いーそーがーしーいー。まだなんにも燃やしてない。やばい。次回てら子は創始者がくるってーのにまだ空きがあるので、時間がある人はぜひご参加をー。 ・・・ んで。タイトルのん。AS3 になってからめっきり Tweener しか使わなくなったわけですが、イージング(Tweener では transition つってるやつ)が定番のんしかなくって面白みに欠けるというか、まー、ちょっと他とは違った感じにしたくなってくるわけで。 Tweener.addTween の transition パラメータには “easeInOutCubic” とかって文字列以外にも Equations.easeOutExpo とかって感じで関数が渡せる。ので。カスタムなイージング関数を書いちゃえばいいのです。がー。表現したい動きを数式で書くなんてできなーーい。もっとビジュアルで感覚的に指定したいい。 最初に思いついたのがカス
![Saqoosha.net :: FuseKit の Custom Easing Tool を Tweener で使う](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9a5c31234a4e5612f7a1fd3057c63f0b3117801e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fsaqoo.sh%2Fa%2Fwordpress%2Fimages%2F20080313-customeasingtool.jpg)