タグ

2009年2月14日のブックマーク (3件)

  • 「モダンPerl入門」が届いたので読み始めた - @kyanny's blog

    自分が追いつけていない最近の(といってもここ二年くらいの)話題が読めるほとんど唯一の書籍だと思うので、かなり期待している。 第一章 Moose 結局年末 Moose について勉強しなかったので、これがほとんど初めて触れる状態。あんまり細かいところまで追わずに、わかんなくてもいいからとりあえず読み進めた。「素の Perl でオブジェクトを作る例」はちょっと回りくどく書きすぎかな、と思った。ふつうは my $self = bless { @_ }, $class; くらいになると思う。でも、コンストラクタに渡す引数のチェックとかを真面目にしだすと辛くなってきて、でも Moose なら型チェックとかいろいろ便利にできるよ!ということを(こんな例のあとで)言いたいわけなので、あえてそういう例になっているんだろう、ということは理解できた。 Role は、何故継承ではダメなのか?という例と、 Role

    「モダンPerl入門」が届いたので読み始めた - @kyanny's blog
  • 2009/02/12 - memo - unknownplace.org

    読了! 第1章は今風のperlのオブジェクト指向について。最近の流れ知らない人にはいいですね。 第2章はその今風な書き方でのデザインパターン。ここが個人的にはすごく参考になった。やっぱりいつもかいてるようなコードで説明されるとわかりやすい。 3,4章でDBやWAFについて。Catalystのロジック分離のところは、自分の説明が下手でなかなか伝わらないことが多いので、今度からはここを読めと勧めることにする。 5章はシステム周り。デーモンの作成とか、そんなのdaemontoolsにまかせちゃうしなーとかおもっていたらちゃんとそこも説明されていた。さすがw ジョブキュー関係まで扱っていてやっぱりモダンだなぁ、と感じたのだけど、ジョブキューをどうして使うかというところの説明はもう少しあってもいいのかもと思った。時間のかかる処理をmod_perlやfcgi内でやるとどういうことになるのかとか。 6章

  • 東京アートビート - Tokyo Art Beat -

    All content on this site is © its respective owner(s). Tokyo Art Beat (2004-2024).

    東京アートビート - Tokyo Art Beat -