タグ

ブックマーク / gigazine.net (1,999)

  • 温暖化で海面上昇するとどこが水没するのかがわかる地図「Global Sea Level Rise Map」

    二酸化炭素などの温室効果ガスによって地球の平均気温が長期的に上昇する「地球温暖化」によって、南極の氷が溶けたり海水が膨張したりして海水面が上昇する危険性が叫ばれています。もしも温暖化によって海水面が上昇したとき、どこがどれだけ水没して地形がどのように変化してしまうのかは、海面上昇のレベルに応じて水没エリアを地図に表示できる「Global Sea Level Rise Map」を使えば一目瞭然です。 Global Sea Level Rise Map - Global Warming & Climate Change Impact http://geology.com/sea-level-rise/ Global Sea Level Rise MapGoogleマップをベースに作られたウェブアプリで、画面左上に海面上昇の値を変更するプルダウンメニューがある以外は、使い方はGoogleマップ

    温暖化で海面上昇するとどこが水没するのかがわかる地図「Global Sea Level Rise Map」
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/14
    うーむ
  • 電子タバコが「禁煙補助薬」として正式に認可、病院から処方へ

    By Daniel Riquelme 液体フレーバーを蒸気化して水蒸気を吸引するという電子タバコは、タバコよりも有害性が約95%低いことがイギリスの保健省の調査により判明し、禁煙支援ツールとしても注目を集めていました。その電子タバコがついに禁煙補助としてイギリス政府から正式に認可を受け、禁煙治療中の患者に処方することが可能になっています。 UK regulators licence BAT e-cigarette as quit-smoking medicine | Reuters http://uk.reuters.com/article/uk-health-bat-ecigarette-idUKKBN0UI1FV20160104 ロイターによると、British American Tobacco(BAT)という企業が開発するニコチン入りリキッドを使用する電子タバコ「e-Voke」が、イ

    電子タバコが「禁煙補助薬」として正式に認可、病院から処方へ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/14
    うーむ
  • 「ドラッグ中毒」から抜け出せない依存症患者の治療に一筋の光

    By Imagens Evangélicas ドラッグの一種であるコカインは繰り返して摂取した場合に中毒を引き起こす可能性が非常に高く、一度でも中毒になってしまうと、使用をやめるのは非常に困難です。これまでの調査では、コカインを一度やめたのにも関わらず使用を再び始めてしまった患者の10人に4人が「コカインへの強い渇望」を感じたことが判明しています。そんな重度のコカイン中毒患者に対する治療のブレイクスルーとなる研究結果が、イギリスのケンブリッジ大学により発表されました。 Cocaine addiction: Scientists discover ‘back door’ into the brain | University of Cambridge http://www.cam.ac.uk/research/news/cocaine-addiction-scientists-discove

    「ドラッグ中毒」から抜け出せない依存症患者の治療に一筋の光
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/14
    うーむ
  • 血液からガンを見つける新会社「Grail」にゲイツ、ベゾスなどの著名人が出資

    By r. nial bradshaw 日人の死因で1位、世界でもトップ3に入るといわれている「がん」は、現代人の健康を語る上で避けては通れない大きな問題です。ビル・ゲイツ氏やジェフ・ベゾス氏らも出資して新たに設立された企業「Grail」は、血液を分析するだけであらゆるがんの発生を探知できる技術を世に送り出そうとしています。 Illumina, partners make $100 million bet to detect cancer via blood test | Reuters http://www.reuters.com/article/us-usa-healthcare-illumina-idUSKCN0UO0W920160111 Illumina Forms New Company to Enable Early Cancer Detection via Blood-Ba

    血液からガンを見つける新会社「Grail」にゲイツ、ベゾスなどの著名人が出資
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/13
    うーむ
  • 世界最古の茶葉発掘、人類はいつからお茶を飲んでいたのか?

    by Tyler Fonville 中国・西安の漢王朝時代の遺跡から植物の固まりが発掘され、分析の結果、植物の正体が「茶葉」であることが判明しました。これまでに発見されていた世界最古の茶葉は中国北部で見つかった宋朝時代(960年~1127年)ごろのものでしたが、世界最古の茶葉の歴史が、はるか以前まで更新されることとなりました。 Earliest tea as evidence for one branch of the Silk Road across the Tibetan Plateau : Scientific Reports http://www.nature.com/articles/srep18955 Scientists discover 2,100-year-old stash of “fine plucked” tea | Ars Technica http://arst

    世界最古の茶葉発掘、人類はいつからお茶を飲んでいたのか?
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/13
    (ノ∀`)アチャー
  • 常人の100倍もの色を見分ける「4色型色覚」を持つ女性がいるのはなぜか?

    by Melanie Bellgardt 一般的に人は100万色を識別しますが、世の中にはその100倍である、1億もの色を識別する「4色型色覚」を持つ人が存在すると考えられています。一説によると女性の12%が4色型色覚を持っているとも言われていますが、なぜ女性だけが4色型色覚を持っているのか、そして4色型色覚が現れるのはなぜなのか、the neurosphereが解説しています。 The mystery of tetrachromacy: If 12% of women have four cone types in their eyes, why do so few of them actually see more colours? – the neurosphere https://theneurospherecom.wordpress.com/2015/12/17/the-myst

    常人の100倍もの色を見分ける「4色型色覚」を持つ女性がいるのはなぜか?
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/13
    うーむ
  • Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE

    By Brooks Duncan 2012年、非上場企業ながら「企業評価額10億ドル(当時のレートで約790億円)」とアメリカの経済関連出版社ダウ・ジョーンズに評価されたのが、オンライン上で使用できるノートアプリ「Evernote」です。かなり多機能で、メモをとったり重要なデータをストックしておいたり、リマインダーとして使ったりオンライン上で共同作業を行うために使ったりすることも可能なEvernoteですが、最近は設立初期から在籍していた副社長が辞任したり海外オフィスを複数閉鎖したりと不調が続いています。そんなEvernoteの不振は多くのIT系企業が抱える「5%問題」によるものだ、とIT関連のニュースを取り扱うVentureBeatのライターであるChris O'Brienさんが考察しています。 Evernote's 5% problem offers a cautionary less

    Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる - GIGAZINE
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/12
    うーむ
  • 「学習スタイル」という考え方は迷信に過ぎない

    by Tamaki Sono 「色とりどりのペンを使ってノートを取ると覚えやすいタイプ」「何度も読むことで内容を覚えるタイプ」など、人によって勉強法に向き不向きがあるという「学習スタイル」の考え方を自然と受け入れている人も多いはず。しかし、この「学習スタイル」という考え方はそもそも根拠の曖昧なニューロサイエンの迷信であることを、ニュースサイトのQuartzが報じています。 The concept of different “learning styles” is one of the greatest neuroscience myths - Quartz http://qz.com/585143/the-concept-of-different-learning-styles-is-one-of-the-greatest-neuroscience-myths/ 学習スタイルの考え方にはい

    「学習スタイル」という考え方は迷信に過ぎない
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/12
    うーむ
  • 無人機を操縦する空軍パイロットに名誉勲章が与えられるべきかどうかで紛糾

    By The U.S. Army 無人航空機(UAV)は、遠隔操作で敵地を攻撃できパイロットを敵の攻撃にさらさないという利点があるため近代の戦争では欠かせない武器になっています。そんな無人航空機を遠隔操縦するパイロットで功績を上げた者に、軍人として最高の栄誉である名誉勲章を与えるべきかどうかを巡って、アメリカでは議論の応酬があるようです。 DoD rejects 'Nintendo medal' for drone pilots and cyber warriors http://www.militarytimes.com/story/military/pentagon/2016/01/06/dod-rejects-nintendo-medal-drone-pilots-and-cyber-warriors/78364208/ Pentagon Won’t Honor Drone Pilo

    無人機を操縦する空軍パイロットに名誉勲章が与えられるべきかどうかで紛糾
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/11
    うーむ
  • 時速1000kmオーバーの次世代移動体「Hyperloop」の試験用チューブが砂漠に建造される

    テスラモーターズやSpaceXを率いるイーロン・マスクが考案した「Hyperloop(ハイパーループ)」は、時速1000kmを超える超高速走行が可能な次世代の乗り物で、Hyperloop TechnologiesとHyper Transportation Technologiesという2つのチームが開発競争を行っています。そのうち、Hyperloop Technologiesが、アメリカの砂漠についにHyperloop試験走行用のチューブの建造をスタートさせ、その様子が公開されました。 New Video Shows Hyperloop Tubes Sitting in the Nevada Desert | Inverse https://www.inverse.com/article/9950-new-video-shows-hyperloop-tubes-sitting-in-the

    時速1000kmオーバーの次世代移動体「Hyperloop」の試験用チューブが砂漠に建造される
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/10
    うーむ
  • GPSを使った距離測定が誤差から逃れられない理由が数式で証明される

    By David Fulmer 人工衛星からの電波を受信して地上での位置を特定する衛星測位システム、いわゆるGPSを使っていると、時には誤差が生じることに気がつくこともあります。また、ジョギング用アプリや移動ログアプリで実際に移動した距離を計測してみると、実際よりも長い距離が表示されることもあるのですが、その背景には単なる「誤差」やアルゴリズムの問題とは異なる別の理由もあるようで、ある研究チームがその発生を数式で証明しています。 GPS Always Overestimates Distances http://www.i-programmer.info/news/145-mapping-a-gis/9164-gps-always-over-estimates-distances.html Why Every GPS Overestimates Distance Traveled - IE

    GPSを使った距離測定が誤差から逃れられない理由が数式で証明される
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/10
    うーむ
  • 溶岩火口の前に立つラスボス気分が味わえるエチオピアのダナキルツアー

    「ガッハッハッハ!!よくぞやって来た」という台詞がよく似合っていたシルエット。3時間をかけて登った火山の火口には溶岩湖がありました。ドロドロとした赤いマグマがうごめく湖面。現実離れした世界が広がっています。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。2015年10月ごろ、バックパッカーとなってエチオピアを旅していた時に参加したツアーで、「生きている地球の鼓動」を目の当たりにしました。 ◆ダナキルツアー 南米のウユニ塩湖と並んで、最近の世界一周バックパッカーの中で話題沸騰となっているのが、エチオピアのダナキルツアーです。このツアーの最大の魅力は、火山の頂上で見ることのできる溶岩湖。首都アディスアベバから北に直線距離で500km離れたメケレという街がツアーの基点でした。たくさんの旅人がブログに情報に載せていますが、見どころを全部回る3泊4日のツアーで400US$~500US$と

    溶岩火口の前に立つラスボス気分が味わえるエチオピアのダナキルツアー
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/10
    うーむ
  • 合格祈願つきで受験生のお供になりそうな「日清夜食のカレーメシ」は夜食にぴったりなポカポカ温まるカレー

    ルーでもレトルトでもない、お米とルーが混ざった状態で出来上がるカレー「日清カレーメシ」に、ポークベースのカレーにショウガの風味を利かせた「日清夜カレーメシ」が新登場しました。商品名には書かれていませんが、ショウガをたっぷり使ったジンジャーカレー味で、受験シーズンにぴったりな「合格」「必勝祈願」つきとのことだったので、実際に購入してべてみました。 「日清夜カレーメシ」(1月4日発売) | 日清品グループ https://www.nissin.com/jp/news/4874 「日清夜カレーメシ」のパッケージは緑色を基調としたもの。他のカレーメシは黄色や赤などのカレーを連想しやすい色なのですが、緑色基調なのでひと目でどれが「日清夜カレーメシ」か分かるようになっています。 パッケージには「合格」「必勝祈願」の文字。バックの緑色部分は黒板になっており、いろんな数式が書き込まれて

    合格祈願つきで受験生のお供になりそうな「日清夜食のカレーメシ」は夜食にぴったりなポカポカ温まるカレー
  • 体の脂肪燃焼レベルを息を吹き込むだけで測定できる機器「Levl」が登場

    健康を気遣う人にとって体重と同じぐらい気になるのが、体についた脂肪の量を示す体脂肪率です。脂肪を落とすために水泳やウォーキングなどの有酸素運動を続ける人も多いと思いますが、日々の生活でどれだけ脂肪が燃焼しているのかを息だけで測定できる機械「Levl(レヴル)」が発表されました。 Technology | LEVL http://www.levlnow.com/technology Levlは少し小さめのお弁当箱ぐらいのサイズで、前面には計測結果をランプの数で知らせるレベルスコアを配置。右に書かれているブレスポッドに息を吹き込み、上部のふたを開け、右側にあるリーディングポート(読み込みポート)にセット。すると、ものの数秒で呼気が分析されて脂肪燃焼レベルが表示されます。 脂肪燃焼レベルを計測するキーとなるのが、吐いた息の中に含まれる微量物質であるアセトンの量です。アセトンは体内の脂肪が燃焼され

    体の脂肪燃焼レベルを息を吹き込むだけで測定できる機器「Levl」が登場
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/08
    うーむ
  • 全自動飛行可能でパイロット不要の1人乗りドローン「EHANG184」

    中国のドローンメーカー「EHANG-Home」が、開発中の乗用ドローン「EHANG184」をアメリカ・ラスベガスで開催中のCES 2016の会場で発表しました。EHANGによると、EHANG184は人間が一人乗って飛ぶことが可能で、目的地を指定するだけで周囲の安全を確認しながら飛行が可能なAAV(Autonomous Aerial Vehicle:自律飛行機)とのことです。 EHANG-Home http://www.ehang.com/index.html Ehang's autonomous helicopter promises to fly you anywhere, no pilot required | The Verge http://www.theverge.com/2016/1/6/10721654/electric-self-flying-quadcopter-ehan

    全自動飛行可能でパイロット不要の1人乗りドローン「EHANG184」
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/08
    うーむ
  • 「サルの自撮り写真」の著作権はサルに認められるのか、ついに判決が下る - GIGAZINE

    写真家のデービッド・スレーター氏のカメラで、インドネシアのサルが興味位からシャッターを押したことで撮影された「サルの自撮り写真」の著作権は誰に帰属するのか、という問題が起こっていましたが、ついにアメリカの裁判所が「サルに著作権が認められるのか」について判決を言い渡しました。 Judge says monkey cannot own copyright to famous selfies | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2016/01/judge-says-monkey-cannot-own-copyright-to-famous-selfies/ 写真家のデービッド・スレーター氏が撮影した写真がWikipediaに掲載されたことで、スレーター氏が「サルの写真の著作権は自分にある」と主張し、写真の取り下げを求めていました。

    「サルの自撮り写真」の著作権はサルに認められるのか、ついに判決が下る - GIGAZINE
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/08
    うーむ
  • 中世ヨーロッパの人々は現代人と異なる睡眠習慣を持っていた - GIGAZINE

    By Hartwig HKD 人によって睡眠時間の多い・少ないはありますが、現代人はおおむね毎晩7時間~9時間の睡眠をとる習慣を持っています。しかし中世ヨーロッパ時代の人々は、基的に現代人とは全く異なる「1日に2回眠る」という習慣を持っていました。中世ヨーロッパ時代の人々の睡眠スタイルについて、Medievalists.netで説明されています。 How did people sleep in the Middle Ages? - Medievalists.net http://www.medievalists.net/2016/01/03/how-did-people-sleep-in-the-middle-ages/ A. Roger Ekirch氏の著作「At Day's Close: Night in Times Past」によると、電気による照明がなかったため、中世ヨーロッパ時

    中世ヨーロッパの人々は現代人と異なる睡眠習慣を持っていた - GIGAZINE
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/08
    うーむ
  • スターウォーズの宇宙要塞「デス・スター」のように惑星を破壊するにはどれくらいのエネルギーが必要なのか?

    2015年12月18日、シリーズ最新作となる「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が公開されたスターウォーズシリーズ。作品には「フォース」や「ライトセーバー」などSF要素満点な兵器や能力が複数登場するのですが、その中でも一際異彩を放つのが銀河帝国の最終兵器として登場する「デス・スター」です。惑星をも破壊してしまうという究極の破壊兵器がこのデス・スターなのですが、もしもこれが実現するとしたらどれくらいエネルギーが必要になるのかを「How Much Power Do You Need To Destroy A Planet?」というムービーが解説しています。 How Much Power Do You Need To Destroy A Planet? - YouTube 1977年にシリーズ1作目(作品内の時系列では4番目)となる「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」が公開されました

    スターウォーズの宇宙要塞「デス・スター」のように惑星を破壊するにはどれくらいのエネルギーが必要なのか?
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/08
    うーむ
  • 労働時間を少なくすると生産性は上昇するのか?

    By chrismetcalfTV 将来的には「週15時間労働」や「1年間に6ヶ月間労働」になるという予測が立てられているほか、「週休二日制」よりも「週4日労働制」の方が効率的であるという実例も挙げられています。そんな労働時間の減少は生産性を高めることができるのか、The Guardianが欧州諸国の現状を例に説明しています。 Why working fewer hours would make us more productive | Guardian Sustainable Business | The Guardian http://www.theguardian.com/sustainable-business/2015/nov/09/fewer-working-hours-doctors-eu-negotiations イギリスの公衆衛生専門機関であるFaculty Of Pub

    労働時間を少なくすると生産性は上昇するのか?
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/07
    うーむ
  • 濃厚チョコをふわふわパンケーキでたっぷり堪能「チョコレート&マカダミアナッツパンケーキ」をクア・アイナで食べてきた

    「クーベルチュールチョコレート」は、ココアバターを31%以上含有することが基で、通常は、35%以上の流動性の高いチョコレートを指します。そんな口溶け滑らかなクーベルチュールをたっぷり使い、ハワイ産のマカダミアナッツもふんだんにトッピングしたという、チョコレートを思う存分満喫できそうな甘党垂涎のパンケーキ「チョコレート&マカダミアナッツパンケーキ」がクア・アイナから再登場しています。濃厚チョコレート&ふわふわパンケーキ&マカダミアナッツの組合わせに外れはあり得ないと思い、実際にべてきました。 » チョコレート&マカダミアナッツパンケーキ再登場|トピックス|KUA`AINA クア・アイナ http://www.kua-aina.com/topics/1531.html 「チョコレート&マカダミアナッツパンケーキ」をべるべく、クア・アイナにやってきました。 注文してから5分程度でパンケーキ

    濃厚チョコをふわふわパンケーキでたっぷり堪能「チョコレート&マカダミアナッツパンケーキ」をクア・アイナで食べてきた
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/01/07
    うーむ