タグ

2009年11月9日のブックマーク (7件)

  • Civilization4 大商人経済(16)

    解像度640x480を試験的に採用。省力化のため紙芝居に。Civ4 BtS 3.17(E) 天帝 標準群島 通常速度 編集ロック 音声解説付き前回:sm8374470次回:sm9020306シリーズ:mylist/11936356今まで上げたもの:mylist/15834444Twitter:https://twitter.com/verdamilブログ:http://spa-game.com

    Civilization4 大商人経済(16)
  • 運転免許の筆記試験に4年以上ほぼ毎日通って落ち続けていた女性が950回目のテストでついに合格

    以前普通運転免許取得の筆記試験に771回落ち続けている女性がいることを紹介しましたが、その女性がついに950回目の試験で合格をしたそうです。 ここまで落ち続けると運転免許を発行しても問題がないのか疑問に感じますが、1000回近くも試験を受け続ける根性はたいしたものです。 詳細は以下より。 Passed at long last! | The Sun |News 今回やっとの思いで普通運転免許取得の筆記試験に合格したのは韓国の全州市に住むChaさん(68歳)。2005年4月以来、筆記試験が行われる全日程(ほぼ毎日)に参加していたのですが、合格点の60点を超えることなく今年の2月に770回以上筆記試験に落ち続けているということで韓国だけでなく世界で話題になりました。 そんなChaさんはその後もあきらめることをなく毎日テストを受け続け、950回目のテストでやっと合格点に達して筆記試験をクリアした

    運転免許の筆記試験に4年以上ほぼ毎日通って落ち続けていた女性が950回目のテストでついに合格
    daruyanagi
    daruyanagi 2009/11/09
    世界中で赤飯を炊くべき/とはいえ、公道に出てきたら怖いかもw
  • 『デンマークの「解雇自由」「フレキシキュリティ」を支える組織率87%の労働組合』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 大学院生など青年たちが中心になってつくっている『POSSE』 という雑誌を創刊号から定期購読しているのですが、その雑誌を発行しているNPO法人POSSE がめでたく3周年を迎えました。それで3周年記念企画の案内がきましたので参加してきました。その企画は、シンポジウム「どう変わる? 新政権のセーフティネット」(10月18日開催)で、シンポジストは五十嵐仁さん(法政大学教授、大原社会問題研究所所長)、池田一慶さん(ガテン系連帯)、竹信三恵子さん(朝日新聞編集委員)でした。竹信三恵子さんの話を聞いたのは初めてでしたが、とてもおもしろかったので要旨を紹介します。(byノックオン) 最近、とても気になっている論調のひとつに、「日における正社員の解雇規制を自由にして、セーフティーネ

    daruyanagi
    daruyanagi 2009/11/09
    ぶっちゃけ、デンマークの労組はココみたいに既得権益を守るのではなく、弱い労働者の味方だから組織率が高いんじゃないかと予想するよ。原因と結果が逆と言いますかね
  • Piro/Linuxコマンド操作漫画連載中 on Twitter: "ビッツの発表のHYPER-ANCHORのソースを見たら僕の作ったラインマーカー由来のコードがあった。getXPathFromNodeメソッドの中に僕が書いたコメントが残ってるよ。 #fxdevcon2009"

    ビッツの発表のHYPER-ANCHORのソースを見たら僕の作ったラインマーカー由来のコードがあった。getXPathFromNodeメソッドの中に僕が書いたコメントが残ってるよ。 #fxdevcon2009

    Piro/Linuxコマンド操作漫画連載中 on Twitter: "ビッツの発表のHYPER-ANCHORのソースを見たら僕の作ったラインマーカー由来のコードがあった。getXPathFromNodeメソッドの中に僕が書いたコメントが残ってるよ。 #fxdevcon2009"
    daruyanagi
    daruyanagi 2009/11/09
    消しそびれたなう
  • デフレFAQ : 池田信夫 blog

    2009年11月09日13:17 カテゴリ経済 デフレFAQ 理論的にも実証的にも否定され、学問的には終わった(というか日以外では元々なかった)「リフレ論争」が、カツマーなどの間で今ごろ盛り上がっているようだ。民主党も日銀も相手にしていないので、リフレ政策がとられる可能性はないが、過去にさんざん議論された話がツイッターで蒸し返されているのをみると気の毒になってくるので、ブログ記事へのリンクで簡単にまとめておく。Q1. デフレはよくないのではないか? A1. デフレもインフレもよくない。どちらも起こらないように金融調節することが中央銀行の役割だが、物価はグローバルな要因でも決まるので、中央銀行が100%コントロールすることはできない。ここ1年でFRBのバランスシートは3倍以上になったが、インフレは起こらなかった。 Q2. 日銀はいくらでも紙幣を印刷できるのだから、インフレにできるのでは?

    デフレFAQ : 池田信夫 blog
    daruyanagi
    daruyanagi 2009/11/09
    だべさ RT @uokumura: 「自然水準に比べて需要が足りない場合は金融政策で調節できるが、自然水準そものを金融政策で引き上げることはできない」ああ、リフレに対する違和感これや。まぁそうよなー…
  • Amazon.co.jp: :

    daruyanagi
    daruyanagi 2009/11/09
    バリバリ!(やめてー
  • 生活保護関連統計資料等まとめ1〜生活保護の全体像 - 情報の海の漂流者

    福祉関係の資料を集めだして半年。 丁度いい機会なので関係資料をまとめてみる。 多分グラフ化することには意味がある。 いつかコピペして使う予定。 目次 1〜生活保護の全体像 2〜生活保護と外国人 3〜ワーキングプア 4〜書籍紹介『How to生活保護』 5〜『書籍紹介生活保護vsワーキングプア』 6〜書籍紹介『保護のてびき』 戦後の生活保護世帯数の推移 【元データ】『平成21年度版保護のてびき』p2にコメントを付けたもの。 生活保護世帯数は景気の影響を受けて変動する。ここ最近生活保護世帯が急増しているように見えるのはバブル期を基準にしているからだという点もある。 平成19年度生活保護世帯の類型 高齢者世帯が約半数を占める。 【元データ】国立社会保障・人口問題研究所 「生活保護」に関する公的統計データ一覧「世帯類型・保護受給期間別被保護世帯数の年次推移」よりグラフを作成。 生活保護廃止の主な理

    生活保護関連統計資料等まとめ1〜生活保護の全体像 - 情報の海の漂流者