タグ

2010年3月29日のブックマーク (16件)

  • 女性部下の育成について

    ここ5年くらい、直属で下につく後輩が全部女性。同僚には「うらやましいな」なんてからかわれたもんだけど、俺は男女で差別・区別しないし、彼女達が成長していけるようにやれることをやってきたつもり。だが、最近”もしかして、区別は必要なんじゃないか?”と思い始めてる。新卒で入社して何もわからない彼女達がこの業界で一人前に仕事ができるようになってもらうために、俺はこの数年間仕事をしていたと言っても過言じゃない。情熱を注ぎ込み続けてたよ、まじで。ようやくみんな仕事ができるようになってきて、「面倒みなければならない後輩」って感じから、「一緒に目的を達成するための仲間」という感覚になった。彼女たちに仕事を任せられるようになってきたおかげで俺は他のやるべき仕事に集中できるようになってきて、これからめいっぱい活躍してもらおうと思っていた矢先に、結婚退職が連発。もちろん結婚はいいよ。女性には素敵な結婚してほしいし

    dal
    dal 2010/03/29
    妊娠したら一人前に働けないし、会社にとって迷惑なうえに人間扱いされないので、しません。 と、思い続けてきた自分は間違っている……のだろう……か……
  • すべてのtwitterユーザーへ!関連ツール・ハック・サービス系エントリーまとめ

    すべてのtwitterユーザーへ!関連ツール・ハック・サービス系エントリーまとめ
  • 株式会社ディー・エヌ・エーに行ってきた! - 941::blog

    つっかっもうっぜっ!何とかボーオル! おっす、オラ941。何と、この「行ってきた」シリーズも今回で 25回目を迎えたそうです。ビックリですね。こんなに続くと思ってませんでした。 そしてまだまだ行きたい所が沢山あります。この世はなんて広いんでしょう。 この世はでっかい宝島ですね。そうさ今こそアドベンチャーですね。イエッフー! そんなカンジで、今回は株式会社ディー・エヌ・エーさんに行ってきました。 オークションサイトのビッダーズに始まり、最近ではモバゲータウンで 業界をリードされてらっしゃる超有名企業なわけですが、実は俺の自宅から 徒歩4分の場所にあるので普通にご近所さん。部屋からモロ見えなので ずっと気になってたけど念願かなって潜入出来たので大変満足。 広報さんもどえらい可愛らしいしオフィスもキレイだし満足度120%だった。 しかし、どうして人はたやすく100%を超えてしまうの。おしえてお爺

    株式会社ディー・エヌ・エーに行ってきた! - 941::blog
  • TwitterをGoogle Readerにする方法 - RyoAnna

    昨年12月に「TwitterRSS Readerとして利用する方法」という記事を書きました。twitterfeedというサービスを利用して、TwitterのサブアカウントをRSS Readerにするという内容です。それ以来、私はGoogle Readerを利用せずにTwitterのサブアカウントで記事を読んでいます。時間の節約にもなり、記事の感想を作者に伝える事もできるので、非常に便利な方法です。ただ、1つ欠点がありました。初期設定に非常に時間がかかるのです。100Feedを1つ1つ手動でtwitterfeedに登録する必要がありました。 その頃からGoogle Readerに登録している記事を簡単にTwitterに流せないか考えていたのですが、ようやくその方法を発見したので紹介します。利用するサービスはGoogle Reader、dlvr.itTwitterです。これによりTwitt

    TwitterをGoogle Readerにする方法 - RyoAnna
  • abingdon boys school、幕張で白熱のツアーファイナル展開

    abingdon boys school、幕張で白熱のツアーファイナル展開 2010年3月27日 13:07 2 音楽ナタリー編集部 abingdon boys schoolが千葉・幕張メッセイベントホールにて全国ツアー「abingdon boys school JAPAN TOUR 2010」のツアーファイナルを敢行。同会場では当初3月19日の公演のみ予定されていたが、急遽20日の追加公演が決定し、2日間で合計1万2000人を動員した。 昨年10月に行われたa.b.s.主催ライブ「TOKYO-EBISU 7 days」やヨーロッパツアー、そして今回の全国ツアーと、怒濤のライブラッシュのフィナーレとなった20日。メンバーが気合いを入れるためステージで円陣を組むのを合図に、ライブはスタートした。 彼らは序盤から「STRENGTH.」「HOWLING」「BLADE CHORD」といったハードな

    abingdon boys school、幕張で白熱のツアーファイナル展開
  • 音楽  C:/Windows/Media/onestop.mid 聞くと冒険に出たくなる - ライブドアブログ

    C:/Windows/Media/onestop.mid 聞くと冒険に出たくなる Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/25(木) 22:38:47.52 ID:LKa2WsC/0 希望に満ちてるよね 【ビル・ゲイツの新たな野望】 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/25(木) 22:41:53.25 ID:0eNTTPMg0 なんだこれwwwwwwwww 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 22:42:37.15 ID:E0bFaZUJ0 クソワロタwwwwwwwwwwww 【次世代ブラウザゲーム参上!】(全世界で3200万人がプレイ!ブラウザ上かつてないグラフィックとゲーム性に注目です) 25 名前:以下、名

    音楽  C:/Windows/Media/onestop.mid 聞くと冒険に出たくなる - ライブドアブログ
  • 「ツイッターは恐ろしく貴重な人類の財産」、ソフトバンク孫社長語る:日経ビジネスオンライン

    「今日はうれしくて仕方がない」。今年2月、無料で動画の生中継ができるサービス「Ustream(ユーストリーム)」に18億円を出資すると発表した日の決算説明会。そこで孫社長は、興奮を抑えきれない様子でツイッターとユーストリームへの入れ込みようを滔々と話した。 それから1カ月半、約18万人に向かって日夜つぶやく孫社長が取材に応じ、単独インタビューとしては初めてツイッターとユーストリームへの熱い思いを語った。 その模様は、4月1日に発売される日経ビジネス別冊ムック「ツイッター 会社と仕事はこう変わる」の巻頭インタビューに収録されている。EDGE MEDIAでは、一足早く、インタビューの一部と未収録部分をご紹介する。 それから6日後、孫社長は「出来ました」とつぶやき、同時にソフトバンクモバイルは基使用料を無料とする障害者向けの割引きプランを6月から開始すると発表した。 決算説明会の生中継に約6

    「ツイッターは恐ろしく貴重な人類の財産」、ソフトバンク孫社長語る:日経ビジネスオンライン
    dal
    dal 2010/03/29
    孫さん可愛いなあ。
  • 今さらだけど麻生政権って何が駄目だったの?:アルファルファモザイク

    ■編集元:なんでも実況J板より「今さらだけど麻生政権って何が駄目だったの?」 1 SBM ◆xmPMMidVGA :2010/03/25(木) 09:28:59.14 ID:wYDXRpRI [1/16]

  • 音楽作ってみたい奴はとりあえずコレで遊んでみるといい : 2のまとめR

    2010年03月25日 ➥ 音楽作ってみたい奴はとりあえずコレで遊んでみるといい 53 comments ツイート 713: ラジオメーター(愛知県) []:2010/03/24(水) 19:12:49.06 ID:AHVHBk6k とりあえずここで遊んでみるといい。作った曲の公開もできる http://www.inudge.net/ で、慣れたらこことか http://www.hobnox.com/index.1056.en.html 物足りない人はここで遊んでみて http://www.soundation.com/studio で、大体掴めたらDAWを買えw 727: 鏡(茨城県) []:2010/03/24(水) 19:49:04.44 ID:J8rzKlcH >>713 何これ楽しいw 732: バカ []:2010/03/24(水) 20:12:07.92 ID:oEFzW6+

    音楽作ってみたい奴はとりあえずコレで遊んでみるといい : 2のまとめR
    dal
    dal 2010/03/29
    「取り敢えず」作ってみたい人向け。
  • CSSビギナーに気をつけてほしい5つのポイント | コリス

    スタイルシートは、複数の人間が携わる場合は当然のことながら、自分一人の場合でも長期にわたり携わることがあるので、分かりやすくクリーンなものにしておきたいものです。 スタイルシートを適切に使用し、そして管理しやすくする5つのポイントをSoh Tanakaから紹介します。 CSS Beginners Do's and Dont's Part 2 下記は各ポイントを意訳したものです。 1. classとidは適切に使用する ビギナーは新しいclassをどんどん作成してしまう傾向があります。冗長なものや不必要なclassやidはCSS来の目的からはずれるものです。 CSSの美しさはデザインをマークアップから切り離すことにあり、それを許すということです。またclassやidを最小限にすることで負荷を減らすことにも繋がります。 Bad p要素それぞれに全て個別のclassを使用しています。 <tex

    dal
    dal 2010/03/29
    トリックは取り入れてハックは避ける……ごめんなさい
  • Twitterで特定のユーザに対して一気にフォロー返しやリプライができるサイト「RetweetFollow」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「RetweetFollow」はキーワードやURLでつぶやきを検索し、 検索結果から好みのユーザをフォローしたり、お礼を言うことができるサイトです。 使い方としては、自分のサイトのURLを入れてみると、 その記事についての言及しているつぶやきが見つかります。 言及してくれた方をフォローしたり、リプライで返事をしたりできます。 ちなみにbitlyなどでURLが短縮されていても元URLで検索可能です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。

  • テキストリンクは「ユーザにわかる言葉」で (ユーザビリティ実践メモ)

    アンカーテキストによるリンクは、様々なリンク形式の中で最も古く、最も簡単で、最も慣れ親しまれているものと言えるでしょう。今回はそのテキストリンクの使い方について考えてみます。 いかがでしょう? どれをクリックしたいと思いましたか? ユーザ行動観察調査でよくあるパターンとしては、「とりあえず上から順番にクリックしてみる」か「一切クリックしない」です。 ユーザは、リンクには気づいても(アイトラッキングをすると確実に視線は届いています)、クリックした先に何があるかが想像できないため、当てずっぽうの行動をするか、離脱してしまいます。 自社の製品に独自のネーミングを施して、他社との差別化を図るということ自体はよいのですが、その製品が何なのかが伝わらなければ意味がありません。 では、これではどうでしょうか? それぞれがどんな製品かを示すテキストを添えることで、ユーザの理解が進みそうな気がしますが、残念

  • マイクロソフト日本法人の社員だけどなにか質問ある?:ハムスター速報

    マイクロソフト日法人の社員だけどなにか質問ある? カテゴリ質問ある? 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/28(日) 20:00:48.48 ID:KN7qFJXS0 守秘義務に触れない程度で答えるよ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/28(日) 20:01:09.14 ID:/YYzqvrw0 年収 >>2 32歳SEっぽいPGで年収670マソちょい 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/28(日) 20:02:45.57 ID:W4G5ztxJ0 windowsmobileはこのさきやっていけるんだすか >>5 WindowsPhone7の仕様を見ればわかるだろ・・・ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/28(日) 20:02:4

  • 23歳の「元」Apple・UIデザイナー - tatsdesign's posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 中世ペルシア諸王朝史を語るスレ:アルファルファモザイク

    アレクサンドロス大王の死からイスラームの台頭まで、 イラン高原に興亡した諸国諸王の歴史を自由に語ってください。 アルサケス朝パルティア、サーサーン朝ペルシアの歴史を中心としつつも、 セレウコス朝、バクトリア、エフタル、ローマなどの話題も ペルシア史と関係する限りにおいて可とします。 姉妹スレ http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1079357659/ アケメネス朝ペルシャ http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1033482388/ イル汗国崩壊~サファヴィー朝成立期のイラン http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1088521961/ イラン近現代史 ホスロー・アノーシルワーン王 :05/01/10(月) 21:12:3

  • 古本買取 姫路市|古本買取 みのり書房

    買取 姫路市 等 周辺地域で実施中! こんにちは、みのり書房です。 古業を30年ほどさしていただいております。 只今、古等の買取をしております。 姫路市 等他、 周辺地域にて無料査定・無料出張で行っております。 買取対象商品(参考) 人文、民俗、社会学、思想、哲学、 美術、陶芸、書道、絵画、版画、工芸、写真、建築、 日史、世界史、郷土史、宗教、仏教、易学、 数学、物理等の理系の等、 戦記、鉄道、船舶、航空、機械、自動車、音楽、バンドスコア、映画、武道、 囲碁、将棋 絶版漫画、絵、児童書、料理 茶道、華道、 和、古地図、戦前絵葉書、 古いパンフレット、古い紙物の資料等、戦前・戦中の新聞、等々。。 買取できないもの 百科辞典 等 お見せしていただけないととわからないことが多く、 種類が多すぎて、説明しきれませんが、 よろしければ、お気軽にお電話・メール等ご連絡頂ければ、 ご相談

    古本買取 姫路市|古本買取 みのり書房