞ! マジコン使ってるやつは死んでくれ! お前らが続編の大作以外にまったくお金を落とさないから、大手以外はみんな瀕死な

  • 欧州サッカーチームの財政事情を解りやすく解説してくれた : サッカーミックスジュース

    2012年03月23日15:10 カテゴリその他 欧州サッカーチームの財政事情を解りやすく解説してくれた 111:名無しさん@恐縮です:2012/03/23(金) 13:49:16.98 ID:f7Gsrr1z0 欧州のチームで起こってる事を解りやすく 1億の価値のチームを1億で買い、買った費用をクラブの借金にして1億の価値があって1億の借金があるチーム ↓ チームの価値が2000万あがる ↓ 1億2000万の価値があって1億の借金があるチームを2億2000万で売り、1億2000万の価値があって3億2000万の借金があるチーム ↓ チームの価値が2000万あがる ↓ 1億4000万の価値があって3億2000万の借金があるチームを4億4000万で売り、1億4000万の価値があって7億6000万の借金があるチーム クラブ買収した費用をクラブの借金に付け替えてそもまま叩き売ってその買収費用もクラ

    欧州サッカーチームの財政事情を解りやすく解説してくれた : サッカーミックスジュース
    dai_hi_saru
    dai_hi_saru 2012/03/25
    欧州サッカーチームの財政事情を解りやすく解説してくれた
  • ちょっと変わったSQLインジェクション

    IT編集部のセミナーに出てきました 3月2日に、@IT編集部主催の「@IT セキュリティソリューション Live! in Tokyo」にて、NTTデータ先端技術の辻さんとインターネットイニシアティブの根岸さんとともに、ランチセッションに出演してきました。辻さん&根岸さんのトークに絡ませてもらい、あっという間にランチセッションは楽しく終了しました。 事前の準備中はあれだけいろいろと話そうと思っていたのに、いざ始まると時間が足りないくらい盛り上がりました。ちょっと物足りないと思うくらいがいいのかもしれませんね。その会場で使った、2002年と2012年付近の出来事を示した資料がこちらです。 私はちょうど10年前の2002年にラックに入社しました。振り返ってみればあっという間の10年の社会人生活です。こうしてみると、いろんなインシデントがリアル世界とサイバーの世界で起こっていたんだなと懐かしくな

    ちょっと変わったSQLインジェクション
    dai_hi_saru
    dai_hi_saru 2012/03/25
    ちょっと変わったSQLインジェクション - @IT
  • Getting Started With Node.js and Geddy | Envato Tuts+

    In this three part tutorial series, we’ll be diving deep into the process of creating a to-do list management app in Node.js and Geddy from scratch. In this introductory article, we’ll review how to install Node.js on Windows and OS X, getting Geddy installed, and generating our first app. Ready? What is Node? If you’ve been developing web apps for the last couple of years, you’re likely already f

    Getting Started With Node.js and Geddy | Envato Tuts+
    dai_hi_saru
    dai_hi_saru 2012/03/25
    Getting Started With Node.js and Geddy | Nettuts+
  • Jubatusフレームワーク

    Jubatusというプロジェクトが始まってちょうど1年(公開からは半年)ぐらい経ちました。 最初は大きなゴールだけ決めてからスタートしたプロジェクトも、とりあえずこの一年間でリアルタイム+分散並列+深い解析 を同時に実現することの見通しがいくつか立ったのは大きな収穫でした。最...

    dai_hi_saru
    dai_hi_saru 2012/03/25
    Jubatus Blog: Jubatusフレームワーク
  • JSON on HTTPやWeb APIを各言語でどうやって実装するのか

    HTTPでアクセスして、JSONを返すようなWebサーバを書きたいとする。 どんな言語を選ぶか。どんなミドルウェアを選ぶか。どんなライブラリを選ぶか。 たとえば、TIOBE Softwareが公表している「Programming Community Index(PCI)」という指標がある。人気のあるプログラミング言語の数値化。これを見ていて思ったのは、「多すぎだよね、プログラミング言語」ということ。これらのうち、どの言語を勉強し、どの言語をプロジェクトに採用すべきなのか。 その感触を得るために、 「同じ仕様のREST serviceを複数言語で実装したらいいんじゃね?」 と思った。いくつかの言語で実装を起こしてみている。 前提条件 大規模な開発を想定する。ユーザの規模が大規模。トランザクション数が大規模。そして、開発者が大規模。 実用的かつモダンな開発を想定する。プロジェクト毎のバージョン

    JSON on HTTPやWeb APIを各言語でどうやって実装するのか
    dai_hi_saru
    dai_hi_saru 2012/03/25
    JSON on HTTPやWeb APIを各言語でどうやって実装するのか | グニャラくんのwktk運営日記