タグ

nginxに関するdameninngenn_owataのブックマーク (7)

  • G-WANはなぜ速いのか?をnginxと比べながら検証してみた - blog.nomadscafe.jp

    ツチノコブログのWEBサーバベンチマークツール比較の記事で紹介されていた。WebサーバのG-WAN。この記事によると凄く速いようです。 Intel Xeon E5-2640 (6コア/12スレッド 2.50GHz) を2つというサーバで gwan  334944 req/s nginx 111842 req/s と、速いと言われているnginxの3倍の速度を出しています。 このベンチマーク結果がとても気になったので、なぜG-WANが速いのか、自分でも検証してみました。 結論から言うと以下の2つ。 1) G-WANはデフォルトで物理CPUに合わせた数のスレッドを起動する 2) HTMLファイルも一度読み込んでキャッシュする という事です。 今回はAWSのcc2.8xlarge(E5-2670 8コア/16スレッド 2.60GHz *2)を使ってベンチマークを行いました。OSはAmazon L

  • Webサーバ勉強会 第4回やりましたよ。 - oranie's blog

    Webサーバ勉強会 第4回やりましたよ。 2013/4/18 追記 長らくお待たせしましたが@yoshi_kenさんの資料がアップされました! Nginxのお話 画像配信・APIキャッシュ利用事例 2011/11/11 Webサーバ勉強会 from Kentaro Yoshida - 前回のエントリに書きましたが内容はこちら。 http://d.hatena.ne.jp/oranie/20111027 2011/11/11というめでたい日に、半年ぶりのWebサーバ勉強会を行いました。 メインテーマは「Nginx」という事で、前半は公式Wiki等に載っている基的な内容をみんなで分担して発表し、 後半からは実際に運用している人の話を聞く、という理想的な流れでした。 これで、今からNginxの導入しようとする何かの助けや、今の構成を見直す機会にでもなれば幸いです。 参加して頂いた皆様、グダグダ

    Webサーバ勉強会 第4回やりましたよ。 - oranie's blog
  • isuconお遊びチーム(事前社内β組)の設定あれこれ - hideden.hatenablog.com

    ISUCONに行ってきました。社内での事前βテストに参加して問題を知っていたので出場はせず。社内β参加を持ちかけられたときは、正直「めんどくせーなw」が素直な感想だったんですが、実際にやってみるとスコアがリアルタイムにわかる&ちょっとずつ自分のスコアが上がっていくってのは楽しくて、わりと気でチューニングしてしまいました。 さて、戦でも14時頃からお遊び用としてサーバー一式が解放されたので、大人げも無くそこで112500req/minをたたき出して参加者のやる気を削いだ(・・と懇親会で言われました。色々すいません!)構成について。 reverse proxy nginx(1.0.5) ngx_http_memcached + ngx_http_ssi_filter + ngx_http_scgi + ngx_http_upstream_keepalive(3rd party plugin

    isuconお遊びチーム(事前社内β組)の設定あれこれ - hideden.hatenablog.com
  • NginxでWebSocketをリバースプロキシする方法

    Nginxをリバースプロキシとして動かし、その後ろでSocket.IOを動作させる方法。nginx_tcp_proxy_moduleを使用。 WebSocketのサーバーををリバースプロキシサーバーの後ろで動作させるためには、そのリバースプロキシサーバーがHTTP 1.1のUpgradeを適切に扱ってくれる必要があります(捨てたりしないこと)。Nginxはしばしばリバースプロキシとして使用されますが、nginxのproxy_passディレクティブはそのままではwebsocketの接続を期待通りに扱ってくれません。yaoweibinさんが一般的なtcp接続をリバースプロキシするためのモジュール、nginx_tcp_proxy_moduleを作成してくださっています。このnginx_tcp_proxy_moduleを使用してnginxでwebsocketサーバーをリバースプロキシできるようにし

  • nginxのHttpLimitReqModuleを試してみる - KAYAC engineers' blog

    ※この記事はnginxの現時点での最新stable 0.8.54を使っています。 2回目の投稿になります、sugyanです こんにちは。 最近、jsdo.itでちょっとしたAPIを作ってみているのですが、連続で大量のリクエストが来るのはちょっと困るので、防御策としてnginxのリクエスト制御モジュール"HttpLimitReqModule"を導入してみることにしました。 http://wiki.nginx.org/HttpLimitReqModule 何も設定しない場合 まずは普通のnginx設定でhttpサーバを立ち上げて、動かしてみます。 worker_processes 1; error_log logs/error.log info; events { worker_connections 256; } http { log_format test '$remote_addr -

    nginxのHttpLimitReqModuleを試してみる - KAYAC engineers' blog
  • WebSocket を通す ReverseProxy が欲しいの

    Node.js で socket.io 使ってウェブチャット作って遊ぶ! とかやってると、そのうち作ったアプリを自宅サーバとかで公開したくなるのが人の世の常というものですが。 とくに考えずに自宅サーバで作ったアプリを動かそうとすると、 「Node.js で作ったアプリをポート3000番で動かしてー、フロントサーバとして Apache か nginx を置けば良いやー」 って感じで上の図のような構成になると思いますー。が (そもそもイベントループが売りの Node.js のフロントサーバが Apache ってどうなの?ってのは置いといて。) ふと気づく。クライアントからの WebSocket が届いてねえ! はい、対応してないんですよね、Apache も nginx も、WebSocket のプロキシは。 仕方ないので無理矢理動かそうとすると、Node.js アプリが動いてるポートを開くこと

    WebSocket を通す ReverseProxy が欲しいの
  • CentOS 5にNginxをインストールする | へびにっき

    CentOS 5.5にNginxをセットアップした記録。 EPELリポジトリにrpmパッケージもあるようだが、かなりバージョンが古かったので(0.6.39)ソースからインストールすることにした。現時点での最新版(stable)は0.8.53。 まず下準備。nginxユーザの追加とビルドに必要なパッケージのインストール。 sudo useradd -s /sbin/nologin -d /usr/local/nginx -M nginx sudo yum install gcc openssl-devel pcre-devel zlib-devel 続いてソースをダウンロードしてコンパイルする。Nginxはコンパイル時にしか拡張モジュールの組み込みができないので、ビルドの過程はシェルスクリプトの形で残しておいた方が良い。コンパイルオプションについてはWikiを参照のこと。一番下のExampl

  • 1