タグ

ブックマーク / labs.anthill.jp (8)

  • ants Lab. | Flash | httpsアクセスができない!?

    ども、T768です。 SWFでhttpsアクセスする場合にioErrorが発生する問題をご存知でしょうか?これ、知らずにハマると大変です。 というわけで、原因と対策について、例によってヌルくご紹介したいと思います。 事の次第 さて、なにをしようとしたときにどうなってしまう問題なのか。 簡単にいうと、https://~ にアクセスして、結果を受け取りたいのだが、ioError になってしまう。というものです。 現象は Internet Explorer (ActiveX コントロール)と https アクセスのセットのときにだけ起こります。 調べたところ、どうやらInternet Explorer がポイントっぽいです。 参照: SSL でのファイルの Internet Explorer のダウンロードは、キャッシュ コントロール ヘッダーで動作しません。 [HOWTO]

    dealforest
    dealforest 2009/02/12
    Internet Explorer (ActiveX コントロール)と https アクセスのセットのときに、サーバからの応答のヘッダーに Pragma: no-cache が含まれているとアウト
  • ants Lab. | Flash | AS3のVideo.clear()が効かない!?

    ants Lab. 株式会社antsのエンジニア達が配信する技術ブログ。最新の技術情報やノウハウなどを不定期に掲載しています。 FLV の再生完了後は Video.clear() で画面をキレイにしたいのが人情ですが、どうも AS3 になってから clear() が効いてない気がしていました。 そのまま放置してましたが、機会があって調べたところやはり Flash Player のバグのようで、Video.smoothing が true の場合に起こる不具合でした(左上の1ピクセルだけ効くらしい)。ならば clear() の前に smoothing を false にしてやるぜと思うところですが、そう簡単には回避させてくれません。どうしても対処したいなら、都度ビデオの削除や初期化をしないとダメっぽい。試してないけど。 バグ自体は 2008 年のアタマに Adobe のバグシステムに登録され

    dealforest
    dealforest 2009/02/11
    Video.smotthing = true; の場合に発動
  • ants Lab. | Flash | Pixel Bender Toolkitを試してみた

    こんにちは、kiyokazkです。 先日Flash Player 10のベータ版が公開されましたが(Adobe Labs - Flash Player 10)、そのFlash Player 10でサポートされるカスタムフィルタ(ピクセルシェーダ)を作成できるツールPixel Bender Toolkit(Adobe Labs - Pixel Bender Toolkit)もプレビューリリース 3が公開されたので試してみました。 Adobe Labs - Pixel Bender Toolkitからダウンロードしてインストールすれば準備はおしまいです。同サイトにチュートリアルのPDFも置いてあります(英語)。 インストールに成功して起動すると、(僕の環境では)GPUのテストに失敗したからCPUを使ってフィルタリングするね、みたいなダイアログが表示されましたがツール自体は問題なく使えます

    dealforest
    dealforest 2008/06/28
    Pixel Bender Toolkit
  • ants Lab. | 3D | Flash | [AS3.0]Papervision3Dを試してみた

    こんにちは、はじめまして。kiyokazkです。3D関係をメインでやってます。 最近Flashを触る機会が多くなってきたので、3D野郎の端くれとして遅ればせながらPapervision3Dを試してみました。ちなみに今回使用したのはActionScript3.0 + Papervision3D 1.5です。 さて、それじゃあ何を作ろうかなと考えたんですが、最初はやっぱり目玉でしょう!ということでGIZMOにも昔から同梱されている目ん玉グルグルを3Dで表現してみることにします。それでは順番に内容を見ていきましょう。 Papervision3D 1.5を持っていない人はまずは手に入れる必要があります。 基的にはSubversionで入手しますが(リポジトリは http://svn1.cvsdude.com/osflash/papervision3d )、Subversionを使わなくても

  • ants Lab. | その他 | フリーなSubversionリポジトリ

    ants Lab. 株式会社antsのエンジニア達が配信する技術ブログ。最新の技術情報やノウハウなどを不定期に掲載しています。 会社のプロジェクトでは当たり前のようにSubversion使ってバージョン管理をしてますが、これって個人で簡単に使えたら便利ですよね。自分ライブラリをUSBメモリなんかに入れて自宅と会社を行ったり来たりしてると「あれ?今日どのクラスをいじったんだっけ...?不安だから全部コピろう」なんてことはしょっちゅうです。 で、だいぶ前にBeanstalkというのを知ってアカウントを作っておいたのですが、フリーで利用できるのは20MBまでなんです。ちょっと少ないなーなんて思って似たようなサービスが他にあるか調べたところ、プライベートなリポジトリを作れるものの中では次の2つが良さげでした。 ・Unfuddle(フリーだと200MBまで) ・Assembla(フリーだと500M

    dealforest
    dealforest 2008/02/23
    フリーリポジトリ
  • ants Lab. | Flash | [AS3.0]Arrayクラスの便利メソッド

    AS3で追加された機能と言えばByteArrayとかE4Xとか... その辺が真っ先に思いつきますよね。その陰で基クラスなんかも地味に便利になっていたりします。 例えばDateクラス。今までは年月日の取得/設定にgetFullYear()やらsetMonth()やらのメソッドを使っていたわけですが、AS3では同じことをプロパティで出来るようになってます。 そんな感じで知っておくとちょっとだけ便利な機能がArrayクラスにもあるので紹介します。 配列の要素を一個ずつ取り出して処理したいときにはループステートメントを使うのが一般的ですが、これらのメソッドを使えばループを書かかなくてもオッケーです。例えば、要素を一個ずつtrace()するのはこんな感じ。 var arr:Array = [123, "abc", "def", 456, "ghi"]; arr.forEach(myFunc

  • ants Lab. | Flash | ActionScriptでのちょっと面白い関数呼び出し

    関数の参照って面白いですよね、というコネタ。イベントのハンドラをランダムにする、みたいなことをやる場合に使えるテクニックかもしれません。 まずソースコードを見ていただきましょう。 ソースコード(全体) stop(); /* dummy functions */ function rnd0(){ statusArea.text = "[rnd0]mouseover.\n" + statusArea.text; } function rnd1(){ statusArea.text = "[rnd1]mouseover.\n" + statusArea.text; } function rnd2(){ statusArea.text = "[rnd2]mouseover.\n" + statusArea.text; } function rnd3(){ statusAre

  • ants Lab. | Apollo | Flash | Apollo FAQ 日本語訳

    このところApolloの名前もあちこちで目にするようになり、情報もそれなりに公開されつつありますが、やはり英語のリソースがほとんどです。 そこで、Apolloの概要を把握するのにちょうどよいFAQを和訳しました。原文はAdobe Labsで公開されているApollo Developer FAQです。なお、訳そのものは公式なものではありませんので誤訳等ありましたらご指摘ください。 [追記] Adobe AIR Betaのリリースに伴い、FAQも最新の内容を反映してこちらのWikiへ移動しました(07.19)。 Apollo:デベロッパーFAQ Adobe Labs より Apolloは現時点では開発初期の段階にあります。そのため、このFAQに含まれる全ての情報は変更されることがあります。 このドキュメントは最終的なものではなく、随時更新される点に注意してください。 1 全般 1.1

  • 1