記事へのコメント162

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nobodyplace
    なんでこう話を極端に振りたがるんですかねえ?よくわからん

    その他
    witchstyle
    (2017/05/20公開のエントリ)

    その他
    tarchan
    >税金で飯を食っている人々が集まってウダウダくだらない内容を述べているわけで、こっちが聞きたいことは『解決できるのか』ってことだけです。できないなら退場しろよ

    その他
    mEGGrim
    “自分たちの『スコープ』に入ってなかった人たちを見つけたことを『多様化』とか言うべきではありません。社会が変化したんじゃなくて、最初からいたけど役人には見えていなかっただけ”

    その他
    mongrelP
    評価部分だけはまだわかるが。

    その他
    h-yano
    なるほど。マイナーだった存在が、政府の目に入る程度にメジャー化してきたって感じかな。>”自分たちの『スコープ』に入ってなかった人たちを見つけたことを『多様化』とか言うべきではありません。”

    その他
    tsukasa5543
    その通りだな、と思う。→ここで書いてある課題ははるか以前から『政府』によっても指摘されてきた内容です。二度目の三振と表現されていますが、毎年予算策定している以上、毎年見送り三振していることになります

    その他
    Seiji-Amasawa
    #daycatch

    その他
    inazuma2073
    10年前から言われてる割に今でも共感得られちゃうくらいに何もできてねーって事では

    その他
    taro-r
    新自由主義の人ってことかな?

    その他
    quix_que
    政府のやり方に対する批判にはあってるところもあるけど、結論として市場原理がすべてを解決する的な、既に失敗したどころか新たに問題を作り出したやり方を持ち出すとか頭おかしいとしか思えない。

    その他
    tettekete37564
    このサイトスクロールがおかしい

    その他
    takeshiketa
    ごもっともなんだが、政府がわかりやすくまとめたりもしてないのでやっと気付いてくれた感があった

    その他
    ncc1701
    アメリカも欧州も嫌気がさして見切りをつけようとしている新自由主義とグローバル化が、どうして日本だけ「俺たちの戦いはこれからだ!」になってるのか本当に理解できない。

    その他
    footnote
    まあ、そうだよね。「多様化?最初から社会も人生も多様です。」「人生は100年前だって漠然とした不安や不満の中で生きているもの」「政府によって(中略)、不安や不満を無くせてきたと思ってることが根本的な間違い

    その他
    solidstatesociety
    若手ってだけでとりあえずプラス

    その他
    takah-jugem
    「お金が移動するときに人間関係が断絶するのが拝金主義で、関係性が蓄積していくのが市場原理。社会をそういうものに戻していく必要がある」初耳すぎて耳とれそう/いつそんな市場原理かあったという設定なのかな?

    その他
    uturi
    “二度目の三振と表現されていますが、毎年予算策定している以上、毎年見送り三振していることになりますが、それすら理解していないのです。” 同意。しかし結論が「政府を当てにせず自分でなんとかしよう」か……

    その他
    ueshin
    そうでしょうね。学歴エリートがめざすべき社会はバブル崩壊後にとっくに不要になっていたのに、その社会の存続を信じてきた人たちの嘆きにしかすぎない。

    その他
    kamei_rio
    "お金を払ったひとに対して『ありがとう』の連鎖が続いていくと市場原理になるわけです" 市場原理からの伝言

    その他
    peroon
    良いと言われているものに「そうか?」と言うと叩かれるのは分かっているのに、自分の意見を言えているのだからこの人も良い

    その他
    pukarix
    批判者と批判対象が目くそ鼻くそな件。

    その他
    unakowa
    公共の福祉に市場原理が働くとは知らんかった

    その他
    Rishatang
    無駄に過激な表現を使う人間は無視したほうがいい

    その他
    yoko-hirom
    人を騙して平気なのが拝金主義。顧客の苦情など受け付けない。カネを受け取ったら関係を断つ/取引に満足したら取引を続け,不満ならば関係を断つ。結果,「ありがとう」を集めた者が生き残るのが市場主義。

    その他
    kuroaka1871
    エリートがエリートを批判

    その他
    testwatanabe
    インターネットのコミュニティーが成熟してきたタイミングも含め、国の事で、複数個所、意見があがるだけでも、価値があったのではないかな

    その他
    pullphone
    これはこれで究極言うと自己責任の社会が進むだけなのでは

    その他
    rzi
    ”規制が多すぎる”って意見には賛成。こんだけ規制でがんじからめになってるところで自由にしろとか苦笑するしかない。

    その他
    lungta
    「ゴミ」と角のたつ語彙を使ってまずは衆目を集めるネット慣れした手練手管よ。で、中身は、感謝とありがとうで綺麗な水の結晶ができるとこまで読んだ(違う)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「時代遅れのエリートが作ったゴミ」発言者に訊く!若手経産官僚のペーパーに感じた違和感とは。 | 一般社団法人ユースデモクラシー推進機構

    中央省庁の次官・若手プロジェクトが5月に発表した『不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう...

    ブックマークしたユーザー

    • nobodyplace2019/01/08 nobodyplace
    • OtaiaOmr3182019/01/07 OtaiaOmr318
    • bzb054452019/01/07 bzb05445
    • witchstyle2019/01/07 witchstyle
    • tarchan2019/01/07 tarchan
    • mEGGrim2019/01/07 mEGGrim
    • mongrelP2019/01/07 mongrelP
    • um-mtt2019/01/06 um-mtt
    • gersato2017/11/21 gersato
    • sawarabi01302017/05/29 sawarabi0130
    • dcg03112017/05/28 dcg0311
    • chuty2017/05/28 chuty
    • ytkwsm2017/05/26 ytkwsm
    • hito-kan2017/05/25 hito-kan
    • gyampy2017/05/25 gyampy
    • buffiraqi2017/05/25 buffiraqi
    • sudoyuri5512017/05/23 sudoyuri551
    • swimswimawa2017/05/23 swimswimawa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む