タグ

2015年2月16日のブックマーク (7件)

  • yingzeのブックマーク - はてなブックマーク

    サンデー新人漫画家さん応援 @sunday_shinjin お読みいただき、ありがとうございました! 小松翔太先生(@kmtst33)は日発売の週刊少年サンデー26号より『#古々路ひめるの全秘密』を新連載開始! 応援よろしくお願いします!! 読切の感想コメントはこちらでもお待ちしています! sunday-webry.com/episode/326975… 2024-05-22 20:14:25 リンク サンデーうぇぶり よっしー / よっしー - 小松翔太 | サンデーうぇぶり 小学館の「週刊少年サンデー」「ゲッサン」「サンデーGX」3誌が運営する、デジタル上の新漫画サービス。各誌の人気作品はもちろん、ここでしか読めない、必ず楽しめる刺激的な作品を多数掲載! 152 users

    dd369
    dd369 2015/02/16
    ブックマーカーオチとか言って「見ろ!はてサがゴミのようだ」と叫んでる気分に浸ってるようだが、実際はGl17氏のストーカー。
  • 橋下氏「悪魔に魂を売った」 “反維新”の八尾市長をこき下ろし 都構想めぐる演説会で(1/2ページ) - 産経WEST

    大阪都構想を掲げる大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は15日、大阪府八尾市内で行われた都構想に関する維新の演説会で、「反維新」の立場を鮮明にしている田中誠太市長を「共産党とまで手を組み、悪魔に魂を売ってしまった。(4月に行われる市長選で)替わってもらわないといけない」と述べた。 松井氏お膝元の首長、オスプレイで対立 演説会には、維新幹事長の松井一郎府知事とともに出席した。具体的な事例には言及しておらず、田中氏や共産党から反発を呼びそうだ。 田中氏は平成19年に府議から市長選に初当選し、現在2期目。府議時代に八尾選挙区から選出されていた松井氏とは、垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの一部訓練の受け入れをめぐって対立し、都構想に反対する政治団体「府民のちから2015」に名を連ねている。 橋下氏は演説会で「田中さんがこの世の中で嫌いな人物は松井一郎。わら人形を作って、たぶん五寸釘で打っていると思う

    橋下氏「悪魔に魂を売った」 “反維新”の八尾市長をこき下ろし 都構想めぐる演説会で(1/2ページ) - 産経WEST
    dd369
    dd369 2015/02/16
    気に入らない事があると騒ぎ出す駄々っ子。
  • 朝雲寸言(2015年2月12日付)

    過激派組織「イスラム国」による日人人質事件は残念な結果となった。悔しい気持ちはわかるが、自衛隊が人質を救出できるようにすべきとの国会質問は現実味に欠けている。 人質救出は極めて困難な作戦だ。米軍は昨年、イスラム国に拘束されている二人のジャーナリストを救出するため、精鋭の特殊部隊「デルタフォース」を送り込んだが、居場所を突き止められずに失敗した。 作戦に際し、米軍はイスラム国の通信を傍受し、ハッキングもしていたに違いない。さらに地元の協力者を確保し、方言を含めて中東の言語を自在に操れる工作員も潜入させていたはずだ。もちろん人質を救出するためであれば、米軍の武力行使に制限はない。それでも失敗した。 国会質問を聞いていると、陸上自衛隊の能力を強化し、現行法を改正すれば、人質救出作戦は可能であるかのような内容だ。国民に誤解を与える無責任な質問と言っていい。 これまで国会で審議してきた「邦人救出」

    dd369
    dd369 2015/02/16
    実際に危険な所に行く(かも知れない)のは自衛隊だからなあ。安全な場所から好き勝手言う人とは違って。
  • ミカンのジュースタワーでお出迎え 松山空港:朝日新聞デジタル

    松山空港に15日、ミカンのジュースが流れる様子を再現したオブジェ「みかんジュースタワー」がお目見えした。県外からの来訪者に、愛媛のかんきつ類生産の盛んさをPRしている。 1階到着ロビーに、県や松山市、県内企業などでつくる「松山空港利用促進協議会」が約250万円をかけて設置した。高さ1・5メートルで、輪切りのミカンをかたどった台座の上に積み重ねられた165個のグラスに、蛇口からオレンジ色の液体が注がれている。

    ミカンのジュースタワーでお出迎え 松山空港:朝日新聞デジタル
    dd369
    dd369 2015/02/16
    「愛媛では蛇口をひねるとオレンジジュースが出る」というネタ。同様に「静岡では蛇口をひねるとお茶が出る」「香川では蛇口をひねるとうどん出汁が出る」
  • 「典型的なアベ信者投稿」とでも言っておこう。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    kojitaken氏が安倍晋三が総理大臣になると必ず下がる「報道の自由度」という記事で以下のようなランキング推移をあげていました。 2002年 26位(小泉) 2003年 44位(小泉) 2004年 42位(小泉) 2005年 37位(小泉) 2006年 51位(小泉→安倍) 2007年 37位(安倍→福田) 2008年 29位(福田→麻生) 2009年 17位(麻生→鳩山) 2010年 11位(鳩山→菅) 2011〜12年 22位(菅→野田) 2013年 53位(安倍) 2014年 59位(安倍) 2015年 61位(安倍) http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20150213/1423785793 同じような内容を以前私も調べて記事にしています。 報道の自由度ランキングの発表年に対応する政権については考え方が違うようですが*1、順位そのものは以前調べた結果と

    「典型的なアベ信者投稿」とでも言っておこう。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    dd369
    dd369 2015/02/16
    “ブコメに噛み付くより自身の投稿の訂正を行うのが先だろう。投稿主の不誠実さの現れ。”わはは。
  • 曾野綾子さんのコラム 南ア大使が抗議 NHKニュース

    産経新聞が、作家の曾野綾子さんが寄稿した、南アフリカを例に、人種ごとに居住区を分けるほうがよいという内容のコラムを掲載したことについて、南アフリカ大使が、人種隔離政策「アパルトヘイト」を許容するものだとする抗議文を産経新聞に送っていたことが分かりました。 産経新聞の今月11日の朝刊に掲載されたコラムで、曾野綾子さんは、介護の分野などの労働力不足を補うため移民の受け入れは避けられないとしたうえで、アパルトヘイトが撤廃されたあとの南アフリカ共和国を例に、「居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住むほうがいいと思うようになった」と述べています。産経新聞によりますと、このコラムに対し、南アフリカのモハウ・ペコ駐日大使から14日までに、「アパルトヘイトを許容し、美化した。行きすぎた、恥ずべき提案」としたうえで、「肌の色やほかの基準によって他者を差別してはならない」などとする抗議文が届い

    dd369
    dd369 2015/02/16
    “産経新聞は人種差別などあらゆる差別は許されるものではないとの考え”中国・韓国人は人扱いしない産経。http://goo.gl/D1poAL
  • 【長州「正論」懇話会】萩生田光一総裁特別補佐 「すべての戦犯は国会決議で名誉回復した」「日本の名誉回復元年に…」(1/13ページ) - 産経ニュース

    長州「正論」懇話会の第7回講演会が11日、山口県下関市のシーモールパレスで開かれ、自民党の萩生田光一総裁特別補佐が「日の誇りと名誉回復元年に」と題して講演した。講演の詳細は次の通り。 ◇ 山口の皆さん、こんにちは。ご紹介を頂きました衆議院議員の萩生田光一です。日はこのすばらしい会に講師としてお招き頂き、心からお礼を申し上げます。しかも今日は建国記念日。わが国にとって大切な節目の日です。先ほど安徳天皇を祀った赤間神宮を参拝し、身を清めてからこちらに参りました。国の弥栄(いやさか)を皆さんと祝いながら、今日の出会いが少しでもお役に立てればと思います。 「萩生田って誰だ?」と思った方もいるでしょう。 自民党には430人の国会議員がいます。カテゴリーに分けると「戦わない政治家」と「戦う政治家」。私は間違いなく後者の代表格だと自認しています。 また、自民党議員には、全国的知名度は高いけど党内で信

    【長州「正論」懇話会】萩生田光一総裁特別補佐 「すべての戦犯は国会決議で名誉回復した」「日本の名誉回復元年に…」(1/13ページ) - 産経ニュース
    dd369
    dd369 2015/02/16
    国内だけで慰めあっても意味無いんじゃないか。