タグ

ブックマーク / yaneuraou.yaneu.com (9)

  • 将棋ソフトを開発して3000万円損した話 | やねうら王 公式サイト

    「大人の数トレチャンネル」(YouTube)に私が出演した時の後編の動画があまり再生回数が伸びてないので改めて紹介をさせていただく次第である。 このブログでも以前ちらっと書いた、「将棋ソフトを開発して3000万円損した話」が出てくる。(詳しい内容については動画をご覧いただきたい) それとは関係ないのだが、動画の内容に関連して、いくつか補足しておきたいことがある。 AI界隈では、「プロ棋士 VS 将棋AI」という構図が「人間 VS AI」の縮図だと言われることが多々ある。例えば、これは「将棋AIのようにAIが人間を打ち負かしたあとは、○○○な未来になっていく」みたいな文脈で用いられる。 しかし、人間が将棋AIに抵抗してきた歴史について当事者視点で語ってあるブログや書籍はあまりに少なく、そのへんの情報がまるで伝わっていないように思う。 そこで、記事では私が当事者視点でだらだらと書いていく。

    daruyanagi
    daruyanagi 2024/05/21
    わいは別もんとして楽しんでる(プロ将棋見ながら、ぴよ将棋で遊んでる
  • 将棋の棋譜フォーマットPSNとは何なのか? | やねうら王 公式サイト

    最近、カツ丼将棋さんがPSNって何すか?って言ってたので、将棋ソフト開発者にすら忘れ去られているPSNフォーマットについてまとめておきます。まず、PSNフォーマット以前に、将棋の棋譜フォーマットについておさらいから。 将棋の棋譜フォーマットができるまで 柿木将棋(かきのきしょうぎ)で使われていた棋譜の形式である、KIF/KI2形式。現在、将棋ソフトの棋譜で広く使われているのはこの形式です。KIF/KI2の指し手表現には「5八金(69)」(KIF形式)、「5八金右」(KI2形式)のように日語が使われています。 ところが、将棋の思考エンジンはUSIプロトコルでGUI側とやりとりするのが普通です。USIプロトコルでは、指し手は「6i5h」(69の駒を58へ移動)のように表現されます。何故、思考エンジンとやりとりするためにKIF/KI2形式を拡張したものが使われなかったのかと言うと、これらの形式

  • 2020年、将棋ソフト界隈のまとめ | やねうら王 公式サイト

    年末なので、2020年の将棋ソフト界隈のことを自分目線でまとめておきたい。自分目線なので全然まとめになってないとは思うけども、その点は御容赦願いたい。 今年は、コロナ禍のために毎年5月のゴールデンウィークに開催されていたWCSC(世界コンピュータ将棋選手権)が開催されなかった。 WCSCは、その代わりに「世界コンピュータ将棋オンライン大会」となり、オンラインで開催され、たややんさんの『水匠』が優勝した。 私(やねうら王チーム)は、このオンライン大会には参加しなかった。賞金もでないことだし(この時点でやる気9割ぐらいダウン)、単純に面倒くさかったからである。 将棋ソフトは何のために作っているのか?とよく尋ねられるのだけど、私の場合、それ自体が楽しいからであって、盆栽いじりにも似たものがあると思う。これは、Aperyの平岡さんも全く同じことを言っている。 最近ちょくちょくapery_rust

  • 【WCSC29番外編】白ビールのきび団子 | やねうら王 公式サイト

    WCSC29の会場で白ビールチームの芝先生がきび団子を全チームに配っていた。昨年も同じことをして、白ビールチームが優勝したのは記憶に新しい。今年は味をしめたのか、芝先生は3箱に増量して会場に臨んだ。 昨年比三倍のリソース pic.twitter.com/Q0ajPYbeOy — 48 (@bleu48) May 3, 2019 きび団子は芝先生の出身地である岡山、かつて吉備国(きびのくに)と呼ばれた古代日の地方国家で生み出された。吉備国は、筑紫、出雲、大和などと並ぶ有力な勢力の一つだったとされているが、吉備国をそこまでに押し上げた影には、このきび団子の存在があったと言っても過言ではない。 読者諸氏は、桃太郎のあらすじを思い出していただきたい。 きび団子一つで、犬、猿、雉(きじ)が家来になる。犬と猿は犬猿の仲と呼ばれるぐらい仲が悪いのに。彼らを引き連れて、鬼ヶ島で鬼退治をしてしまう。犬、猿

    daruyanagi
    daruyanagi 2019/05/07
    きびだんご、こわい……
  • WCSC29、やねうら王優勝しました! | やねうら王 公式サイト

    第29回世界コンピュータ将棋選手権(WCSC29)で、『やねうら王 with お多福ラボ2019』は優勝しました。応援してくださった皆様、ありがとうございます。 手短にいくつか印象に残った試合と簡単な感想を書いておきます。 Qhapaq戦 Qhapaqはこちらが指し手を思考している最中に相手の指し手を別のPCで予測して、それに対するponderの指し手を探索する『Pre-ponder』という隠し球を実装しているそうでした。 QDMのクラスタはmultiponderベースだったのですが独自実装のpreponderを加えることで相手の持ち時間の120%を使えるという謎の効率化に成功しました。 — Ryoto_Sawada☀Qhapaq (@Qhapaq_49) May 5, 2019 そこで、Qhapaq戦については、SlowMover(序盤重視率)=67にして、序盤の思考時間を減らして終盤に

    daruyanagi
    daruyanagi 2019/05/06
    プログラムが優れているのはもちろんだけど、運用で勝った感じある
  • 最新の将棋ソフトが2手目34歩を悪手だと言い始めた件 | やねうら王 公式サイト

    近年の将棋ソフトは2倍の思考時間を使えばR200程度強くなる。ということは、家庭用PCで15分切れ負けの対局でR4300程度だと言われている最新ソフトを自己対局させるとして、片方のソフトだけ持ち時間をその倍である30分を与えるとどうなるだろう? そのソフトは、見かけ上、R4300 + R200 = R4500ぐらいの強さを発揮するわけであるな。 では、もっと桁違いの時間を与えるとどうだろう? 15分切れ負けのとき、序盤の1手には10秒ぐらいしか使わないが、その序盤の特定の局面に対して、1,000倍の時間(10,000秒)を与えれば、そのときの棋力はどれだけになるだろう? log(2)1024 = 10なので、10×R200 = +R2000ぐらい強くなり、R4300 + R2000 = R6300のソフト相当になるのではなかろうか。 R6300のインパクトが強すぎてどれくらいの強さなのか想

  • 『将棋神やねうら王』がWindows7無印で動かない件 | やねうら王 公式サイト

    将棋神やねうら王』のアマゾンのレビューで、Windows7無印(SP1なし)で動かないという理由で☆1になっているレビューが2つある。今回、この件について、私の考えを述べたい。 動かない理由 まず動かない理由であるが、Windows7無印だと.NET Framework 4.6.1がインストールできない。(Windows7 SP1であればインストールできる) 『将棋神やねうら王』が動かないというより、インストーラーで「.NET Framework 4.6.1」がインストールされているかをチェックするようにしてあって、インストールされていなければ、警告メッセージを出してインストーラーが終了するようになっている。だから、ソフトのインストール自体がそもそも出来ないのであるな。 Windows7無印について Windows7の無印自体は2013年4月9日にMicrosoftがサポートを打ち切って

    daruyanagi
    daruyanagi 2018/12/30
    Windows 7 自体、サポートから外しとけばいい(
  • コンピュータ将棋プログラマが白旗を上げ始めたようです。 | やねうら王 公式サイト

    コンピュータ囲碁の世界では、長きに亘り良い評価関数を設計できずに苦心していました。評価関数というのは、人間で言うと大局観に当たる部分です。この部分をうまく設計するのが強い囲碁ソフトを作る上で必要不可欠なのですが、それは職人のような作業だと言われていました。 そのあとAlphaZeroが現れたことにより、評価関数は人間が設計したものより、ニューラルネットワーク(以下NNと記す)のほうがうまく表現できることが証明されました。このことは、コンピュータ囲碁プログラマの敗北であると同時に新たな時代の幕開けでした。 一方、コンピュータ将棋の世界は少し様相が異なりました。コンピュータ将棋では、2005年にBonanza6が取り入れた、王様とそれ以外の任意2駒といういわゆる三駒関係(KPP)を10年以上使ってきました。途中でNDF[2014]が手番を入れてKPPT(Tは手番ではなくTurnのT)型に進化し

  • 「やねうらおが本当に必要だったもの」は必要ではない | やねうら王 公式サイト

    一つ前の記事に対して、C++なんちゃら委員会の江添さんから直々に以下の記事を頂戴した。 やねうらおが当に必要だったもの(の虫) http://cpplover.blogspot.jp/2015/12/blog-post.html ところで、記事中でやねうらおはCプリプロセッサーマクロを多用している。これは極めて醜悪だ。C++にはlambda式が存在するので、同等のコードはもっと綺麗に書ける。 それは全然綺麗だと思わないな。どこがどう綺麗なんだろうか。

  • 1