タグ

2007年6月15日のブックマーク (28件)

  • はてなブックマークのコミュニティについて - naoyaのはてなダイアリー

    はてなブックマークからは毎日のようにいままでは知りようがなかったすばらしい記事やニュースを得ています。こうして日記を書いた後にたくさんのフィードバックをいただいています。コメントのないブックマークでも、その一つ一つがとても嬉しい。そこに人がいる、という感じがします。はてなブックマークを作って良かった、と思います。 一方、はてなブックマークでの厳しい一言で人が傷ついたりしているのを見かけます。誰かがちょっと間違ったということを指摘するのに、バカとかアホとか、そんなことを書く必要は当にあるんだろうか、自分の思う正しい回答を丁寧に示すだけでよいのではないか、と思います。 人間の感情なので、色々思うことは止めようがない、とも思います。また一方で、それを外にストレートに出さないよう理性を働かせるのもまた、人間のあり方だと思います。 コメントを見て「身から出た錆だ」と思ったこともあるし、僕自身も自覚

    はてなブックマークのコミュニティについて - naoyaのはてなダイアリー
  • Smarty レイアウトテンプレート

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    Smarty レイアウトテンプレート
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Rails の日本語化には ActiveHeart を使わない方がいいヨ - 2nd life (移転しました)

    http://d.hatena.ne.jp/moro/20070615/1181876061 先日の RubyKaigi で、id:moro さんに「新人に Rails でアプリを試しに作ってみて、とお願いすると ActiveHeart 使って日語化しちゃうんですよ。困ります!訴えてやる!!!*1」と云われました。 現在日語化/国際化をきちんと行いたいなら Ruby-GetText を使うべき*2ですし、モバイル対応なら jpmobile を使うべきです。 というわけで、ActiveHeart の svn のコードに obsolete だから Ruby-GetText もしくは jpmobile 使ってねというメッセージを表示するようにしてコミットしました。 *1:全然違う言い回しだったけど *2:5秒でとりあえず日語表示したい時は ActiveHeart のほうが簡単なのですが、き

    Rails の日本語化には ActiveHeart を使わない方がいいヨ - 2nd life (移転しました)
  • 『spam』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『spam』へのコメント
  • SEって、コミュニケーション力ありゃいいんでしょ?|【Tech総研】

    SEはお客さまが望むシステムを作るのがお仕事。そこで要求されるのは「コミュニケーション力」。でも、最近やけにそのコミュニケーション力のことだけがクローズアップされてません? きたみりゅうじがぶったぎります! 「SEはコミュニケーションスキルこそが大事です」。ひところに比べたら、今やどこでも耳にするようになったこのセリフ。屋に行ったら、そんな主張のばかりがわらわら並んでたりもいたします。でもちょっと待って。なんか言葉が一人歩きを始めちゃって、「コミュニケーションスキルさえあればよい」みたいな風潮になってない? 実際それがあれば事足りちゃうもんなんですか? はてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 お客さまのシステムを、受注して開発して納品して焼き肉とビールでぷっはーウメー……という職業プログラマさんの場合、多くは「コミュニケーションスキルが大事」という言われ方をすることになります。だって、

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 思いつき - リーバース・インシュアランスはありうるか? : 404 Blog Not Found

    2007年06月15日12:00 カテゴリMoney 思いつき - リーバース・インシュアランスはありうるか? 寝ぼけ眼で隊長の声を聞いたらなんだか思いついたので。 切込隊長BLOG(ブログ): 毎日新聞がコムスン問題について正しいことを書いている件 結局私ら日人が老人をどう扱っていくか実は良く考えてこなかったツケをいままさに払いつつあることを認識すべきってことじゃね。日人は、生命保険を溺愛している。それが以下に深いかは「生命保険入門」を読めばよくわかる。そして、生命保険とは何かと考えると、「死を一定金額で買い取ってもらうためのプットオプション」ということになる。予定外の死をヘッジしているわけだ。 そして年金は何かと考えると、「生を一定金額で買い取ってもらうためのプットオプション」ということになる。こちらは予定外の生をヘッジする制度とも言える。まるきり正反対のようだが、プットオプション

    思いつき - リーバース・インシュアランスはありうるか? : 404 Blog Not Found
  • 「魂のダウンロード」? 鍼医の治療に賛否両論(1) | WIRED VISION

    「魂のダウンロード」? 鍼医の治療に賛否両論(1) 2007年6月15日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Lisa Katayama 2007年06月15日 Photo: Institute of Soul Mind Body Medicine サンフランシスコ発――街はいつもと変わらない月曜日の午後だが、当地のマーケット・ストリートにある『Stacey's Bookstore』では、非常に変わったことが行なわれていた。中国出身の鍼(はり)師で医師の資格も持つ沙志剛氏が、サクラメント在住の弁護士の身体に「新しい肺」をダウンロードしていたのだ。 この弁護士、Kevin Iams氏は、過去2年間に3回の化学療法を受けたにもかかわらず、ガンが再発した。藁をもつかむ思いだと話すIams氏は、沙氏に助けを求めた。 紺色のスーツに黄色いネクタイを締めた沙氏の外見は、アジア系のビジネスマ

  • 2007-05-17

    WindowsXPにて動作させる場合のインストール方法を記載します。(この手順や組み合わせは唯一無二のものではありません。) Ruby on Railsを動作させるには、通常次のものが必要になります。 Ruby Rails なんらかのデータベース なんらかのWebサーバ このうち、RubyRailsについては選択の余地はないのですが、DBとWebサーバは選択の余地があります。今回はもっとも簡単そうな(というか、調べていて最初に行き当たった)、InstantRailsを導入することにしました。 手順は以下のとおり。 InstantRailsとは: Ruby, Rails, Apache, MySQLがセットになったもの。 チュートリアル cookbook もついている。 RubyGemもついているので、あとでGemによるインストールもできる。(たぶん) 入手先:http://instant

    2007-05-17
  • ヤフーとiTunesの連携で浮かび上がる構図

    ヤフーが6月14日に開始した、「iTunes Store」と連携する音楽配信サービス「Music Download on iTunes」。これによって、ヤフーのコンテンツ「Yahoo! ミュージック」に来たユーザーがワンクリックでiTunes Storeの楽曲を購入できるようになった。 高ビットレート&DRMフリーの「iTunes Plus」やワーナーミュージック・ジャパンの楽曲配信開始など、活発な動きを見せるiTunes Storeがまた“動いた”理由をiTunes Storeの責任者、Eddy Cue(エディ・キュー、iTunes担当バイスプレジデント)氏に短い時間ながらも尋ねることができた。 業界のビックネームであるヤフーとiTunes Store(アップル)が連携することで浮かび上がる構図とはなんだろうか? Yahooという大きな窓口 ――まずは確認なのですが、ワールドワイドを含め

    ヤフーとiTunesの連携で浮かび上がる構図
  • http://www.asahi.com/culture/update/0614/JJT200706140002.html

  • 『携帯電話の「簡単ログイン」は個体識別番号を使ってこんなふうに作れます』

    たいていのWEBアプリはユーザ名とパスワードを聞かれて認証を行います。これはちょうど家に鍵をかけるようなもの。それほど重要でない情報のみのサイトならこれで十分ですが、貴重な情報があるとなるとそうはいきません。 この物騒な世の中、鍵ひとつじゃ安心できないわという声も聞こえてきます。最近セキュリティの高いところでは、やれ指紋やら静脈やら虹彩やらで個人を識別して鍵が開くようになってきていますね。WEBアプリにもユーザ名とパスワードの鍵以外に、端末の識別番号を使って認証する方法があります。 さて今日は携帯電話に焦点を当てて、ユーザ名とパスワード+自分の携帯からしかアクセスできないというように変える方法をご紹介。 携帯端末には一台一台に電話番号とは別の個体識別番号があります。この番号を、ユーザがサイトにアクセスしてきたときにプログラムで取得することができます。個体識別番号をサーバ側に保存しておき、認

  • エンタメ記者コラム:舞台でモー娘。卒業生が“逆襲”  予想以上のレベルの高さ(47NEWS)

    dbfireball
    dbfireball 2007/06/15
    今後のOGには期待できない展開
  • 最大エントロピーモデル - DO++

    自分の復習も含め、最大エントロピーモデルについて勉強会で発表しました。発表資料 [ppt] [pdf] 今年のACLやICMLなどでの発表などを解説してます。論文中になかった式導出とかもしてみてます。 発表中では結構口頭で補足した部分があって、この資料だけでは不十分だと思います。適宜引用先などを参照してください。 最大エントロピーモデルは高次元の確率分布推定に適していて自然言語処理や、最近だと動植物がどのように分布しているかなどの推定等、広い分野で使われている確率モデルです。 #修正+質問・回答スライドを追加しました

    最大エントロピーモデル - DO++
  • MOONGIFT: » コラボレーション2.0「Mindquarry」:オープンソースを毎日紹介

    コラボレーション2.0「Mindquarry」 2007/06/15 Windows, Mac OSX, Web, オープンソース Linux, GUI, Java, Wiki, Firefox, IE, Perl, Ajax, コラボレーション, プロジェクト管理, ビジネス, Mozilla Public License 物凄くよさそうなソフトウェアを見つけてしまった。これはぜひとも試すことをお勧めしたい。 プロジェクト管理する上での基といえば、情報の統合管理、タスク管理、そして生成物のバージョン管理などが基になると思う。その点において間違いなく役立つソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindquarry、リッチなインタフェースを持ったコラボレーションソフトウェアだ。 Mindquarryに実装されている機能は主に4つに分けられる。チーム管理をベースとして

    MOONGIFT: » コラボレーション2.0「Mindquarry」:オープンソースを毎日紹介
  • http://youmos.com/news/import_js

  • 人と触れ合うのが好きですか?:日経ビジネスオンライン

    豪雨だった。 朝から新幹線に乗らねばならなかった。タクシーを呼ぼうと電話したが話し中だ。子機を首に挟みながら身支度を整えつつ、意地になって1分おきにリダイヤルした。30分間ずっと話し中だった。 タクシーをあきらめ歩いてバス停に向かった。スーツが瞬時に雨と跳ねた泥を吸い込んだ。運よく空車タクシーが走っていたので飛び乗った。 それまでの憤まんをたまたま乗ったタクシーの運転手にぶつけた。 「いったいどういう事情があって、タクシー会社が30分間も話し中なわけ?」 「雨でっさかいな」 関西の年配男性がよく使う、どこかひょうひょうとしながら、粘りのある大阪弁で答えた。 「雨はあきまへん。受話器をずっとはずしてますのや。どこの会社も皆そうでっせ」 「なんで雨だったら予約用の受話器をはずすの?」 私はカリカリと問いただした。 運転手はうへらうへら笑うように答えた。 「こんな雨やったら予約場所に行く途中で、

    人と触れ合うのが好きですか?:日経ビジネスオンライン
    dbfireball
    dbfireball 2007/06/15
    経験により(=年齢を重ねる)人間臭さが増す、という視点が抜けてる。店員の若者もいずれ年齢を重ねれば、人間臭くなる。それがわからないとは。
  • フリーソフトで本格波形編集「Audacity」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    フリーソフトながら、音声ファイルを格的に編集できるのがこの「Audacity」。 波形編集ソフトというと、とっつきにくいイメージがあるかもしれませんが、いじってみれば意外とカンタンです。便利な使用方法のひとつとしては、ICレコーダーで録音した会議の文字起こしの際に、声の音程を変化させずに会話を遅くすることができて、作業効率が高まりますよ。 もちろん音楽制作にもぴったり。ノイズの除去、イコライジング、それにエコーなどのエフェクトをかけたり、VSTプラグインも使用可能といたれりつくせり。それこそ周波数解析までできる仕様。しかも、動作は軽く快適です。 このソフト、WindowsMac OS X、GNU/Linuxなど、多くのOSで動作するのも魅力。さまざまな使い方を試してみてはいかがでしょうか? (西尾祐飛) Audacity[audacity] 【関連記事】 「Splice」:Web上で音

  • 新説:神経の情報伝達は、電気ではなく「波」 | WIRED VISION

    新説:神経の情報伝達は、電気ではなく「波」 2007年6月14日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 2007年06月14日 神経が細胞から細胞に電流を伝えることで機能する、というのは多くの人が知っている常識だ。しかし、神経が痛みの信号を伝達するのを麻酔が阻止する仕組みはわかっていない、と聞いて驚く人もいるだろう。 こうしたことを理由に、2人の科学者は、そもそも神経の仕組み自体が解明されていないと考えている。 2人はある新説を発表し、物議をかもしている。それによると、電流は神経が機能する際に副次的に発生しているだけにすぎないという。ちょうどパイプ状の物体の中で音波が反響するように、神経は強い圧力の波を伝えているというのだ。 デンマークのコペンハーゲンにあるニールス・ボーア研究所の物理学者、Andrew Jackson氏は「神経は連なったト

  • Project Cartoon: Japanese

    Cloud Architect and Home Lab Hobbiest Way back in the ‘90s, I kicked off my career in television as a graphic designer and animator—think flashy transitions and graphics that would make your dial-up modem sweat. But then, the internet came knocking, and I couldn’t resist the call of the wild web. I transitioned into the world of IT, focusing on video streaming—back when buffering was basically a r

    dbfireball
    dbfireball 2007/06/15
    なんか、内容が濃くなってるw
  • 【ハウツー】ゼロからはじめるLightbox 2.0 - 簡単にWebで写真アルバム機能を (1) Lightbox 2.0とは? | パソコン | マイコミジャーナル

    Lightbox 2.0とは? Lightbox 2.0はAjaxを利用して画像を表示するライブラリです。画像は単独の表示だけでなく、複数画像をグループ化してスライドとして表示させることもできます。 Lightbox 2.0の大きな特長としてスクリプト(プログラム)を記述しなくてよいという点があります。つまり、全くプログラムが分からない人手も気軽に使う事ができます。Lightbox 2.0ではHTMLの<a>タグのrel属性にlightboxの文字を記述するだけでできてしまうという手軽さです。また、JavaScriptのコードが実行できるブログであればLightbox 2.0を利用することができます。 Lightbox 2.0は作者であるLokesh Dhakar氏のサイトからダウンロードすることができます(*1)。 「Lightbox2のダウンロードサイト」 「Lightbox v2.0

  • ITmedia News:竹内結子の写真を“合法に”ブログ貼り付け

    仏AFP通信とクリエイティヴ・リンクが共同で展開するニュースサイト「AFP BB」は、竹内結子さんや柴咲コウさんが所属する芸能プロダクション・スターダストプロモーションに所属するタレントの写真入り芸能情報を、ブログ上に自由に引用できるサービス「芸能リリース」を始めた。 スターダスト傘下のWebプロモーション会社・TUCがAFPBBと提携し、芸能情報を配信する。AFPBBと提携しているブログサービスのユーザーは、著作権や肖像権を侵害することなく、これらの情報をワンクリックでブログ上に表示できる。 AFPBBはすでに、写真入りニュースをブログ上に貼り付けられるサービスを始めている(関連記事参照)。

    ITmedia News:竹内結子の写真を“合法に”ブログ貼り付け
  • azito.com

    This domain may be for sale!

  •  三角関係が崩れるとき - 力士の小躍り

    三日前に君から凄く久しぶりの電話があって、大学を卒業してから数回ほど会って以来だから、もう三年ぶりぐらいになるのかな。 急な呼び出しだったから驚いたんだけど、オープンカフェに座り、僕を見つけて手を振る君は変わらずに美しくて、いい感じに大人びてまた魅力が増したように見える。 僕は彼女の前に座りカプチーノを頼む。「久しぶり。また綺麗になったんじゃない? 学生時代よりもしっかりして見えるからさらにいい女になったよ」 「あはは。苦労してるから老けたと言いたいんでしょ?」 君の口元からこぼれる歯並びのいい白い歯は、学生時代から君のチャームポイントだったな。 「苦労してるの?」 「んー、そうでもないよ。やりたい仕事も少しづつ任せてもらえるようになったし、環境は凄く良い」 君は昔からできる女性だったからな。 「あー、そうだ。あいつにも声をかけようかと思ってたんだけど、何しろ急なことだったからかけられなか

     三角関係が崩れるとき - 力士の小躍り
  • LIVE DRAW SGP >> SITUS LIVE DRAW SGP TERBARU, TERBAIK DAN TERPERCAYA HARI INI

    Live Draw Singapore Terbaik dan Terpercaya Selamat datang di situs live draw sgp. Untuk togelers yang sedang mencari keluaran sgp maka jawaban nya tentu ada di situs ini. Live draw singapore yang menghadirkan pengeluaran angka togel tercepat dan terakurat yang dapat togelers saksikan secara langsung di situs ini. Live Draw SGP tercepat hari ini Result sgp dan keluaran sgp merupakan istilah yang me

    dbfireball
    dbfireball 2007/06/15
    神風=特攻隊じゃないよ。
  • http://albinoalbinism.my-place.us/?p=327

  • 切込隊長BLOG(ブログ): 毎日新聞がコムスン問題について正しいことを書いている件

    経済部の記者が「制度的に介護事業が儲からないからマトモな事業家が参入しなくて、変な奴がやっちまったんだよ」と驚くほど正論な記事を書き面白かったのでピックアップ。いやその通り。 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070615k0000m070150000c.html 最後は役所批判になっているのがアレだが、総じて高齢者の介護は世間的なニーズはあるけどそもそも社会に付加価値を与える仕事では質的にない、だから国が制度として高齢者福祉のあり方を考えて決めましょう、しかし国庫負担を考えて年寄りに金撒くのは競争力の観点から見てもマイナスだから、ショボくてもそこそこのサービスができるようにしておくから国民の皆様方におかれましてはよろしくお願い申し上げます、という話だろうと思うわけで。 「介護難民」という書き方になっているが、老人は息子娘から切り離され

    切込隊長BLOG(ブログ): 毎日新聞がコムスン問題について正しいことを書いている件