タグ

redshiftに関するdaisuke-mのブックマーク (3)

  • ムック「データベース徹底攻略」 - MySQL/Redis/MongoDB/Redshift

    最近発売された技術評論社のムック「データベース徹底攻略」に寄稿しました。 このは、データベースのためのということで、データベース設計、SQLMySQL、Redis、MongoDB、Redshiftという代表的な要素技術についてのまとめとなっています。各プロダクト(MySQL、Redis、MongoDB、Redshift)については、現場で実際に格的に使われている方々による記事なので大いに参考になると思います。 私は冒頭のまとめ記事を寄稿しました。詳細はぜひお手に取って読んでくださればと思います。ここでも自分が各技術を現時点でどのようにとらえているか、ではいささか書きづらい内容について、最近流行りの言葉でもある「技術的負債」という観点も踏まえて書いておこうと思います。 ・MySQL (RDBMS) 私はMySQLの中の人でもありましたし、これまで至るところで話してきたので省略します

  • 「Amazon Redshift」を使ってみた ~使いどころと、つまずきがちなポイント

    はじめに Amazon Redshiftは、Amazon Web Services(AWS)が提供するデータウェアハウス(DWH)サービスで、2013年2月に正式リリースされ、同6月4日には東京リージョンでも利用可能になりました。既存のDWHと比較しても安価で、PostgreSQLベースで容易に高速なデータ分析が可能であることなどが知られており、注目も高まっています。 ところが、日国内では「使ってみた」という情報は非常に少ないです。幸運にも筆者は、限定プレビューの段階からRedshiftに触れる機会に恵まれました。そこで、今回は「こんな使い方をしてみました」「こんなところでつまずいた」といったことを中心に紹介したいと思います。 なお、記事は限定プレビュー~サービス開始当初の米国東部リージョンでの使用結果を元に執筆しており、当時のAPIバージョンは2012-12-01です。東京リージョン

    「Amazon Redshift」を使ってみた ~使いどころと、つまずきがちなポイント
  • Amazon Redshift ペタバイト規模のデータウェアハウスサービス登場! | DevelopersIO

    ん? キター!!! Amazon Redshiftとは? 昨年のAWSカンファレンスで発表がありました、Amazon Redshift。このサービスは、高速かつ強力で、管理も万全な、クラウド内のペタバイト規模のデータウェアハウスサービスです。今まではハードを購入して年間数千万円掛かっていたようなデータウェアハウスが桁違いの安さと早さで実現できる破壊的サービスとなっています。言い換えると、中小中堅企業が使えるってことですね。 クラスターの作成 さっそく使ってみましょう。ナビゲーションに従って入力して行きます。 インスタンスタイプを指定します。データウェアハウスということでデッカいインスタンスです。 パラメータやセキュリティグループの設定 VPCでも使えますね 確認画面 クラスター一覧 メニュー 左メニューを順番に見てみたいと思います。まずはスナップショットから スナップショット セキュリティ

    Amazon Redshift ペタバイト規模のデータウェアハウスサービス登場! | DevelopersIO
    daisuke-m
    daisuke-m 2013/02/15
    速い…っ!
  • 1