2014年1月31日のブックマーク (6件)

  • クラウド会計ソフト freeeってさ

    大事な個人情報をクラウドに置いちゃうんでしょ? これ利用してる人達ってもしものことを理解してない老人なの?

    クラウド会計ソフト freeeってさ
    daibutsuda
    daibutsuda 2014/01/31
    プライベートクラウド利用で二重帳簿対応予定です(嘘)
  • なんて小さな人間なんだろう…と自分が嫌になる : Blog @narumi

    2014年01月31日10:30 なんて小さな人間なんだろう…と自分が嫌になる http://narumi.blog.jp/archives/2875492.htmlなんて小さな人間なんだろう…と自分が嫌になる つくづく、ああ自分は器の小さい人間だなぁって思います。 去年の11月、イケダハヤトさんがWordpressからlivedoor Blogに移転してきたときに、「カテゴリ」というものに言及していました。livedoor Blogにはブログの内容によって属するカテゴリがあり、その中でアクセスランキングを競う形になっています。 で、どうやら僕とイケダハヤトさんは同じ「IT」カテゴリに属しているようで、彼は以下のようなことをブログに書いていました。 ぼくのサイトは元々のPV数があるので、移転後すぐにカテゴリ1位になりました。2位のnarumiブログは10万PV程度だそうなので、けっこう競争

    なんて小さな人間なんだろう…と自分が嫌になる : Blog @narumi
    daibutsuda
    daibutsuda 2014/01/31
    応援ブコメ。
  • 「格差社会を否定すんなボケ!」 ホリエモンツイートでまた議論沸騰

    元ライブドア社長の堀江貴文さん(41)のツイートが、年明けから度々物議を醸している。「新幹線で騒ぐ子供に睡眠薬を飲ませるべき」という投稿に始まり、「正月に帰省するのやめたら?」「iPhone以外はスマホじゃない」といった投稿をきっかけに、多くのネットユーザーが意見を戦わせた。 そんな堀江さんのツイートが、また議論の火種になっている。内容は、「格差社会は悪いのか?」というものだ。 「富裕層が俺たちに迷惑かけてるか?サービスしてくれてないか?」 発端となったのは、アルファツイッタラー(影響力の大きいツイッターユーザー)の@ryoko174さんが、2014年1月25日に投稿したツイートだ。 「『成長なんてもう要らない。これからは脱成長だ』とすでに成長を享受した世代の細川氏が、これから成長を享受すべき若い世代に言う様子を見ていると、マリーアントワネットの『パンがなければケーキをべればいいじゃない

    「格差社会を否定すんなボケ!」 ホリエモンツイートでまた議論沸騰
    daibutsuda
    daibutsuda 2014/01/31
    1億円を見込みのある若者に投資すれば何か起こすかもしれん。しかし、一億人に1円ずつ配っても、クソの意味もない。
  • だいぶつ@老いぼれエンジニア on Twitter: "正しいか正しくないか、そんなことどうでもいい。なんか知らんが俺はNATROMが気に入らない。それで十分だろう。 http://t.co/dijUUogTGr"

    正しいか正しくないか、そんなことどうでもいい。なんか知らんが俺はNATROMが気に入らない。それで十分だろう。 http://t.co/dijUUogTGr

    だいぶつ@老いぼれエンジニア on Twitter: "正しいか正しくないか、そんなことどうでもいい。なんか知らんが俺はNATROMが気に入らない。それで十分だろう。 http://t.co/dijUUogTGr"
    daibutsuda
    daibutsuda 2014/01/31
    意外と深いぞ、このつぶやきは。だれしもが嘲笑をもってしか反応していないと断じている人は、考えが浅いよなぁ。
  • 不幸な行き違いだなぁ

    http://d.hatena.ne.jp/locust0138/20120801/1343822209 を読んで。ぶくましようかと思ったけど、どう考えても100文字じゃ足らんので増田に。 発端となった中村多美子弁護士の記述 http://law-science.org/webronza10.html も脇が甘くて、たとえばid:locust0138さんが引用した、 科学者は反対だ。何より結果が「科学的に正しい」ことが最優先で、「適正手続き」は二の次だ。科学の知識も科学者内部での合意形成という側面はあるのだろうが、「科学的に正しい」答えは、たぶん、適正手続きからは出てこない。の最後の「適正手続き」をカギ括弧でくくってないあたりなんか典型なんだけど、でも、この記述そのものは、実は憤慨すべき話でもない。ここで言う「適正手続き」というのは、中村弁護士の言う法システムにとってのものだ、ということが

    不幸な行き違いだなぁ
    daibutsuda
    daibutsuda 2014/01/31
    くしくも俺と同じ名字だな・・・。
  • 買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ:朝日新聞デジタル

    せっかく買い集めた蔵書が消える――。電子書籍の世界で、紙のではありえない事態が起こり始めた。電子書籍は買っても「自分の物」にならない契約が多く、企業の撤退などで読めなくなるケースがあるからだ。電子書店は乱立状態で、「撤退は今後も続く」(出版関係者)可能性がある。事業者に説明責任を求める声も強まりそうだ。 電子書籍事業から撤退するローソンの異例の対応が話題になっている。2月下旬のサービス終了に伴い、これまでの購入者全員に対し、購入額の相当分を、ローソンなどで現金と同じように使えるポイントで還元すると発表したからだ。 同サービスは、ネットを通じてサーバーに置かれた書籍を読むという仕組み。どこでも「購入」した書籍を読めるのが利点だったが、サービスが終了すると書籍は消えてしまう。

    買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ:朝日新聞デジタル
    daibutsuda
    daibutsuda 2014/01/31
    着うた(R)とかも同じ運命をたどったと思うんだがあまり騒がれなかったよな。