タグ

2011年4月22日のブックマーク (6件)

  • SCE、PSP goの出荷を完了。「NGPに注力する」

    deamu
    deamu 2011/04/22
    発売直前に3000番台の値下げとかDL販売の品揃えの薄さとか、販売の一番の障壁がSONY自身だったという印象。
  • お前らマルチディスプレイにしろよ いろいろ捗るぞ : 暇人\(^o^)/速報

    お前らマルチディスプレイにしろよ いろいろ捗るぞ Tweet 1: ◆BB2C/xRDfM (東京都):2011/04/19(火) 20:55:37.78 ID:E6nOCC150● [リリース] グリーンハウス、USB接続のフルHD対応ディスプレイアダプタ「GH-USB-VGAFHD」 4月下旬発売 2011年4月19日 20:23 更新 株式会社グリーンハウス(社:東京都渋谷区)は2011年4月19日、USB接続で簡単にマルチ ディスプレイ環境が構築できるフルHD対応ディスプレイアダプタ「GH-USB-VGAFHD」を発表し た。発売は4月下旬で、市場想定売価は税込5,980円前後。 ■「デュアルモード」「クローンモード」対応のUSBディスプレイアダプタ GH-USB-VGAFHD 市場想定売価税込5,980円前後(4月下旬発売予定) ■http://www.green-house.

    お前らマルチディスプレイにしろよ いろいろ捗るぞ : 暇人\(^o^)/速報
    deamu
    deamu 2011/04/22
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月5日(月)〜2月11日(日)〔2024年2月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 2位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(前編) - Publickey 3位 自民党裏金リスト 4位 私を変えた「英語学習アプリ」4選 「使う時間が幸せ」読解も聞き取りも上達|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア 5位 ガザ危機と中東の激動 | 東京大学 6位 作家の皆様 読者の皆様 関係者の皆様へ | プチコミック 公式サイト|小学館 7位 テキストコミュニケーションで意識していること|ymdkit 8位 赤穂民報|元市民病院脳外科医

    はてなブックマーク開発ブログ
    deamu
    deamu 2011/04/22
    たとえば、もし「はてなブックマークプラスに契約した方のみ、デフォルト表示するページを設定で使い分けられるようになります」とかにすれば、はてなもはてなユーザーもWin-Winの関係になったりして。
  • https://www.baesystems.com/Sites/TyphoonforJapan/Media/index.htm

    deamu
    deamu 2011/04/22
  • BAE SYSTEMS UNMANNED AERIAL SYSTEM TAKES WOLFPACK SENSORS TO THE AIR BAESYSTEMS.com

    Demonstrating the effectiveness of APKWS® against agile, high-speed military drones 29 Nov 2022

    BAE SYSTEMS UNMANNED AERIAL SYSTEM TAKES WOLFPACK SENSORS TO THE AIR BAESYSTEMS.com
    deamu
    deamu 2011/04/22
  • 「風評被害」の使い方を間違っている人が多すぎる件 | ロケットニュース24

    ありもしない原因や情報、尾ひれが足されて誇大された情報、誤報、噂話などが多くの人たちに伝えられて被害を受けた……。それは風評被害といって間違いはない。 東日大震災で発生した福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故では、被災地の野菜や魚などが売れず、風評被害で困っている人たちがいるという。 しかし、正しい情報を得ておきながら、多くの人たちが自己判断して野菜や魚を買わなくなるのは、風評被害とは言わない。出荷制限がされた野菜や魚があるとして、その産地の他の野菜や魚を購入するのを不安に思うのは、人として当然出てくる感情のひとつであり、自己判断して買い控えをしているにすぎないからだ。 そのあたりは「大丈夫って言われているのに神経質だな」や「べてもただちに健康被害はないのに」というレベルの話になる。安全と言われながら不安に思って念のため買わない行為は風評被害とはいわないのだ。 とはいえ、これは農家や漁

    「風評被害」の使い方を間違っている人が多すぎる件 | ロケットニュース24
    deamu
    deamu 2011/04/22
    正しい知識を得ているからって、正しい自己判断を多くの人がしているわけではないから風評被害が起きるんじゃね? 原発壊れた→でもこの産地の食品は安全です(正しい情報)→けどなんとなく嫌だ(自己判断) とか。