タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (204)

  • あらためて見直す、ITアーキテクトの役割

    あらためて見直す、ITアーキテクトの役割:徹底解説! ITアーキテクトとは何か?(1)(1/4 ページ) テクノロジ活用の在り方がビジネスに与える影響が増している今、ITアーキテクトの重要性もより一層高まっている。ではITアーキテクトとは何か? 大手SIer、TISのITアーキテクト、熊谷宏樹氏がその役割とポイントを現場視点で徹底解剖する。 ITアーキテクトの仕事とは? 昨今のシステム開発の現場は、戦々恐々としている。大規模・複雑化、短納期化の中で、業務要件を満足させるハードルは年々上がっている。このような状況下では、専門分野別の高度な技術者の分業体制で、多種多様な技術を駆使してプロジェクトを進める他に道はないと考えられる。そうした専門技術者の中でも、「ITアーキテクト」の重要性は日に日に増している――。 近年、私は日々のプロジェクトの中でこのように感じることが増えています。例えば昨今、企

    あらためて見直す、ITアーキテクトの役割
    decoy2004
    decoy2004 2014/03/14
    『全ての工程において「その工程を始める前に、一部を試験的に実施する」ことです。これは同じフレームワーク、同じ開発者であれば問題にならないことも、フレームワークや人が変わると問題が発生しやすいためです』
  • 初めての「アーキテクト」体験

    アーキテクトとは、アーキテクトのように考え、アーキテクトのように振る舞う人のことである…… って、分かるような分からないような……。 こんにちは、松坂です。年始早々、仕事が忙しくて間が空いてしまいました。引き続きよろしくお願い致します。 前回は「はじめてのリーダー」経験について書きました。今回は多少視点を変えて、「プログラマー」から「アーキテクト」に職種が変わったころのことを書きます。これは私にとって大きな転換点となりました。 ※なおここで書いているアーキテクトという用語は、2007年当時、私が働いていた会社での文脈で使っています。 職種変更は突然やってくる きっかけは新卒2年目の終わりくらいにやってきました。私は当時、二次受け中心の中堅システムインテグレーターに勤めるJavaプログラマーでした。入社してすぐに配属されたプロジェクトが失注したため、幾つかの現場を転々とする若手主体のフラフ

    初めての「アーキテクト」体験
    decoy2004
    decoy2004 2014/03/13
    『勤め先の服務規定に書かれていた「同業他社への転職を禁じる」という条項を真面目に受け取り、システムインテグレーターは避けようと考え、大手のECサービス業者へ「エイヤ!」と転職を決める』
  • テスト駆動開発/振る舞い駆動開発を始めるための基礎知識

    テスト駆動開発/振る舞い駆動開発を始めるための基礎知識:いまさら聞けないTDD/BDD超入門(1)(3/3 ページ) 振る舞い駆動開発(BDD)とは 「振る舞い駆動開発」とは、TDDに触発されてDan North氏により提唱され発展した手法です。 BDDはTDDの一流派ともいえますが、TDDに対し以下の実現のための原則や工夫が加えられています。 テストを「振る舞い」(機能的な外部仕様)の記述に特化させる ユーザーの要求やアーキテクチャの設計仕様といった、より上位のインプットとTDDのテストにつながりを持たせる 一例として、前述のアウトサイドインTDDもBDDの一種に該当します。なおBDDはTDDから生まれた手法ではあるものの、TDDで欠落しがちになったアジャイルのテストファーストの目的・原則に立ち返るという、原点回帰の方向性も備えています。 ちなみに今日のBDDは、いろいろな意味や定義で使

    テスト駆動開発/振る舞い駆動開発を始めるための基礎知識
    decoy2004
    decoy2004 2014/03/07
    『BDDでは、テストの記述において「Tests as Documentation」「Specification by Example」という2つの考え方が重視されます。』
  • 「Apache Spark」、トップレベルプロジェクトに昇格

    Sparkプロジェクトがついにトップレベルプロジェクトに昇格。既に大手企業が採用に動く、大規模データを高速かつ柔軟に処理できるクラスタコンピューティングフレームワークだ。 Apache Software Foundation(ASF)は2月27日、大規模データの処理や分析に使われるオープンソースの高速エンジン「Apache Spark」がトップレベルプロジェクト(TLP)に昇格したと発表した。 Apache Sparkは大規模データを高速かつ柔軟に処理できるクラスタコンピューティングフレームワークで、その速度や使いやすさを特徴とする。メモリ内でApache Hadoop MapReduceに比べて最大100倍の速度でプログラムを実行できるとしている。また、JavaPythonScalaを使ってアプリケーションが開発できるAPIも提供している。 この他、SQLクエリのフロントエンドとして

    「Apache Spark」、トップレベルプロジェクトに昇格
  • プログラミングもクラウドへ―― 学習&開発環境Webサービス23選まとめ

    プログラミングもクラウドへ―― 学習&開発環境Webサービス23選まとめ:安藤幸央のランダウン(67)(1/3 ページ) オンラインのプログラミング環境や、オンラインでコードを書いて学べる学習サイト9選、ビジュアル(子ども向け)プログミラングWeb環境5選を紹介する。 道具としての開発環境 今となっては昔のことですが、机の上でノートに鉛筆でソースコードを書いてプログラミングしていた時代がありました。現在のプログラミング環境から振り返ると、そういう作業はアルゴリズムを考え、頭で想像したコードを書き下ろしており、脳内エミュレーターのようなものだったのかもしれません。 最近のプログラミング環境は、規模も複雑さも肥大化しつつ、プログラミングに関する情報もツールも大変充実したものです(マイナーな環境の情報が少ないことや、新古の情報が混在している問題はありますが)。 Web上の情報も書籍も豊富で、自分

    プログラミングもクラウドへ―― 学習&開発環境Webサービス23選まとめ
  • 【年金手帳など】会社からもらう5つのもの

    ※この連載は「退職転職・失業生活 裏表 実践マニュアル」(北村庄吾著)の第5章を、著者と出版社の許可の下、一部修正して転載するものです。データなどは、書籍出版(改定)時のものです。実際に使われる場合は、最新の情報をご確認ください。 必ず手元になければならない書類とは 会社から次のものを返してもらったかをまず確認しよう。これらの書類がないと、後々大変な損をすることになる。会社から返してもらう(受け取る)ものは、年金手帳、雇用保険被保険者証、離職票、給与所得の源泉徴収票、退職所得の源泉徴収票の5つだ。 年金手帳と雇用保険被保険者証の2つは、会社で管理し退職時に返却するケースも多い。また、会社で預かっていない場合は個人に渡されているはずなので、保管場所の確認が必要だ。万が一紛失していたら、再発行してもらえる。雇用保険被保険者証は、失業保険を受ける際に必ず必要になるので確認しよう。 あってはなら

    【年金手帳など】会社からもらう5つのもの
  • 便利になったXcode 5新機能7選とAuto Layout入門

    便利になったXcode 5新機能7選とAuto Layout入門:ここが変わった! iOS 7まとめのまとめ(2)(1/3 ページ) 大きく変化したiOS 7に戸惑う多くの開発者/デザイナのために、役立つブログ記事をまとめて紹介していく、まとめ連載。強化されたデバッグ機能、Git連携機能、テストフレームワーク「XCTest」とテスト管理機能、OS X Serverと連携するCI(継続的インテグレーション)機能「Bots」などに関するブログ記事をまとめて紹介します。 2013年9月18日、iOS 7の正式版リリースが始まりました。iOS 7は旧来のiOS 6に比べるとUI含め変わった部分が大きく、戸惑っている開発者/デザイナも多いと思います。 そこで企画ではアプリ開発者/デザイナ向けに、iOS 7リリースに合わせて多数のブログ記事を執筆したクラスメソッドの協力の下、数回に分けてiOS 7に

    便利になったXcode 5新機能7選とAuto Layout入門
  • さっくり理解するPHP 5.5の言語仕様と「いい感じ」の使い方

    PHP 5.5.0が公開されました。オペコードキャッシュやジェネレータなど、言語仕様としても実行エンジンとしても挑戦的な内容が含まれています。 「PHP 5.5.0」が、2013年6月20日に公開されました。2012年3月1日に公開された「PHP 5.4.0」から数えて1年3カ月ぶりのメジャーバージョンアップになります。これまでのメジャーバージョンアップの例に漏れず、言語仕様としても実行エンジンとしても挑戦的な内容が含まれています。なお2013年7月18日にはバグ修正版の「PHP 5.5.1」が公開されており、稿のサンプルコードは同バージョンで動作を確認しました。 PHP 5.5系列が公開されたことに伴い、PHP 5.3系はメンテナンスモードに入りました。同年7月11日に公開された「PHP 5.3.27」が5.3系列の通常の最後のバージョンとなり、これ以降はセキュリティ修正のみの対応とな

    さっくり理解するPHP 5.5の言語仕様と「いい感じ」の使い方
  • iOSアプリのデータ操作はMagical Recordでマジ簡単!

    iOSアプリのデータ操作はMagical Recordでマジ簡単!:生産性ガチアゲなオープンソースiOSライブラリ(3)(1/2 ページ) ゼロからiOS SDK開発を始める新規開発者でも超高速・高品質な開発を可能にするオープンソースのライブラリを目的別に紹介していく連載です。実際にライブラリを組み込みながら技術的な側面も併せて詳細に説明していきます。今回は、アップル製O/RマッピングのCoreDataを使いやすくするObjective-Cライブラリについて、概要や使い方を紹介します。 アプリの品質と生産性の向上もライブラリが助けてくれる アプリ開発を行ううえで絶対的に重要な要素の1つとして「品質」の問題があります。どんなに見た目が美しいアプリを作成しても、どんなに最新の技術を駆使しても品質が悪ければ良いアプリとはいえません。 品質といってもその定義は非常に広く、見る人によってその定義は異

    iOSアプリのデータ操作はMagical Recordでマジ簡単!
    decoy2004
    decoy2004 2013/07/12
  • Dropboxが新APIを提供、オンラインストレージとの同期機能実装を支援

    Dropboxが新APIを提供、オンラインストレージとの同期機能実装を支援:ファイル以外のデータも格納可能に 米Dropboxは、同社が提供するオンラインストレージ機能をアプリケーションから利用できるようにするためのコンポーネントを披露した。新たに「Datastore API」を提供し、アプリケーションのデータをDropboxと同期することを可能とする。 米Dropboxは2013年7月9日、同社初の開発者会議「DBX」で、同社が提供するオンラインストレージ機能を組み込んだアプリケーションの構築を支援するコンポーネントを披露した。新たに「Datastore API」を提供するのに加え、Dropboxに格納してあるファイルへのアクセス機能をアプリケーションに提供するコンポーネント「Drop-in」も改善した。 Datastore APIを利用すると、ファイルの形になっていないデータをDrop

    Dropboxが新APIを提供、オンラインストレージとの同期機能実装を支援
    decoy2004
    decoy2004 2013/07/10
  • Hadoopとの出会いが転機に~トレジャーデータCTO 太田一樹氏インタビュー

    米トレジャーデータのCTOを務める太田一樹氏にインタビューする機会を得た。プログラミングを始めたきっかけや、Hadoopとの出会い、起業についてなど、28歳の若手起業家の素顔に迫った。 米トレジャーデータは、昨今話題となっている“ビッグデータ”の処理基盤を提供していることに加えて、3人の日人が立ち上げたシリコンバレー発のベンチャーとして、注目を集めている。2013年5月20日には、日国内での事業展開を格化すると発表している(関連記事)。 同社が提供する「Treasure Data Platform」は、自社開発技術とHadoop、クラウドサービス(AWS)を組み合わせたビッグデータ処理基盤である。ビッグデータの処理基盤をクラウドで提供している点が特徴だ。大量のセンサデータや購買取引データ、Web閲覧・アプリケーションのログデータなどをクラウド上のデータベースにインポートし、そのデータ

    Hadoopとの出会いが転機に~トレジャーデータCTO 太田一樹氏インタビュー
    decoy2004
    decoy2004 2013/07/09
  • まとめてたくさん処理したい! を解決する「Capistrano」

    まとめてたくさん処理したい! を解決する「Capistrano」:特集 DevOps時代の必須知識 インフラ運用の自動化を実現し、DevOpsを支援するツールはいくつかあります。ここではその中から「Capistrano」というツールについて、サンプルを用意しつつ紹介します。 はじめに インフラ運用の自動化を実現するツールには「Chef」や「Puppet」などいろいろあります。今回の記事ではそういったツールのうち、Capistranoというツールを簡単なサンプルを用意しつつ紹介します。 Capistranoとは Capistranoとは簡単にいうと、オープンソースで提供されている、複数のサーバ上で同時にスクリプトを実行するためのソフトウェアツールです。主に、同じ役割のサーバが複数台存在するような環境での自動化であったり、アプリケーションのデプロイ自動化に利用されています。 特にRuby On

    まとめてたくさん処理したい! を解決する「Capistrano」
    decoy2004
    decoy2004 2013/07/08
  • インフラストラクチャ自動化フレームワーク「Chef」の基本

    DevOpsというキーワードに関連して、「Chef」というツールの名前を聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。この記事では、インフラにおける構成管理、展開作業を自動化するChefの構造および基的な使い方について解説します。 インフラストラクチャ自動化フレームワーク「Chef」 Chefは、物理、仮想、クラウドといったさまざまな大きさのインフラに対して、サーバやアプリケーションの展開を容易にするための自動化フレームワークです。 Chefの重要な要素の1つに「Infrastructure as Code」という概念があります。インフラをどのように構築し、維持するべきかという定義はRubyの文法で記述され、ソースコードのように扱うことができます。つまり、あたかもRubyでプログラミングをするように、インフラの構成管理をコードによって行えることがChefの利点の1つです。 自然言語による

    インフラストラクチャ自動化フレームワーク「Chef」の基本
    decoy2004
    decoy2004 2013/07/07
  • HotSpot VMの特性を知る

    Permanent領域のチューニング JVMにはPermanent領域と呼ばれるヒープ領域があります。ここにはクラス定義やメソッド、フィールドなどのメタデータが格納されます。 Permanent領域のデフォルトのサイズは、一般的なアプリケーションにとって十分な大きさに設定されています。しかし、アプリケーションによっては非常に多くのクラスをロードするものもあり、Permanent領域が足りなくなることがあります。例えば、JSPやサーブレットを多用するアプリケーション(アプリケーションサーバなど)は、デフォルトのPermanent領域サイズでは足りなくなり、次のようなエラーが発生することがあります。 $ java ManyClassLoadingTest Permanent generation is full... increase MaxPermSize (current capacity

    HotSpot VMの特性を知る
    decoy2004
    decoy2004 2013/07/04
  • 結局、Twitter API 1.1で何が変わる? 5つのポイント

    結局、Twitter API 1.1で何が変わる? 5つのポイント:Twitter APIと開発者規約変更のインパクトまとめ 変更による影響範囲や、一部APIの廃止、レートリミット方式の変更、アプリケーション当たりのユーザー数、ツイート表示方式の厳格化などを5つのポイントにまとめて解説 開発者のはしご外し? Twitter API狂騒曲 Twitterは2012年8月から9月にかけて開発者向けのブログで、APIや開発者規約の変更を立て続けにアナウンスしました。一部APIの廃止やレートリミット方式の変更、ツイート表示方式の厳格化など、影響は多岐にわたり、物議を醸しています。 Changes coming in Version 1.1 of the Twitter API Current status: API v1.1 Sunsetting @Anywhere Twitter、サードパーティ

    結局、Twitter API 1.1で何が変わる? 5つのポイント
    decoy2004
    decoy2004 2013/02/17
  • showaclsコマンドでファイルのセキュリティ情報を表示させる【Windows OS】

    ファイルのセキュリティ情報を調べたい ファイルやフォルダのアクセス権情報(ACL:アクセス制御リスト情報)を表示させるコマンドとして、Tech TIPS「caclsコマンドの出力の見方」「icaclsコマンドでアクセス制御リスト中のメンバーを検索する」「subinaclコマンドでオブジェクトのセキュリティ情報を表示させる(subinaclの基)」などのツールを紹介してきた。これ以外にも、showacls.exeというコマンドがあるので、Tech TIPSで紹介する。 showacls.exeコマンドは、Windows NTやWindows 2000、Windows Server 2003のリソースキットで提供されているツールである(そのほかのOSでも、実行するだけなら可能)。caclsやicacls、subinaclsなどと違い、ACL(アクセス制御リスト)の内容を表示する機能しかない

    showaclsコマンドでファイルのセキュリティ情報を表示させる【Windows OS】
    decoy2004
    decoy2004 2010/08/04
    showaclsコマンドはリソースキットに含まれている。
  • Windows Server 2008 Foundation(2/3) - @IT

    [製品レビュー] Windows Server 2008 Foundation 1.Foundationの位置付けと特長 デジタルアドバンテージ 島田 広道 2009/09/09 Windows Server 2008 Foundationは、ユーザー数15名以下の小規模システム向けのエントリ・サーバ用OSで、(Webエディションを除く)従来の汎用サーバ向けエディションでは最下位だったWindows Server 2008 Standard(以下、単にStandard)のさらに下位に位置付けられる。Standardに比べて機能制限(詳細は後述)はあるものの、それはStandardがEnterpriseに比べて、例えばクラスタ構成に対応していない、物理プロセッサが半分の4基までしか利用できない、といったラインアップ上の機能制限と質的に変わらない。Foundationは特殊なエディションでは

    decoy2004
    decoy2004 2010/08/04
    Foundationはユーザー数15名以下が対象となり、それ以上はStandardまたはEnterpriseがカバーする
  • [気になる]JSONPの守り方

    JSONP提供側のXSS JSONPを提供する側は、コールバック関数の名前を自由に指定できるようにしているのが一般的です。 例えば、「http://example.jp/weather.json?loc=tokyo&callback=ShowWeatherInfo」のように指定してやり、コールバック関数名としてShowWeatherInfoを使うなどです。 このコールバック関数の名前の部分も、攻撃者によるクロスサイトスクリプティングに利用される可能性がありますので、JSONPを提供する側では、コールバック関数の名前として使える文字を制限してやる必要があります。 例えば、「http://example.jp/weather.json?loc=tokyo&callback=%3Cscript%3Ealert(1)%3C%2Fscript%3E」のようなURLでJSONPが要求されたときに、ca

    [気になる]JSONPの守り方
    decoy2004
    decoy2004 2010/05/22
    コールバック関数の名前の部分も、攻撃者によるクロスサイトスクリプティングに利用される可能性があります
  • [気になる]JSONPの守り方

    XSSにCSRFにSQLインジェクションにディレクトリトラバーサル……Webアプリケーションのプログラマが知っておくべき脆弱性はいっぱいあります。そこで連載では、そのようなメジャーなもの“以外”も掘り下げていきます (編集部) JSONPだって、セキュリティを気にしてほしい 皆さんこんにちは、はせがわようすけです。今回は、JSONPを使用する場合のセキュリティについて解説しましょう。 JSONPとは、JSON with Paddingの名称が示しているとおり、JSON形式のデータにコールバック関数の呼び出しのためのコードを付加することで、クロスドメインでデータの受け渡しを実現するためのデータ形式です。JavaScriptからクロスドメインでのデータが簡単に扱えることなどを理由に、多数のWebアプリケーションでAPIの一部としてJSONP形式でデータの提供が行われています。 具体的な例を見

    [気になる]JSONPの守り方
    decoy2004
    decoy2004 2010/05/22
    攻撃者の用意した悪意あるサイトであっても、正規のサイトと同様にJSONデータが引き渡されます。
  • ブラウザを選ばずWebテストを自動化するSelenium

    Selenium IDEの起動 まず、テストケースを作成したいWebアプリケーションをFirefoxで開きます。テストを開始したいページを表示したら、Selenium IDEを起動します。Firefoxの[ツール]メニューの[Selenium IDE]を選択する(図2)と、Selenium IDEが起動します(図3)。 Webブラウザ操作の記録 Selenium IDEが起動したら、Firefox上でWebアプリケーションのテストを行います。テスト手順に従ってFirefoxで表示したWebページのリンクやボタンをクリックしていけば、Selenium IDE上でユーザーの操作が記録されていきます。 記録形式は、[コマンド][対象][値]という形式で記録されます。[コマンド]には、Webブラウザを開く「open」やキー入力を示す「type」、ボタンをクリックして次の画面の遷移を待つ「click

    ブラウザを選ばずWebテストを自動化するSelenium
    decoy2004
    decoy2004 2010/03/14
    Webテストを作成実行するツール。スクリプトを書く方式とマウスやキーボード操作する方式を併用できる-captureEntirePageScreenshot」コマンドを利用すると、その時点の画面キャプチャを自動的に取得できます