タグ

2019年6月6日のブックマーク (23件)

  • (※2020/04/24以降は令和対応済み!)「Blazor (Client-side) で令和表示」を自分でもやってみたら、なかなかに大変だった件 - Qiita

    (※2020/04/24以降は令和対応済み!)「Blazor (Client-side) で令和表示」を自分でもやってみたら、なかなかに大変だった件C#Blazor令和 2020/04/24 追記 気がついたら、2020/04/24 現在、少なくとも Blazor WebAssembly v.3.2 Preview 5 では、令和対応が済んでいました。 気がついたら、少なくとも Blazor WebAssembly v.3.2 Preview 5 では、令和対応が済んでいました。 pic.twitter.com/jGPw95JKOm — @jsakamoto (@jsakamoto) April 24, 2020 ということで、以下はあくまでも記録のために、当時の記事をそのまま掲載とします。 先に結論 なかなかに難題だった。 Mono ランタイムの改訂を待つべし。 元ネタ 先日 2019年

    (※2020/04/24以降は令和対応済み!)「Blazor (Client-side) で令和表示」を自分でもやってみたら、なかなかに大変だった件 - Qiita
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    知らないことだらけだったかもしれない
  • 大雨警戒レベルとは…避難指示や緊急安全確保 避難情報をわかりやすく解説 - NHK

    大雨警戒レベルと避難情報 避難指示はいつ? 2019年に導入された「大雨警戒レベル」。 特別警報に土砂災害警戒情報、氾濫危険情報、避難指示に緊急安全確保…多くの防災情報をわかりやすく整理し、避難に結びつけることが目的です。 大事なことは、「レベル5を待たずにレベル4までに避難を終えること」です。 大雨関連ニュースや解説で放送された内容をまとめた記事です レベル1 最新情報に注意(※従来と変更なし) 気象庁は「早期注意情報」という情報をホームページで発表しています。 数日先までに気象警報が出る可能性について示した情報です。 レベル1の段階ではこうした情報をチェックするなど大雨に関する最新の情報に注意してください。 レベル2 避難方法など確認(※従来と変更なし) 気象庁からは「大雨・洪水注意報」が発表されるような段階です。 実際に避難することになった場合に、どう行動すればいいのか改めて確認して

    大雨警戒レベルとは…避難指示や緊急安全確保 避難情報をわかりやすく解説 - NHK
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    一瞬、ドラクエみたいだなって思った
  • 「プリウス」は本当に危険か? 20代女性と40代男性がプリウスに乗ってみた(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    結局わかんねーけど、クルマのせいではなさそうな気もする(単なる気のせい
  • スマート田植え機 西条で実証実験 井関農機と鳥取大が共同開発(愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    これ、絶対ドローンの方が将来性あると思うねん
  • 無断切り取りの学芸員は功労者 博物館だれも逆らえず | 毎日新聞

    記者会見で経緯を説明する赤沼英男上席専門学芸員(右)と千田貴浩副館長=盛岡市の県立博物館で5日、小鍜冶孝志撮影 岩手県立博物館(盛岡市)の学芸員が所有者に無断で金属製の文化財の一部を切り取っていた問題。5日の同館の記者会見には、無断切り取りをしていた赤沼英男上席専門学芸員(61)人も同席して謝罪した。赤沼氏を知る関係者は「保存処理のすべてを仕切り、大きな権力を持っていた」と語った。【小鍜冶孝志、日向米華、藤井朋子】 赤沼氏は1980年の開館当時から博物館に勤務する最古参の学芸員。以前から金属製文化財の保存や修復に精通する東北有数の研究者だった。東日大震災後は、津波をかぶって傷んだ被災地の古文書や標などを応急処置・修復する「文化財レスキュー」と呼ばれる分野で同館の陣頭指揮を執って一躍脚光を浴びるようになり、メディアに多数取り上げられた。「レスキューで孤軍奮闘していた功労者」とも評価され

    無断切り取りの学芸員は功労者 博物館だれも逆らえず | 毎日新聞
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    老害案件かぁ
  • 当社元社員ご家族によるSNSへの書き込みについて | 株式会社カネカ

    6月2日に弁護士を含めた調査委員会を立ち上げて調査して参りました。6月3日には社員に向けて、社長からのメッセージを発信致しました。更に、6月5日に、社内監査役及び社外監査役が調査委員会からの報告を受け、事実関係の再調査を行い、当社の対応に問題は無いことを確認致しました。 元社員のご家族は、転勤の内示が育児休業休職(以下、育休とします)取得に対する見せしめである、とされていますが、転勤の内示は、育休に対する見せしめではありません。また、元社員から5月7日に、退職日を5月31日とする退職願が提出され、そのとおり退職されております。当社が退職を強制したり、退職日を指定したという事実は一切ございません。 当社においては、会社全体の人員とそれぞれの社員のなすべき仕事の観点から転勤制度を運用しています。育児や介護などの家庭の事情を抱えているということでは社員の多くがあてはまりますので、育休をとった社員

    当社元社員ご家族によるSNSへの書き込みについて | 株式会社カネカ
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    他に社員おらんのか、この会社
  • 大麻合法化の流れ、ニューヨークでも陰り 先行州では問題続出(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    米国で進む娯楽用大麻の合法化の波に陰りが見え始めている。年内の合法化を目指していた東部ニュージャージー州は公共の安全への影響を不安視する声が高まり、法案の可決を断念。「最大の消費地」とされるニューヨーク州でも年内解禁が暗礁に乗り上げている。州政府にとって合法化によって税収増が見込めることは魅力だが、大麻解禁をめぐる議論は米国でも容易ではないことが浮き彫りとなった。 ■税収の使い道で対立 「成人の娯楽用大麻を合法化にしよう」。昨年11月に3選を果たしたニューヨーク州のクオモ知事(民主党)は同12月、「就任後100日間の課題」として2019年中の合法化を目指す考えを示した。 ニューヨークでは医者の処方箋がある場合の医療用大麻は認められているものの、娯楽用は禁止。クオモ氏はかつて「他の薬物の入り口となる」と消極的だったが、他州の合法化を受け「考えが変わった」としている。 だが、米紙ニューヨーク・

    大麻合法化の流れ、ニューヨークでも陰り 先行州では問題続出(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    みんな大麻好きやなー
  • 音楽を無料にしてはいけない、と叫ぶ人へ - ピンクフロイド知らない

    www.youtube.com ちょっとこれ見てくれ。 ライブハウス京都GROWLYの店長恭平さんが出してはる動画で、「Music FM」という音楽を無料で聞けてしまうアプリを取り上げて音楽に金を払ってくれ、という内容の動画です。 (先にこれだけは書いておきますが、Music FM自体は僕も無くなるべきものだと思っています。ただ、音楽が定額・無料で聞けることは必ずしも悪ではない、と思っているので感じたことを書いていきます。) 動画の内容的には 今の若者は「基無料」のものが身近にあるため、無料で音楽を聞くことに抵抗がない その延長で「無料のモノになぜ金を払わなければならないのか」という考えが蔓延している 「音」だけを聞いて楽しんでいるので、その裏で人が動いているということが想像できていない だから、ライブに一度来てほしい! いやー衝撃を受けました。 考え方太古か、と。 ただ、こういう考えで

    音楽を無料にしてはいけない、と叫ぶ人へ - ピンクフロイド知らない
  • 福岡逆走事故 最初の追突事故前後から異常走行か | NHKニュース

    福岡市で80代の男性が運転する車が猛スピードで逆走して交差点に突っ込み2人が死亡、7人がけがをした事故で、車は交差点の手前で最初の事故を起こす前までは、周囲の車と変わらない速度で走行していたことが捜査関係者などへの取材で分かりました。警察はこの事故の前後から、猛スピードで走るなど異常な走行が始まったと見て調べています。 これまでの調べで、乗用車は交差点のおよそ600メートルほど手前で、前を走る車に追突する最初の事故を起こしてから対向車線を逆走したことが分かっていますが、その後の捜査関係者への取材で、乗用車は、この事故の前までは周囲の車と変わらない速度で走行していたことが分かりました。 また、交差点から950メートルほど手前に設置された防犯カメラにも、小島さんの車とみられる乗用車が前の車との間隔を保ちながら走行する様子が映っていました。 警察は、最初の追突事故を起こした前後から、猛スピードで

    福岡逆走事故 最初の追突事故前後から異常走行か | NHKニュース
  • 道後温泉本館覆う巨大フレーム、素屋根工事始まる(愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

  • コード決済、「店にも決済限度額」があるってどういうこと?

    コード決済、「店にも決済限度額」があるってどういうこと?
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    “明確に「店舗側限度額が設定されている」とコメントしたのは、前述のPayPayだけ”
  • 【保存版】ナラティブとストーリーの違いを分かりやすくまとめてみた

    今日はちょっと、 とある記事を読んでたら色々考えたんで、 それを備忘録的な感じでまとめておく記事になります。 どんな記事を読んだかというとこちら。 →2017年は「ストーリー」型マーケティング終焉の年に マーケティングにストーリーを活かしてる僕にとって、 それが「終焉」すると書かれてたらそりゃ気になって読みます。 で、読んでみたんですが 恥ずかしい話、1回読んだだけじゃ何言ってるのかさっぱり分からなかったんですよ。 だから、 あれやこれやと調べてみて、 だいたい考え方がまとまったので備忘録にしておこうといった感じです。 じゃあ書いていきます。 お品書き そもそも「ナラティブ」って?ナラティブとストーリーナラティブは物語ではない。ナラティブってつまり「体験価値」でしょ?そもそも「ナラティブ」って? 上記の記事を要約すると、 「ストーリー型マーケティングはもう時代遅れ。これからは、マーケティン

    【保存版】ナラティブとストーリーの違いを分かりやすくまとめてみた
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    プレーヤーとゲームマスターで作っていく TRPG のシナリオみたいな感じかね
  • 日本メディアの独立性に懸念=菅官房長官「根拠不明」と反発-国連報告者:時事ドットコム

    メディアの独立性に懸念=菅官房長官「根拠不明」と反発-国連報告者 2019年06月05日19時51分 国連のデービッド・ケイ特別報告者=2016年4月、東京都内(AFP時事) 【ベルリン時事】国連のデービッド・ケイ特別報告者が、日メディアの独立性に懸念を示す新たな報告書をまとめたことが5日、分かった。放送番組の政治的公平性を定めた放送法4条の撤廃などを求めた2017年の勧告について、履行されていないと指摘している。 【特集】官邸質問 菅義偉官房長官は同日の記者会見で、報告書について「極めて遺憾。記述は不正確かつ根拠不明のものを多く含んでおり、受け入れられない」と反論した。 ケイ氏は報告書で、放送法4条の規制で報道機関の独立性が損なわれていると強調したほか、「批判的なジャーナリストへの政府関係者の圧力があるとされている」と指摘。具体例として「政府の記者会見における特定のジャーナリストの

    日本メディアの独立性に懸念=菅官房長官「根拠不明」と反発-国連報告者:時事ドットコム
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    こういう報道できてるうちはまだ余裕余裕
  • 横浜市営地下鉄脱線 装置をレール上から撤去し忘れたか | NHKニュース

    6日朝、横浜市で、市営地下鉄のブルーラインの始発電車が脱線し、今も一部の区間で運転ができなくなっています。けがをした人はいませんでした。横浜市交通局によりますと、夜間、点検していた装置をレールの上に置いたまま撤去し忘れ、そこに電車が乗り上げたとみられるということで詳しい状況を調べています。 6日午前5時20分ごろ、横浜市泉区の下飯田駅の付近で、横浜市営地下鉄ブルーラインの上りの始発電車が脱線しました。 横浜市交通局によりますと電車は6両編成で、神奈川県藤沢市にある始発駅の湘南台駅を出発し、隣の下飯田駅を出て120メートルほどの場所で、前から5両が進行方向の左側に脱線して止まったということです。 警察によりますと当時、始発電車には乗客およそ120人から130人が乗っていましたが、けがをした人はいませんでした。 事故の影響でブルーラインは今も湘南台駅と踊場駅の間で運転ができなくなっているため、

    横浜市営地下鉄脱線 装置をレール上から撤去し忘れたか | NHKニュース
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    長期化不可避
  • 無料低額宿泊所、利用者の半数に知的障害か 厚労省調査:朝日新聞デジタル

    生活困窮者が無料または低額で泊まれる施設「無料低額宿泊所」(無低)の利用者のうち、45・2%に知的障害の可能性、22・1%に認知症の可能性があることが、厚生労働省の調査でわかった。厚労省は今後、無低での福祉的な支援のあり方を検討する。4日にあった厚労省の有識者検討会で調査結果が報告された。 2017~18年度に、無低を利用した男女計304人の協力を得て調査した。中等症以上のうつ状態の人は21・4%、自閉症の可能性がある人は22・3%いた。厚労省は20年度から、質の高い自立支援に取り組む無低に運営費を補助することにしている。 厚労省はこの日の検討会で、無低の1部屋は原則7・43平方メートル以上、定員1人などとする設置・運営基準を報告した。ただ、「定員1人」については3年間の経過措置を設けるとした。(西村圭史)

    無料低額宿泊所、利用者の半数に知的障害か 厚労省調査:朝日新聞デジタル
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    “(無低)”そう略すんか、最近は
  • 本物のビールで冷却!試飲も可能な“ビールサーバーPC”や超豪華なタイプライター風PCなどCOMPUTEX 2019で見かけたMOD PC

    本物のビールで冷却!試飲も可能な“ビールサーバーPC”や超豪華なタイプライター風PCなどCOMPUTEX 2019で見かけたMOD PC
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    謎い
  • 「Wの悲劇」と呼ばれ 文化財無残 「ひどい」無断切り取りに被害自治体 岩手県立博物館 | 毎日新聞

    自治体から預かった文化財を無断で切り取った問題が発覚した岩手県立博物館=盛岡市上田で2019年6月4日、鹿糠亜裕美撮影 文化財を守るはずの博物館が、貴重な出土品をひそかに切り取っていた。岩手県立博物館は4日、200点もの無断切り取りを認め、その理由について「通常の手続きで了承を取っていると思った。伝達不足だった」と内部の連絡ミスとの釈明を重ねた。切り取られた形状から、関係者は「Wの悲劇」と呼んでいたといい、文化財を預けた自治体にも大きな衝撃を与えている。

    「Wの悲劇」と呼ばれ 文化財無残 「ひどい」無断切り取りに被害自治体 岩手県立博物館 | 毎日新聞
  • 国産旅客機が飛ばぬならリージョナルジェット機事業ごと買収してしまえ三菱重工 : 市況かぶ全力2階建

    トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに

    国産旅客機が飛ばぬならリージョナルジェット機事業ごと買収してしまえ三菱重工 : 市況かぶ全力2階建
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    そういうやり方、嫌いではないw
  • 「百万円で時間返ってこない」 不適切入試、提訴の女性:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    「百万円で時間返ってこない」 不適切入試、提訴の女性:朝日新聞デジタル
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    まぁ、100万ではなぁ
  • 世界3位のクラウドホスティングサービスで顧客企業のアカウントがうっかりロックされて業務停止寸前の状態に

    by Gerd Altmann 提供サービスの基盤システムや情報システムを、自社内のサーバーではなく外部のクラウドサーバーで運用する企業が年々増えています。そんな中、世界3位の利用者数を誇るクラウドホスティング企業が顧客のアカウントを誤ってロックしてしまい、クラウドサービスを利用していた顧客企業が業務停止寸前にまで追い込まれたと報じられています。 An update on last week's customer shutdown incident https://blog.digitalocean.com/an-update-on-last-weeks-customer-shutdown-incident/ DigitalOceanは自前で大規模なサーバーや高性能なマシンを用意することができない中小企業やソフトウェア開発者を中心に数多くの利用者を抱えるクラウドホスティングサービスを提供し

    世界3位のクラウドホスティングサービスで顧客企業のアカウントがうっかりロックされて業務停止寸前の状態に
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    エンジニアの冗長性も大事じゃね……バカンス中に事故死したらどうするねん(
  • 鬼怒川に車転落か 80代とみられる男女が死亡 栃木 日光 | NHKニュース

    5日午後、栃木県日光市の鬼怒川に軽乗用車が転落し、車に乗っていた市内に住む80代の男女2人が死亡しました。警察は車が転落した詳しい状況を調べています。 警察が所持品などから身元の確認を進めた結果、死亡したのは、いずれも日光市に住む、菅野吉三さん(80)と小松アイ子さん(85)の2人だったことがわかりました。 2人の死因などは、まだわかっていないということです。 現場の川沿いの道路はガードレールなどがなく緩やかにカーブしていて、警察は現場の状況などから軽乗用車が川沿いの道路から転落したとみて引き続き、転落した状況を詳しく調べています。

    鬼怒川に車転落か 80代とみられる男女が死亡 栃木 日光 | NHKニュース
  • 旅行行きたい

    近畿圏内からほとんど出ないから、旅行に行きたいけどどこに行けばいいか分からなくて結局東京に行っちゃうので、今年はもっと別のところに行きたい。 もし良ければオススメの県とか場所とか料理とか教えて貰えると嬉しい。

    旅行行きたい
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    とりあえず四国か北陸じゃね
  • 個人のネット収入、国税庁が捕捉強化 仮想通貨など - 日本経済新聞

    仮想通貨取引やネットオークション、民泊、動画配信などネットを介して個人が得た収入に適正に課税するため国税庁は5日、全国の国税局などに専門のプロジェクトチーム(PT)を設置し、情報収集の体制を強化すると発表した。多額の利益を得た顧客の情報を事業者から入手するなどして、無申告や過少申告による課税逃れを防止する。国税庁は7月以降、全国に12ある国税局・事務所に計200人規模で専門PTを設置。重点的に

    個人のネット収入、国税庁が捕捉強化 仮想通貨など - 日本経済新聞
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/06/06
    いいんじゃないですかね