タグ

Ajaxに関するdaisuke-mのブックマーク (3)

  • Access-Control-Allow-Origin

    WebブラウザからRESTをアクセスするプログラムを開発するときに、困るのがクロスオリジンの問題。 Webページ上で動作するJavaScriptプログラムは、Webページをダウンロードしたサイトにしかアクセスができない、というアレです。 プログラム開発中では、作ったプログラムをわざわざサーバーに上げるといったような作業が必要となるため、とても不便です。 また、運用時でもREST APIを一般に公開する場合には、大きな制約になります。 この問題は従来JSONPで回避してきましたが、最近はAccess-Control-Allow-Originという手法があるのを知り、g3に実装してみました。 Cross-Origin Resource Sharing Access-Control-Allow-Originはブラウザ側でのクロスオリジンの選択をするために必要な情報を、HTTPのヘッダにクロスオリ

  • Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記

    Tim Bray(GoogleAndroid応援団長)が「#!」の入ったajax用URLを使用を批判している。 http://www.tbray.org/ongoing/When/201x/2011/02/09/Hash-Blecch new: さらならる「#!」URL批判 例にtwittertwitter.com/#!/timbrayを挙げている。 #!の働き サーバ側は#!の前までしか見えない。上の例だとサーバはtwitter.com/のリクエストを受ける #!以降はブラウザの中のジャバスクリプトが解釈する 何故#!を使うのか ajaxのアプリは古いブラウザでは基的にURLを変更することができない… ただし#(フラグメント)以降はブラウザ内のJavaScriptからでも変更可能 なので、ajaxアプリケーションが自分の状態をURLバーに表示するために使われるようになった。 つまり

    Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記
  • Getting Started - Making AJAX Applications Crawlable - Google Code

    Getting Started This document outlines the steps that are necessary in order to make your AJAX application crawlable. Once you have fully understood each of these steps, it should not take you very long to actually make your application crawlable! However, you do need to understand each of the steps involved, so we recommend reading this guide in its entirety. Overview of Solution Briefly, the sol

  • 1