タグ

2011年12月15日のブックマーク (10件)

  • 退職しました

    ぐうたらプログラマの不定期更新日記。 最近さっぱり記事を書いていませんが、近々再開予定です。サークル名に合わせてタイトル修正しましたが、まだどちらにするか悩んでいます。 皆様大変お久しぶりです。日に帰国後、色々と忙しくしていた隠者でございます。 まぁ、ツイートをごらんになった皆様はご存知のように、昨日、常駐先での業務を完了し、同時に退職となりました。 当時、十数人の創業10年目の技術者集団に、2年以上にもわたり勧誘を受け、ぜひ一緒に仕事をしたいという言葉に誘われて、入社を決意したのが2002年末。当時は、「会社なんかいつ無くなっても仕方ない」といい続けてきた技術集団を、きちんとした会社にしなければと感じた最年長の経営にいた技術者が、「ビジョンがある」という営業出身者に代表権が移ってから10年。 結局、会社への変革はできず、技術者の稼ぎから行った投資が実らず、いつの間にか当時の技術者が一人

  • multicornを使ってPythonでfdwを実装する - そこはかとなく書くよ。

    今の会社に入ってからPostgreSQLを使い始めました。というわけで、初心者ですがPostgreSQL アドベントカレンダー 2011に参加してみます。 さて、PostgreSQL 9.1からSQL/MED規格の一部である 外部データラッパ (FDW:Foreign Data Wrapper) がサポートされました。すでに PostgreSQL アドベントカレンダー 12月3日分にて、板垣さんが WebAPIをfdwから叩いてます。この記事では www_fdw という既存のfdwを利用する方法でしたが、今回は実際に自分でfdwを作ってみます。 fdwはAPIを6個程度書くだけで良いのでそれだけでもかなり書きやすいのですが、いかんせんCで書く必要があります。そこで、 multicorn を使ってpythonでfdwを書いてみました。 なにを題材に書こうかなと思ったのですが、Pure Pyt

    multicornを使ってPythonでfdwを実装する - そこはかとなく書くよ。
  • TDDBC 札幌 2.3 で遊びで書いてみたボウリングスコア集計 - Smalltalkのtは小文字です

    TDDBC 札幌 2.3 札幌名物の Smalltalk ペアとして、@t_hachinoheさんと組んで楽しく参加しました。 TDD の演習の成果物としてはちゃんとオーソドックスな実装をしたのですが、それとは別に、http://xprogramming.com/xpmag/dbcHaskellBowling でリストを切り分ける動きを Smalltalk のストリームオブジェクトの振る舞いに(少々無理矢理)置き換えてみるとこんな感じかなとというのを書いてみたので紹介します(当日はこれとほぼ同じ処理を SequenceableCollection>>#score として実装)。日語版Squeak4.2などのワークスペースへのコピペ→全選択→alt/cmd + p で試せます。 | score | score := [:pins | | framePoints | pins := pins

    TDDBC 札幌 2.3 で遊びで書いてみたボウリングスコア集計 - Smalltalkのtは小文字です
  • Apache の並列数を CPU コア数に応じて決定する : DSAS開発者の部屋

    KLab Advent Calendar 2011 「DSAS for Social を支える技術」の10日目です。 昨日の記事 では並列数を設定する基的な方法を紹介しました。 今日は実際に DSAS for Social で利用している設定方法を紹介します。 背景 実際の並列数の設定はマシンのCPUスペックやアプリの特性(レスポンスタイムの 何割をWebサーバーのCPUを使う処理が占めているか)に応じて設定するのですが、 DSAS for Social ではアプリの負荷に応じて柔軟にWebサーバーを 追加・削除するので、CPUスペックが一定ではありません。 具体的に言えば、 Core2 世代の4コアサーバーと、Core i7世代の4コア8スレッド サーバーが Web サーバーとして利用されています。 でも、Webサーバーごとに違う設定ファイルを用意したくはありません。 なんとかできない

    Apache の並列数を CPU コア数に応じて決定する : DSAS開発者の部屋
  • CodeIgniter で PHPExcel – pg-info

    CodeIgniterの使用バージョン 2.0.3 ja codeigniterからexcelを利用するのに、今回はphpexcelを利用します。 PHPExcelをサイトからダウンロード PHPExcel PEAR版もあるが、使っていないので通常版 PHPExcel 1.7.6 (ダウンロード時のバージョン) ダウンロードファイルを解凍し、以下のファイルをCodeIgniterの application/libraries にコピー PHPExcel1.7.6\Classes\PHPExcel PHPExcel1.7.6\Classes\PHPExcel.php とあるサイトには、 $this->load->library("PHPExcel"); $this->load->library("PHPExcel/IOFactory"); ・ ・ $objWriter = IOFactory

  • spitz2bassの日記

    想定読者: SQLを扱い始めたばかりの駆け出しデータベース/アプリ開発者の方。 普段はPostgreSQLを専門で扱っていますが、ご縁で書くことになりました。 サポート契約を持ってない人に公開ができて、業務上知り得たノウハウでもなく、かつ面白いネタ、 なかなか見つけるのが難しいですね。 はじめに 機能面でPostgreSQLOracleより優れているところを探す場合、"Oracleは標準SQLに対応していない" という点が良く出てきました。 具体的には、一昔前(Oracle8i)までは特にJOINが槍玉に上がっていましたがOracle9iから標準SQLに 準拠するようになり、Oracleの隙はどんどん無くなってきています。(でもOracle9iも10年前か・・・) そのような中、重箱の隅に残っていた、「再帰SQLの標準SQL非対応」ですが、Oracle11gR2にて対応 となりました。

    spitz2bassの日記
  • The patch for Index Only Scan committed - spitz2bassの日記

    PostgreSQL9.2での新機能になるであろうIndex Only Scanがコミットされました。 アプリケーション+しくみ分科会でExplainingExplainを担当した身として とても気になる機能追加ですのでフライング気味ですがRobert Hassのblogを 追ってみました。 1.そもそもIndex Only Scanとは? PostgreSQLのデータアクセス方法はおおまかに3種類あります。 ・テーブルに直接アクセスするSeq Scan. ・インデックスにアクセスし、その後テーブルを参照するIndex Scan. ・論理計算が得意なビットマップを使って表に上手にアクセスするBitmap Scan. ※2011年6月4日しくみ分科会で発表された中西さんの資料が分かりやすいです。 今回、ここに新たなスキャン方法が加わることになります。 2.Index Only Scanとは

    The patch for Index Only Scan committed - spitz2bassの日記
  • そば屋五兵衛 暗号化解説

    物理的に存在するカジノに関して、いかなる行為も現在の日の法律では認められていません。にもかかわらず、この日には熱狂的なカジノファン、もしくはカジノの設定を追加したがっているゲーマーがたくさんいます。オンラインカジノの場合、日で運営することは法的に認められていますので、例えばナイトゲームがお好きな方であれば、場所をレストランに設定したうえで、夜をテーマとするクラシックカジノを生み出すことが可能です。 カジノゲーム料理系イベントに組み入れることで、興奮がみなぎり、ユーザーはより熱狂的なひとときを楽しめるようになります。例えばポーカーやブラックジャック、ルーレットといったカジノ風のゲームをイベントのアクティビティに組み入れるのも一つの選択肢です。カジノゲームでは偽物のチップを使ってプレイします。その場合、賞金を狙いたい方も、ただゲームを楽しみたい人も関係なく楽しめます。 さらに、カジノを

  • 【2011年】【Webエンジニア向け】はてブ数ランキング厳選超人気記事総覧 / Devslog

    2011年も残すところあと少しになりました。2011年にはてなブックマークをたくさん集めた記事の中から、Webデベロッパー向けに限定して厳選してお届けします。 ウェブデザイン入門 ウェブサイトにおける視覚面に対し、整理・再構築・意匠等を施す。グラフィックデザイン的な要素を多く含む一方で、インタラクティブな要素を持つウェブの性格上、情報デザインあるいは工業デザイン的なスキルも求められる。ウェブサイト全体の情報設計、見た目を中心とするグラフィックデザインやGUIの設計、ウェブアプリケーションのUI設計構築など多岐に渡る。 Web制作をこれから始める人の為のスキル・HTMLCSS・ブラウザ・写真素材入手の基礎情報 WEBデザイナーを目指す人へお勧めしたい記事・サイトまとめ – YATのBlog デザイナーからデザインの基礎や原則を学べるエントリーまとめ(webデザイナ向け)*ホームページを

  • Loading...

    Loading...