タグ

2012年7月10日のブックマーク (39件)

  • 胆管がん:米の化繊工場でも90年に報告 同じ溶剤使用- 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の印刷会社で胆管がんが多発している問題で、この印刷会社での使用が指摘される有機溶剤を使っていた米国の化学繊維工場で、胆管がんなどによる死者が高い率で発生していたという研究報告が行われていたことが分かった。日でも、この米国の会社と同様の化学繊維製品が作られており、問題を調査している熊谷信二・産業医科大准教授は「国内の化学繊維産業も注意する必要がある」と指摘している。【大島秀利、高瀬浩平】 報告は90年、米国人の研究者が、欧州の専門誌で発表した。問題の化学繊維工場は米国南東部サウスカロライナ州にあり、半合成繊維の「トリアセテート繊維」を製造。天然の木材と酢酸を混ぜ、溶剤として化学物質「ジクロロメタン」を使っていた。生産は86年に中止されたという。 研究では、この工場で1954〜77年に働いた従業員計1271人について、86年までの動向を調査。その結果、胆管がんで2人、関連するがんの胆管

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 朝日新聞デジタル:南京事件めぐる意見広告、中日新聞への掲載要求却下 - 社会

    関連トピックス河村たかし  名古屋市の河村たかし市長が「南京事件はなかったのではないか」と述べたことをめぐり、「発言を支持する意見広告の掲載を中日新聞が拒否したのは不当だ」として市民団体が掲載を求めた仮処分申請について、東京地裁(伊丹恭裁判長)は9日、却下する決定を出した。「掲載の契約は成立していなかった」と判断した。中日側が明らかにした。  申請していたのは、「河村発言を支持し『南京』の真実を究明する国民運動」(代表、渡部昇一・上智大名誉教授)という団体。3月から掲載を申し込んでいたが、5月に「掲載できない」と中日側から通知を受けた。「契約が成立した後になって『社論に合わないので載せられない』と断られた」と主張していた。  この日の決定は、見の原稿を見た中日側が「広告内容を再び審査する」と団体側に伝えていたうえ、掲載の日にちや位置も確定していなかったと指摘。「広告会社などとのやりとりか

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • アワビの初取り競う…三重の離島で海女の祭り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三重県鳥羽市の離島・菅島で7日、豊漁と海の安全を祈願する「しろんご祭り」(市無形民俗文化財)が行われた。 おはらいを受けた磯着姿の海女34人が、普段は禁漁区の「しろんご浜」と呼ばれる海に潜り、つがいのアワビの初取りを競った。 島の守り神とされる白髭(しらひげ)神社に700年以上前から伝わる伝統行事。最初に雌雄一対のアワビを取った松村君代さん(47)は1年間、海女頭として敬われる。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    へえ
  • 朝日新聞社デジタル:市教委、文科省にいじめの報告せず 大津・中2自殺 - 関西ニュース一般

    大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13)が自殺した問題で、市教委が、いじめに関する正式な報告書を作成せず、県教委を通じて文部科学省に提出していなかったことがわかった。市教委は「怠慢と言われれば、その通りだ」と不備を認めている。  文科省によると、学校の生徒に自殺などの重大な事案が起きた場合、いじめとの因果関係がはっきりしない段階でも報告書の提出が必要とされる。同省児童生徒課は「大津市から自殺に関する報告はない。背景がわからず、データを提供できなかったのかもしれないが、報告が必要だった可能性がある。再調査には指導、助言していく」という。  市教委学校教育課の担当者は、取材に対し「生徒の自殺後、県教委には口頭や書類で説明してきた。自殺の背景を隠す意図はなく、どう報告しようかと想定しているうちに時間がたった。怠慢と言われればその通りだ」と説明。県教委学校教育課は、書面による報告がな

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 朝日新聞デジタル:3・11の福島第一原発 東電、新たに写真33枚公開 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力9日公表された写真の1枚。福島第一原発の敷地内の高台の斜面に、津波でできたとみられる曲線状の跡がある(写真中央)=昨年3月11日、東京電力提供福島第一原発に流れ込んだ津波=昨年3月11日、東京電力提供  東京電力は9日、福島第一原発内で昨年3月11日に撮影された津波の写真33枚を新たに公表した。写真の中には、敷地内の高台に津波が押し寄せたことでできたと思われる曲線状の跡もあり、津波の到達点を知る貴重な資料になる。  写真は、5日に公表された国会の事故調査委員会の報告書の中で一部公開されていた。東電は非公表としてきた理由について、すでに公表していた写真の方が津波の規模を示す上では有用と判断したため、と説明している。 関連リンク廃炉作業阻むがれき 福島4号機・建屋内部を初公開(5/26)事故直後の原発周辺画像を再公開 東電、約300枚(11/10/5)福島第二

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 5歳長男を棒で殴り死なす 23歳母親と交際相手の男逮捕 全身に数十カ所のあざ - MSN産経ニュース

    5歳の長男を暴行して意識不明にさせたなどとして、埼玉県警朝霞署は10日、傷害の疑いで母親の無職、草川彩夏容疑者(23)=朝霞市三原=と、草川容疑者の交際相手で同居する無職、佐久川光弘容疑者(23)を逮捕した。同署によると、2人は「手や棒で殴った」と、いずれも容疑を認めている。長男の保育園児、明日(あした)ちゃん(5)は搬送先の病院で死亡。同署は司法解剖して詳しい死因を調べるとともに、傷害致死容疑も視野に捜査する方針。 朝霞署の調べでは、両容疑者は今年6月20日ごろから7月8日までの間、朝霞市三原の自宅アパートで、明日ちゃんに棒や拳で殴るなどの暴行を加え、負傷させた疑いが持たれている。 同署によると、明日ちゃんには顔など全身の数十カ所にあざがあり、継続的に虐待を受けていた疑いもあるとみて調べる。埼玉県によると、平成23年2~3月と、今年3~5月の2回、児童相談所が明日ちゃんを一時保護したこと

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 「尖閣、日米安保の適用範囲」と米国が見解強調 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島健太郎】米国務省のヌーランド報道官は9日、沖縄県の尖閣諸島に関する米政府の立場について、「尖閣諸島は(米国の日防衛義務を定めた)日米安保条約5条の適用範囲だ。1972年の沖縄返還以来、尖閣諸島は日政府の施政下にあるからだ」として、従来の見解に変更がないことを強調した。 読売新聞の取材に対し、文書で答えた。 中国台湾が領有権を主張していることに関しては、「米国は尖閣諸島の主権に関する問題で、特定の立場はとっておらず、当事者間で平和的な手段による解決を期待している」とした。 報道官はまた、今月8、9日に東京で行われた日米両政府の外交当局による協議で、日政府による尖閣諸島国有化の方針が話し合われたことを明らかにした。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 米連邦地裁がアームストロング氏の申し立てを棄却

    自身が代表を務めるがん予防支援財団リブストロング(LIVESTRONG)が命名したリブストロング・スポーティング・パーク(Livestrong Sporting Park)で行われた米メジャーリーグサッカー(Major League Soccer、MLS)の試合前にスピーチを行うランス・アームストロング(Lance Armstrong)氏(2011年6月9日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Jamie Squire 【7月10日 AFP】世界最高峰の自転車ロードレース、ツール・ド・フランス(Tour de France)を7度制したランス・アームストロング(Lance Armstrong)氏が9日、米国反ドーピング機関(United States Anti-Doping Agency、USADA)による告発取り下げを申し立てたものの、同日、米連邦裁判所の判事はこれを棄却した。

    米連邦地裁がアームストロング氏の申し立てを棄却
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 橋下市長「野田首相はすごい」 批判から一転 - 日本経済新聞

    大阪市の橋下徹市長は10日、市役所で記者団に、原発再稼働や消費増税などをめぐって政権批判してきた姿勢を一転、野田佳彦首相を評価した。「野田首相はすごい。(大阪)都構想法案も5党協議で決めて消費税も上げる」「環太平洋経済連携協定(

    橋下市長「野田首相はすごい」 批判から一転 - 日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    はあ
  • 在留カード発行不具合、法相の電子署名が原因か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    正規滞在の外国人を対象にした「在留カード」の発行システムに不具合が生じ発行が遅れた問題で、法務省は10日、偽造、変造防止のためにカードのICチップに記録させる法相の「電子署名」が原因だった可能性が高いと発表した。 各入管施設が、電子署名を記録せずにカードを発行する応急措置を行ったところ、問題が解消したという。電子署名以外にも不正防止対策を施しているため、同省では、偽造、変造の恐れはないとしている。 同省によると、法相の電子署名は入管施設の端末から中央サーバに接続して取得しており、この過程に不具合があったという。滝法相は10日の閣議後記者会見で「迷惑をかけ、おわびを申し上げたい」と陳謝した。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    ふーん
  • 橋下市長:一転して野田政権評価 政界再編も期待- 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長は10日、消費増税法案を巡る野田佳彦首相の政権運営について「当初言っていたことを着実に進めている。民主党の支持率は急回復すると思う」と述べ、これまでの政権批判から一転、評価する姿勢を示した。「自民党や民主党の中で、考え方が近い人で再編することを期待する」とも述べており、将来の政界再編を見据え、自民や民主との連携も視野に入れた発言とみられる。 橋下市長はこれまで「民主党はマニフェストで『4年間増税しない』と言って政権交代した。国民は一体何を信じて投票するのか」と野田政権を批判していた。しかし、この日は「野田首相はすごい。税を上げて、社会保障の議論もしていく。確実に『決める政治』をしている」と手放しで評価。さらに「首相の考えに近い自民党の中堅、若手がいっぱいいる。このまま進めば新しいグループができて、ものすごい支持率が上がると思う」と政界再編を期待した。一方、新党結成を進めて

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    はあ
  • 尖閣国有化方針、米政府が日本に説明求める : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米政府高官は9日、クリントン国務長官が8日に東京で行った日側との会談で、日政府による尖閣諸島国有化の方針について説明を求めたことを明らかにした。 長官の同行米記者団に語った。 同高官は、「日側は今後随時、我々に説明すると約束した。我々の関心は、まず日の考え方を知ることにある」と述べた。長官が中国に国有化方針を説明したのか質問したところ、日側は説明済みだと回答したことも明らかにした。米政府は、尖閣諸島国有化で日中関係が悪化することを懸念しているとみられる。 クリントン長官は8日に野田首相、玄葉外相と会談した。しかし、玄葉外相は10日の記者会見で「(首相、玄葉氏との会談で)全く話題は出ていない」と否定した。外務省幹部は10日、「カート・キャンベル米国務次官補と、外務省の局長級会談では取り上げられた。高官は勘違いしている」と述べた。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 森本氏の答弁遮り「日本の防衛相ではないのか」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9日の衆院予算委員会で、米海兵隊の垂直離着陸機「MV22オスプレイ」の沖縄配備を巡る森防衛相の答弁に、国民新党の下地幹事長が反発する場面があった。 沖縄県選出の下地氏がオスプレイ配備の白紙撤回を求めたのに対し、森氏は「米国にも言い分がある」と述べ、米側の配備の狙いなどを紹介。安全保障の専門家らしく「日米同盟が根的に傷つくようなことはやってはいけない」などと熱弁をふるった。下地氏は答弁を遮りながら、「あなたは日の防衛相ではないのか。期待外れだ」と激しく批判した。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    ふーん
  • 鳩山氏に「首相までやったから」…輿石氏説明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党が9日の臨時常任幹事会で、消費税率引き上げ関連法案の衆院採決で反対票を投じた鳩山元首相に対する党員資格停止6か月の処分方針を、同3か月に軽減したのは、「離党予備軍」とされる鳩山氏に近い議員らに配慮を示し、党内の動揺を抑える狙いがある。 臨時常任幹事会に先立ち同日開かれた倫理委員会では、党員資格停止2か月の処分方針が示されていた5人の衆院議員が意見陳述し、「党内の意思決定プロセスに瑕疵があり、処分は無効だ」などと批判。鳩山氏だけ処分が重いことへの不満の声も出た。 輿石幹事長は9日、鳩山氏に、「首相までやった人間だから、他の議員とは違い、処分が重い」と説明し、改めて理解を求めた。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    ふーん
  • 小沢氏、河村市長「天下取りへ」と持ち上げたが : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    名古屋市の河村たかし市長は9日、代表を務める地域政党「減税日」の東京部事務所開設記念パーティーを都内で開き、「既存政党とは一線を画し、新しい軸の政治を作りたい」とあいさつした。 パーティーに出席した小沢一郎元民主党代表は11日に発足させる新党と減税日との連携に意欲を見せたものの、河村市長は東京都の石原慎太郎知事や大阪市の橋下徹市長との連携を優先させる考えで、次期衆院選をにらんだ「第3極」の姿はまだ見えてこない状況だ。 パーティーには小沢氏のほか、消費税率引き上げ法案に反対して民主党に離党届を提出した牧義夫(愛知4区)、鈴木克昌(同14区)両衆院議員や民主党、新党きづな、みんなの党など党の枠を超えた衆参国会議員ら計約300人が出席した。 あいさつに立った小沢氏は「河村さんもいよいよ天下取りということを願っているのだろう。大変結構。彼は絶対信念を曲げない男」と持ち上げた上で、「今後とも力

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    ふーん
  • 中国家電が10万円切る「50型TV」 競合か共闘か…岐路に立つ日本勢+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国家電大手の海信集団(ハイセンス)が50型の大型テレビを日市場に投入することが9日、分かった。市場想定価格は9万9800円で、他メーカーに比べ4割程度安い破格の値段。21日から大手家電量販店で販売を開始する。 ハイセンスは2012年1~3月期のテレビ販売額シェアが4・8%で世界第6位(米ディスプレイサーチ調べ)。日で先行発売した後、中国土でも年内に販売する予定で、部材を大量調達して生産コストを削減した上、機能を絞って価格を抑えた。 調査会社のBCNによると、50型テレビの国内平均単価は6月で16万1800円。国内各社の過剰在庫が解消され価格下落に歯止めがかかる局面だったが、再び価格競争に突入する可能性もある。ハイセンスは24~39型の4機種も8月下旬に発売する予定。日で年間10万台の販売を目指す。 中国の大手家電メーカーの日市場への攻勢が加速している。狙いは「世界一厳しい市場」

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 医療・介護、20年に50兆円市場 日本再生戦略案 - 日本経済新聞

    2020年までの政府の成長戦略を盛り込んだ「日再生戦略」の原案が9日、明らかになった。医療や介護、健康関連分野で、規制緩和などを通じて20年に50兆円規模の市場を創設し、284万人の雇用を生み出す。アジアを中心に経済連携協定(EPA)を締結、対象国との貿易割合を現在の18.7%から80%に引き上げる。14年度に大学の秋入学への政府対応を決めることも明記した。政府は20年度までの平均で「名目経

    医療・介護、20年に50兆円市場 日本再生戦略案 - 日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    きっかけは1通のメール、英ロイヤルバレエ団の最高位ダンサーになる夢をかなえた金子扶生さん 「ライバルは過去の自分」練習が自信になる【働くって何?】

    47NEWS(よんななニュース)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    ふーん
  • 不倫女性に見栄…高級ホテル代300万踏み倒す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都市下京区の高級ホテルで宿泊代など約10万円を支払わずに逃げたとして先月、詐欺容疑で逮捕された福岡市東区の無職上杉一也被告(44)(起訴)が今年1月以降、京都市内の別の複数の高級ホテルでも無銭宿泊を繰り返し、被害が計約300万円に上ることが、京都府警下京署の調べでわかった。 宿泊はすべて不倫相手の女性とその子どもが一緒で、上杉被告は調べに「彼女にいいところを見せたかった」と供述。同署は9日、上杉被告を中京区のホテルの被害について同容疑で再逮捕、さらに余罪を調べる。 最初の逮捕容疑は、5月22日から2泊分の宿泊代や事代についてで、捜査関係者によると、再逮捕容疑は、上杉被告は中京区の高級ホテルで6月12日から7泊したのに、3人分の宿泊代など計約37万円を支払わなかった疑い。先月19日の逮捕時の所持金は約7000円で、この時に使用していたレンタカーの料金も約200万円に上っていた。 上杉被告

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    金を持っているふりーん
  • がれき処理費用:仮設焼却炉1トン4万円 仙台で既存並み- 毎日jp(毎日新聞)

    災害廃棄物の処理作業が進む仮設焼却炉。手前はこれから焼却される廃棄物=宮城県石巻市で2012年7月9日、小川昌宏撮影 東日大震災で発生した可燃性の災害廃棄物(がれき)について仙台市に仮設した焼却炉で処理する費用は1トン当たり約4万円にとどまり、東京などの既存施設で焼却するのと同程度であることが毎日新聞の取材で分かった。仮設焼却炉による被災地での処理は高額化の懸念もあった。環境省は詳細な処理費用を明らかにしておらず、被災地と広域での処理を並行して進めるに当たって更に費用面の透明化が求められそうだ。 金額は被災地や広域処理に名乗りをあげた自治体への取材や契約書類で比較した。災害廃棄物の処理費用は国が実質的に全額負担する。 仙台市では約2年半で40億円・1基、同20億円・2基の計3基の仮設焼却炉をメーカーからリースし、昨年10月から稼働。市内全発生量の約2割に当たる約二十数万トンの可燃性廃棄物

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 弘前東照宮:重要文化財100万円で売却へ 経営破綻- 毎日jp(毎日新聞)

    結婚式場経営に失敗し、破産手続きが進む青森県弘前市の宗教法人「東照宮」(工藤均代表役員)を巡り、破産管財人は9日、国の重要文化財に指定されている殿(木造平屋建て、延べ床面積約10平方メートル)を東京都港区の不動産会社に約100万円で売却する方針を明らかにした。金額を提示して購入を申し出たのは、この1社だけだったという。 青森地裁弘前支部で開かれた債権者集会で報告した。破産管財人によると、同社は08年の競売で殿の敷地や拝殿などを所有。殿購入後は境内を駐車場として活用しながら、買い手や借り手が現れるのを待つという。 殿は、徳川家康をまつるため各地に建てられた東照宮の一つで1617年創建。1624年に現在地に移築された。同法人は約2億円の負債を抱えて4月に自己破産を申請。破産管財人は保存・修復などの観点から自治体などの引き取りを希望したが、弘前市は憲法で定める政教分離原則から購入に難色を

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 実刑判決:起訴から33年 呼び出し応じず逃走続け- 毎日jp(毎日新聞)

    群馬県伊香保町(現渋川市)で34年前、無免許で酒酔い運転し一家5人に重軽傷を負わせたとして業務上過失傷害と道交法違反の罪に問われた住所不定、無職、青柳秀二被告(78)に対し、千葉地裁は9日、懲役2年6月(求刑・懲役3年)の実刑判決を言い渡した。青柳被告は事故翌年の1979年に在宅起訴されたが、裁判所の呼び出しに応じず33年間逃走。今年に入り、千葉地検が身柄を拘束していた。 青柳被告は法廷で「体調が悪く、刑務所に入ったら死んでしまうと思った」と供述。だが丹羽敏彦裁判長は「逃走中も無免許運転を繰り返し、情状も極めて悪い」と指弾した。【黒川晋史】

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 朝日新聞デジタル:休眠口座使途、民間含め議論へ 14年度開始、正式決定 - 経済

    政府は9日、銀行などでお金の出し入れが10年以上ない休眠口座の預貯金を2014年度から公的に活用する方針を正式に決めた。毎年休眠預金になるお金を新設の管理機関に入れ、使える金額を増やすしくみ。ベンチャー企業などへの融資といったお金の使い道は民間人が入る懇談会で議論し、今年度内に制度設計を終わらせる予定だ。  9日夕に開いた閣僚級の成長ファイナンス推進会議で、14年度に活用するまでのスケジュールを確認した。7月中の閣議決定をめざす「日再生戦略」に盛り込む。スタート時は500億〜600億円規模を想定している。  使い道はベンチャー企業やNPO、震災などでお金に困っている企業への低利融資や出資などを想定。古川元久国家戦略相のもとに近くつくる私的懇談会で、どんな企業を対象とし、どのような支援の形をとるかの基準を決める。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • エジプト:議長10日に議会開会 最高憲法裁「違憲」確認

    【エルサレム花岡洋二】エジプトのモルシ大統領が軍最高評議会による人民議会(国会)の解散命令を無効とし、議会を再招集する大統領令を出したのを受け、カタトニ議長は9日、議会を10日午後に招集すると宣言した。一方、最高憲法裁判所は9日、会合を開き、解散命令のきっかけとなった違憲判決は確定しており依然として法的拘束力を持つと改めて確認した。大統領側は議会の開会で旧支配勢力との対決姿勢を強調する構えだが、反発は強く内政の混乱が続きそうだ。 AP通信によると、大統領に近いイスラム主義政党の議員は再招集に応じる意向を明らかにしているが、世俗派勢力のイマド・ガド議員は「判決に反してまで議会に出席できない」と指摘。議会内でも対応が分かれる見通しだ。解散命令後に議員は議会への立ち入りが禁じられていたが、9日、許可された。 議会は大統領と議長を擁立した穏健派イスラム原理主義組織ムスリム同胞団系の自由公正党が第1

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 河北新報 東北のニュース/議論5時間平行線 石巻・大川小市教委が遺族と会合

    議論5時間平行線 石巻・大川小市教委が遺族と会合 石巻市教委が大川小児童の遺族らを対象に開いた会合=8日、石巻市河北総合支所 東日大震災で児童、教職員計84人が死亡・行方不明になった宮城県石巻市大川小の被害をめぐり、市教委は8日、児童の遺族との会合を開いた。避難行動などに関する市教委のこれまでの説明に対し、遺族側が疑問点、矛盾点を追及。説明会を含め5度目となった両者の話し合いは5時間半に及んだ。市教委は防災対策や対応の不備を認めたが、「関係者の処分は考えていない」と説明。事実関係の認識も平行線をたどり、溝の深さがあらためて浮き彫りになった。 ◎「聞き取り」欠落調査へ/検証  会合で焦点の一つになったのが、校庭に避難した児童が山に逃げるよう訴えていたとの証言。「山への避難を進言した児童がいた」と主張する遺族に対し市教委は3月、「そういう事実は把握していない」と説明していた。  当時学校にい

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 77歳と54歳 生活保護受給の親子が心中か 山形・鶴岡市 - MSN産経ニュース

    9日午後1時半ごろ、山形県鶴岡市双葉町の無職、太田●(=女へんに令)子さん(77)の住宅で、息子の宅井晃さん(54)が廊下で首をつって死亡しているのを訪れた親戚が発見し、110番通報した。駆け付けた鶴岡署員が茶の間で座ったまま亡くなっていた太田さんを見つけた。 県警によると、2人に着衣の乱れや目立った外傷はなく、遺書らしきメモが残されていたことから心中の可能性もあるとみて死因を詳しく調べる。 鶴岡市によると、太田さん宅は2人暮らしで生活保護を受給していた。1カ月当たりの生活保護費9万6200円のほか、親戚から援助もあったという。太田さんに介護の必要などはなかったが、息子に疾患があったという。 担当の民生委員が連絡を取れないのを不審に思い、親戚に連絡した。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 尖閣付近に「軍事演習区を設置すべきだ」中国軍人が過激論 - MSN産経ニュース

    【北京=川越一】沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権に絡み、中国人民解放軍関係者の中から、同諸島付近に「軍事演習地区を設けるべきだ」との意見が出ている。日政府の国有化方針に対する反発と同時に、強硬な対抗策を控えている中国政府への不満もうかがえる。 過激論を展開しているのはタカ派として知られる羅援少将。中国軍事科学学会の副秘書長を務める羅氏は、9日付の国際情報紙、環球時報に掲載された寄稿の中で、「釣魚島の主権が中国に属することを、行動で示さなければならない」と強調した。 その具体例として挙げたのが、同諸島付近での軍事演習区や実弾試射区域の設置だ。同諸島周辺海域で操業する漁船に民兵を乗船させることや、中国が建造を進めている空母に「釣魚島号」と命名することも提案している。 中国外務省の劉為民報道官は7日に「中国の神聖な領土は何人たりとも売買できない。釣魚島および周辺諸島の主権を維持するため

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    ふーん
  • 朝日新聞デジタル:1〜6月の自殺数11%減 15年ぶりに3万人切る推移 - 社会

    今年上半期(1〜6月)に自殺した人は1万4154人で、前年同期より11.7%(1871人)減った。警察庁が9日、速報値を発表した。通年では15年ぶりに3万人を切るペースだ。  同庁によると、男性の自殺者は9920人で女性が4234人。月別では、最も多かったのが3月で2565人(前年同月比101人増)。次いで5月が2461人(同914人減)だった。ほかの月もいずれも2千人台だった。  自殺者は1998年から昨年まで、14年連続して年間3万人を超えている。 関連リンク「自殺対策不十分」3府省に改善措置を勧告 総務省(6/22)昨春の自殺急増、「震災が影響」 政府の白書(6/8)自殺対策は「ゲートキーパー宣言」に変更 300万円損(2/8)「自殺考えた」4人に1人 内閣府調査、20代高い割合(5/2)自殺者数、昨年は5月が最多 震災後の不況一因か(3/9)

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 大統領・軍最高評議会・最高裁が権力の綱引き、エジプト

    エジプト・カイロ(Cairo)の故アンワル・サダト(Anwar al-Sadaat)元大統領の墓の前で、議会の再選挙を求めるデモに参加した軍最高評議会の支持者ら(2012年7月9日撮影)。(c)AFP/KHALED DESOUKI 【7月10日 AFP】エジプトの最高憲法裁判所は9日、最高裁の決定を受けて軍最高評議会が出した議会の解散命令をムハンマド・モルシ(Mohamed Morsi)大統領が無効にして議会の召集を命じたことについて、「最高裁の決定は最終のものであり、上訴することはできず、全ての国家機関を拘束する」という声明を出した。 しかしヤセル・アリ(Yasser Ali)大統領報道官は、最高裁が判断した選挙法の一部の条項に憲法違反があるという点は即時に是正する必要はなく、「議会招集は高いレベルで国家国民の利益を考慮して」命じたもので最高裁の決定に反するものではないとしている。大統領

    大統領・軍最高評議会・最高裁が権力の綱引き、エジプト
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 中2自殺で文科相、国による市教委調査を示唆 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がいじめを苦に飛び降り自殺したとされる問題で、平野文部科学相は10日、閣議後の記者会見で「市教委からも直接聞き取りしたい」と述べ、同市教育委員会が行っている再調査の進展次第では、同省が直接、市教委の調査に乗り出す方針を明らかにした。 さらに、再発防止の仕組みを国として検討を始めるという。 同省は現在、滋賀県教委を通じて事実確認を進めている。平野文科相は「市教委の役割がつかみきれなければ直接(調査を)やることもある。教育委員会として適切に対応したのかしっかりチェックしなければならない」と述べた。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    きっかけは1通のメール、英ロイヤルバレエ団の最高位ダンサーになる夢をかなえた金子扶生さん 「ライバルは過去の自分」練習が自信になる【働くって何?】

    47NEWS(よんななニュース)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    へえ
  • 政府の尖閣購入方針「日本側が混乱と誤解与えかねない」自民・茂木氏が批判 - MSN産経ニュース

    自民党の茂木敏充政調会長は9日の記者会見で、政府が沖縄県の尖閣諸島を国有化する方針を固めたことについて「地権者がこういう政権なら譲っても良いと思うような外交・安全保障のしっかりとした政策、態勢をつくることが今の政府には何よりも求められているのではないか」と述べた。同時に「外から見ると、いかにもアリバイづくりのようにも見える。この問題で日側が混乱しているという誤解も与えかねない問題だ」と批判した。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    はあ
  • 【原発事故】津波襲来直後の画像 東電が新たに33枚公開  - MSN産経ニュース

    東京電力は9日、福島第1原発に津波が襲来した当時の写真33枚を公開した。同様の写真は昨年5月にも11枚を公表している。 写真は東電の協力企業の社員がデジタルカメラで撮影したもの。写真からは津波警報を受け防波堤内側にいた重油タンカーが沖合に避難していく様子や、引き潮で海の底が現れる様子が分かる。また、敷地内に浸入した茶色に濁った津波がコンテナを押し流すのを建屋屋上に避難した作業員が見つめていた。 写真は5日に公表された国会の事故調査委員会の報告書で非公開の写真が33枚あると指摘したことを受けて東電が公開した。東電の松純一原子力・立地部長代理は「前回(5月)も同じ角度から撮影しており、津波の規模を示す写真としては前回のほうがよいと判断したので、今回の写真は公開していなかった」としている。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 路面電車レストラン11日開業 広島電鉄、独の車両活用 - 日本経済新聞

    広島電鉄は広島市の社ビル前に路面電車のレストラン「トランヴェール・エクスプレス」を11日、開業する。電車開業100周年記念事業の一環で、独ドルトムント市で活躍した車両内を店舗として活用する。9日、広電は開業に先立ち関係者らを招いたセレモニーを開催。あいさつに立った同社の越智秀信社長は「次の100年に向けて、広島市民の皆様に親しんでいただける車両にしたい」と話した。社ビル前にあるグループ企

    路面電車レストラン11日開業 広島電鉄、独の車両活用 - 日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    へえ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    きっかけは1通のメール、英ロイヤルバレエ団の最高位ダンサーになる夢をかなえた金子扶生さん 「ライバルは過去の自分」練習が自信になる【働くって何?】

    47NEWS(よんななニュース)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 鳩山元首相の党員資格停止、3か月に短縮 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は9日、臨時常任幹事会を開き、社会保障・税一体改革関連法案の衆院採決に造反した鳩山元首相の党員資格停止期間を6か月から3か月に短縮することを決めた。 党倫理委員会は、鳩山氏の処分について「バランスを欠く」として再考するよう答申していた。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    ふーん
  • 休眠預金活用へ14年度中に制度構築 関係閣僚会議が最終報告 - 日本経済新聞

    政府は9日夕、関係閣僚による「成長ファイナンス推進会議」を開き、日経済再生へ起業や事業再編を後押しする「成長マネー」の供給拡大に向けた最終報告を取りまとめた。銀行などで長期間資金の出し入れがない「休眠預金」の活用に向けて、管理体制を2014年度中に構築することなどを盛り込んだ。近く政府が策定する日再生戦略に反映させる。休眠預金活用については、預金を一元的に管理する機関を設ける方向で調整。預

    休眠預金活用へ14年度中に制度構築 関係閣僚会議が最終報告 - 日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ
  • 民主:鳩山元首相の処分半減 増税法案反対で- 毎日jp(毎日新聞)

    民主党は9日、国会内で臨時の常任幹事会を開き、消費増税法案の衆院採決で反対し離党届を提出した小沢一郎元代表ら37人の除籍(除名)処分を正式に決定した。法案に反対しながら党にとどまる18人のうち、鳩山由紀夫元首相については党員資格停止6カ月の処分方針を見直し、3カ月に短縮。それ以外の議員17人は方針通り、党員資格停止2カ月の処分を決めた。 常任幹事会に先立ち、党倫理委員会(北沢俊美委員長)は、小沢氏らの除籍処分を「妥当」と判断。一方、鳩山氏に関しては「同一行為に対し、処分に大きな差があることは、バランスを欠く」として、党執行部に再考を求める異例の答申をまとめた。 鳩山氏の党員資格停止は短縮されたものの、9月の党代表選での立候補や投票の資格は失う。常任幹事会ではこのほか、6日に提出された米長晴信参院議員の離党届を受理。4日に離党届を提出した加藤学衆院議員については、党員資格停止2カ月とした当初

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    ふーん
  • 休眠預金を26年度から活用へ 政府が最終案、500億円程度か - MSN産経ニュース

    政府は9日、「成長ファイナンス推進会議」を開き、金融機関で10年以上お金の出し入れがない「休眠預金」の平成26年度からの活用を目指すなどとした最終報告をまとめた。25年度までに制度設計や必要な法改正を行う。海外のように休眠預金を投資資金として活用し、日経済の活性化につなげたい考え。 休眠預金の主な投資先は、ベンチャー企業や東日大震災の被災地の企業、民間非営利団体(NPO)などで、26年度は500億円程度の活用を想定している。また、全金融機関の休眠預金を新設する機関に移して一元的に管理することも明記。預金者への払い戻しへの対応は、個々の金融機関で行うか、新設する機関が行うかは今後検討する。払い戻し請求に対応するため、全休眠預金を投資に回さず、一定額は確保することも決めた。 政府は、2月から休眠預金活用に向けた議論をスタート。当初は反発していた銀行など金融業界も、政府が管理方法や払い戻しへ

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2012/07/10
    うーむ