タグ

2014年5月8日のブックマーク (5件)

  • http://hmdt.jp/blog/?p=1187

    http://hmdt.jp/blog/?p=1187
  • 32bitと64bit、共通で使えるNSLogとかのフォーマット指定子 - Qiita

    2018/05/14 更新 残念ながら・・・%zdでも、Xcodeでwarningが出るようになってしまいました・・・ 現状では、NSIntegerは、%ldを使用し、longでキャストするしか方法が思いつかないですが・・・ 何か方法を見つけたら、追記します・・・ (そもそも、次期OSの発表時に全ての32bitデバイスをApple様のサポート対象から外すっていう、予告なのかな・・・ iOSの最新のデバイスは、64ビットになってきているが、 古いデバイスはまだ、32ビットだったりする。 32bitと64bitだと、 NSIntegerの型が変わり(32bitでint型、64bitでlong型) NSNotFoundも値が変わって、いろいろとめんどくさい。 (キャストで切り捨ててもいいけどもったいない気もする NSLogとかで一意に吐き出せないかな~と思ってたら、 以下のフォーマット指定子を使

    32bitと64bit、共通で使えるNSLogとかのフォーマット指定子 - Qiita
  • FBSnapshotTestCaseでUIViewの描画をテストする – blog.yujinakayama.me

    先日、iOS 7のMusic.app内の再生状態インジケータのクローンなビュー、NAKPlaybackIndicatorViewを作りました。 このプロジェクトでは、ビューが期待通りに描画できているかのテストにFBSnapshotTestCaseというものを使っています。 FBSnapshotTestCaseとは FBSnapshotTestCaseは、 Facebookによる、ビューの“snapshot test”ライブラリです。 “snapshot test”とは、テスト対象のUIViewまたはCALayerに表示されたコンテンツのスナップショットを撮り、 事前に用意しておいた“reference image”(PNG画像)と同一かどうかをピクセルレベルでチェックすることで、 将来の予期しない表示崩れを検出するものです。 FBSnapshotTestCaseはXCTestCaseのサブ

    FBSnapshotTestCaseでUIViewの描画をテストする – blog.yujinakayama.me
  • Homebrew vs Boxen を比較して、brewproj に着手

    前の投稿で書いたとおり、連休中、開発環境を整理しながら、同僚の開発環境を構築している Boxen から Homebrew へ移行できないかと、技術検証していました。 結論、それぞれ Pros. / Cons. があり、まだ Homebrew で構築するには足りないものがあるなぁ、と思った次第です。 Package 管理は Brewfile だけでやるのが楽。 例えば、Boxen で VMWare Fusion と tree をインストールしたい場合、 Puppetfile に github "vmware_fusion","1.1.0" を追加 modules/people/manifests/$USER.pp に以下を追加: include vmware_fusion package { 'tree': ; } の2工程を踏み、boxen スクリプトを実行します。 さらに VMWare

    Homebrew vs Boxen を比較して、brewproj に着手
  • 社名変更のお知らせ

    Fringe81株式会社は2021年10月1日より、Unipos株式会社として生まれ変わりました。 コーポレートミッションを「感情報酬を社会基盤に」と新たにし、ピアボーナスをさらに発展させ、感情報酬を社会実装して社会の基盤とすることを最上位の目標として掲げ、邁進して参ります。 5秒で自動的に切り替わります。切り替わらない場合は以下のボタンをクリックしてください。 Unipos株式会社サイトへ

    社名変更のお知らせ
    dealforest
    dealforest 2014/05/08
    うんこ問題は切実