タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (79)

  • iOS 14では“背面タップ”でスクショを撮れる 他にも便利なショートカットあり

    iOS 14では、iPhoneの背面をダブルタップまたはトリプルタップすることでショートカット操作が可能になった。この機能を活用すれば、「アクセシビリティ」関連の機能も簡単に呼び出せる。また、頻繁に使う機能を素早く実行したり、通常両手が必要なスクリーンショットなどの操作を片手でこなしたりするなどの応用も可能だ。 今回は、背面タップの設定方法と、実際に使ってみた印象をお伝えする。 「背面タップ」を設定するには iPhoneで「背面タップ」機能を設定するには、まず「設定」アプリを起動し、「アクセシビリティ」の項目にある「タッチ」を選択する。次に、同画面下部にある「背面タップ」の項目を選び、ショートカット起動したい機能を選択しよう。 背面タップ操作には「ダブルタップ」と「トリプルタップ」の2種類が用意されており、それぞれに別々の操作を割り当てられる。

    iOS 14では“背面タップ”でスクショを撮れる 他にも便利なショートカットあり
  • 全てのiPhoneユーザーにカスペルスキーが告ぐ 構成プロファイルの落とし穴

    Appleが「iPhone 12」を発売しました。今回の機種は、iPhoneシリーズ初の「5G」(第5世代移動体通信システム)対応です。大手キャリアはもちろん、大手キャリア以外のMVNO(仮想移動体通信事業者)でも、端末設定により5G対応端末を利用可能です。 一般的に、MVNOでiPhoneを利用するためには「構成プロファイル」と呼ばれるXML形式の設定ファイルのインストールが必要です。ユーザーの中には、言われるがままこのファイルをインストールする方もいるかもしれません。しかしその構成プロファイルは、当に安全でしょうか。今回は、カスペルスキーの調査レポートを紹介します。

    全てのiPhoneユーザーにカスペルスキーが告ぐ 構成プロファイルの落とし穴
  • 3万円を切る光造形3Dプリンタでテレワークを乗り切る

    かつては手が届かなかったものが、突然身近なものになる。ぼくの世代だと、そんなことがちょくちょく起きる。パーソナルコンピュータ、ワイヤレスモバイルデバイス、VRヘッドセット。最近だと3Dプリンタがそれだ。 この連載は、その存在を知ってから30年を経て立体造形物を自分の手で工作できるようになった人間による、そそっかしい導入記だ。まずは、なぜ買うことになったのか。その経緯を紹介したい。 きっかけは特別定額給付金……の“オフライン”申請書 コロナの給付金がそもそものきっかけだった。特別定額給付金の申込書をずっと放置していたのだが、そろそろ締め切りが近づいてくるかと心配になったので、必要な書類のコピーを取っておこうと考えた。うちにはオールインワンタイプのインクジェットプリンタがあるので、それを稼働させようと、ひさびさに電源をつなげてみた。テストプリントをしてみたのだが、文字がかすれて読めない。何度も

    3万円を切る光造形3Dプリンタでテレワークを乗り切る
  • イーサリアム2.0の足音 あなたが知らないブロックチェーン最前線

    イーサリアム2.0の足音 あなたが知らないブロックチェーン最前線:星暁雄「21世紀のイノベーションのジレンマ」(1/4 ページ) 2020年8月4日、イーサリアム(Ethereum)の次世代版であるイーサリアム2.0の公開テストが始まった。イーサリアムはビットコインに次ぐ有力な暗号通貨であり、同時に有力なブロックチェーン技術のひとつだ。その技術の世代交代が始まろうとしている。 数年後、計画がすべて実現すればイーサリアム2.0は事実上、無制限に近い処理能力を獲得し、デジタル時代の社会インフラとなれる能力を備える。計画がすべて実現しない場合でも、現状の混雑を解決できる高速化は達成する方向で開発が進んでいる。 とはいえ難易度は高い。公開テスト開始後10日で深刻なトラブルが発生し、ブロックチェーンが機能を止めた。いわばロケットエンジンの地上テスト中に爆発したようなものだ。公開テストの目的は、こうし

    イーサリアム2.0の足音 あなたが知らないブロックチェーン最前線
  • タダでWeb会議を録画したい? Windows 10の「ゲームバー」を使ってみよう

    タダでWeb会議を録画したい? Windows 10の「ゲームバー」を使ってみよう:テレワークをもっと快適に(1/2 ページ) ノートPCなどを使ってWeb会議やビデオ通話をする場合、ミュートせずにキーボードをタイピングすると、「カチャカチャ」と音が入ってしまいスマートさに欠ける。しかし、商談やインタビューなど、記録者自身が会話に参加せざるを得ない場面では、マイクをミュートしづらいこともある。 定番のWeb会議アプリなら、録画機能を標準で備えていることもあるが、「LINE」や「Facebookメッセンジャー」などカジュアルよりなアプリでは自前の録画機能を有していないことが多い。録画機能を備えているアプリでも、サブスクリプションの契約内容によっては録画に一定の制限がかかる場合がある。 そこで活用したいのが、Windows 10が備える「Xbox Game Bar」(以下「ゲームバー」)だ。こ

    タダでWeb会議を録画したい? Windows 10の「ゲームバー」を使ってみよう
  • Amazon純正スマートプラグ、使って分かったメリットとデメリット

    Amazonから自社ブランドのスマートプラグ、その名もズバリ「Amazon純正スマートプラグ」が登場した(米Amazonでは「Amazon Smart Plug」)。Alexaで動作確認済みであることを示す「Works with Alexa」ロゴ付きのスマートプラグは既に複数販売されているが、今回は正真正銘の純正品である。実機を購入したので、使い勝手をチェックしてみた。 Alexaアプリから直接使える純正スマートプラグ 製品の外観は、市販の他社製スマートプラグと大きくは変わらない。前面にはコンセント口が、背面にはプラグがあり、壁面のコンセントや電源タップに差し込んで使用する。プラグは日仕様の2Pで、国内専用モデルという位置付けだ。 電源ボタンは体の左側面に、ステータス表示用のLEDは正面左横に目立たないように配置されている。このLEDの配置だと、コンセントを挿した時に向かって右からは

    Amazon純正スマートプラグ、使って分かったメリットとデメリット
  • ソフトバンクが「プライベート5G」を打ち出す狙い、ローカル5Gに対する優位性は?

    ソフトバンクが「プライベート5G」を打ち出す狙い、ローカル5Gに対する優位性は?:5Gビジネスの神髄に迫る(1/2 ページ) 自社が免許を保有する周波数帯を活用して自営型の5Gネットワークを構築・運用する「プライベート5G」を打ち出したソフトバンク。これはパブリックの5Gとローカル5Gの中間と位置付ける運用形態となる。そのプライベート5Gを含めた同社の5Gビジネス戦略について、法人事業統括 法人プロダクト&事業戦略部 デジタルオートメーション事業第2統括部 統括部長の梅村淳史氏に話を聞いた。 NSA環境下でも期待されるテレワーク需要 商用サービスの開始とともに、携帯電話大手各社が5Gを活用した法人ビジネスの開拓を推し進めている昨今。大手の一角を占めるソフトバンクも、商用サービス開始前からさまざまなパートナー企業と5Gを活用したビジネス開拓に向けて取り組みを進めてきている。 梅村氏によると

    ソフトバンクが「プライベート5G」を打ち出す狙い、ローカル5Gに対する優位性は?
    darupants
    darupants 2020/07/27
  • LINEで自社アプリを展開 「LINEミニアプリ」のエントリーが受付を開始

    LINEは2020年7月2日、「LINEミニアプリ」のエントリー受付を開始すると発表した。LINEミニアプリは、予約や注文、決済、会員証といった自社サービスをLINEで展開できるWebアプリケーションである。企業は同アプリケーションを無償で利用できる。 企業がLINEミニアプリを利用するには、LINEによるサービス内容の事前審査が必要となる。サービス内容やリリースについて審査を受け、同社が承認したサービスのみがユーザーへ提供される。

    LINEで自社アプリを展開 「LINEミニアプリ」のエントリーが受付を開始
  • WWDCに見る、Appleがプライバシー戦略で攻める理由

    WWDCに見る、Appleがプライバシー戦略で攻める理由:他社にも盗んでほしい(1/5 ページ) 2020年秋に正式リリース予定のMac OS Big SurのSafariには、こんな機能が追加されている。 表示しているWebページに仕込まれたトラッカー、つまりユーザーに隠れて利用動向を監視している他サーバに制限をかけるのだ。ツールバーの「Privacy Report」というアイコンをクリックすると、どれだけ多くのトラッカーをブロックしたかを誇らしげに一覧表示する。Appleが2017年から始めたSafariの抗トラッキング機能、「Intelligent Tracking Prevention」(ITP)の最新進化形だ。 いち早く開発者向けβ版を試した人たちからは、アクセス解析の定番、Google Analyticsまでブロック対象になったと話題になり、米国の一部ニュースでも大きく取り上げ

    WWDCに見る、Appleがプライバシー戦略で攻める理由
  • いまさら聞けないマイナンバーカードの意義 通知カードとの違いと「妙に不便」な理由について

    いまさら聞けないマイナンバーカードの意義 通知カードとの違いと「妙に不便」な理由について:半径300メートルのIT(1/2 ページ) 給付金関連の手続きで(ようやく)マイナンバーの必要性について認識が広がりつつあります。一方で「オンライン申請の準備のために窓口が大混雑」といった困った事態も起きています。マイナンバー来、さまざまな手続きをスマート化するためのシステムのはずなのですが……この何とも言えない不便さの理由とは、一体何なのでしょうか?

    いまさら聞けないマイナンバーカードの意義 通知カードとの違いと「妙に不便」な理由について
  • 新型コロナで考えた、Googleロケーション履歴の効用

    Googleさんも新型コロナウイルス感染症関連でいろいろな取り組みをしています。4月3日に公開した「COVID-19 Community Mobility Reports」もその1つ。Googleマップユーザーの「ロケーション履歴」データを活用した、人の移動を国別にグラフ表示するレポートです。ロックアウトが出た国ではその日から交通機関の利用者が急減したり、自宅にいる人が増えたりしているのが目で見て分かります。 「これは感染症流行のピークを遅らせ引き下げることを目的とした、例えば在宅勤務の推奨、外出自粛、欧米等ですでに発令されている自宅待機令といった対策が与えた変化に関するインサイトを提供することを目的としています」(公式ブログより)ということで、自分のデータが知らず知らずのうちに新型コロナ対策を立てる忙しい人々の役に立つかもしれません。 Googleがこういう便利そうなものを公開すると、必

    新型コロナで考えた、Googleロケーション履歴の効用
  • Atlassian、「Jira」「Confluence」など期限なく無料提供開始 10人以下のチームに

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「アトラシアン、JiraやConfluenceなど期限なく無料提供開始。10名以下のチームに」(2020年3月24日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 豪Atlassianはこのほど、同社がクラウドサービスとして提供している「Jira Software」「Confluence」「Jira Service Desk」「Jira Core」を、10人以下のチームに対して期限なく無料で提供することを発表しました。 Jira Softwareはプロジェクト管理やタスク管理を行えるツール。ConfluenceはWikiをベースにしたコレボレーションツール。Jira Service DeskはITサービスデスクやカスタマサービスのためのツール、Jira Coreはビジネスチーム向けのプロジェクト管理ツー

    Atlassian、「Jira」「Confluence」など期限なく無料提供開始 10人以下のチームに
  • iPhoneでマイナンバーカード読み取り、ログインして行政手続き きょうから

    iPhoneマイナンバーカードをかざして行政手続きを行えるサービスが、11月5日から格的に始まった。専用アプリをインストールすると、マイナンバー制度のポータルサイト「マイナポータル」の利用者登録やログイン、オンライン申請の電子署名などが行える。 iOS13.1以上をインストールしたiPhone 7以降のモデルで使える。10月21日からマイナンバーカードの読み取り機能を活用した各種行政手続きのオンライン申請に対応していたが、マイナポータルの利用者登録やログインにも対応したことで、ユーザーはiPhoneから自分の個人情報を確認したり、e-Taxを使った確定申告など外部サイトとの連携機能も使えるようになる。 スマートフォンにマイナンバーカードをかざして利用できる一連のサービスは、これまでAndroidスマートフォンのみ対応していた。iPhoneの対応については、米Appleが公開したOSの新

    iPhoneでマイナンバーカード読み取り、ログインして行政手続き きょうから
  • ラズパイで動体検知対応の監視カメラを作る

    小さなマイクロコンピュータ「Raspberry Pi」(通称ラズパイ)で作る、自分だけのガジェット。ラズパイで動くソフト「motion」を使うと、カメラの前で何かが動いた瞬間に静止画や動画を撮影して記録できます。今回はラズパイで監視カメラを作ってみます。 小さなマイクロコンピュータ「Raspberry Pi」(以下、ラズパイ)を使って、いろんなものを作ってみる連載。前回は「raspistill」というラズパイ向けの撮影ソフトを使って、静止画を記録する方法について解説しました。今回は「motion」というソフトでもう一歩進んだ使い方を試してみます。 motionはその名前からも推察される通り、「動きに対して反応する」という仕組みが用意されています。人がカメラの前を通過した前後10秒間の動画を記録したり、静止画を撮影したりといった動作です。 今回はシステムをなるべく小型化するために「Rasp

    ラズパイで動体検知対応の監視カメラを作る
  • 息子を失ったある家族の出来事 亡くなった家族のApple IDやGoogleアカウントは引き継げるか

    遺族にとってもかけがえのないデータがロックのかかった故人のスマートフォンやクラウドサービスに残されているとき、残された側は何ができるのだろうか? 突然の不幸で子どもを失ったある夫婦は、悲しみの中、子どもの作品を守りたいとサポートに訴えた。その結果、故人のApple IDを引き継ぐことができたという――。 亡き息子がiCloudに残した作品を守りたい 2019年の夏、都内で一人暮らしをしている20代の男性が自室で突然死した。 警察によると他者が侵入した形跡はなく、ベッドでうつぶせになっていた男性の胸にはiPhoneの跡がくっきりついていたという。事件性はなし。実況見分後、そのiPhoneは財布などの所持品とともに両親のAさん夫婦に渡された。 国の捜査機関であってもiPhoneのロックを解除する確実な手だてはなく、事件性がない今回のようなケースでは外部機関が持つ特殊技術に頼れる可能性はゼロとい

    息子を失ったある家族の出来事 亡くなった家族のApple IDやGoogleアカウントは引き継げるか
  • 「二段階認証を入れたから、オレのデータは安全」と思っているユーザーに伝えたいこと

    「二段階認証を入れたから、オレのデータは安全」と思っているユーザーに伝えたいこと:半径300メートルのIT(3/3 ページ)

    「二段階認証を入れたから、オレのデータは安全」と思っているユーザーに伝えたいこと
  • 「量子理論の副産物に過ぎなかった」──東芝の「量子コンピュータより速いアルゴリズム」誕生秘話

    「量子理論の副産物に過ぎなかった」──東芝の「量子コンピュータより速いアルゴリズム」誕生秘話:「量子コンピュータとは何か」を問う“新たな壁”(1/5 ページ) 今、量子コンピュータの一種である「量子アニーリングマシン」で高速に解けるとされる「組合せ最適化問題」をより速く・大規模に解くべく、各社がしのぎを削っている。 米Googleと米航空宇宙局(NASA)が2015年に「従来のコンピュータより1億倍速い」と評した量子アニーラ「D-Wave」を作るカナダD-Wave Systems、量子アニーリングを模したアルゴリズムをデジタル回路上に再現する富士通と日立、光を用いて解く「コヒーレント・イジングマシン」を作るNTTの研究グループなどだ。IBMなどが作る「量子ゲート方式」の量子コンピュータを用いた組合せ最適化計算の研究も盛んだ。 各社が組合せ最適化計算に取り組むのは、これを高速に解けると交通渋

    「量子理論の副産物に過ぎなかった」──東芝の「量子コンピュータより速いアルゴリズム」誕生秘話
  • 「セキュリティの基礎は無料で学べる」 ワンクリックで”リテラシー”高める無料教本

    セキュリティの基礎は無料で学べる」 ワンクリックで”リテラシー”高める無料教ITりてらしぃのすゝめ(1/3 ページ) ほとんどの人にとっては、ITセキュリティは難しいもので、勉強するのは面倒に感じるかもしれません。将来的に素晴らしい技術が登場して、私たちが何も気にしなくてもAIや機械がサイバー空間を守ってくれるようになる未来は必ずやってくると信じているものの、現状は私たち自身がサイバーセキュリティについて学んでいく必要があります。 いきなりセキュリティの達人になることはできなくても、「あ、これ聞いたことがあるな」と気付けるだけで、多くの脅威から身を守ることができます。 ならば、その「聞いたことがある」という状況にまでステップアップしてしまいましょう。これまでなら屋に行って何か教を買ってくるか、ネット上で調べるのが定番でした。いまやその第一歩が、無料の電子書籍で済んでしまうのですか

    「セキュリティの基礎は無料で学べる」 ワンクリックで”リテラシー”高める無料教本
  • 「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件

    毎日のように企業や組織を狙ったサイバー攻撃が繰り返され、その方法も次々と新しくなっています。皆さんの中にはひょっとして、小さな企業を十分守るだけのセキュリティの知識を身に付けるには「ある程度お金がかかるはず」と思っている方もいるのではないでしょうか? 実は、そんなことはありません! 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は2019年4月19日、新たに「小さな中小企業とNPO向け情報セキュリティハンドブック 初版(Ver.1.00)」を公開しました。その内容は、セキュリティを上梓している筆者が「ぐぬぬ」とうなったほどです。これは、素晴らしい! 「どうしてこの人は、他人のをそこまで推すの……?」と面らった読者もいるかもしれません。このを読んでほしいと私が考える根拠を、これから詳しく説明していきましょう。 NISCはこれまでも、個人向けに黄色い表紙の「インターネットの安全・安心ハン

    「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件
  • 「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件

    お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教が神レベルで優れている件:半径300メートルのIT(3/3 ページ)

    「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件