タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (65)

  • 山手線の自動放送が完全オリジナル版でCDに (2006年8月28日) - エキサイトニュース

    <a href="http://www.teichiku.co.jp/JReast/" target="_blank">『JR東日山手線車内&駅ホーム自動放送完全オリジナル音源集』</a> 東京の象徴・JR山手線のCDが発売された。 それは、株式会社テイチクエンタテインメントから発売されている『JR東日山手線車内&駅ホーム自動放送完全オリジナル音源集』で、実際に山手線の車内や駅のホームで流れている自動アナウンスが完全オリジナル版で収録されているのだ。 内容は、山手線の「車内自動放送」と「駅ホーム自動放送」に、おまけの「非常ブレーキアナウンス」と「禁煙アナウンス」。 「車内自動放送」は、発車後に、次の駅と出口の方向と乗り換えを教えてくれるアナウンスで、よくものまねされたりする「次は田町、田町、お出口は左側です。京浜東北線はお乗り換えです。The next station is ……(略)

    山手線の自動放送が完全オリジナル版でCDに (2006年8月28日) - エキサイトニュース
  • 検索結果でみる、「奇行」といえばこの人 (2006年8月26日) - エキサイトニュース

    映画大手パラマウント・ピクチャーズが、「奇行」の続く人気俳優、トム・クルーズと契約を打ち切るというニュースが、連日、話題となっている。 でも、「奇行」といったら、まず浮かぶのがこの人。言わずと知れた、「奇行」の第一人者(?)、“ジャクソンさん”だ。 思えば、マスコミで「奇行」呼ばわりされてきた人物は男女問わず、かなりいるが、奇行面での一般的な認知度はどうなのだろう。 気になったので、検索サイトヤフーとグーグルで、それぞれヒット件数を調査してみることにした。 方法はまず、「"奇行" "有名人"」の絞り込み検索から、上のほうに挙がった人物の名前をピックアップ。 さらに、「"人物名(フルネーム)" "奇行"」で、検索をかけた。ちなみに、調査時は8月24日夜10時。刻々と変化するので、今は違う結果になるかと思います、念のため。 まず、気になる「ホット」な奇行人物、トム・クルーズは、ヤフーが4万8

    検索結果でみる、「奇行」といえばこの人 (2006年8月26日) - エキサイトニュース
    dairaku
    dairaku 2006/09/01
    『だが、トップに表示された項目は「エミネムがマイケル・ジャクソンの奇行を真似る!」。もう、奇行前提として話が進んでます。』ワロタw
  • 菓道の「〜太郎」商品を探る | エキサイトニュース

    最近、「菓道」の駄菓子詰め合わせにハマっている。おいしさ、なつかしさはもちろんのこと、新たにユニークな発見もあったりするのだ。 だいたい、「菓道」の駄菓子には「〜太郎」が多すぎる。なぜなのか疑問だったので、さっそく株式会社菓道に問い合わせてみた。 すると、最初に語呂がよく親しみやすい「太郎」が生まれたところから、その後に続く商品も「太郎」とつけるようになったとか。安易?! 「太郎」がつくのは、薄っぺらいカード型の種類に「蒲焼さん太郎」「焼肉さん太郎」「酢だこさん太郎」「のし梅さん太郎」「ふー棒さん太郎」「お好み焼さん太郎」「チョコ太郎」「石焼ビビンバ太郎」「わさびのり太郎」などなど、かなりたくさんある。 しかしこの「〜太郎」商品は、カード型に限らない。問い合わせたときも、「シリーズじゃないんですけどね」なんて、さらりと言っていたが、確かにカード型ではない商品にも「キャベツ太郎」「もろこし

    菓道の「〜太郎」商品を探る | エキサイトニュース
  • 熱中症予防に「熱中飴」 (2006年8月22日) - エキサイトニュース

    どれもちがう。この時期注意したい熱中症に効く飴らしい。どんな飴なのか、さっそく購入してみた。ネット通販で届いた飴のパッケージには、「一に水分補給 二に熱中飴」の文字が。なんだか骨太な雰囲気のデザインに期待が高まる。 さっそくべてみる。味はレモン味ベースだが、普通のレモン飴より濃い感じ。よく味わうと、塩の味がしっかりと感じられる。塩辛い、とまではいかないが、濃い目の塩味ベースでレモン風味。スポーツドリンクのようでもあり、私はなかなか好きな味だな。原材料は「砂糖・水飴・塩・クエン酸・香料」と塩以外は実にシンプル。私は熱中症にかかったことがないが、熱中症には塩分と水分が必要というのは常識。 これは手軽においしく塩分補給ができそうな商品だ。 発売元の井関品株式会社の井関さんにお話を伺った。 熱中飴を開発することになったのは、ある建築会社さんから依頼されたのがきっかけ。工事現場では特に熱中症対策

    熱中症予防に「熱中飴」 (2006年8月22日) - エキサイトニュース
  • 夏の日中、閉め切った部屋は何℃になっているのか | エキサイトニュース

    暑い日が続く中、ちょっと涼しい夜があった。今宵はクーラーを使わず窓を開けて過ごそう、と寝ていたら、出るわ出るわ、明け方になって寝汗が。 昨夜飲み過ぎたかな、と思い温度計を見ると、しっかり30℃を指しているではないか。飲んでなくても汗が出そう。 窓を開けていて朝からこの暑さ。一人暮らしの筆者、部屋には日中誰もいない。もちろん閉め切ってある。帰宅するとモワっと気持ちの悪い熱気が立ちこめているのだが、日中いったい何℃まで上がっているのだろう。気になったので調べてみた。 最高気温を調べるには「最高最低温度計」という特殊な温度計を使えばよいが、近所には売ってない。そこで体温計で代用することに。水銀体温計は振らない限り表示が下がらないから、最高気温を測るのにグッド。35℃は超えているに違いないし、0.1℃単位で測れるのも頼もしい。一しかないので、晴天の暑い日を選んで一日に一部屋ずつ、いろんな部屋を測

    夏の日中、閉め切った部屋は何℃になっているのか | エキサイトニュース
    dairaku
    dairaku 2006/08/25
    『北東窓のトイレはどうか。アメダス34.9℃で体温計は36.3℃、差はたった1.4℃とわりと涼しい。』我が家はトイレが一番暑い。
  • 本の価格は、なぜ「税抜き」表示なのか (2006年8月24日) - エキサイトニュース

    先日、5歳の娘にを買ってあげようと、書いてあった「600円」を渡して人をレジに並ばせたところ、店員さんとともに戻ってきた。 「お客様、30円足りません」と言う。 よく見ると、その、「体価格600円プラス税」とある。あれ? 今ではだいたいのものが税込み表示で売られているような気がしたけど、はみんな外税だっけ? 普段何気なく買っているから、気づかなかった。娘よ失礼しました……。 でも、世の中的には何でも内税表示なのに、なぜだけ例外なのか。それに、改めて確かめてみると、雑誌は内税表示になっている。なんで書籍は特別なのか。 単行と雑誌両方に携わる友人の編集者に聞いてみると、 「雑誌は一定期間で書店から返されるけど、書籍はずっと何年でも置かれることもあるから」 ということだった。 「初めて消費税3%が導入されたとき、価格を変えることに、出版社はみんなすごく苦労したんですよ。それで、税

    本の価格は、なぜ「税抜き」表示なのか (2006年8月24日) - エキサイトニュース
    dairaku
    dairaku 2006/08/25
    『でも、書籍にばかり許されているのは、「永年、ずっとその場にい続ける商品」としての特権なのだろうか。』消費者からしてみれば、法改正したんだから遵守しろよって感じですよね。増税なんて早々あるわけじゃない
  • 東京・大阪の乗り換え「30分ルール」が福岡と神戸では…… (2006年8月21日) - エキサイトニュース

    昨年、東京と大阪では地下鉄の改札外乗り換え「30分ルール」があるとお伝えしたが、実は、この地下鉄路線同士の乗り換えで改札を出なければならない「改札外連絡」は、東京と大阪だけではなく、福岡と神戸でも行われている。 福岡と神戸でもタイムリミットは30分かと思ったら、なんと驚く事なかれ、福岡では120分、神戸では90分と、4倍・3倍も長く設定されているのだ。 2時間もあれば、モノによっては映画を見ることもできてしまう。どうして福岡市交通局と神戸市交通局はこれほどまでにも太っ腹なんだろうか。 福岡での改札外乗り換えは、福岡市営地下鉄の七隈線天神南駅と空港線天神駅との乗り換え。天神地下街を通ることになる。 いったん駅を出ての乗り換えとなるが、料金上は二つの駅を同一駅とみなして、乗車駅から目的駅までは通算運賃を適用し、120分の乗り換え時間を設定しているそうだが、この120分について福岡市交通局に聞い

    東京・大阪の乗り換え「30分ルール」が福岡と神戸では…… (2006年8月21日) - エキサイトニュース
    dairaku
    dairaku 2006/08/24
    地下街で金を…ってのもあるんだけど、福岡の場合、天神と天神南の間が「乗り換え」にしてはかなり距離があるから、30分や1時間では客のブーイングは目に見えてる、という理由もある。ただでさえ七隈線評判悪いし
  • 電車、デパート…パブリックスペースの温度を調べる (2005年6月16日) - エキサイトニュース

    6月に入って最高気温が28℃を超えた日、我慢出来ずに4月から休ませていた部屋のエアコンのスイッチを入れた。私にとって室温28℃は暑いと感じるトリガーのようだ。 来は地球温暖化防止のための省エネ対策なのだけれど、小泉首相がシャツをタックアウトした姿が印象的で、ファッション面のみが注目されがちなクール・ビズ。その主旨には賛同しても、オフィスの室温設定が28℃と言うのはいささか辛い気がする。 当然のことながら、官公庁関係では28℃の基準が守られようとしているけれど、街中で人の集まるパブリックスペースなどでは夏の冷房温度設定はどうなっているのか気になった。 そこでまずは交通機関を調べてみた。JR・山手線は24℃、同じく中央線は25℃、都営地下鉄は25℃、営団地下鉄は26℃だそうだ。確かに山手線の冷房は少々強すぎる気がしていた。真夏の駅で車内に入った瞬間、気温との温度差に軽い不快感を覚えたりする。

    電車、デパート…パブリックスペースの温度を調べる (2005年6月16日) - エキサイトニュース
    dairaku
    dairaku 2006/08/24
    『政府の提唱する28℃は地球環境の面から考えれば妥当なのかも知れないけれど、人の生理的な快適さから見るとこの2℃の差がアクション・プランの成否に微妙な影響を与えるように思える。』政府は題目唱えてるだけです
  • 東京タワーの衣替えって知ってる? (2005年11月11日) - エキサイトニュース

    東京のシンボルといえば、やっぱり東京タワー。夜になればその美しいライトアップで街を明るく照らしてくれる。 ふとした街角から東京タワーを発見するとなぜか嬉しくなってしまう。そんな東京タワー、実は季節に合わせてちゃんと衣替えをしているって知っていましたか? 東京タワーの衣装は、基的に夏と冬の2バージョン。既に先月10/7からは冬バージョンに衣替え済み。おそらく、こちらのほうがみなさんにお馴染みのライトアップなはず。オレンジ色が基調の明るい雰囲気で、寒空にほっこり優しい光を放っている。たいして夏バージョンは、7/7の七夕から10月初めまで。シルバーが基調の澄んだ光が特徴で、都会の夜空に涼しげにそびえ立つ姿は壮観。ちなみに冬バージョンは『高圧ナトリウムランプ』、夏バージョンは『メタルハライドランプ』をそれぞれ使っていて、衣替え当日の朝9時頃から夕方までにスタッフ総勢30名で取り替えているそうだ。

    東京タワーの衣替えって知ってる? (2005年11月11日) - エキサイトニュース
    dairaku
    dairaku 2006/08/24
    「冬バージョンは『高圧ナトリウムランプ』、夏バージョンは『メタルハライドランプ』」へぇ、知らなかった。
  • 計算機の気になるアソコ (2006年8月2日) - エキサイトニュース

    今まで使ってなかったアソコに、実はすごい秘密が隠されていた……(たぶんメーカーさんは隠したつもりはないだろうけど)。 この人の1日のバイト代は? 800×6+1000×2=6800 で、答えは、6800円。 頭の中、あるいは、紙に書いて計算するとカンタンなのだが、コレ、計算機でやろうとすると、エライことになってしまう。 試してみてほしいのだが、計算機だと、×÷を+−より自動的に先にやってくれず、頭から順に計算していくため、何も考えずそのまま入力していくと、「800×6+1000×2」の計算の場合、(800×6+1000)×2=11600と、なんと、4800円も違ってしまう! 「このくらいの計算、暗算でいいじゃん」と言う人もいるだろう。だが、数十人分、1カ月分計算するとなると、暗算ではやりきれない。 また、「表計算ソフトを使えば」という人もいるだろうが、それも慣れてなければ、やっぱりめんどう

    計算機の気になるアソコ (2006年8月2日) - エキサイトニュース
    dairaku
    dairaku 2006/08/11
    id:amerioさんコメントが面白すぎるw
  • 結局、花火はどこで遊べばいいのですか (2006年7月26日) - エキサイトニュース

    「花火遊びは、迷惑にならない場所と時間と後始末」(日煙火協会)だそうです。楽しく遊べる場所、みつけましょう。 深夜テレビを見ていたら、あるタレントが、浜辺で打ち上げ花火をやりながら、 「東京23区内では禁止されております!」 と、しきりに繰り返していた。マジで? 都心での打ち上げ花火、確かにやれそうな場所、なかなか見つけづらいのは分かる。 でも、「禁止」なのって、当なのか。 でも、都内のオモチャ屋やコンビニで、打ち上げ花火、普通に売っている気がするが。買えても近所ではできないってことなのか。 打ち上げとはいかなくとも、そもそも花火自体、最近の住宅事情、とくにマンション住まいでは、ベランダでやるわけにもいかないし、なかなか自由に楽しめない。ウチの近所の公園には、「花火禁止」と書かれているし。 結局、花火はどこで遊べばいいんですか。 社団法人日煙火協会に、そうたずねてみると、 「基的に

    結局、花火はどこで遊べばいいのですか (2006年7月26日) - エキサイトニュース
    dairaku
    dairaku 2006/07/28
    『テレビで「23区内で打ち上げは禁止」って言ってましたが、というと、「べつに禁止されていない」とのこと。なんだよ、あやうく信じるところだった。』
  • 虫よけと日焼け止め、先に塗るのはどっち? | エキサイトニュース

    この時季、チビ連れで公園などに行くと、日焼けするわ、虫にさされるわで、悲惨な状態だ。 で、いつも思うのは、「虫よけと日焼け止めはどっちを先に塗るのか」ということ。 そもそも重ね塗りして、肌に問題はないのだろうか。また、虫よけと日焼け止めの「塗り合わせ」の相性など、あったりするのか。 「スキンガード」でおなじみのジョンソンに聞いてみた。 「順番は、基的には決まっていませんが、たとえば、シートタイプの虫よけの場合、日焼け止めを塗った後だと、日焼け止めをふきとってしまうことになるので、注意が必要です」 と、広報の平山さんは言う。スプレータイプの日焼け止めの場合は、日焼け止めを後にしたほうがいいだろうとのこと。 さらに、気になるのは、女性の顔の「化粧+虫よけ+日焼け止め」の3層構造! 化粧するぐらいのトシになって、顔を虫にまんまと刺されるのも悔しいのだが、ときどきそういうことはある。 「お化粧、

    虫よけと日焼け止め、先に塗るのはどっち? | エキサイトニュース
    dairaku
    dairaku 2006/07/28
  • 携帯電話、圏外で電池消耗が早く感じるのは気のせいか (2006年6月29日) - エキサイトニュース

    携帯電話、今ではほとんどの人が持つようになり、ほとんどのエリアで電波が届くような環境になっている。各携帯電話会社が発表する人口カバー率という指標を見てもほぼ100%に近い値だ。 しかしいくら携帯電話が利用できる環境が整備され利便性が向上してきたといっても、やはり田舎の山奥や建物の中だったり地下などでは電波の届かない圏外のエリアもまだまだある。そんな圏外のエリアに長い時間いると、なぜかいつもよりも携帯電話のバッテリの消耗が早いような気がしたことはないだろうか? 実はバッテリの消耗が早いのは気のせいではなく、当に圏内のエリアにいるよりも消耗が早いのだ。 携帯電話の電源をONにした場合、携帯電話はまず自分がどこの無線基地局(アンテナ)とやりとりをすればいいのかを探しにいく。ONにした場所の近くに複数のアンテナがある場合には、その中から最も電波状態がよいアンテナを選んで、自分がどのアンテナとやり

    携帯電話、圏外で電池消耗が早く感じるのは気のせいか (2006年6月29日) - エキサイトニュース
    dairaku
    dairaku 2006/07/11
    え?これって常識かと思ってたけど。
  • いま、「ズボンイン」がアツい! と言いたい (2006年7月6日) - エキサイトニュース

    ドラマ『電車男』で伊藤淳史がやっていたように、カジュアルな格好でシャツをズボンに入れるファッションは、一般的にはあまりオシャレではないこととされている。 でも、ある友人の編集者は先日、 「“ズボンイン”がきてますよ!」 と熱弁を振るっていた。 彼女が指摘するのは、犬童一心監督の『メゾン・ド・ヒミコ』出演時のオダギリジョー。 スリムなジーパンに、白シャツを入れたり、これまたスリムなベージュのパンツに白シャツを入れたりという、かなり上級者な感じの着こなしは 「すごくセクシー。『フェロモンイン』ですよ」と言う。 これはさすがに難易度が高すぎて、一般の人がやれるファッションじゃないよなあと思っていたのだが、最近、街でも、若いにいちゃんなどに、この「ズボンイン」、けっこう見かけるようになった。 きれいめファッションが多い『メンズノンノ』のスナップなどを見ても、ズボンインの男性たちは結構載っていて、「

    いま、「ズボンイン」がアツい! と言いたい (2006年7月6日) - エキサイトニュース
  • - エキサイトニュース

  • 「郡」とはいったい何だろう (2006年6月25日) - エキサイトニュース

    某サービスの申込書。筆者宅の住所は非常に長いので「○○郡」の記入を省略したいのだが、省略させてもらえない…… 筆者は東北地方の郡部に住む。田舎と言われる東北地方でも、最近の市町村合併で「市民」が増え、今では東北6県1,000万人のうち、町、村に住む「郡民」は200万人に過ぎない。 田舎でも少数派になってしまった。ところで、「郡」とはいったい何だろう。町長や県知事はいても郡長はいない。町税や県税はあっても郡税はない。ニュースや新聞を見ても、「福島県○○町では……」と「○○郡」はいつも省略。とっても影が薄い。朝日新聞広報部に聞いたところ、活字を大きくした関係で字数を減らすため、紛れることがなければ省略しているそうだ。例えば、群馬県にはかつて3つの「東村」があった。こうなると「○○郡」がないと区別できないが、最近の合併で3つとも姿を消してしまったので紛れることがなくなった。 「郡」とは何か、まず

  • はとバスにミリタリーツアーが登場!? (2006年6月19日) - エキサイトニュース

    (上)「りっくんランド」では戦車なども見ることができる<br>(中)横須賀軍港のクルージング<br>(下)戦艦「三笠」の見学もある<br>(C) HATO BUS CO., LTD. 旅行というほどではないけれど、ちょっと出かけてみたいな、と思うことがある。 そんな時は手軽なバスツアー? と思っていたところ、はとバスに「ミリタリーツアー」があるという情報をゲット。 さっそくはとバスに話を聞いてみると、広報担当の大和さんが「なぜこの時期ミリタリーツアーなのか」を説明してくれた。 「実はゴールデンウィークにテストマーケティングとして『戦艦三笠とヘリコプター体験』コースというのを販売したんですが、これが全日程満席で大好評だったんです。『男たちの大和』、『戦国自衛隊1549』、『亡国のイージス』などこのところ自衛隊、軍をテーマにした日映画もヒットしていることから需要はあるのではないか、と思ったわ

    はとバスにミリタリーツアーが登場!? (2006年6月19日) - エキサイトニュース
    dairaku
    dairaku 2006/06/20
    これはぜひとも参加したい!
  • スニーカーの買い替え時期は平均○○年!! (2006年6月13日) - エキサイトニュース

    『シノラー』→『裏原系』→『古着系』のファッション遍歴を持ち、『ギャル系』『エビちゃん系OL』に憧れつつも、ついうっかりスニーカーを愛用してしまっている江木才子です。 だってヒール痛いじゃん!? まぁメンズと会う時は仕方なく履くけどね。 しかしま〜よく買い換えるんですよ、スニーカー。「地に足が着きすぎなんじゃないの?」って思うくらいにスニーカーの底が減る。仕事人生、そして恋愛もそうなればいいのにね。 と、どーでもいいぼやきはさておき、気になってしまったんです。「スニーカーの買い替え時期はいつごろなんだろう」って。ということでスニーカーを生産しているメーカーさん数件に問い合わせてみました。 質問内容: “スニーカーの買い替え時期はどれくらいなのか?” “またどのような状態になったら買い換えるべきなのか?” しかし…… 「古着やビンテージものを愛用される方もいらっしゃいますし、こちらから一概

    スニーカーの買い替え時期は平均○○年!! (2006年6月13日) - エキサイトニュース
    dairaku
    dairaku 2006/06/15
    約3.1年…自分は先日、スニーカーを買ったわけだが…みんなはアレを3年も履くのかぁ。
  • 汗の季節、洗濯機で革靴を洗う (2005年7月23日) - エキサイトニュース

    まもなく全国的な梅雨明けとなって、いよいよ格的な夏の到来だ。 人一倍汗っかきの私にとっては、時計バンド、財布、バックの持ち手、ゴルフグローブなど、愛用の革製品に付着した汗の匂いに頭を悩ませる季節なのだ。 でもやっぱり一番の難問は。夏になると、日々汗の洗礼を受けているたちが並ぶシューズボックス(下駄箱)を開けるたびに軽いめまいを覚える。 最近では街のクリーニング店でも普通に革製品や革のクリーニングを取り扱ったりしてはいるけれど、革製品のクリーニングは高価だし、夏に革製品を使わないようにするのも難しい。そんな私にとって、とても魅力的なを見つけた。なんと洗濯機で洗える天然皮革の革で、その名も『Open Water』。さっそくメーカーのロックポートに話を聞いて見た。 天然皮革なのに水で丸洗い出来るのは、その革の加工方法に特徴があるらしい。 「詳細は企業秘密ですが、に使う皮革に縮み・硬

    汗の季節、洗濯機で革靴を洗う (2005年7月23日) - エキサイトニュース
    dairaku
    dairaku 2006/06/15
    なんともアメリカンな発想。
  • レディーファースト、意識していますか? (2006年6月13日) - エキサイトニュース

    最近、日でもレディーファーストをしてくれる男性が増えたような気がしませんか?会社や街中で、さりげなく女性を気遣ってくれる男性が多くて、なんだかプチ嬉しさを感じる今日このごろ。 レディーファーストとは、文字通り、女性を優先する欧米のマナー。 欧米男性のレディーファーストの徹底ぶりはスゴイ。むしろ、レディーファーストをしないと落ち着かないという人も多いようで、私も偶然エレベーターに乗り合わせた欧米男性に、「お先にどうぞ」と言ったものの、かたくなに拒否されたことも少なくない(もちろん日での話)。 「でもオレ、日人だからさ」――なんて声も聞こえてきそう。確かに、昔から「女は男を立てる」という伝統が主流であった日では、状況によってはレディーファーストが不自然に映る場面も多い。部長にエレベーターで「お先にどうぞ」なんて言われても恐縮しちゃうし……。 でも、レディーファーストをされて悪い気がする

    レディーファースト、意識していますか? (2006年6月13日) - エキサイトニュース
    dairaku
    dairaku 2006/06/14
    アホか。ここは日本だ。勘違いすんな糞女。レディーファーストを女が求める醜さって言ったらないね。やりたければやるだけで、やれといわれる性質のものじゃない。