タグ

ブックマーク / chalow.net (22)

  • アマゾンの商品ページでASINを取り出すブックマークレットの雛形

    アマゾンの商品ページでASINを取り出すブックマークレットの雛形 2008-12-02-3 [Programming][Bookmarklet] 「アマゾンの商品ページのURLって、SEO対策で長くなってる上に、 いろいろなパラメータがくっついてて複雑で扱いづらいので、ASIN だけ取り出してそれだけを使って何かをするぜ!」 ということをやりたいので、そのためのブックマークレットの雛形を作りました。 参考にしたサイトは以下: amazletツール http://app.bloghackers.net/amazlet/G-Tools ブックマークレット http://a-h.parfe.jp/einfach/archives/2004/0413103647.html で、まずは雛形となる JavaScript コード: var u = location.href; if (u.search(

    アマゾンの商品ページでASINを取り出すブックマークレットの雛形
  • Googleを支える技術

    Googleを支える技術 2008-03-25-1 [BookReview] 献頂きました。ありがとうございます。 そうでなくとも絶対買うですが。 ■西田圭介 / Googleを支える技術 - 巨大システムの内側の世界 結論から言いますと、 Google のバックエンドの技術について 興味のあるITエンジニアや学生で、 英語よりも日語を読むほうがはやい人は必読です。 グーグルについての技術的なトピックが 日語でさくっと読めます。 Google 社員による英語論文やドキュメントを情報源とし、 それらを咀嚼して平易に解説しています。 「情報系の大学3年生程度の予備知識」を前提に 書かれているとのことで、 情報系の基礎的な語彙が分かっていれば、 確かに難解な話はありません。 数式も出てこないです。 内容紹介 第一章は検索の話で、クロール、インデックス、 ランキング、と Google

    Googleを支える技術
  • はてな本社が京都に移転

    はてな社が京都に移転 2008-02-14-1 [News][Opinion] 株式会社はてな社を京都へ移すとのこと。 - 【プレスリリース】 株式会社はてな社を京都に移転、ものづくりの拠点を結集 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20080214/1202969302 「はてな」は、もともとのスタートが京都。 京都から東京へ移動したのが 2004 年。 日で一番IT系・ウェブ系の会社や人が集中しているのが東京。 情報や刺激やコミュニケーションを求めて東京へ来たのだと思う。 米国シリコンバレーに子会社を作って、 社長みずからが飛び込んだのが 2006 年。 世界で一番IT系・ウェブ系の会社や人が集中しているのがシリコンバレー。 東京以上のものを求めてアメリカへ進出したのだと思う。 そして、社長が帰国し、社が京都へ。 これは今まで

    はてな本社が京都に移転
  • 公共交通機関を使ってIKEAに行く人のためのTips

    公共交通機関を使ってIKEAに行く人のためのTips 2008-01-05-1 [Tips][Video] 電車とシャトルバスでIKEA港北(新横浜)へ行ってきました。 自宅のある恵比寿から日比谷線と東急東横線で菊名へ、 そこでJR横浜線に乗り換えて一駅の新横浜へ、 そこからシャトルバス(休日は一時間4)でIKEA港北へ。 - IKEA | ホーム, キッチン, 家具, ワードローブ, 椅子, ソファ, ベッド, テーブル, IKEA, イケア http://www.ikea.com/jp/ja/ 13:40 ごろに IKEA入りし、帰りのバスに乗ったのは 19:20 ごろでした。 遅めランチと軽め夕も体験。 持ち帰れる物をいろいろ購入。 大満足です。 今回は下見の意味合いもあったので、 次回はレンタカーで行って大物を購入したいところです。 § さて、主に車でIKEAに行く人のためのハ

    公共交通機関を使ってIKEAに行く人のためのTips
    dbfireball
    dbfireball 2008/01/06
    お買い物
  • IKEA の膝上 PC ボードは良い!

    IKEA の膝上 PC ボードは良い! 2007-12-30-4 [Gadget] 日帰り開発合宿[2007-12-30-2]の会場にあったんですが、 IKEA の膝上 PC ボード(ラップトップサポート)は良い! 片面が板、反対の面がクッションになっていて、 膝上をテーブル化できるすぐれもの。マウスも使えるしね。 ソファでの作業が楽々です。 - BRA"DA | ラップトップサポート http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10086654 5000円くらいするのかな、と思ったら、なんと1990円。 IKEA に行ったら買おっと。 追記080108: IKEAに行って買ってきましたよー。 新春読者プレゼントとして抽選で一つ差し上げます! 詳しくは→[2008-01-08-1]

    IKEA の膝上 PC ボードは良い!
    dbfireball
    dbfireball 2008/01/01
    売切れそうだな。
  • 「効率が10倍アップする新・知的生産術」、読了

    「効率が10倍アップする新・知的生産術」、読了 2007-12-24-5 [LifeHacks][BookReview] 先週の日曜の午前中に恵比寿駅ビルの有隣堂で購入し[2007-12-15-2]、 通勤途中に少しずつ読んでやっと読了しました。 一言で言うと、これは読むべき。 今年のライフハックの集大成。 未読の方は年末年始に読むと良いかも。 ■勝間和代 / 効率が10倍アップする新・知的生産術-自分をグーグル化する方法 こののポイントは三つあります。 - ポイント1: 厚い。内容がぎっちり。 - ポイント2: 構成がきっちり。 - ポイント3: 著者がIT・ガジェット系。 【ポイント1】厚い。内容がぎっちり。 まず手にとって驚くのがその厚さ[2007-12-15-2]。 実用系ビジネス書なのにボリュームたっぷり。 著者の勝間さんのブログによれば、それでもかなりの内容を削っているそ

    「効率が10倍アップする新・知的生産術」、読了
  • [を] 転置インデックスによる検索システムを作ってみよう!

    転置インデックスによる検索システムを作ってみよう! 2007-11-26-5 [Algorithm][Programming] 転置インデックス[2007-06-17-6]による検索システムの実装は パフォーマンスを無視すれば意外と簡単です。 それを示すために Perl で簡単な検索システムを作ってみました。 検索方式は転置インデックス(Inverted Index)、 ランキングには TF-IDF[2005-10-12-1] を用いました。 検索対象ファイルは一行一記事で以下のフォーマットとします。 [記事ID][SPC][記事内容]\n 記事IDは数字、記事内容は UTF-8 の文字で構成されるものとします。 以下のようなサンプル test.txt を用意しました。 1 これはペンです 2 最近はどうですか? 3 ペンギン大好き 4 こんにちは。いかがおすごしですか? 5 ここ最近疲れ

    [を] 転置インデックスによる検索システムを作ってみよう!
  • ブロガーのためのデジカメ撮影講座

    ブロガーのためのデジカメ撮影講座 2007-11-23-2 [Photo][EventReport] 「ブロガーのためのデジカメ撮影講座」参加しました。 18時から銀座ソニービルのセミナールームにて。 - 無料「ブロガーのためのデジカメ撮影講座」(11/23)受講者募集! (ブロガーのためのデジカメスキルアップ講座) http://photo.monoportal.com/2007/11/event.php - 「ブロガーのためのデジカメ撮影講座」無事終了! http://wada.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_2b0a.html - 明後日「ブロガーのためのデジカメ撮影講座」開催! http://wada.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_46f7.html 参加者は20名くらい。 まず、プロの写真家である瀬

    ブロガーのためのデジカメ撮影講座
  • お金は銀行に預けるな

    お金は銀行に預けるな 2007-11-20-2 [Money][BookReview] 「収入10倍アップ」シリーズの勝間和代さんによる「金融リテラシーを身につけよう!」という。 ■勝間和代 / お金は銀行に預けるな - 金融リテラシーの基と実践 「お金の勉強」は、木村剛著「投資戦略の発想法」[2005-08-16-3]がなにはともあれイチオシだったのですが、今日からこの「お金は銀行に〜」をイチオシにします。 お金の世界に入り込んだばっかりの社会人一年生に一番強くオススメしたいですね。 このを読むことが一番の投資でしょうね。 第1章は「金融リテラシーの必要性」を説いています。 日における長時間労働を槍玉にあげ、「金銭的な自由がないと、奴隷だよね」というような話をしています(私見混じりの超意訳です…)。 金融資産を持ち、労働収入への完全依存を断ち切り、余裕を持つことが大切。 そのた

    お金は銀行に預けるな
  • 「フリーソフトでつくる音声認識システム」が気になる

    フリーソフトでつくる音声認識システム」が気になる 2007-10-09-4 [Book] ■荒木雅弘 / フリーソフトでつくる音声認識システム - パターン認識・機械学習の初歩から対話システムまで 音声認識についての、フリーソフトでの実習付きの自習書。 これは気になる! パターン認識や機械学習の基礎的な解説と フリーソフトを使った実習の 二部構成だそうな。 (via http://www.ss.iij4u.or.jp/~sassano/ja/log/200710.htm)

    「フリーソフトでつくる音声認識システム」が気になる
  • [を] フリーの会計ソフト

    フリーの会計ソフト 2007-09-11-3 [Software][Money][Windows] フリーの会計ソフトを調べてみた。 やっぱ会計ソフトはエクセルベースが多いですね。 まあもともとそれ用ですからね、Excel 自体が。 ここからいくつか適当に調べてみたのでした: Download: Windows > ビジネス > 会計用 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/business/kaikei/ (1) Excel版cashbook http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se419283.html お小遣い帳とか家計簿に使える系。 (2) エクセル現金出納帳 http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se312001.html 会社業務

    [を] フリーの会計ソフト
  • IMEのON/OFF確認

    IMEのON/OFF確認 2004-07-30-3 キャレットの表示色を変更してIMEのON/OFFを確認できる「LR,HLD」v1.09 が公開 <http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/29/lrhld.html> 「文章入力時に日語のつもりがローマ字で入力してしまうミスを減らせ る」とのこと。Meadow上では変なところに色が付いてあまり意味がないけ ど、他所では良いかも。しばらく使ってみます。同じようなもので「IME カーソル」ってのがありました。何年か前に使ってた。 IMEカーソル <http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se119283.html> <http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/10/13/imecur.html

    IMEのON/OFF確認
    dbfireball
    dbfireball 2007/08/22
    IMEのon,offでカーソル変更
  • [を] MEDIA PASS! で CD をコンパクトに収納!

    MEDIA PASS!(メディアパス)で CD をコンパクトに収納! 2007-08-18-2 [LifeHacks] ジャケットやブックレットは保存しつつ収納場所を節約するのに うってつけの CD 収納袋「MEDIA PASS!」。 ジャケット、ブックレット、ケースの裏の紙、帯、CD が きっちり入って、かさばりません。 必要なものは全部保存できるので安心。 (中古として CD を売るときにはきれいなプラスチックケースに移して、 査定してもらうのがよさげ。) 先日紹介したら大好評でした[2007-05-01-4]。 で、結局私も購入してしまいました。ははは。 ミイラ取りがなんとやらです[2004-08-06-2]。 ■KOKUYO ソフトCD/DVDケース MEDIA PASS EDC-CM50D ■KOKUYO ソフトCD/DVDケース MEDIA PASS EDC-CM50W ama

    [を] MEDIA PASS! で CD をコンパクトに収納!
  • 社内ブログ導入・運用ガイド

    社内ブログ導入・運用ガイド 2007-07-23-2 [Blog][BookReview] 献いただきました。ありがとうございます! ■木村早苗(著), 内藤裕紀, 安藤正樹(監修) / 社内ブログ導入・運用ガイド 社内コミュニケーションの活性化の方策としてのブログ導入のです。 運用のポイントと、様々なバリエーションの事例が紹介されていて 参考になります。 せっかくみんなで(外部非公開で)ブログを使うなら コミュニティ内データベースとしての価値が高まる方向に 向かうと良いな。そのためには、高機能な検索(ゆれ表現の吸収など 痒いところに手が届く性能、つまりGoogleレベルのイントラ検索)、 イントラ版ソーシャルブックマーク的な機能(記事単位投票で 有用な情報を埋もれさせない)は必須ですね。 イントラネット上のツールで社内コミュニケーション活性化だと言われて まずイライラするのは、インタ

    社内ブログ導入・運用ガイド
  • 話題の iPhone を日本で見た!

    話題の iPhone を日で見た! 2007-07-04-1 [Gadget][Video] ブログディナーに行ったら、 話題の iPhone を体験できました。 ガジェット好きな人の心をくすぐるギミックが満載なのですが、 一点だけ言わせて頂くと、「二指での操作は素晴らしい!!!」。 つか、二指での拡大縮小はキラーアプリならぬキラーUIだ! このサイズのガジェットだと、画面が小さくて、 普通のWebページを見るのがつらそうに思えるのですが、 こんだけサクサクッと拡大縮小できるのなら、 Webブラウズはまったく問題ないです。 ケータイ専用サイトの立場ないですよね。 私は、最近、 「ケータイサイトは、ケータイ端末が進歩して、 苦もなくWebブラウズできるようになったら無意味になる。 あと数年たてばそういう世界になる。」 と主張してることが多いのですが、 その世界がやってくる時期がぐっと早

    話題の iPhone を日本で見た!
  • Wikipediaのアブストを返すAPIを作ってみた

    Wikipediaのアブストを返すAPIを作ってみた 2007-07-01-4 [Programming] Wikipediaのキーワードリンクを使った「なんちゃって関連語データ」 作成[2007-06-09-3]に引き続き、 今度は、Wikipedia のアブストラクトを返すWeb APIを作ってみた。 こういうのは既出だけど気にしない。 Wikipedia のアブストデータはダウンロードページから取得。 (see Wikipedia:データベースダウンロード) 「jawiki-latest-abstract.xml」というやつ。 なぜか圧縮されてないのでDLがちょっと遅い。 で、「その場しのぎプログラミング」[2003-12-09-3]でXMLをTSVに変換。 検索インデックスは SUFARY を使用。 - WikipeHacks: Abstract API http://wikipe

    Wikipediaのアブストを返すAPIを作ってみた
  • Yahoo!デベロッパーネットワークにテキスト解析APIが登場!

    Yahoo!デベロッパーネットワークにテキスト解析APIが登場! 2007-06-18-1 [WebTool][NLP][MECAPI][Programming] Yahoo!デベロッパーネットワークに「テキスト解析」が登場しました。 第一弾は日形態素解析APIです。 ヤフーのいろんなところに使われている WebMA という 形態素解析エンジンのAPIです。 - Yahoo!デベロッパーネットワーク - テキスト解析 - 日形態素解析 http://developer.yahoo.co.jp/jlp/MAService/V1/parse.html MECAPI の仕様に似ていますが、まあそういうものです。 (MECAPI https://maapi.net/) で、先日 MECAPI で作った「文で検索」[2007-04-03-1]の WebMA 版を作ってみました。「文で検索2」

    Yahoo!デベロッパーネットワークにテキスト解析APIが登場!
  • [を] JavaScriptで画像を先読みして、なかったらリンクを消す

    JavaScriptで画像を先読みして、なかったらリンクを消す 2007-06-10-4 [Programming] ちょっと前に Asamasearch (http://find.x0.to/as/) の画像検索で、 JavaScriptによる画像の先読み処理(画像存在判定)をいれていた。 そのときのコードはこんな感じ。 <div><a href="画像URL"><img src="サムネイル"></a><img src="画像URL" onerror="this.parentNode.firstChild.firstChild.style.border=0; this.parentNode.firstChild.removeAttribute('href'); this.parentNode.removeChild(this);" onload="this.parentNode.rem

    [を] JavaScriptで画像を先読みして、なかったらリンクを消す
  • ビリーズブートキャンプ体験レポート(一ヶ月目)

    ビリーズブートキャンプ体験レポート(一ヶ月目) 2007-05-23-1 [HealthCare] 早いものでビリーズブートキャンプを始めてから1ヶ月たちました (ref. [2007-04-23-5])。 ということで、この一ヶ月を振り返ってみたいと思います。 (エクササイズに興味のない方は「続ける仕組み」という観点で読んで 頂けると幸いです。) 最初の二週間: - 4つのDVDのうちの「基プログラム」だけをやった。 - べ過ぎて気分が悪いとき以外は毎日やった。 - ビリーバンドは使わず。 - 腕立てはひざをついて。 - 高速腹筋はついていけない。 後半の二週間: - 相変わらず「基プログラム」だけをやった。 - 毎日やると疲れが蓄積するので二日に1度くらいのペースに。 - バンドを使い始めた。 - 腕立てはひざをつかないでやるように心がける。 - 高速腹筋はあいかわらずついていけ

    ビリーズブートキャンプ体験レポート(一ヶ月目)
  • MECAPIのソースコード公開

    MECAPIのソースコード公開 2007-04-01-1 [MECAPI][NLP][Programming] MECAPI[2006-09-18-1]のソースコードを公開。 きちんと書き直そうと思ってたんだけど、手抜きでそのまま公開します。 - MECAPI - MeCab Web Service (MeCab API) https://maapi.net/apis/mecapi - ソースコード ttp://maapi.net/apis/mecapi?mode=code サーバ負荷の問題があるので、大量にアクセス(例えば毎秒数回等)する 人は自分のサーバに設置して使って頂けると幸いです。 ソースは「無償・無保証・著作権放棄」(http://lifehacks.ta2o.net/byebye-copyright.html) ですので、好き勝手に使って下さい。 設置方法: (1) MeCa

    MECAPIのソースコード公開