タグ

2007年10月25日のブックマーク (7件)

  • 【コラム】このケータイサービスがすごい理由 (7) au one - ネット世界の融合を加速する(1) | 携帯 | マイコミジャーナル

    KDDIの強みは、好調なau事業に加えて、PC向けの固定通信を展開しているところにある。以前はそれぞれがバラバラのサービスとして提供されていたが、9月27日に両者を統合。新ブランドを「au one」と名付け、PCとケータイの連携を意識した新たなサービスをスタートした。では、両者の融合が目指すのはどのようなものなのか。ユーザーにはどのようなメリットがあるのか。KDDIに、その真相を確認した。 ケータイとPCが融合した新たなポータルサイト 固定通信とケータイの2つを持つKDDIだが、リニューアル以前は、前者が「DION」、後者が「EZweb」という名で、それぞれ別々のインターネット接続サービスを提供していた。同様にポータルサイトも、「DION」のものや、ケータイ向けのPCサイト「DUOGATE」、ケータイ用の「EZwebトップメニュー」の3つが並存しており、各々が連動している部分はそれほど多く

    deep_one
    deep_one 2007/10/25
    実のところ、DIONのメールをEZwebで操作する機能が以前からあった・・・
  • 【レポート】第40回東京モーターショー2007 - ハイブリッドは充実したが純粋な電気車は… | ライフ | マイコミジャーナル

    街に増殖しているハイブリッド車。ガソリンだけでなく電気も動力として使用するクルマだ。しかしハイブリッドは増えているが、純粋な電気自動車はまだゼロに近い。次世代電気自動車といわれる燃料電池車もまだまだだ。モーターショーでの電気関連モデルを集めてみた。 スバル G4e ※参考出品 多岐にわたるハイブリッドモデル 現在のところ、ハイブリッド車といえばなんといってもトヨタ。続いてホンダ、欧州メーカーといったところだろうか。まったくハイブリッドをやっていないメーカーもある。というのも、ハイブリッド車はガソリン(一部ディーゼル)を燃料とするため、結局のところ燃費を良くするだけの装置といえなくもなく、そのためのコストアップや環境に対するダメージが無視できないからだ。しかし、ハイブリッドの技術が安定し、コストも抑えられてくるに従い、市民権を得、トヨタ・ホンダ以外のメーカーからも徐々に登場しつつある。 トヨ

    deep_one
    deep_one 2007/10/25
    低速だとエンジンよりモーターが強いので、スポーツカーでも低速域にモーターが使えるそうだ。
  • 疫病神の告白,「私はシステム事故を招く」

    自分でも信じたくはないが,私はシステム事故を招く疫病神である。私が記事を書くと,言及した企業や団体が利用している情報システムが止まる。止まらない場合,システムが処理を誤る。システムが開発途上ならプロジェクトが破綻する。この10月,記事を書いた直後,またシステムに不具合が起きた。 私が迷惑をかけたに違いない企業は,ゆうちょ銀行である。10月15日未明,日経ビジネスオンラインに「渡辺金融相,ゆうちょ銀システム不具合の問題視は「非常に問題」です」と題したコラムを公開した。すると同日午前9時,ゆうちょ銀行の情報システムにおいて,年金の振り込み処理が遅れる事態が起きた。コラムを公開してからわずか数時間後である。自分が書いたコラムが害をもたらす早さに私は慄然とした。 15日に公開したコラムは,渡辺喜美金融担当大臣に苦言を呈するものであった。渡辺大臣が,ゆうちょ銀行の顧客情報照会システムで起きた応答性能

    疫病神の告白,「私はシステム事故を招く」
    deep_one
    deep_one 2007/10/25
    ネタ。
  • DB監査ツール

    DB監査ツールの三大機能は,「記録」「警告」「集計・レポート」である。記録する情報に抜けがないか,きめ細かいか,使いやすいか,などが選択のポイントとなる。ポリシー違反の抑止力向上に生かすなど,導入効果を高める工夫も有効だ。(実森 仁志=日経SYSTEMS) 「個人情報保護法」と「日版SOX法」。これらの法律に適応するには,データベース(DB)へのアクセス制御を厳格化すると同時に,アクセス記録を証跡として残す必要に迫られる。こうした背景から,「DB監査ツール」の注目度が一気に高まった。 単にDBへのアクセスを記録するだけであれば,商用DBMSの多くが搭載する「監査機能」を使えば済む。それでも現場担当者はDB監査ツールを導入している。あるユーザー企業の情報システム子会社は,「DBMSの監査機能だけでは記録しかできない。違反を見つけて警告するとか,状況をレポートするといった機能がない。実用性に

    DB監査ツール
  • 「反常識」経営でシェア80% ホウ・レン・ソウ禁止で自律促す

    年間140日もの休日。仕事は午後4時45分までで残業禁止。「ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)」は禁止して現場に権限を大胆委譲。スイッチボックスで圧倒的なシェアを握る未来工業は、「反常識が大手との差別化」と話す創業者の信念で突き進んできた。年間1万件を超える改善提案は社員が「常に考える」を実践する証しだ。 東海道新幹線の岐阜羽島駅から車で数分の地に、全国の中小企業経営者がこぞって訪れる企業がある。電設資材メーカーの未来工業だ。電気スイッチの内側に取り付けられるスイッチボックスでシェア80%を握る。創業者の山田昭男取締役相談役は北海道から沖縄まで講演に引っ張りだこ。社内にハングルで書かれたあいさつ文が張られている。最近は韓国からの見学者も多いからだ。2007年3月期(連絡)は、売上高が前年同期比8.4%増の324億6000万円、営業利益は同24.2%増の47億6400万円を計上。営業利

    「反常識」経営でシェア80% ホウ・レン・ソウ禁止で自律促す
    deep_one
    deep_one 2007/10/25
    『「未来工業は買収対策はしなくていい」と言われた。「なぜだ」と聞いたら「こんな変わった会社を乗っ取っても経営できる人間はいないだろう」と。』
  • アドビのPDF管理ソフトをビッグローブがSaaS提供

    米アドビシステムズとNECビッグローブは10月24日、企業向けのSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)事業で提携した。第一弾として12月3日から、アドビの文書管理ソフトを基に開発した新サービス「BIGLOBEドキュメントコントロールサービス」を提供する。 新サービスでは、まず管理者が、PDF文書の閲覧や印刷、複製といったポリシーを定義する。PDF文書の作成者は、定義済みのポリシーの中から、適切なものを文書に付与できる。文書の閲覧者は、ネットに接続したパソコン上でIDとパスワードを入力し、ポリシーに沿って閲覧する。ポリシーについては、閲覧の権限だけでなく、閲覧可能な期限も設定できる。NECビッグローブは、利用者管理やポリシー管理、閲覧履歴の管理といった機能を、同社のデータセンター経由で提供する。 アドビが米国以外で、同様な文書管理サービスを提供するのは、今回が初めて。アドビ日法人のギ

    アドビのPDF管理ソフトをビッグローブがSaaS提供
  • あなたの望みはリッチかシンか---「クライアント最前線」

    企業システムのクライアントをどう作るのか---古くて新しい問題が今,ホットだ。「リッチクライアント」を使えば操作性の高いGUIが実現可能。また,「シンクライアント」の導入により管理性が向上できる。リッチかシンどちらか一つにフォーカスした情報は少なくない。しかし,クライアントの歴史は操作性と管理性の綱引きだったと見る筆者は,二つを一緒に議論すべきだと考える。筆者が所属する「日経SYSTEMS」では,こうしたクライアントの最新動向を,今年から来年にかけて発信する予定だ。 C/Sシステムからの脱却で操作性が犠牲に まず,筆者が考える“操作性と管理性の綱引き”とはどういうものか簡単に説明しよう。ECサイトや販売管理,なんでもかまわないので,データを入力して登録するような画面を思い浮かべてほしい。「入力項目は必須のものだけが表示され一目瞭然,入力値の候補がプルダウンで示される,入力値の妥当性は自動的

    あなたの望みはリッチかシンか---「クライアント最前線」
    deep_one
    deep_one 2007/10/25
    RichかSinか?とか思ってしまった。いや、Richはあっているけど(笑)