タグ

ブックマーク / webtan.impress.co.jp (5)

  • TwitterやFacebookで共有されたリンクが検索順位に直接影響する――グーグルとBingが明言 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    グーグルとBingは、TwitterやFacebookで共有されたリンクが検索順位に直接影響することを認めた。リンクグラフに与えるであろう2次的なプラス効果とは別に影響があるということだ。 米国時間12月1日時点、ダニー・サリバン氏による素晴らしいインタビュー記事を通じてのことだ。 SEO関係者の間では以前から推測されていたことだとはいえ(実際2009年11月の段階で、グーグルとBingがTwitterとの提携を発表したことを受けて、業界内の大勢がそう断定していた)、正式に確認を得られたことは大きな前進だ。 サリバン氏の記事では、そのほかにもう1つの重要な情報が明らかになった。 ダニー・サリバン: ある記事がTwitterで大量にリツイートされたり参照されたりした場合、検索エンジンは、そうした状況自体をシグナルとして考慮するのでしょうか?(そこから生成されるnofollow属性のないリンク

    TwitterやFacebookで共有されたリンクが検索順位に直接影響する――グーグルとBingが明言 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • Web2.0の機能をフル活用。自在な組織編制と、集合知の共有を可能にした次世代型Enterprise 2.0 Suite | Web担当者Forum

    株式会社ループス・コミュニケーションズ(代表取締役: 斉藤 徹 社 東京都品川区、以下、ループス)は、60社を超えるビジネスSNSの構築で培ったWeb2.0の技術、ソリューション力、経験を元に、企業ユースに対応した次世代型コラボレーション・ツールEnterprise 2.0 Suite「iQube」を開発、SaaSにより3月17日サービスを開始いたします。(製品ポータルサイト:http://www.iqube.net) ループスの「iQube」は、ナレッジマネジメントやグループウエアといった企業内の情報系アプリケーションとweb2.0の技術を融合させた、次世代型コラボレーション・ツールです。公式組織、プロジェクト、サークルなど企業の多様な組織構造を統制しつつ、情報統制、暗黙知の可視化、集合知の最大活用を可能にしており、従来の製品セグメントにはない、全く新しいEnterprise 2.0

    Web2.0の機能をフル活用。自在な組織編制と、集合知の共有を可能にした次世代型Enterprise 2.0 Suite | Web担当者Forum
  • フィードを“発信”させる新事業「modiphi」 小川浩の新たな挑戦 | Web担当者Forum

    小川 浩(株式会社サンブリッジ i-クリエイティブディレクター) 安田 英久(Web担当者Forum編集長) 2006年末にフィードパス株式会社を退社し、その動向が注目されていた小川浩氏。休眠中と思われていたこれまでの3か月の間も小川氏は積極的な活動を行っており、新たにサンブリッジのEIR(Entrepreneur In Residence)という立場でフィードの新事業を立ち上げようとしている。日ではまだ聞きなれないEIRとはどのような制度なのか、今後のフィードはどのように活用されていくのか、「Web担当者Forum」編集長の安田が聞いた。 構成:編集部 小川 浩(おがわ ひろし) 株式会社サンブリッジ i-クリエイティブディレクター。東南アジアで商社マンとして活躍したのち、自らネットベンチャーを立ち上げる。日立製作所勤務。ビジネスコンシューマー向けコラボレーションウェア事業「BOXER

    フィードを“発信”させる新事業「modiphi」 小川浩の新たな挑戦 | Web担当者Forum
  • 「グーグルは酸素でありエコシステム」――ウェブ2.0エキスポに見たWeb 2.0産業論 | Web担当者Forum

    Web 2.0を育てた伝統と気質サンフランシスコおよびシリコンバレーの精神風土には、米国の他の土地とは違った特別なものがある。1960~70年代のヒッピー文化を受け継ぐ、ユートピア的な自由礼賛・共同体思想もその1つだ。それは、「Web 2.0」を生み育てた土壌でもある。 「Web 2.0」をシニカルに語ることはいくらでもできるが、自分のものもみんなで共有しよう、みんなで助け合って世の中をよくしよう、という考え方が「Web 2.0思想」の源流にあることは間違いない。少なくとも、初期の頃からの担い手である純粋なギーク(技術オタク)のコミュニティではそうだ。おもしろいものを自分で作ってみて、無料で開放する。オープンソースやインターネットを育てたのと同じ、ユートピア的ギーク文化である。 同質な考えを持つ人々の小さなコニュミティではそれでよかったが、Web 2.0が次第に主流になって大衆化する過程で

    「グーグルは酸素でありエコシステム」――ウェブ2.0エキスポに見たWeb 2.0産業論 | Web担当者Forum
  • Web 2.0ケーススタディ/ECナビ人気ニュース | ここに注目! Web 2.0ケーススタディ

    ユーザーの積極的参加を促すニュース特化型サービス「ECナビ人気ニュース」は、ニュース情報に特化したソーシャルブックマークサービスだ。 トップページには「総合ニュース」「商品新サービス」「インターネット・IT・サイエンス」「エンターテイメント・スポーツ」「社会・政治・経済」「その他」という6種類のカテゴリーに分けて、注目ニュースの一覧が表示される。トップページを見れば、ユーザーによって民主的に選ばれたトップニュースが読めるというわけだ(図1)。また、ウィンドウ右上にある「新着記事」をクリックして新着順、「人気記事」をクリックして人気が高い記事を一覧表示することもできる。 ニュースの見出しには「ブクマ」と書かれたアイコンが表示される。これをクリックすれば、そのニュースを自分のブックマークに登録することができる。まだ誰もブックマークしていない記事は、「スクープツール」というブックマークレットを使

    Web 2.0ケーススタディ/ECナビ人気ニュース | ここに注目! Web 2.0ケーススタディ
  • 1