タグ

2009年4月13日のブックマーク (11件)

  • ライトノベルを書こう!! - 学習室 - てにをは

    「てにをは」とは助詞の古い呼び名のことです。平安時代の初期、漢文訓読の際に漢字に点などをつけていて、その四隅の点を続けて読むと「てにをは」になることに由来しているそうです。 この「てにをは」に代表される助詞は、言葉を並べて文を作るときに、それぞれの言葉の役割をはっきりさせる大事な要素です。また、使い方によっては文の意味が大きく変わってしまうこともあります。適当な使い方をしていると、作者の意図とは違う意味に取られてしまうので注意が必要です。 というわけで、ここでは紛らわしい助詞や、扱いが難しい助詞をいくつか取り上げます。 なお、ここでは助詞の前にある言葉を前項、後ろにある言葉を後項と呼びます。「○○が●●」という場合、○○が前項で、●●が後項となります。 「が」と「は」については、用法の関係上、昔からよく対比されてきた助詞です。主語と主題、排他と対比、未知と既知、現象文と判断文など、その使い

  • 和語を漢字熟語で表現する

    〇サービス終了のお知らせと、皆様への御礼 日頃より、三省堂 Web Dictionary をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 このたび、2020年9月30日をもちまして、三省堂 Web Dictionary をサービス終了いたしました。 同サービスは2001年1月のリリースから19年が経ち、この間、多くのお客様にご支援いただきました。 永年にわたるご愛顧に対し、改めましてここに御礼申し上げます。 〇新たなサービスの展開に向けて 今後、弊社では、モバイルアプリやWebサイト上で辞書コンテンツをご利用いただくサービスについて、新たに研究開発を進めております。近い将来に、今の時代に即した新たなサービスを皆様にご案内できるよう精進してまいります。今後とも三省堂の辞書コンテンツを何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 文章作法 「てにをは」の使い方

    「てにをは」とは助詞の古い呼び名です。 昔、漢文を読む際、漢字の周囲に点を打ち、その位置で読み方を示す方法があり、左下から順に四隅をテニヲハとあてたことに由来します。 元来は、助詞だけでなく、助動詞、接尾語など、補助的な働きをするものの総称でした。 要するに、「は」「を」「が」「も」「に」など、語句と他の語句との関係を示したり、文章に一定の意味を加えたりする文字が「てにをは」と呼ばれます。 「てにをは」の使い方を誤ると、文章のつじつまが合わなくなったり、ニュアンスが異なってくるので要注意です。 ●例 「彼が帰ってきたら、教えてください」 「彼も帰ってきたら、教えてください」 上の文では、彼一人が発言者の用のある対象です。が、下の文では、彼だけでなく他の人にも用があるというニュアンスが生まれます。この程度の「てにをは」の使い分けなら、誰でも無意識のうちに正確にこなしているでし

  • Ajax - tips - JSONPをブラウザにキャッシュさせない : 404 Blog Not Found

    2009年04月13日12:00 カテゴリTips Ajax - tips - JSONPをブラウザにキャッシュさせない というわけで、添削おじさん登場。 [を] 笑い顔顔文字APIを作りました (なお、なぜか IE と Safari だと一回しか動きません。添削希望!)理由は単純で、IEとSafariはJSONPをキャッシュしてしまうのです。 理由がわかれば、解決法も簡単です。たとえば以下のようにしてURIをUniqueにしちゃえばOK. function WarosuJSON(cb){ this.proxy = 'http://mimitako.net/api/warosuapi.cgi'; this.cb = cb; this.count = 0; this.parse = function(cb){ var script = document.createElement('scri

    Ajax - tips - JSONPをブラウザにキャッシュさせない : 404 Blog Not Found
    dealforest
    dealforest 2009/04/13
    IEとSafariはJSONPをキャッシュしてしまう
  • にげっと - ニコニコ動画をダウンロード!

    「ニコニコ動画を保存したいなー」 「ツール使えば落とせるけど、毎回使うの面倒だなー」 「自分が落とした奴をどっかに記録しておきたいなー」 「皆が注目して落としてる動画が知りたいなー」 「それ、にげっとでできるよ!」 まずはここに、落としたいニコニコ動画のURLを入力! 5分待ったら、左の「動画一覧」にニコニコ動画体のURLが現れるから、そこから保存できるよ! ただ、一度ニコニコ動画体にアクセスしてログインしてからでないと、動画は保存できないよ!

  • アップル - iTunes - 10億Appカウントダウン

    App Storeのダウンロードが、もうすぐ10億に。 カウントダウンに参加しよう。アプリケーションをダウンロードすると、10,000ドル分のiTunesカード、iPod touch、Time Capsule、MacBook Proが当たるチャンスが自動的にあなたのものに。 これまでに、世界中で約10億ものアプリケーションがダウンロードされました。 あなたもアプリケーションをダウンロードすると、10,000ドル分のiTunesカード、iPod touch、Time Capsule、MacBook Proが当たるチャンスが手に入ります。iTunes Storeにアクセスし、App Storeをチェックして、とっておきのアプリケーションをダウンロードしましょう。アップルより感謝を込めて。 公式規約*

  • http://blog.chimanaco.net/archives/20090120104459.php

    dealforest
    dealforest 2009/04/13
    特殊プロパティ
  • NUTSU » [jsfl]Tweenerの_bezier用パラメータ書き出し

    Tweenerにはベジェ曲線上をトゥイーンさせるプロパティ「_bezier」があるのだけど、曲線の座標を指定するのが面倒だったりなかったりします。できればガイドのように自分で描いた曲線をトゥイーンさせたい。で、ペンツールなどで描いた曲線からTweenerの_bezier用のスクリプト出力する簡単なJSFLをつくってみた。 とりあえず、できあがりはこんな感じ。グレーの曲線がペンツールで描いた曲線です。 手順としては、まず下のスクリプトを適当なファイルに保存します。例えば「makeBezierTweenOption.jsfl」とかいうファイル名で。 //**************************************************************************** // Script for Tweener _bezier Option // // sa

  • iPhoneアプリ探すなら|We Love Apps!

    koress projectが運営する、良質なiPhoneアプリをもっと見つけやすくするサービスです。koress projectが運営する、良質なiPhoneアプリ をもっと見つけやすくするサービスです。 お問い合わせ:contact ( at ) koress.jp

  • 2009-04-21 - Japan Perl Association Wiki

    JPA セミナー #1 「Catalyst フレームワークを120% 使う/Perl開発最新ベストプラクティス(予定)」 内容 未定 (Catalyst, Moose, ウェブアプリケーション ベストプラクティスの予定) 講師 Jay Shirley氏 海外で近代的なPerlでのシステム構築技術の普及に努める Enlightened Perl Organisation (EPO) のコアメンバーであるJay Shirley氏はDBIx::ClassやCatalyst 等のフレームワークを使ったスケーラブルかつ堅牢なシステムの構築を日々行っている、世界でも屈指のPerlエンジニアです。 EPO EPOはレガシーなPerlではなく、現在現場で実際にアプリケーション開発に使われているPerl、そして最先端のベストプラクティス等の教育を通してPerl 技術を理解してもらうための団体です。 会場

  • Tweener拡張で、MovieClipをMatrixで変形をできるようにした。 | fladdict

    最近、なんか物凄いトリッキーな変形とかを要求されまくることが多くて困ってます。 んなわけで拡張プラグインを書いてDisplayObjectのMatrix変形をTweenerで行えるようにしました。 このプラグインを使うと、TweenerでMovieClipのMatrix変形ができます。 MatrixShortcuts.as MatrixShortcuts.init(); Tweener.addTween( myMovieClip, { time:1, _matrix_a : 1, _matrix_b : 0, _matrix_c : 0, _matrix_d : 2, _matrix_tx: 100, _matrix_ty: 100 }); これで最早どんな変形もTweenerで可能です。 無敵。 近日中に_matrix プロパティで直接Matrixオブジェクトもぶち込めるようにする予定。