タグ

2009年2月14日のブックマーク (5件)

  • 解体中の製鉄所に行ってきました -ポンパドール・パラソル:野望編

    前置き 就職活動で千葉に行く機会があったので,というのは半分嘘で就職活動もそこそこに さよなら高炉 Future Description ‐何かからはみ出した、もうひとつの風景 id:hachimさんの上記エントリで気になっていた蘇我駅まで足を伸ばしてきました. 大きな地図で見る 場所は大体この辺です.千葉駅から外房線とか内房線に乗ると2駅くらいで行けます.たぶん,東京から一時間かからないくらいで行けるんじゃないかと. 航空写真で何となくわかると思いますけど,いやわからないかもしれませんけど,この辺一帯はJFEかなんかの製鉄所です.今回はその製鉄所の,高炉がすごい感じになっているというお話です.ぼくも「すごい感じになっている」というのは上記エントリで知っていたので,わくわくして行ったのでした. 城みたい! で,蘇我駅で降りてさ,やはりワクワクしてフクダ電子アリーナというスタジアムの方向を向

    解体中の製鉄所に行ってきました -ポンパドール・パラソル:野望編
  • jhfc.jp

    This domain may be for sale!

    dambiyori
    dambiyori 2009/02/14
    「原油の硫黄分を除去する脱硫という過程で水素を使うため、大きな水素製造設備を持っています」へぇー。
  • USBカメラフラットモジュール : シリコンハウスへようこそ

    2009年02月15日 USBカメラフラットモジュール たまには前置き無しで!! 今回は弊社別営業所「ワンダーキット」のUSBカメラフラット モジュールを紹介。 ノートPCに内蔵されているような薄型で小さいUSBカメラモジュール です。 セットで付属しているケーブルはロボットにも接続する事が出来る ように、RS232やロボット接続用コネクターなんかも付いていますが、 単純にパソコン用WEBカメラとしても使用出来ます。 例えばこんな感じで・・・ 裏側に両面テープを付けて ぺたっと 昔のこんな形のVAIOにはWEBカメラ付いていたんですが、このVAIO にはWEBカメラが付いていないので不便だったんですよね。 これでネットミーティングがやりやすくなります。 もちろんこの製品の来の使い方「ロボットに取り付ける」事も可能。 ロボットに付けての使い方は次回記事で案内致します。 製品詳細 {USBカ

    USBカメラフラットモジュール : シリコンハウスへようこそ
    dambiyori
    dambiyori 2009/02/14
    きえてる。
  • ひきこもってゲームやパソコンばかりしてしまったためにキモオタになって..

    ひきこもってゲームやパソコンばかりしてしまったためにキモオタになってしまった。 http://imepita.jp/20090214/635821 http://imepita.jp/20090214/635690 http://imepita.jp/20090214/635530 http://imepita.jp/20090214/635340 キモオタから脱出するために美容院に行って髪を切ってみた。 ほかにすべきことがあったら教えてほしい。 予算は1万円です。 (毎月の収入は9万)

    ひきこもってゲームやパソコンばかりしてしまったためにキモオタになって..
  • Ruby on Rails: ファイルアップロード機能を作る ver.2 - ネギ+シオ

    はじめに 「Ruby on Rails: ファイルアップロード機能を作る」の書き直し。変更点は以下の通り。 rails2.2 を使う。 ファイルをデータベースに保存せずにフォルダに入れることにした。 ファイルサイズの上限設定など、validation をわりとまじめにすることにした。 保存に関する作業をモデルに記述することにした。 正直、file_column とか paperclip とか使った方がいいと思うけど、まあ自分で書いたほうが何かと勉強になるので。 環境 Ruby version 1.8.6 (universal-darwin9.0) RubyGems version 1.3.1 Rails version 2.2.2 Active Record version 2.2.2 Action Pack version 2.2.2 Active Resource version 2.