タグ

ブックマーク / yosyan.hatenablog.com (5)

  • かなりミステリアスなあの村への赴任医師 - 新小児科医のつぶやき

    はっきり言って出遅れました。それでも遅まきながら調べだしたのですが、結論を先に言っておくと実にミステリアスです。お名前は西村勇氏であるのと、現在71歳であられる事、そして赴任前は帯広市に住まわれていた事ぐらいしか情報がありません。著書とされる人間現象の哲学的および実験的研究の内容の一部が話題になっていますが、マスコミ情報と著書情報ぐらいしか見つからないです。 著書の内容については既に「話題沸騰」状態で、あんまり付け加えられる事は残っていないのですが心理学にはかなり造詣が深そうだです。著書の内容を素直に信じれば、対面する相手の不快感情とか怒りの感情を完全に分析対象に出来る人間です。こういうタイプの精神科医は個人的に知っているので、実在してもおかしくはないと思います。 経歴について出回っている情報のソースはどこも同じで著書紹介にある、 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 西村/勇 19

    かなりミステリアスなあの村への赴任医師 - 新小児科医のつぶやき
  • 驚異のEM菌 - 新小児科医のつぶやき

    とりあえず話題のYouTubeです。 これに対するツイッターの反応です。 http://togetter.com/li/363704 とにかく1時間弱もある長い長いお話なので、時間とおヒマがある方は是非聞いてみてください。そんな時間はあんまりないでしょうから、お手軽にはツイッターの反応でもどうぞ。いずれにしても「かなり」面白い内容です。比嘉教授の考え方、お人柄がよく滲み出ているように私は感じました。そいでもって、今まであんまり興味がなかったのですが、ちょっとEM菌について調べて見ます。ソースは、 EM研究機構 ここから主に取ります。後は必要に応じて追加とさせて頂きます。 ■EM菌とは とりあえず、 EM™とは、乳酸菌、酵母、光合成細菌を主体とし、安全で有用な微生物を共生させた多目的微生物資材です。 あれこれ読む限りでは、EM菌とは単独菌のお話ではなく、一種の細菌叢の概念のようです。でもって

    驚異のEM菌 - 新小児科医のつぶやき
  • 知的訓練が十分為されている読売 - 新小児科医のつぶやき

    オリジナルの全文は新之助のblog様の日の改新 膨張中国の抑制必要にありましたからリンクしておきます。記事自体は1月10日讀賣新聞朝刊にあったそうです。全文を読んでの感想がまず必要ですが、中国の膨張が識字率と知識層の増加により自壊する云々は説として拝聴できても、これを他者に吹聴する気は起こらなかったぐらいです。それとこの記事は対談と言うか、インタビュー形式だったようで、 山崎正和(やまざきまさかず)氏 劇作家。大阪大教授、東亜大学学長などを歴任。演劇、小説、詩、音楽などジャンルを超えた幅広い評論でも知られる。雑誌アステイオンで「神話と舞踏---文明史試論」を編集中。76歳 聞き手 文化部 植田滋 おそらく記事自体を書いたのは聞き手である植田滋記者であると考えて差し支えないと思われます。問題の個所ですが、そこだけ切り出すと妙な誤解を生むので、問題の個所を含む小見出し該当部分全体を引用します

    知的訓練が十分為されている読売 - 新小児科医のつぶやき
    deadcatbounce
    deadcatbounce 2011/01/11
    おもしろかった
  • 2010-09-11

    思いつきなんですが、医療崩壊史の年表を作ろうと考えています。記録にしてまとめておくのは大事ですからね。ボチボチ叩き台の作成にかかっているのですが、枝葉末節を含めると膨大な情報量ですし、そもそも起源をどこから始めるのかの問題もあります。私もそれなりのウォッチャーのつもりですが、すべての情報に精通している訳ではありませんし、忘れた事も多々あります。 そこで賢明なるコメンテーターの皆様へのご協力をお願いする次第です。募集情報は、 起源をどこに置くか。 年表に記載しておく重要情報(年月日入り)断片的でも構いませんから、お寄せ頂いたら嬉しく思います。起源については意見が割れる部分も多いとは思うのですが、ある年を元年として、それ以前を紀元前とするような構成を思い描いています。それだけに元年はそれなりに象徴的な事件をおけたら好都合と考えています。 それと前もってお断りしておきますが、暫定版レベルまで完成

    2010-09-11
  • 新聞が補助金だってさ - 新小児科医のつぶやき

    新聞業界の販売部数や収入や利益がかなり不透明なのは周知の通りです。とくに販売部数の裏舞台は魑魅魍魎が蠢く世界で、何人かのチャレンジャーが挑んでいますが、強烈な防衛線の前に返り討ち状態になっています。今日はそんな事にチャレンジしようとは思っていませんので、ゴチゴチの公式データをまず紹介します。どれだけゴチゴチかと言えばソースは日新聞協会だからです。 引用するのは新聞の総売上高の推移です。 年 新聞業計 販売収入 広告収入 その他収入 1997 25293 12903 9127 3264 1998 24848 12297 8584 3337 1999 24688 12876 8448 3365 2000 25223 12839 9012 3372 2001 24890 12858 8687 3345 2002 23721 12747 7709 3265 2003 23576 12640 75

    新聞が補助金だってさ - 新小児科医のつぶやき
    deadcatbounce
    deadcatbounce 2009/07/10
    若者の新聞購読に補助金出すのはフランスでサルコジがやっちゃったからなあ。悪しき前例を作ってくれたもんだ。そういえば2chでは民主党との密約説が流れてた。公的資金投入と引き換えに政権取らせてやるぞと。
  • 1