タグ

2010年3月12日のブックマーク (3件)

  • flabaka.com

    AstroでPandaCSSを使ってみるAstroを触ってみようかな? と思い、まずは公式のチュートリアルを一通り終わらせてみました。以前から気になっていたPandaCSSの勉強も…と思ったので、AstroでPandaCSSを使ってみることに。PandaCSSのインストールマニュアルを見ながら各種設定を終え、npm run devしてみても、CSSが反映されず。原因は単純なミスでした。 LaravelでjQueryを使ってみるデータベースに登録、更新、削除を行なった際に、簡単なflashメッセージを表示させてみようかと。一定時間が経過 or ボタンクリックでメッセージが消えるアニメーションを、jQueryで実装してみたいと思います。npmを使ってインストールしたjQueryを使うと、javascriptの実行順が意図しないものになってしまい、jQueryが実行されなくなってしまいました。色

    flabaka.com
  • FACEs: FlashPlayer10.1でバグレポート

    「開発時にはクラッシュレポートみたいなのを表示して、エラーが出た状況を書き込んでもらえれば、ありがたい。そういうライブラリを誰か作ってほしい。」 などと、弊社のババが呟きました。 ローカルマシンでは正しく動作するのに、別マシンで動かしたら「ActionScriptエラーが発生しました」というポップアップ…。そんなエラーが発生したクライアントの動作環境が分かれば、環境依存するような問題を解決しやすくなります。 Flash Player 10.1からグローバルなエラー処理が可能となります。 つまり、クライアントで発生したエラー内容を記録する仕組みを実現できるようになりました。 今回は、この仕組みを AS3 + GAE/J(GoogleAppEngin for Java)を利用して簡単に構築してみようと思います。 ※開発には、FlashPlayer10.1 beta 3(2010/03/

  • DBIx::ProfileManager で SQL Profiling | BLOG - DeNA Engineering

    風邪を引きっぱなしで全然治らない山口です。恐らくネット上では zigorou と言うハンドルでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 まずは技術系のネタの第1弾です。 今回は実際にモバゲーオープンプラットフォームで用いている SQL Profiling の方法をご紹介致します。 DBI::Profile について モバゲータウン ではデータベースは MySQL を用いており、サーバーサイドプログラムから管理ツールまでのほとんどが Perl で書かれており、 当然ながら DBI モジュールまたはそれを利用したモジュールを使って DB アクセスをしています。 今回、オープンプラットフォームチームで作った OpenSocial RESTful API ですが、モバゲータウン内のデータベースに大量にアクセスする為に日々どのようなクエリが実行され、どれくらいの実行時間が掛かっているかは常に気になる

    DBIx::ProfileManager で SQL Profiling | BLOG - DeNA Engineering
    dealforest
    dealforest 2010/03/12
    [DBIx::ProfileManager][*zigorou]