タグ

ブックマーク / saqoo.sh (24)

  • Saqoosha.net :: FuseKit の Custom Easing Tool を Tweener で使う

    いーそーがーしーいー。まだなんにも燃やしてない。やばい。次回てら子は創始者がくるってーのにまだ空きがあるので、時間がある人はぜひご参加をー。 ・・・ んで。タイトルのん。AS3 になってからめっきり Tweener しか使わなくなったわけですが、イージング(Tweener では transition つってるやつ)が定番のんしかなくって面白みに欠けるというか、まー、ちょっと他とは違った感じにしたくなってくるわけで。 Tweener.addTween の transition パラメータには “easeInOutCubic” とかって文字列以外にも Equations.easeOutExpo とかって感じで関数が渡せる。ので。カスタムなイージング関数を書いちゃえばいいのです。がー。表現したい動きを数式で書くなんてできなーーい。もっとビジュアルで感覚的に指定したいい。 最初に思いついたのがカス

    Saqoosha.net :: FuseKit の Custom Easing Tool を Tweener で使う
  • Saqoosha.net :: Tweener の隠しプロパティ

    前のんがアホすぎるのでまともなことも書いておく。 はい。Tweener の隠し(?)プロパティのお話。隠しつってもいまんとこドキュメントに書いてないだけで、そのうちつかえるようになると思う。たまたまソースをのぞいてたら発見したよ。 その隠しプロパティは transitionParams ってやつで transition プロパティのパラメータだな。そのまんまだな。transiton に Elastic 系 (Equations.easeOutElastic とか) もしくは Back 系 (Equations.easeOutBack とか)を指定したときに、イージングの微妙な調節ができるようになるですね。 Elastic 系 の時に指定できるのは period と amplitude の 2 つ。period はビヨーンってなる時間かな。amplitude はいまいちよくわからん。。こんな

    Saqoosha.net :: Tweener の隠しプロパティ
  • Saqoosha :: 第11回 大阪てら子でつくったやつ

    うぃーー。もう 11 回目ですよ。よく続いてますねえ。つーわけで「なぎまぐの Flash ライブコーディング featuring たけし」のまとめ。簡単に。なぎまぐのんはそのうち彼のブログにアップされるだろうから、ミーのんだけ。ちゅーかねー、僕はとくに何かする予定じゃなかったんだけど、takeshi が急に体調不良にてお休みだったのでその場でなんか作るということになったわけです。んで。最終的にできたのが↓コレ。 流れにまかせて作ったにしてはなかなかキレイになりましたね。とりあえず寒いし雪でもふらせてみっかー、でつくりはじめたのに最後は雪じゃなくなってるっていうのは、アレですけれども。実際には↓みたいな流れで作ったです。ちょい違うかもだけど。だいたい。 1. とりあえず降らす。 2. クリックしたとこに降らす。 3. 文字の形に降らす。 4. 文字の形に積もらせる。 5. 画像から色を取って

    Saqoosha :: 第11回 大阪てら子でつくったやつ
  • Saqoosha :: YouTube の FLV を抜き出すのが簡単になっている件

    タケシが PHP やらでごにょごにょやっているとかゆっていたので、簡単に取得できる方法を書いとく。 どうやらすでに内部的にも Google とくっついているようで。これまでだとスクレイピングしないとわからなかった FLV のありかが、クライアントサイドだけでわかるようになっております。 http://www.youtube.com/watch?v=2yDSbFe62E4 こんな YouTube の URL があります。これの FLV のありかは、 http://cache.googlevideo.com/get_video?video_id=2yDSbFe62E4 ↑ココです。カンターン。 ・・・ あともうひとつ。外部 FLV で遊ぶときの tips。 ふつう。スクレイピングとかしてひっぱってきた外部 FLV とか、ストリーミングサーバーに置いてあって別のサブドメインとかになっているムービ

    Saqoosha :: YouTube の FLV を抜き出すのが簡単になっている件