タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (299)

  • カミツキガメを捕まえて食べた :: デイリーポータルZ

    6月。そろそろあの外来種が捕獲されたというニュースがテレビや新聞を騒がせる頃である。 「獰猛!」「危険!」そんな言葉で恐れられる、奴らの名前は「カミツキガメ」。 僕はそんなカミツキガメにもう一つ、ありがた迷惑な形容詞をプレゼントしたい。それは「おいしい」だ。

    death6coin
    death6coin 2018/11/06
    ↓毎日新聞の記事から影響を受けて浮上したと思われる。 <カミツキガメ>味鶏肉に近くぷりぷり 外来種、食べて駆除 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00000020-mai-soci
  • ゴマの姿がよくわからないので、育ててみた

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:餃子の王将だけど格タイ料理べられる店 > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 5月3日、ゴマの種を撒く ゴマの種ってその辺で売っているものなのかなと首をひねりつつ近所のホームセンターにいってみると、あっさりと見つかった。 その名も金胡麻。白でもなく、黒でもなく、金である。かっこいい。 そして種の入ったパッケージをみて、ゴマの種はゴマであるという、ある意味当たり前のことに気が付く。 そうか、ゴマはやっぱり種なのか。 説明書きを読むと、60センチのうねを作れとか、20センチの株間にするとか書かれているので、狭い場所で育てるようなものではないようだが、じっくりと観察したいのでベランダのプランターで育ててみることにした。 よく読むと

    ゴマの姿がよくわからないので、育ててみた
  • 御堂筋にはロダンがそのへんに置いてあるが大丈夫なのか - デイリーポータルZ

    大阪の御堂筋には彫刻作品が置いてある、それもロダンとか。という話を聞いた。 検索してみると実勢価格9000万円~。そんなものが道にあったら持ってっちゃう人がいないのだろうか。一となりの心斎橋筋には質屋の大黒屋もあるのだ。 心配をしつつ彫刻を見に御堂筋を歩いた。

    御堂筋にはロダンがそのへんに置いてあるが大丈夫なのか - デイリーポータルZ
    death6coin
    death6coin 2018/10/02
    波平の毛の方が狙われているようだな
  • 中国名物、店頭にすごい数の商品を積み上げる「大人の積み商品」

    中国のスーパーではたまにこんな光景を見かける。たまにというか、やってる店は常にどこかで積みあがっているし、やっていない店はめったに積みあがることはない。 積み木のように積まれた商品のオブジェ。もうそれは芸術作品。なんだこれは、すごいぞ。 これを調べてみると、店員のノリやイタズラではなく、どうも中国全土で行われる商習慣らしい。 撮りためた積み商品の写真を紹介するとともに、謎を解明してみた。

    中国名物、店頭にすごい数の商品を積み上げる「大人の積み商品」
    death6coin
    death6coin 2018/09/12
    平積みスペースを単一商品に占領させたら中堅の作品が浮上するチャンスが低下する。人気作なら頻繁に補充すればいい。出版業界の自殺。
  • 中国のカシオの電卓は演奏できる

    中国で売られている電卓は日と違う。たまにお店のレジに置かれていて、店員がそれを叩くと「いー、ある、さん、すー」といった数の中国語を発するのだ。もちろん店員は急いで電卓を叩くから、電卓はものすごく早口で数を発する。 しかも中国の電卓には音楽を弾けるものもある。 なぜ電卓が声を発するのか。なぜ声だけでなく弾くこともできるのか。 中国でも電卓を販売しているカシオにその疑問をぶつけてみた。

    中国のカシオの電卓は演奏できる
  • 昔の沖縄で『アカマタ』というヘビが食べられていたワケ

    沖縄島には7種(よその土地から持ち込まれたものを含めると10種ほど)のヘビが生息している。 その中でも『アカマタ』という種類のヘビはかつて一部の地域で用として珍重されていたという話を聞いた。 ……なぜアカマタだけ? そんなにおいしいのか? 理由を解明すべく捕まえてべてみることにした。

    昔の沖縄で『アカマタ』というヘビが食べられていたワケ
    death6coin
    death6coin 2018/08/25
    あたかもアタカマ砂漠に住んでいそう(混乱)
  • 駅前は獣道 地元の人と巡る秘境「坪尻駅」

    全国には「なぜこんな場所に駅を作ったの?」と思わずにはいられない、秘境感たっぷりの駅がいくつかある。そのひとつが、徳島県の山あいにある「坪尻駅」だ。 道らしい道もなく、アクセスすら困難な坪尻駅。そこを10年間、通学で使っていたという方にお会いした。一体どんな生活だったのだろうか。駅周辺を案内してもらいながら、当時の様子を聞いてみた。

    駅前は獣道 地元の人と巡る秘境「坪尻駅」
    death6coin
    death6coin 2018/08/21
    “普通列車もほとんどが通過してしまうため、綿密な計画を立てないと列車で駅に来ることもできない”普通列車が通過って、自分の中での普通列車の定義が乱れる!
  • 「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る

    「ターャジス」と書かれたトラックがある。街を散歩しているとたまに遭遇する、独特な色彩のトラックである。 私はこのトラックが大好きで、街で見かけるたびに撮影するようにしている。 今回はこのトラックの謎を解き明かすべく、スジャータめいらくグループに問い合わせた。

    「ターャジス」の読み方がついに判明!あのトラックの謎に迫る
    death6coin
    death6coin 2018/07/31
    戦前は、そのために右から左になっていた車があるのかな?そもそも民間車が少ないが・・・
  • 今週も酷暑とまらず 暑さを左右するのは台風?~あと出し天気予報

    先週の予報は、6勝1敗の成績。はずしてしまったのが木曜(12日)。この日は、梅雨前線がほとんど消えながら南下して、関東にかかってきた。 こうやって消えかかった前線に油断して、雨に降られること、これまで数知れず。今回は、やられまいと、朝と夕方以降に雨を予報したところ、朝は雨。 うん、予報どおりと安心していたが、昼間になると、どんどん雲が消えていく。あれ? 夕方以降は、けっきょく雨を観測せず。すがたの消えかかった梅雨前線に、気を取られすぎてしまったか。 でも、東京都内で、雨が降ってたところもあったんですよ。おしいハズレだったことを、さりげなくアピールしておきます。ぜんぜん、さりげなくないですが。

    今週も酷暑とまらず 暑さを左右するのは台風?~あと出し天気予報
    death6coin
    death6coin 2018/07/16
    トラマナを唱えておかないと歩くだけでダメージ・・・
  • 街のパン屋、ヤマザキショップが懐かしかった

    大阪市にある此花区の商店街をフラフラしていたとき、『ヤマザキサンロイヤル』という看板を掲げたお店を見かけた。 おおぉ、最近すっかりご無沙汰していたヤマザキのパン屋さんだ。駄菓子屋でもなく、コンビニでもない、ヤマザキのパン屋さん。懐かしい。昔は家の近所にもあったので、一気に忘れていた思い出が湧きあがってきた。

    街のパン屋、ヤマザキショップが懐かしかった
    death6coin
    death6coin 2018/07/11
    “だから私は店でずーっとしゃべっています。家の中ではしゃべらないですけど”
  • 「千葉のおじさん」マップを作ろう

    親戚にひとりは必ず「千葉のおじさん」がいますよね。 叔父さん叔母さんは「春日部のおばさん」「町田のおじさん」など地名で呼ばれがちです。ですが、どこの一族にもたいていいるのは「千葉のおじさん」ではないでしょうか! でも、考えてみてください。あなたの千葉のおじさんと私の千葉のおじさんは違う人です。 「千葉のおじさん」はたくさんいて、ひとりひとり違います。 千葉のおじさんは宇宙! その平行世界の存在に気づいたときから、どうしてもいろんな千葉のおじさんに会ってみたくなりました。一緒に地図を作りましょう。

    「千葉のおじさん」マップを作ろう
    death6coin
    death6coin 2018/06/23
    “千葉のおじさんは宇宙!”ユニヴァース!!!/千葉県沿岸にはたくさんのオジサンがいそう
  • 「万華鏡」って、こんなすごいことになってるんです

    学生時代の友人が、ずいぶん前から万華鏡作家になっていることは知っていた。作品を見せてもらったことがあるのだが、自分の知っているあの「万華鏡」とは全然違っていた。サイケで、フューチャリスティックで、かつゴシックで、伝統的で…ああ、表す言葉が貧弱、もう見ていただくしかない。 旧交を温め、かつ取材させてもらうため、千葉の制作拠点に伺ったのだが、そこも規格外の面白さだった。制作そのものも、たぶん規格外だ。

    「万華鏡」って、こんなすごいことになってるんです
  • 親の家にピザ窯を作るというテロ行為

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:のり弁文書を実際に作る あなたはDIYに興味がありますか?YESであるなら、ピザ窯が作りたいはずだ。 コアラがユーカリを好むように、DIY好きの夢はピザ窯。これはもう自然の摂理。 しかし、ピザ窯を作るにあたって、ふたつの問題が存在する。 ひとつめの「作るのがめんどくさい」これは調べてみたら簡単な方法があったので、後ほどご紹介させていただきたい。 ふたつ目の、「場所がない」。こちらはやっかいだ。ピザ窯は二畳くらいのスペースを必要とするし、大量の煙がでる。住宅密集地では、隣家に迷惑がかかってしまう。樹皮を取り除いた広葉樹を燃料にすると煙が少なくなるみたいだが、そんなものない! かく言う私が住んでいるのは、住宅密集地であり、マンション(賃

    親の家にピザ窯を作るというテロ行為
    death6coin
    death6coin 2018/05/24
    耐火(断熱)煉瓦業界は大規模に煉瓦を造っていた企業は需要の失速で淘汰され、小回りの効く中小企業が生き残っているらしい
  • 幕末っぽい写真で今を撮る

    何がしたかったのか?といえば、昔の技法で現代人を撮ってみたかった。その結果、主観だけども幕末と現代の存在感は前者が勝り、身に着けているものには時代錯誤のオーパーツ感が漂っている。それにしても不思議な感覚。撮った記憶は確かにあるのに、さも自分にこんなご先祖様がいたかのようにも思えてくる。 そんな湿板写真。今や写真はスマホでシュパパパパッと1秒で数枚撮れてしまう時代だが、この一枚に費やした時間は…なんと、4時間!今回はその制作過程を紹介したい。冒頭の写真も当初はオチにするつもりだったのだけど、過程を見せるためならいくらでもつかみに使おう。

    幕末っぽい写真で今を撮る
    death6coin
    death6coin 2018/05/23
    「“ペータさん「それが、本人はOKでも、エリアを管理している人が追い出しに掛かってくることも多いんです」 水嶋「あー、なるほど…」 ペータさん「その管理側はだいたい白人”」」文化的盗用問題を彷彿とさせる
  • アルパカの肉は牛肉のようで美味しい

    アルパカという生き物がいる。毛がモコモコした、羊の世界にもしモデルが誕生したらこんなスタイルなんじゃないかな、と思ってしまうような生き物だ。日でもかわいいと人気でアルパカ牧場があったりもする。 アルパカの体毛は衣類品などに使われ、日では非常に高級品という位置付けになる。そんなアルパカをべたいと思う。一部の地域ではアルパカをべるのだ。どんな味がするのだろうか。

    アルパカの肉は牛肉のようで美味しい
    death6coin
    death6coin 2018/04/06
    「ふああぁぁいらっしゃあああい。ねぇねぇ、なにたべる~?」→おまえ/アルパカたちはラクダ科
  • 石材に注目して国会議事堂を見学する

    現在の国会議事堂は、1936年(昭和11年)に完成した。かっこよく書けば 「since1936」である。建築からすでに80年以上経過している。 参議院のウェブサイトによると、国会議事堂の建物は、地上3階(中央部分4階、中央塔9階)地下1階の鉄筋コンクリート造。となっている。中央塔の高さ65.45メートルは、竣工当時は日でいちばん高い建物であったといわれている。 国会議事堂建設のための資材は、当時の最高品質の国産品を使用している。 『新版 議事堂の石』(新日出版社)というによると、議事堂に使用する石材は、全部国産品を使用する方針を実行し、外装用の花崗岩・安山岩を全国各地から集め、石材試験や化学分析が行われ、内装用には全国各地の大理石の名石が集められた、とある。 大正末から昭和始めにかけて建設された建築物には、国産の石材が使われていることがあり、とりわけ国会議事堂は「国産を貫いているだけ

    石材に注目して国会議事堂を見学する
    death6coin
    death6coin 2018/02/23
    見学に行ったときに案内の人に「ここに化石があるよ」と豆知識で教えてもらった記憶が
  • 鳥から揚げの全流派をマスターする(デジタルリマスター版)

    いつもべている鳥から揚げの微妙な違いに、みんな気付いているだろうか。 常々気になっていたので、ネットレシピ約200件を分析して、竜田揚げからフライドチキンまで、全ての流派に挑戦してきた。 いま僕は、地上で最もから揚げのレシピに詳しい男だ。 ※2011年2月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載したものです。

    鳥から揚げの全流派をマスターする(デジタルリマスター版)
    death6coin
    death6coin 2018/01/29
    二段ジャンプの全流派もお願いします
  • まだ12月ですが今週は冬将軍が暴れます ~あと出し天気予報

    1週間の天気予報を振り返って当たったかどうかを検証する週1連載。 勝敗とその理由を振り返ります。はたして今週の成績はどうだったのか。 (連載は振り返りが中心で、詳しい予報は行っていません。予報が見たいかたはウェザーマップなどの専門サイトをどうぞ)

    まだ12月ですが今週は冬将軍が暴れます ~あと出し天気予報
    death6coin
    death6coin 2017/12/12
    雪歌ユフさん寒気!
  • サボテンクエスト :: デイリーポータルZ

    以前メキシコに行った時、サボテンのソテーをべたらとても美味しかった。 あちらでは「ノパール」と呼ばれていて、レストランだけでなく市場などでもよく売っている。地元の人は生のままべながら歩いていたりする。地球の裏側には、おやつ感覚でサボテンをべるかっこいい人たちがいた。 日でもウチワサボテンを心ゆくまでべられたら素敵だなと常々思っていたが、そんなチャンスと遭遇してしまった。 (ほそいあや) ウチワサボテン(ノパール)について 葉肉はアロエのようにみずみずしく、オクラのようなねばり気がある。そして少し酸っぱい。青臭さはあまり感じなかった。 これといった明確な味がするわけでもない、プレーンな野菜だった。どんな味付けにも染まってくれそうなのが惹きつけられる理由のひとつだった。 シャクシャクとした山菜のような歯ごたえが一番の魅力かもしれない。 しかも体に良いのだ。肥満対策や高コレステロール対

    death6coin
    death6coin 2017/12/02
    「今、キーボードで「す」と入力すると「酸っぱい」が自動で出てきてしまうパソコンになっている。 」
  • サボテンの酸っぱさに勝ちたい :: デイリーポータルZ

    先月、近所の駐車場に生えているサボテンをべたら酸っぱくて完敗した体験談を書かせていただいた。(参照記事:サボテンクエスト) 普通に調理してべると酸っぱくてダメなのはわかったけれど、どうにかしてこの酸っぱさに勝てる方法はないものか。 酸っぱくて実用的なものといえばレモン。まずはレモンの真似をすることから始めてみよう。 (ほそいあや) サボテンファームへ ファームと言っても栽培しているわけでなく、管理者さんは困っている位だ。好きなだけ持って行ってよいという許可が出ているので企画もスムーズに進む。なんとありがたい事でしょう。 前回で打ちのめされてもうべたくないと思ったサボテンと、再び対面する時がきた。キミの長所を引き出してあげよう!ふくらむ期待を胸にあの場所へ。

    death6coin
    death6coin 2017/12/02
    力技だw