2017年5月21日のブックマーク (14件)

  • ゲーム業界のジャーナリズムは何故凋落したのか - ゲーマー日日新聞

    「よつて判断するに、所論の指摘するように、報道機関の報道は、民主主義社会において、国民が国政に関与するにつき、重要な判断の資料を提供し、国民の『知る権利』に奉仕するものである。 -最高裁昭和44年11月26日大法廷決定」 要約: ・企業は詐欺トレーラーを流し、顧客は炎上に便乗する。両者の信頼は軽視され、ゲーム業界は無政府状態。 ・企業は商業誌に特権を与え、商業誌はジャーナリズムでなくエンターテインメントを提供している。 ・一方で、顧客もまた娯楽性しか望まず、企業・商業誌・消費者のトライアングルが形成。 ・結果、企業の不正や詐称など増長。辛うじて顧客の立場が守られているのは、海外誌と一部インフルエンサーによる報道のおかげ。SNSは所詮受け身で砂場に過ぎない。 ・現代では、業界のコンセンサスが失われるのと同時に、企業は顧客へ急接近。今こそジャーナリズムは必要とされ、ゲーマーの意識が問われる時。

    ゲーム業界のジャーナリズムは何故凋落したのか - ゲーマー日日新聞
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/21
    凋落はしていない。なぜなら、落ちることができる高さまで上ったことがないから。/業界最大手のファミ通が完全に太鼓持ちの提灯記事しか書かないし、書けないのが致命的。あの提灯レビューをずっと続けているのが凄
  • 円満夫婦ですが子供はつくりません - 『かなり』

    どうも、坂津です。 ちょっと真面目なオハナシなので「てめぇにそんなモンは求めちゃいねーぜ」という方はそっ閉じで。 私たち夫婦は、とても仲良しです。 周囲で見聞きする夫婦像とはだいぶ違うという自覚があります。 「こないだまた嫁と喧嘩してさ」 「一緒に買い物なんか耐えられない」 「寝室を分けてもう何年だろう」 みんなそれが当たり前みたいな顔で言うんです。 でも私たちは違います。 休日は一緒に手をつないで買い物に行き、一緒にアニメを観て、一緒にお酒を呑みます。 私が仕事に行く前は行ってきますのチュウをして、帰宅の遅い私ですがは起きて待っててくれて、夕べるときは横に居てくれて、夜は同じベッドで寝ています。 新婚ってわけじゃないです。 交際開始から10年、結婚して5年、通算15年の付き合いです。 若くもないです。 二人ともが『四捨五入すると40歳』です。 年齢の四捨五入ってあんまり意味無いで

    円満夫婦ですが子供はつくりません - 『かなり』
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/21
  • 【日本の闇】世帯年収中央値レベルでも家計破綻!未婚率と奨学金の関係 - RepoLog│レポログ

    2017 - 05 - 21 【日の闇】世帯年収中央値レベルでも家計破綻!未婚率と奨学金の関係 生活レポート シェアする Twitter Google+ Pocket 厚生労働省が発表した生涯未婚率が注目されています。 厚生労働省の 国立社会保障・人口問題研究所 により、50歳まで一度も結婚をしたことがない人の割合を示す「生涯未婚率」が 発表されました。 男性は4人に1人に近い割合で、未婚のまま50歳を迎えていることが分かります。 なぜ未婚率が上昇しているかについて、婚活支援サイトを運営するパートナーエージェント( http://www.p-a.jp/ )の調査を見ると、次のような要因が確認できます。 出典: 「経済的な事情から」婚活をあきらめていた ここで注目される要因こそ「経済的な理由」ではないでしょうか。 結婚し、子どもを出産するとお金が掛かることから、結婚しない選択をする時代にな

    【日本の闇】世帯年収中央値レベルでも家計破綻!未婚率と奨学金の関係 - RepoLog│レポログ
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/21
    名は体を表すというので、まずは奨学金という名称を禁じて、学費ローンと変えさせるべき。第一歩はそこから始めるべき。
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    Account Suspended
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/21
    HUNTER×HUNTERが連載されている時は買ってしまうので、コミック化など待てない!今すぐに読みたい!と思わせる作品がないのが、一番の要因かなぁ
  • http://hondananinekomanma.hateblo.jp/entry/2017/05/20/100151

    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/21
    正直に言えば怒らないというから、本当のことを言ったら、その場では怒らないけど、後で怒られるというパターンもある。
  • ベルマークは面倒、でもPTAとのいざこざも嫌、一瞬でベルマーク集めを終わらせたい人へ | カタルエ

    ベルマークは面倒、でもPTAとのいざこざも嫌、一瞬でベルマーク集めを終わらせたい人へ | カタルエ
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/21
    ネットでベルマークをヤフオクやメルカリで売っているので、そっちの方が楽ですね。
  • リアル本屋さんはどうすればいいんだろう? - Bataさんの一喜一憂

    ブログ訪問ありがとうございます! ※画像は「かわいいフリー素材集 いらすとや」から利用させていただきました ネット書店もよく利用していますが、実際に屋さんに行ってを探すのは大好きです 書店員さんが作るお勧め書籍のコーナーを見るのも楽しいですし、その書店なりのの並べ方なども新しい発見につながります 数日前のことですが、屋さんを探索していると一枚のポスターを見つけました お気に入りの漫画家さんの新しいシリーズが始まっていて、既に4巻まで発売されているとのこと これは欲しいと思い、店内を探したのですが、どこに売っているかわかりません 付近に書店員さんもいないし、最近よくある検索端末のようなものもないお店だったので、結局探すのをあきらめてしまいました そして、帰宅してからネットで注文となってしまいました 気づきを促してくれたのはリアルな屋さんなのに、購入はネットになってしまい、申し訳ない

    リアル本屋さんはどうすればいいんだろう? - Bataさんの一喜一憂
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/21
    自分は、店舗にない場合は、e-honで取り寄せして、リアル店舗で受け取り支払いしている。だいたい2-3日で取り寄せされる。e-honなら受け取り店舗に手数料が落ちるので、多少の応援になるし、それほど手間でもない
  • 海底6千mにマネキンの頭部 深海のゴミ、漫画本や靴も:朝日新聞デジタル

    マネキンの頭部にサンダルや漫画……。日周辺を中心に深海にたまったゴミの動画や画像を、国立研究開発法人「海洋研究開発機構」(部・神奈川県横須賀市)が、ホームページで公開している。国際的に問題になっている海洋ゴミ問題に関心を持ってもらおうと4月から始めた。 公開しているのは動画約1700点と画像約680点。潜水調査船などが30年以上にわたる調査で見つけたものを集めた。ゴミの種類や見つかった場所、深さ、周辺に生物がいるか否かといった情報を付け、検索できるようデータベース化した。 見つかったゴミは、ポリ袋や金属缶が多いが、スニーカーなどもある。 マネキンが見つかったのは1991年7月。有人潜水調査船「しんかい6500」が、日海溝の深さ6280メートルにある割れ目で確認した。1年後にも同じ場所にあるのを確認した。堆積(たいせき)物が積もり、深海生物もいた。 最も深い場所は、マリアナ海溝の深さ

    海底6千mにマネキンの頭部 深海のゴミ、漫画本や靴も:朝日新聞デジタル
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/21
    今更、驚くには当たらない。「まぁ、そうだろうなぁ」という感想しかない
  • 経産省若手官僚レポートは、ズルい 霞が関ポエムに踊らされてはいけない(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    経産省の若手官僚が作成したレポート「不安な個人、立ちすくむ国家」が話題となっている。Yahoo!トピックスにも載っていた。 経産省若手による“日なんとかしないとヤバい”的資料に注目集まる 「作者たちで政党作れ」「恐ろしいことが書かれてる」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170519-00000058-it_nlab-life 経産省若手の提言「ヤバイ感がすごい」 「2度目の見逃し三振は許されない」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170519-00000015-jct-soci もともとの資料はこれだ 「不安な個人、立ちすくむ国家」(経産省) http://www.meti.go.jp/committee/summa

    経産省若手官僚レポートは、ズルい 霞が関ポエムに踊らされてはいけない(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/21
    良いのだよ。議論のタネを蒔くことに意味がある。
  • 学園モノの小説を書いてるんだが悪役が出せなくて困ってる

    よく考えたら普通の学園生活の中で悪役ってなかなかいないな。 そういえば、学園都市が舞台とかじゃない普通の学園モノの創作物で悪役ってあんまり見ない気がする。 今どき不良漫画でもない限りチンピラや不良は出しにくいよね。 寄生獣のアニメ版とか舞台は現代化してるのに不良文化だけ90年代のままで違和感ありまくりだったし。 良いアイディアないもんかなぁ

    学園モノの小説を書いてるんだが悪役が出せなくて困ってる
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/21
    すでに書かれているけど、完全な正義がないのと同じく、完全な悪など存在しない
  • 「時代遅れのエリートが作ったゴミ」発言者に訊く!若手経産官僚のペーパーに感じた違和感とは。 | 一般社団法人ユースデモクラシー推進機構

    中央省庁の次官・若手プロジェクトが5月に発表した『不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜』というペーパーが話題になっています。 当機構代表の仁木もSNS上で見かけ、ざっと目を通したところ何となく違和感を覚えつつも、全体的にはポジティブな印象を持っていたところ、タイムラインに「時代遅れのエリートが作ったゴミ」と言い切る渡瀬裕哉氏(早稲田大学招聘研究員)の投稿が流れて来ました。 もしかすると、大学研究者でもあり、起業家としても経験を持つ彼の見解を訊けば当初感じた違和感が明らかになるのではと思い、突撃インタビューを敢行しました。 仁木 「急なインタビューに応じていただきありがとうございます。早速ですが、渡瀬さんは『時代遅れのエリートが作ったゴミ』と言い切っていますが、ネットでは全体的にポジティブな反応があります。なぜだと思いますか?」 渡瀬 「役所は約10年前から同

    「時代遅れのエリートが作ったゴミ」発言者に訊く!若手経産官僚のペーパーに感じた違和感とは。 | 一般社団法人ユースデモクラシー推進機構
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/21
    良いんじゃないの?議論することが大事。どうせ万人が納得する魔法の解決策などないのだから、国民全体で議論して、少しでもベターな選択をして行くしかない。
  • 将棋に八つ目のタイトル戦「叡王戦」 新設は34年ぶり:朝日新聞デジタル

    将棋連盟と「ニコニコ生放送」を運営するドワンゴ社は20日、両者が主催する叡王戦をタイトル戦に昇格させると発表した。タイトル戦の新設は34年ぶりで、八つ目となる。 叡王戦は、棋士と人工知能が戦う電王戦に出場する棋士を決めるために行われてきたが、電王戦の終了に伴ってリニューアルされる。新しい叡王戦は6月に予選が始まり、勝ち進んだ2人による決勝七番勝負が来春、行われる。 タイトル戦は、前年の覇者と挑戦者が番勝負形式で争うもので、その舞台に立つことが棋士の大きな目標となる。これまでの七つは名人戦、竜王戦などで、新聞社、通信社が主催している。

    将棋に八つ目のタイトル戦「叡王戦」 新設は34年ぶり:朝日新聞デジタル
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/21
    いいことだ
  • 最後の「電王戦」での佐藤名人は、『真田丸』の信繁のようだった。 - いつか電池がきれるまで

    www.itmedia.co.jp ああ、佐藤名人、やっぱり勝てなかったのか…… もちろん、僕も人間なので、佐藤名人に人間側の最後の輝きをみせてほしい、と願ってもいたのですが、これはもう、必然的な結末だとしか言いようがありません。 「(対局前から)勝つのは相当厳しいとは思っていた。ただ、名人として指すということで、ファンの応援に応えられなかったのは残念」(佐藤名人) このコメントからも、事前に何度もソフトと対局していたであろう佐藤名人が「この対局で勝つのは難しい」と考えていたことがわかります。 シャープX1、PC8801の時代からマイコンに触れてきて、「人間と対局できるソフト」の出現に感動した30数年前の僕に「2017年に、コンピュータ将棋(Ponanza)が人間の名人に2連勝するよ」と言っても、たぶん信じなかったはず。 初期のコンピュータ将棋は、「とりあえずルール通りに駒を動かせる」だけ

    最後の「電王戦」での佐藤名人は、『真田丸』の信繁のようだった。 - いつか電池がきれるまで
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/21
  • 映画『メッセージ』の宇宙船のモデルはばかうけか、内容も呟いてね - ネットロアをめぐる冒険

    私は、あんまり壮大ではないSF*1が好きで、レイ・ブラッドベリのいくつかの短編や、最近だとケン・リュウの『紙の動物園』が面白かったですね*2。 紙の動物園 (ケン・リュウ短篇傑作集1) 作者: ケンリュウ,伊藤彰剛,古沢嘉通 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2017/04/06 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (5件) を見る で、いま見たいなあと思っているのが、テッド・チャンの『あなたの人生の物語』を映画化した『メッセージ』です。チャンの小品的なSF群が私は好きなんですが、映画版はどうもちょっと壮大になっているようで、宇宙船の形が「ばかうけ」に似ていると話題になっていました。 www.huffingtonpost.jp もちろんジョークなのですが、監督自身がコメントしているので、ちょっとした話題になりました。 というわけで、今日は、この宇宙船のモデル探しです。最近時間がな

    映画『メッセージ』の宇宙船のモデルはばかうけか、内容も呟いてね - ネットロアをめぐる冒険
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/05/21
    メッセージは見に行くつもり。GWに公開してくれていたら、確実に行けたのに、ちょっとタイミングがズレているのが、残念