タグ

ブックマーク / lipoyang.hatenablog.com (6)

  • VLCメディアプレイヤーでMIDIファイルを再生 - 滴了庵日録

    問題 VLCメディアプレイヤーでMIDIファイルを再生すると、下記エラーメッセージが表示されて再生できない。 MIDIシンセサイザーはセットアップされていません: MIDIシンセサイザーはサウンドフォントファイル(.SF2)を必要とします。 サウンドファイルをインストールし、VLCで設定(入力/コーデック/オーディオコーデック/FluidSynth)してください。 サウンドフォントファイル(.SF2)とは? サウンドフォントとはサンプル音源の音色データ、つまり楽器の音色を収録したものである。 .SF2 (SoundFont2) は最も普及しているサウンドフォントのフォーマット。 GM音源用の.SF2ファイルをネット上で探して入手する。(が、わりと出所が怪しかったりする) SGM-V2.01.sf2 Shan氏製作 (Webサイトは閉鎖) わりと定番らしい。 こちら で入手できる。(野良?)

    VLCメディアプレイヤーでMIDIファイルを再生 - 滴了庵日録
  • メモ:ファイルの内容は比較せずにフォルダの内容を比較 - 滴了庵日録

    やりたいこと Windowsで2つのフォルダの内容を比較したいが、ファイルの内容まで比較すると時間がかかりすぎる。ファイル名および更新日時とサイズのみで比較したい。(ファイル名、更新日時、サイズが一致していて内容が異なっていることは、ありえなくはないが通常は考えにくい。) 方法 WinMergeを使ってファルダを比較する。その際、[設定]→[比較方法] で [更新日時とサイズ] を選択する。

    メモ:ファイルの内容は比較せずにフォルダの内容を比較 - 滴了庵日録
  • GR-ROSE IoTシステム開発コンテスト総復習 - 滴了庵日録

    この記事は がじぇるねGR Advent Calendar 2021 の22日目です。 先月参加したGR-ROSE IoTシステム開発コンテスト 作品LT大会、ユニークな発表が多数ありましたが発表時間内では私の理解が追い付かなかったので、YouTubeで復習します。こうやって後から見返せるのはありがたいですね。自分の発表は見たくありませんが (^^;) ※ この記事は私の個人的なまとめです。独断と偏見を含みます。また私の理解不足のせいで誤解や抜け落ちがあるかもしれませんがご容赦ください。 エントリー (発表順、敬称略) 開始時間をクリックすると動画が始まります。 No タイトル 発表者 開始時間 ① コロナ禍・リモートワークとIoT 豊田陽介 0:10:05 ② GR-ROSEとAzureでつっこみロボをつくる 金子啓太 0:17:50 ③ GR-ROSEを使って、RFIDタグ情報をAzu

    GR-ROSE IoTシステム開発コンテスト総復習 - 滴了庵日録
  • GR-ROSEのブートとプログラム書き込みの仕組み - 滴了庵日録

    この記事は がじぇるねGR Advent Calendar 2021 の18日目です。 GR-ROSEのブートとプログラム書き込みの仕組みは、公式の資料がやや分かりにくかったので調査しました。 (ふつうに使うぶんにはほぼ必要ない知識です。) まず、起動時のシーケンスを概観すると下図のようになります。 (1) ユーザーアプリの起動 通常は、スライドスイッチSW1は「R」にセットされており、電源ONするとユーザーアプリが実行されます。 (2) USBファームウェアの起動 リセットボタンを押すと、USBファームウェアが起動し、PCにはUSBストレージとして認識されます。ここにユーザーアプリのbinファイルをコピーするとユーザーアプリがマイコンに書き込まれます。 電源ON(コールドスタート)かリセットボタン押下(ウォームスタート)かの区別は、USBファームウェアがRSTSR1レジスタの値を見て判定

    GR-ROSEのブートとプログラム書き込みの仕組み - 滴了庵日録
  • Raspberry Pi Picoの2つのArduinoサポートを比較 - 滴了庵日録

    Raspberry Pi PicoはArduino環境で開発することもできる。Raspberry Pi Pico用のボードサポートパッケージはArduino公式版以外にフィルハワー伯爵版(?)なるものが存在するようだ。 公式版はMbedの上にArduinoの皮かぶせたちょっとやっつけ仕事気味なかんじなのに対して、伯爵版はC/C++SDKベースで作られておりむしろ公式版よりしっかりしてるように感じる。詳しく見てみよう。 Arduino公式版 Arduino公式でサポートしているため、「追加のボードマネージャのURL」を設定する必要は無い。ボードマネージャで pico と入力すれば Arduino Mbed OS RP2040 Boards というのが見つかるので、これをインストールする。するとボードの選択メニューに Arduino Mbed OS RP2040 Boards が追加される。

    Raspberry Pi Picoの2つのArduinoサポートを比較 - 滴了庵日録
  • メモ:CSSの文法 - 滴了庵日録

    すぐ忘れるのでCSSの書き方をメモ (1) タグのスタイルを指定 p { font-size: 16px;} /* プロパティを複数指定する */ p { font-size: 16px; font-weight: bold; } /* 複数のタグにスタイルを指定する */ p, div { font-size: 16px;} /* 全てのタグにスタイルを指定する */ * { font-size: 16px;} (2) クラスのスタイルを指定 .class_name { font-size: 16px;} /* 特定のタグのクラスにスタイルを指定 */ p.class_name { font-size: 16px;} (3) IDのスタイルを指定 #id_name { font-size: 16px;} /* 特定のタグのIDにスタイルを指定 */ p#id_name { font-si

    メモ:CSSの文法 - 滴了庵日録
  • 1