タグ

2020年9月18日のブックマーク (14件)

  • 縦割り110番にメール4000通、自分の処理能力超え停止=河野行革相

    9月18日、河野太郎行革担当相は、自身が立ち上げた行政改革目安箱「縦割り110番」の受付を停止したことについて、予想を超える4000通ものメールが寄せられ、1人で返信する範囲を超えたためと説明した。16日撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 18日 ロイター] - 河野太郎行革担当相は18日の閣議後会見で、自身が立ち上げた行政改革目安箱「縦割り110番」の受付を停止したことについて、予想を超える4000通ものメールが寄せられ、1人で返信する範囲を超えたためと説明した。 河野担当相によると「全てのメールに自分で返信するとした手前、昨夜読んだが、100通くらいかと思っていたら事中に1000通、3000通と増えた」という。「具体的な提案などもあり、きちんと対応したい」と述べ、内閣府の規制改革ホットラインは受付を継続していると紹介した。

    縦割り110番にメール4000通、自分の処理能力超え停止=河野行革相
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/18
    まぁ、4000通処理するのに最低2ヶ月はかかるから、行革相としての仕事が滞るだろうしね。自民党内のスタッフ10人くらいで重要度と要約リストを作るしかないだろうけど、河野さん自身が読むことが重要度定義に大事だし
  • 【セルフ】F-3国内開発はキツイ話【コメ欄が本番】

    みなせ ★C103_31(日)_東_サ-13ab @Ton_beri 素直に聞くより、でかい態度で間違ったことを言う方が、情報が集まるの。 これは、ミリタリー趣味界隈だけなのか、他もそうなのか。 2018-11-22 12:27:08

    【セルフ】F-3国内開発はキツイ話【コメ欄が本番】
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/18
    武器システムとしての次期戦闘機をどう自衛隊・日本国防衛に組み込むか、というビジョンが調達側に見えてるかどうかなんだよね。今回はMHIがプライム取るので防衛省は負んぶに抱っこで仕様策定から逃げる気満々だし
  • 任天堂が3DSの生産終了を発表し、1989年から31年続いた「携帯専用ゲーム機」の歴史に幕

    レウン @R_GameTV 3DSが生産終了したということは、同時に1989年のゲームボーイから31年続いた「携帯専用ゲーム機」の歴史に幕が閉じられてしまったという事なんですよね……今後はSwitchのような携帯と据置のハイブリッドが任天堂機の新しい主流になっていくのかな。 2020-09-17 19:44:12 すずき @michsuzu 任天堂が16日に生産終了を発表した3DS。2011年2月の発売以来のミリオンセラータイトルの世界販売数推移を動くグラフにしました。10年は長いですね 【3DS】ミリオンセラー任天堂タイトル世界販売ランキングの推移📊2011年2月~2020年3月【ニンテンドー3DS】 youtu.be/7T3dJO4Mhj0 pic.twitter.com/ZlV8b0ue7n 2020-09-17 19:44:21

    任天堂が3DSの生産終了を発表し、1989年から31年続いた「携帯専用ゲーム機」の歴史に幕
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/18
    Switch Liteが携帯専用ゲーム機の後継で、ソフトウェアは普通のSwitchと同じものが動く、解像度も同じだからソフトウェア開発リソースの一本化ができて任天堂のリソース活用が効率化してるんだけどね。
  • 「鬼滅の刃」の無限城を3DCGで作った小学生と松山洋氏が、奇跡の邂逅を果たす――ゲーム業界志願者必見のCC2見学会に潜入! | Gamer

    鬼滅の刃」に登場する無限城の3DCGを制作して話題になった“スーパー小学生”悠人くん。その出来事に端を発して実現した、サイバーコネクトツー見学会の模様を取材した。 目次 サイバーコネクトツーはどんな会社? 松山氏自らが案内したCC2社内見学会の模様をお届け! ゲーム制作に関わる人たち必見! ゲームデザイナー系職種 アーティスト系職種(グラフィックデザイナー) プログラマー系職種 サウンド系職種 その他 天才小学生と実際に会ってみて ゲーム業界を目指す人々へ――松山氏インタビュー 2020年5月、ネットを震撼させた、下記のツイートを知っている人も多いのではないだろうか。 小学校休校中の息子がyoutubeのblender講座を見ながらほぼ独学で作った無限城です 鬼滅の絵を描きたいけど背景が大変なので3Dで作ろうと思ったとのことですが、むしろ背景の方が凄くなってしまったのでは… #鬼滅の刃

    「鬼滅の刃」の無限城を3DCGで作った小学生と松山洋氏が、奇跡の邂逅を果たす――ゲーム業界志願者必見のCC2見学会に潜入! | Gamer
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/18
    まぁ、大学まで行けるなら行った方がいいけどね。CC2に超若手で入っても短期間でパフォーマンスを出せなければちゃんと教育してくれるのかわからないし、もう少し肥え太らせてから収穫した方が結果的にはベターだろ
  • 動画文化のスピード感に慣れた人たちに合わせて、アニメや音楽も作られているという意見に様々な反応「3話で首が飛んだのも今ではもう遅いのか」

    満田晴穂 @haruomitsuta 若い子は動画文化のせいでスピード感が凄く早いらしく、アニメもこれまで三話目に最初のフックを用意していたのを三話耐えられないから、最近は一話目ラストにフックを持ってくるようになったし、音楽も動画広告に合わせて最初の5秒や15秒で掴める曲作りに変わってるそうで、表現の変化を感じる 2020-09-17 16:38:32 満田晴穂 @haruomitsuta 美術で何が変わるのかな?って思ったけど、「解りやすさ」が一番大事な要素になる時代とか・・・んん~評論家受けしなそ~~。 まぁでも評論家受けと一般人気に乖離があるのはいつの時代もだしね 2020-09-17 17:53:41

    動画文化のスピード感に慣れた人たちに合わせて、アニメや音楽も作られているという意見に様々な反応「3話で首が飛んだのも今ではもう遅いのか」
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/18
    グレンラガンあたりから展開スピードアップの気配はあったけど、3話切りが1話切りにスピードアップ。時間の価値だけが暴騰している状況だから1クールどころか4話完結とかもありそうな世界線
  • 【特集】 PS5用に液晶を買うときはHDMIのスペックに注意

    【特集】 PS5用に液晶を買うときはHDMIのスペックに注意
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/18
    4K修行僧からのアテンション。HDMI 2.1で120fps対応したモニタが出てからでいいんじゃないか。まだ種類ないしさ
  • 特選ステーキ(時価)に力を借りて、中間管理職を不当に扱うヤツラに倍返しだっ…!【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答 第3回】 - ぐるなび みんなのごはん

    僕は46歳である。定年はまだ見えない。遊んで暮らしていけるだけのお金もまだない。だから、しばらくは労働者でいなければならない。最近会社で面白くないことが続いており、ムカついている。中間管理職なので、上下からホットサンドメーカーのように押しつぶされているような感じである。中年男をプレスして何が楽しいのだろう…。 つい先日も、上司からは「まだ若いのだからもっと精力的に動き回れ」と若造扱いされ、部下には「あの人もうトシだよね。考え方が古いよ」と年寄り扱いをされ、しまいには上司からも部下からも「そんなんでコロナで沈み切ったマーケットで生き残れるのか(生き残れるのですか)」と詰められる始末。自分が年寄りサイドなのか若者サイドなのかわからなくなっているがひとつだけわかったことがある。それは上からも下からもウザがられているという悲しい現実。 ▲牛肉に含まれる栄養素が会社で戦うエネルギーになるのだ。 真面

    特選ステーキ(時価)に力を借りて、中間管理職を不当に扱うヤツラに倍返しだっ…!【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答 第3回】 - ぐるなび みんなのごはん
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/18
    フミコさんは財布のライフに気をつけてガンガレ
  • 富士通とトヨタ、物流コストを最大5%削減か 量子コンピュータ技術活用で | Ledge.ai

    富士通株式会社と株式会社トヨタシステムズは9月10日、富士通の組合せ最適化問題を高速に解く量子コンピューティング技術「デジタルアニーラ」を活用し、自動車製造に必要な部品の物流ネットワークを最適化する共同実証を実施したと発表。 共同実証では、数百を超える仕入れ先から部品を仕入れ、数か所の中継倉庫を通り、数十の工場へ配送する300万以上のルートを探索する問題に対して「デジタルアニーラ」で計算し、トラック数、総走行距離、仕分け作業などを含めた物流コストを最適化した。 その結果、300万以上のルート候補から、全体の物流コストが削減する新たなルートを30分以内で計算できるとわかった。これまで見つけられなかった有効な物流ルートの発見、積載効率の向上、トラック数や総走行距離の効率化などにより、物流に関わるコストを約2%~5%削減できる可能性があるとする。 物流は効率化とコスト削減が求められる近年、物流

    富士通とトヨタ、物流コストを最大5%削減か 量子コンピュータ技術活用で | Ledge.ai
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/18
    巡回セールスマン問題だよね。量子アニーリングでも「得意ではない」ジャンルになるけど、デジタルアニーラは量子アニーリングのデジタル再現だからあまり違わない? https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/20/news149.html
  • [第1話]好きなことして生きていく - 大峰大影 | 少年ジャンプ+

    好きなことして生きていく 大峰大影 <完結済み>静かな町で起こった殺人事件。平穏な日常と異質な過去を守る少女のサスペンスヒューマンドラマ。 [デジタル版JC全2巻発売中]

    [第1話]好きなことして生きていく - 大峰大影 | 少年ジャンプ+
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/18
    ssg-members.co.jpはwhoisでも出てこないから未取得だね。会社なんて資本金1円で作れるから人件費さえなんとかすればドメインは取れるけどさ。「やりたいこととやるべきことが一致するとき世界の声が聞こえる」的なareか
  • 冴えないAWS環境の育てかた α | DevelopersIO

    中山です ソリューションアーキテクトとして、AWS環境の利活用をお手伝いするお仕事をしています。 まれによく見るAWS環境 とりあえずこれを見てほしい。 これが絶対にだめと言いたいわけではないです。 一時的な検証環境だったり、とにかくスピード重視でサービスをデリバリーさせる必要があったり、サービスの提供者側が何ら責任を負わない・障害時のビジネスインパクトが無い(そんな状況あるのか?)という前提があったり、状況次第ではこれで十分な時もあると思います。 しかし、一般的な業務システムやサービスの場合にはいろんな意味で不十分でしょう。 では、このような環境をどのように育てていくとよいでしょうか。 この記事では、そんな育てかたの一例を紹介していきたいと思います。 なお、記事はくっそ長いです。 ちなみに、最終的にはこうなります。 文字が小さすぎて読めない! ちょっとそこのハ○キルーペ貸してくれーw

    冴えないAWS環境の育てかた α | DevelopersIO
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/18
    AWS Certificate MgrでSSLサーバ証明書、外部用ならCloudFront、CloudTrailとCloudWatch、インスタンスステータス検知の自動リブートくらいは仕込むかな。あとはCloudWatchからLambdaで自動リブートする仕組みを仕込んでおくくらい。
  • デジタル庁、21年に設置 トップに民間人検討 - 日本経済新聞

    政府は行政のデジタル化を推進する「デジタル庁」を2021年秋までに新設する方針だ。各省庁にある関連組織を一元化し、強力な司令塔機能を持たせる。新型コロナウイルス禍で露呈した行政手続きの遅さや連携不足に対応する。21年1月に召集する通常国会にIT(情報技術)基法改正案などを提出する。【関連記事】デジタル庁創設へ基方針 年内に、首相指示デジタル庁へ3つの焦点、権限・所管・民間人統治機構改革、「デジタル庁」を突破口に菅義偉首相は17日、平井卓也デジタル改革相にデジタル庁の検討を急ぐよう指示した。来週にも全閣僚を集めた会議を開いて早期の具体化を求める。平井氏は内閣官房や総務省、経済産業省、民間機関などから人を集めた準備委員会をつくり、制度設計に着手する。最新のデジタル化の動向に対応するため、民間人をトップに据える案を検討する。日はデジタル化で遅れている。国連が公表する電子政府の進み具合を示す

    デジタル庁、21年に設置 トップに民間人検討 - 日本経済新聞
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/18
    民間CEO職の人はいらん。省庁を俯瞰して見られるCISOやれる人とDXビジョナリストとしてCTOやれる人持ってこないと成立しないからね。この二人の両輪が回ってデジタル庁は成立する。とりあえずパソ中、お前はダメだ
  • 河野行政改革相 みずからのサイトに「行政改革目安箱」設置 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    河野行政改革担当大臣は、菅総理大臣が重視する規制改革について、スピード感が大事だとして、みずからのウェブサイトに、縦割り行政の弊害に関する情報を誰でも投稿できる「行政改革目安箱」を設けました。 菅総理大臣は16日、河野行政改革担当大臣に対し、「縦割り110番」といった、実態に合わない規制や縦割り行政の弊害に関する情報を国民から集約する仕組みを設けるよう、検討を指示しました。 これを受けて、河野行政改革担当大臣は、みずからのウェブサイトに「行政改革目安箱」と名付けたページを設け、「縦割り110番」という名称も併記されています。 河野大臣はおよそ180万のフォロワーがいるみずからのツイッターで、「むだな規制、仕事を妨げている規制、役所の縦割りで困っていることなど、規制に関する情報をお送りください」と呼びかけていて、中央省庁の職員からの情報提供も歓迎するとしています。 一方で、氏名や住所、メール

    河野行政改革相 みずからのサイトに「行政改革目安箱」設置 | 菅内閣発足 | NHKニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/18
    個人情報保護法に引っかかるような情報入れさせるのはどうよ? 事務所で管理できんだろ。政治家がやるなら匿名情報でコンタクト手段は最低限にしてやったほうがいい
  • 東京五輪「安倍さんにもポジションを」 森会長

    東京大会に向け、安倍前総理大臣にも何かの役割を担ってもらいたい考えです。 大会組織委員会・森喜朗会長:「(安倍前総理は組織委員会の)最高顧問で名誉議長になっておられる。総理大臣だからそうなるなら今度は菅さんがなられる可能性がある。だとしたら安倍さんにもう一つ何かポジションを差し上げなければいけないと思っています」 大会組織委員会の森会長は17日、再任した萩生田大臣と橋大臣が訪問した際にこのように話し、来年の東京オリンピック・パラリンピックの開会式では「安倍前総理と一緒に並んで世界の人々を迎えたい」と述べました。

    東京五輪「安倍さんにもポジションを」 森会長
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/18
    やめて、安倍ちゃんのライフはもうゼロよ
  • 「アズレン」開発Manjuu社の日本進出&新作の情報が飛び出した林(りん)社長インタビュー。日本支社で働きたい人募集中!

    「アズレン」開発Manjuu社の日進出&新作の情報が飛び出した林(りん)社長インタビュー。日支社で働きたい人募集中! 編集部:yusuke Yostarと言えば今やスマホゲーム「アズールレーン」(iOS / Android)の運営会社として知られているが,同作の開発会社Manjuuにはどのようなイメージを浮かべるだろうか。 そもそもManjuuという開発会社について日から調べてみても,「アズールレーン」の前にも後にも世に出ているタイトルはなく(ちなみにPS4版アズレンこと「アズールレーン クロスウェーブ」の開発はコンパイルハートだ),実際に日でその名を聞くようになる以前から今までアズレン1でやってきている会社である。そしてパブリッシャとデベロッパという関係でYostarの資が入っていないにも関わらず,オフィスはYostarと同じビル。すぐに分かることは,社長が若くてキレイで愛嬌

    「アズレン」開発Manjuu社の日本進出&新作の情報が飛び出した林(りん)社長インタビュー。日本支社で働きたい人募集中!
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/18
    秋葉原の某ブラック企業ビルの向かい側の新築ビルにYostarと一緒に入ってるよね。あそこも結構高いはずなんだが